人気おすすめのスニーカークリーナーランキング5選【100均/安い/比較】

スニーカーは普通に使っているだけでもすぐに汚れてしまいます。常にキレイに保っておきたい方にはスニーカークリーナーがおすすめ!普通に洗うよりも簡単な専用クリーナーが人気です。Amazonや楽天で人気のおすすめクリーナーもご紹介します!
最終更新日2020.05.16
スニーカークリーナーで大切な靴を長持ちさせよう!
みなさんそれぞれ一足や二足はお気に入りのスニーカーがあるのではないでしょうか?おしゃれは足元から、と言うくらいですから靴はキレイに保っておきたいですよね。今回はスニーカーをキレイに保つのに最適な、スニーカークリーナーの選び方や使い方をご紹介します!
スニーカークリーナーの選び方
一言でスニーカークリーナーと言っても、様々な種類があります。ここではスニーカークリーナーの選び方を紹介します。
スニーカークリーナーのタイプで選ぶ
スニーカークリーナーには3種類のタイプがあります。ミストタイプ、液体タイプ、泡タイプの3種類です。それぞれのメリットデメリットについてご紹介します。
ミストタイプクリーナー
このタイプのメリットは、なんと言っても水が必要なく、シュッとひと吹きするだけということでしょう。デメリットとしては、手軽にケアできますが、その分洗浄力はほかのタイプよりも劣る場合があるということです。サイズが小さいものなら持ち運びもできますし、ちょっとした汚れを落とすには最適のタイプです!
液体タイプクリーナー
このタイプのメリットは洗浄力が3タイプの中でも抜群というところ!デメリットは、洗浄力が高い分、水で溶いてブラシでこすって布で拭き取るという、手間が必要なところです。使用する際にはエプロンなどで、洋服が汚れないように対策しましょう。
泡タイプクリーナー
このタイプはミストタイプと液体タイプのいいところを兼ね備えています!水を用意する必要はありませんし、手軽にケアできる割に洗浄力もあるといういいとこ取りな泡タイプ。がっつり汚れを落としたいけど手間はかけたくないという方におすすめです!
対応しているスニーカー素材で選ぶ
スニーカーには様々な素材があります。キャンバス素材やレザー素材、メッシュ素材などです。スニーカーの使用目的によって、最適な素材が使われています。まずはご自身でお持ちのスニーカーの素材を確認してください。クリーナーを選ぶときにはその素材に対応しているかどうかを確認しましょう。対応していないクリーナーを使用してしまうと、素材を傷めたり色落ちしてしまったりします。
対応しているか記載されていない素材には使用しない方が無難です。
スニーカークリーナーを人気ブランドから選ぶ
スニーカークリーナーには「ジェイソンマーク」「クレッププロテクト」という、2つの有名なブランドがあります。
このブランドが人気なことには、
・水ですすがなくて良い
・いろいろな素材に対応している
・天然の原料を使用している
という大きな三つの理由があります。
ほとんどのクリーナーは、洗った後に水ですすがなくてはいけませんが、水を使ってしまうと乾かす必要があるので、時間がかかってしまいます。水を使わないクリーナーであれば、履こうと思った時に汚れていても、ササっときれいにしてそのまま履くことができます。
天然素材なので、スニーカー自体はもちろん、体や環境にも良く、ビニール手袋などを着用しなくても肌荒れの心配がありません。スニーカーケアに特化したブランドだけあって、繊細な生地が使われたスニーカーも、生地を傷めることなくきれいにできます。
ジェイソンマーク
ジェイソンマークは、2007年にアメリカで設立されたまだまだ新しいブランドです。世界30か国2000店舗以上のショップや百貨店などで取り扱いされています。クリーナーはもちろん、防水・撥水スプレーやブラシなど、スニーカー用のケア商品を多数展開。パッケージもおしゃれなので、自分で使うだけでなくプレゼントなどにも最適です!
クレッププロテクト
クレッププロテクトはイギリスで設立されたシューケア商品のブランドです。クリーナーはもちろん防水スプレーも効果が高いらしく、靴にスプレーをしておくとちょっとした汚れなら水で流すだけできれいになってしまうみたいです!スニーカークリーナーは、成分の98パーセントが天然素材でできているので、体にも環境にもとても良い商品となっています。
スニーカークリーナーのおすすめ5選
第5位【大人気スニーカークリーナー ジェイソンマーク シューケアセット】
[ジェイソンマーク] ESSENTIAL KIT シューケアキット 3691 Free
参考価格: 2,200円
ジェイソンマークから発売されている、クリーナーとブラシのセット。クリーナーは4オンス(118ml)入っていて、約100足分のスニーカーを洗うことができます。Amazonのシューケア用品のランキングでは堂々の1位を飾っています!
対応素材 | やや多い |
---|
タイプ | 液体 |
---|
第4位【いつでもきれいにしたい人におすすめ! ジェイソンマーク スニーカークリーナー コンプリートパック】
(ジェイソンマーク) JASON MARKK COMPLETE PACK スニーカークリーナー コンプリートパック 1set
参考価格: 3,740円
ジェイソンマークのシューケアキットに、デリケートな素材にも使える柔らかいブラシとお出かけ先でも気軽に使える携帯クリーナーがセットになったコンプリートパックです。シューケアキットよりも幅広い素材のスニーカーに対応でき、携帯クリーナーを持ち運べばいつでもスニーカーをきれいにすることもできるようになりました。Amazonのランキングでは10位にランクインしています。
対応素材 | 多い |
---|
タイプ | 液体 |
---|
第3位【部分的なクリーニングにおすすめ ジェイソンマーク R-T-U FORM】
[ジェイソンマーク] スニーカークリーナー R-T-U FOAM メンズ クリア Free
参考価格: 2,200円
泡で出てくるタイプのスニーカークリーナーです。Amazonでは2019年の6月26日から取り扱いが開始された、最新商品です。液体タイプと違って垂れたりしづらいので、部分的なクリーニングに適しています。これ1本で6~7足のクリーニングができますが、部分的に洗うだけであれば、長持ちするでしょう。スニーカー全体を洗う場合は、通常のクリーナーの方を使うといいでしょう。
対応素材 | やや多い |
---|
タイプ | 泡 |
---|
第2位【オリジナルケースも人気! クレッププロテクト クリーニングキット】
[クレップ プロテクト] シューケア クリーニングキット 3点 BOX入り 6065-29010 ブラック
参考価格: 2,750円
クレッププロテクトから発売されているシューケアキットです。ブラシ、洗剤、マイクロファイバータオルがセットになっているので、これを買うだけですぐにクリーニングできちゃいます!オリジナルポーチに入っているので、散らかることなくスタイリッシュにしまっておくことができます。Amazonのシューケアキット
ランキングでは18にランクインしています。
対応素材 | やや多い |
---|
タイプ | 液体 |
---|
第1位【持ち運びできるのが人気の秘訣! クレッププロテクト ペーパークリーナー】
[クレップ プロテクト] Crep Protect ペーパークリーナー 6065-29030 BK 12枚
参考価格: 1,870円
持ち運び用のペーパークリーナー。裏表でソフト面とラフ面に分かれていて、軽い汚れとしつこい汚れで使い分けることができます。1枚ずつの小分けになっているので、カバンに入れての持ち歩きも便利です。
対応素材 | やや多い |
---|
タイプ | ペーパー |
---|
スニーカークリーナーのおすすめ一覧比較表
商品 | 1 ![]() | 2 ![]() | 3 ![]() | 4 ![]() | 5 ![]() |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | [クレップ プロテクト] Crep Protect ペーパークリーナー 6065-29030 BK 12枚 | [クレップ プロテクト] シューケア クリーニングキット 3点 BOX入り 6065-29010 ブラック | [ジェイソンマーク] スニーカークリーナー R-T-U FOAM メンズ クリア Free | (ジェイソンマーク) JASON MARKK COMPLETE PACK スニーカークリーナー コンプリートパック 1set | [ジェイソンマーク] ESSENTIAL KIT シューケアキット 3691 Free |
価格 | 1,870円 | 2,750円 | 2,200円 | 3,740円 | 2,200円 |
対応素材 | やや多い | やや多い | やや多い | 多い | やや多い |
タイプ | ペーパー | 液体 | 泡 | 液体 | 液体 |
商品リンク |
おすすめのスニーカーの洗い方
スニーカーの基本的な洗い方をご説明します。きちんとした手順で洗わないとスニーカーを傷める原因になりかねないので、注意して洗いましょう!
- ブラシで誇りを落とす
- クリーナーをつける
- 靴をこすって泡立てる(靴底など硬いところから始めたほうが、泡立ちやすいです)
- タオルで泡を拭き取る
- 風通しのいい場所に置いて乾燥させる
クリーナーによっては拭き取りの前に水洗いが必要な場合や、こすらなくても泡立ってくるタイプもあったりするので、クリーナーによって洗い方を変えてみてください。
良かったらわかりやすいYouTubeの動画も載せておきますので、参考にしてみてください!
まとめ
スニーカーの洗い方や、人気クリーナーなどについて、いかがでしたか?
スニーカーを洗うには洗剤だけでなくブラシも必要です。セットになっている商品もありますが、なっていない場合は100均などで安いブラシを買ってくると良いでしょう。硬すぎるブラシだと素材を傷めてしまうことがあるので、ブラシの硬さを比較してください。
スニーカーを大切に使うのは汚れないようにするのではなく、汚れたときに正しい手入れをすることが重要です。正しい洗剤やブラシ、お手入れ方法でケアするようにしましょう。