人気おすすめなマッサージボール20選【手軽に筋膜リリース】

手軽にマッサージができると人気のマッサージボールを紹介します。おすすめの選び方や、気になるメリットもチェック。人気のマッサージボールを参考に、自分の体に合ったマッサージボールを探しましょう。いろいろな種類があるおすすめのマッサージボール20選です。
最終更新日2020.12.14
マッサージボールで体のコリをほぐそう
普段から身体の凝りに悩んでいる人におすすめのマッサージボール。手軽に使えて、コリをほぐせる人気のアイテムです。筋肉を刺激して、固まってしまった部位をほぐすことができるので、肩こりや腰痛などのお悩み改善にも役立ちます。
最近では筋膜リリースにもピッタリのアイテムとして注目を集めているマッサージボール。種類も多く、いろいろな使い方で体のトラブルを改善してくれるでしょう。人気のマッサージボールの選び方や、おすすめのアイテムを紹介します。
マッサージボールのメリット
マッサージボールを使うことで、得られるメリットを紹介します。なかなか取れない肩こりや、筋肉の痛みにマッサージボールは効果的。手が届かない場所でも使いやすく、全身のケアに役立ちます。そこで、より詳しくマッサージボールのメリットを見てみましょう。
メリット①【筋肉の可動域が広がる】
マッサージボールのメリットの一つ目は、筋肉の可動域が広がること。マッサージボールの解説を見てみると、筋膜リリースという言葉をよく見かけます。筋膜とは第二の骨格と言われる重要な役割をもった筋肉を包み込む膜のことです。筋膜は身体全体に張り巡らされてて、それぞれが連結しあい、筋肉や関節の動きに影響を与えています。
筋膜とても凝り固まりやすくなっています。コリで固まった筋膜は、柔軟性を失い、筋肉の可動域を狭くしてしまいます。そこで、マッサージボールを使って筋膜の凝りをほぐし、血行を良くすることで筋肉の可動域も広がります。筋膜の柔軟性が戻り、筋肉が伸び縮みしやすくなるのをサポートしてくれるところが、マッサージボールのメリットです。
筋肉の可動域が広がれば運動にも良い影響が期待できますね。筋肉の疲労がたまりにくく、よりよいパフォーマンスができるようになります。
メリット➁【体のコリをほぐすのに効果的】
筋膜はいくつかの層に分かれた構造をしています。浅筋膜(せんきんまく)、深筋膜(しんきんまく)、筋外膜(きんがいまく)、筋周膜(きんしゅうまく)、筋内膜(きんないまく)などがあり、ミルフィーユの層に重なり合った状態で筋肉を覆っています。これらの筋膜に柔軟性があり、それぞれの層がスライドするように動き、筋肉の自由な動きを支えます。
しかし、身体にコリがたまると、この筋膜が筋肉に癒着し自由な動きが制限されてしまいます。筋肉の動きが硬くなることで、血行が悪くなり、次第に老廃物がたまりコリとなっていくでしょう。このようにしてできたコリは、筋肉表面の凝りとは違うため、ほぐしにくく解消しにくくなっています。
特に肩など大小さまざまな筋肉に支えられている部分は、こうした深部の凝りが起こりやすくなります。しつこい肩こりに悩まされる人も少なくありません。マッサージボールによって筋膜リリースが叶うと、このような筋肉の奥の凝りまでほぐすことができるところがメリットです。
マッサージボールの選び方
マッサージボールの選び方を紹介します。マッサージボールにはいろいろな種類が発売されています。形状やサイズなど、選ぶときのポイントを押さえておけば、自分にぴったりのマッサージボールが見つかるはず。おすすめのマッサージボールを見る前に、まずはマッサージボールの選び方をチェックしておきましょう。
サイズは一般的な直径6cmが良い
マッサージボールを選ぶときは、サイズに注目しましょう。マッサージボールにはいくつかのサイズがあります。市販されているものは6㎝程度のサイズが多いです。初めてマッサージボールを使う人は、この6㎝サイズを基本に使うほうがおすすめ。座った状態で使うときも背もたれと背中の間に挟みやすいサイズです。大きすぎたり、小さすぎたりするマッサージボールはかえって痛みが強くなってしまう場合もあります。
まずは平均的な6㎝サイズから使い始めてみましょう。また、寝転んで使うことを想定している人は、やや大きめの10㎝以上のサイズもおすすめ。平均的なサイズでは物足りないという人は大きめのマッサージボールを寝ころびながら使ってみてはいかがでしょうか。
最初はシリコンや塩化ビニールなどの柔らかい素材がおすすめ
次にポイントになるのはマッサージボールの素材です。初めてマッサージボールを使う人は固すぎない素材がおすすめです。痛みを感じにくく、無理なく使うことができますね。固すぎない素材で、よく使われているのはシリコンや塩化ビニルです。特にシリコンは変形しにくく、耐久性も高いところから人気がります。体重をかけてしっかり強めに使いたい人はシリコン製から始めてみてはいかがでしょうか。
肌にしっかり密着してくれるので、心地よいフィット感も得られます。また、固さを調節したい場合はマッサージボールの中が空洞になっているタイプがおすすめ。体重をかけると形が変わり、固さも変化します。素材感やさわり心地は、製品に直接触れて確認するとよいですね。
使い方に合わせて形状を選ぼう
マッサージボールにはいろいろな形があります。そこで、マッサージボールを選ぶときは形状を比較して選ぶのもおすすめです。代表的なマッサージボールの形状やその特徴を紹介します。
最もオーソドックスなボールタイプ
一番オーソドックスな形がボールタイプです。丸いボール状のマッサージボールで場所を選ばず使いやすいですね。とげなどの突起がないので、どんな部位にもフィットして幅広く使えるでしょう。平らな背中や太ももなどに待てて転がすように使います。初めてマッサージボールを使う人にもとっつきやすく、便利な形です。
ピンポイントで刺激したい方には台座付タイプ
マッサージボールに台座がついたタイプです。台座の部分を手で持って、ころころと転がすようになっさーじして使います。手で強さを調節できるため、マッサージの強弱が付けやすいところが特徴です。また、寝転んで使うときも、ボールが転がらず、使いたい部位にきちんと充てられるところもよいですね。
広範囲をマッサージしたい方にはピーナッツタイプ
ボール状のマッサージボールが二つつながった形のピーナッツタイプを紹介します。ピーナッツタイプは同じサイズのボールが二つつながって作られています。そのため肩回りや背中など、左右対称に使えるところが特徴。一度に二か所同時にマッサージすることができるため便利です。また、全方位に転がってしまうボールタイプに比べ、転がりにくくなっています。椅子に座りながら使ったり、不安定な姿勢でも落としにくく、安定した使い方が可能です。
より奥まで刺激したい時には突起付きタイプ
より細かく奥の方まで刺激したい人は、とげ状の突起が付いたタイプを選びましょう。筋肉の奥の方まで、強く刺激できるマッサージボールです。肩甲骨の細かい部分や首回りなど、手が届きにくい奥のところまで刺激してくれるところがポイント。筋膜リリースにもおすすめで、強い肩こりに悩んでいる人にぴったりです。
振動で効果を促進する電動タイプ
より効果的なマッサージがしたい人は電動タイプがおすすめ。マッサージボールが電気で振動するように作られています。細かい振動で筋肉を刺激してくれるので、コリをほぐすのにぴったり。手で転がすように使うよりも手軽にマッサージができるでしょう。
100均でもマッサージボールが手に入るって本当?
手軽にマッサージができると人気のマッサージボールが、100均でも手に入るという話を聞いたことはありませんか。近年100均各ブランドはマッサージグッズに力を入れています。そのため、100均でいろいろなマッサージボールも手に入ります。キャン★ドゥでは、ピーナッツタイプのマッサージボールが人気。肩や腰に使いやすいサイズと、首に使いやすい小さめサイズが販売されています。
seriaでは柔らかい突起がついたリフレッシュボールが人気。ぎゅっと握ることで手のひらのツボ押しが可能です。マッサージボールとして使うには少し柔らかくなりますが、100均で手軽に手に入るところが人気のポイント。また足の裏で踏んでコロコロさせる小さめのマッサージボールも出ています。
100均の人気ブランドダイソーでは、マッサージボール用のテニスボールが注目されています。100均ではコスパよくマッサージボールが購入できるところが魅力的、マッサージボールを使ってみたいけれど迷っているという人は、100均でマッサージボールで使い心地を試してみるのもおすすめです。
マッサージボールのおすすめ20選
ACTIVE WINNER マッサージボール
Active Winner マッサージボール
参考価格: 1,008円
しっかり固さが感じられるマッサージボールです。強い負荷をかけてしっかりコリをほぐしたい人におすすめ。体重をかけて使ってみると、奥の方まで刺激が届きます。サイズはちょうどよい6.35㎝。体のいろいろなところに挟み細かいマッサージが可能です。スタンダードな形で初心者でも使いやすいですね。固いマッサージボールが好きな人はテニスボールで代用しがち。ナチュラルラバー製の心地よいフィット感を比較してみてはいかがでしょうか。
素材 | ナチュラルラバー |
---|---|
サイズ | 直径6.35cm |
形状 | ボール |
おすすめのマッサージボールを紹介します。人気のマッサージボールを参考に、ぴったりのマッサージボールを探してみませんか。種類の違うマッサージボールを比較し、より使いやすいマッサージボールを見つけましょう。
TRIGGERPOINT マッサージボール MB-X
トリガーポイント(TRIGGERPOINT)
参考価格: 3,080円
アメリカのセルフケアブランド、トリガーポイントのマッサージボールを紹介します。MBシリーズという人気ブランドを発売していることで知られています。こちらのMB-XはスタンダードなMB-1の2倍の固さをもったマッサージボール。使いやすいボール型ですが、しっかり奥まで刺激ができるところが特徴です。耐久性にも優れ、形が変わりにくい素材が使われています。使い方は一般的なボールタイプと同じですが、硬度があるので痛みが強い人は注意しましょう。
素材 | EVA |
---|---|
サイズ | 直径6.5cm |
形状 | ボール型・硬質タイプ |
ストレッチボール TSUBALL(ツボール)
参考価格: 1,320円
塩化ビニル製で、ほどよい硬さが特徴のマッサージボールです。7㎝のボールが連結したピーナッツタイプでお尻や背中、太ももなどいろいろな部位に使えるでしょう。リーズナブルな価格も人気のポイント。ツボ押しの吉田潔氏による監修で、しっかりツボを刺激できるでしょう。持ち運びもしやすく、オフィスで使うのにもおすすめです。
素材 | 塩化ビニル樹脂 |
---|---|
サイズ | 14×7×7cm |
形状 | ピーナッツ |
Lumiele マッサージボール トリガー
ちょうどよいサイズ感が心地よいマッサージボールです。持ち運びしやすく、2個セットになっているので左右対称の肩回りや腰にも便利に使えるでしょう。表面には凹凸が作られています。滑りにくく、落としたり転がったりしにくいところも嬉しいですね。環境に配慮したTPE製で固めの使い心地が特徴です。しっかり刺激したい人におすすめ。
素材 | TPE |
---|---|
サイズ | 直径65mm |
形状 | ボール |
DOMINATE アスリートマッサージボール
DOMINATEアスリートマッサージボール
参考価格: 4,580円
プロのアスリートも愛用していると評判のマッサージボールです。直径が10cm以上ある大きめのボールで、広い背中や腰回りに使うのがおすすめ。人間工学に基づき設計された表面のデザインで、細かい筋膜にしっかりフィットして刺激できます。お尻や太ももにあてて使うのにもぴったり。しっかり刺激が実感できるかための素材で、全身のコリをほぐしてくれます。
素材 | TPR+PC |
---|---|
サイズ | 13cm(5インチ) |
形状 | ボール |
WEINAS マッサージボール
WEINAS マッサージボール
参考価格: 3,580円
手にしっかり持ってコリをほぐしたいときにおすすめのマッサージボールです。台座がついているため使いやすいですね。125gと軽量で、持ち運びしやすいところも魅力です。旅行先に持って行けば、移動の際にも便利に使えるでしょう。台座の素材はシリコンが疲れているためフィット感が良く、快適にマッサージができますね。日ごろの疲れを取り、コリをほぐすのにぴったりです。
素材 | ポリウレタン樹脂・シリコン |
---|---|
サイズ | 6.5cm |
形状 | 台座 |
ONNSERR 深い筋肉のリラクゼーションマッサージボール
ONNSERR 深い筋肉のリラクゼーションマッサージボール
参考価格: 998円












比較的柔らかい使い心地で、幅広く使えるマッサージボールです。スタンダードな丸い形で、いろいろなところにフィットしますシリコン製のフィット感も人気。ちょうどよいサイズで、肩こりや腰痛のほか、筋膜リリースにもぴったりです。軽量で持ち運びもしやすく、ストレッチなどの使い方もおすすめ。腰や肩に充ててコロコロ転がす使い方のほか、肩甲骨の間や二の腕などの細かいところにも使えます。
素材 | シリコンゴム |
---|---|
サイズ | 直径6.2mm |
形状 | ボール |
TRIGGERPOINT マッサージボール MB2
トリガーポイント(TRIGGERPOINT)
参考価格: 3,850円
人気のトリガーポイントのMB シリーズから、MB-2を紹介します。6.5㎝のボールが二つ連結されたピーナッツタイプ。ボールの間隔を2段階から調節できるところがポイントです。感覚を狭く使いたいときと広く使いたいときの両方に対応でき、身体のいろいろな部位にぴったりフィットします。ピーナッツタイプでは使いにくいふくらはぎなどにも便利ですね。世界中でファンが多いトリガーポイントのマッサージボールを体感してみてはいかがでしょうか。
素材 | EVA |
---|---|
サイズ | 6.5×12.7~16.5cm |
形状 | ピーナッツ |
ドクターエア 3Dコンディショニングボール
ドクターエア 3Dコンディショニングボール CB-01
参考価格: 13,700円
振動で刺激ができる電動タイプを探している人におすすめです。最大で40000回もの細かい振動で、筋肉のコリをほぐしてくれます。外側はシリコン素材で作られているため、しっかり密着してくれる心地よさも魅力。
振動レベルは4段階から調節ができます。独自のブロックパターンが表面に刻まれているため、筋膜の細かいところに入り込んだマッサージが可能です。スタンダードなボールタイプなどと比較すると価格は高くなりますが、手軽でしっかりマッサージできるマッサージボールです。
素材 | 外殻 : シリコン樹脂/本体 : ABS樹脂 |
---|---|
サイズ | 直径12.2cm |
形状 | 毎分4000回振動可能な電動タイプ |
HUANBO マッサージボール
マッサージボール 指エクササイズ
少し変わった形のマッサージぼーりを紹介します。小さいサイズでいびつな形が特徴。ぎゅっと握ることで手のひらのツボを刺激し、全身の血行を促します。丸みを帯びたときが筋肉の細かいところにしっかりフィットしてくれるため、背中や腰、首などの凝りにも効果的。パソコンやスマホなど、繊細な指先の作業で疲れがたまっている人におすすめです。
素材 | - |
---|---|
サイズ | 7 cm |
形状 | 特殊な突起型 |
アルファックス 激ツボール
激ツボール
参考価格: 1,518円
248個もの細かい突起でツボを刺激してくれるマッサージボールです。大きめのボールが二つ連結したピーナッツ型になっていて、表面にびっしり突起が付けられています。名前の通り、しっかりツボを刺激したい人におすすめ。コロコロ転がすような使い方や、体重をかけて圧力をかける使い方など、幅広い使い方で全身をほぐしてくれるでしょう。突起があるタイプはほかのものでは代用しにくいタイプです。細かな刺激がほしい人にぴったりですね。
素材 | 塩化ビニル樹脂 |
---|---|
サイズ | 14.4×7.5×7.5cm |
形状 | 突起とピーナッツの複合タイプ |
5BILLION FITNESS マッサージボール ピーナッツ
5BILLION ピーナッツマッサージボール
天然ゴムで作られた人気のマッサージボールです。持ち運びできるよう、専用のキャリーバッグがついているのも嬉しいですね。ゴムのほど良い柔らかさで、腰回りのストレッチにもぴったり。ワークアウトガイドもついているため、マッサージボール初心者にもわかりやすいです。テニスボールよりも固い素材ですが、代用できないゴムのフィット感が魅力。連結されているピーナッツタイプで、二か所同時に刺激できるところもポイントです。
素材 | 天然ゴム |
---|---|
サイズ | 6.35×6.35×12.7cm |
形状 | ピーナッツ |
stʌn 電動ストレッチボール
stan ストレッチボール 電動
パーソナルトレーナーの指導を生かして開発された電動のマッサージボール。自宅で行うストレッチのサポートや筋膜リリースにもぴったり。毎分2000回から3600枚まで振動を調節できるところも魅力です。部位やコリに合わせて強さを調節し、ぴったりの振動で筋肉に刺激を与えられるでしょう。日本語の分かりやすい説明書がついているので、初心者でも安心して使えます。
素材 | コン・ABS樹脂 |
---|---|
サイズ | 直径9cm |
形状 | 電動タイプ |
5BILLION FITNESS マッサージボール
5BILLION マッサージボール
参考価格: 1,299円
人気の高いマッサージボールです。デザインもかっこよく、持ち運びに便利なキャリーバッグもあります。マッサージボールの代用によく使われるテニスボールに比べ、固い素材で作られていて、ちょうどよい刺激が特徴です。6㎝のサイズは、いろいろな部位にフォットしやすく、全身の血行を良くし、筋肉をほぐしてくれるでしょう。
素材 | 天然ゴム |
---|---|
サイズ | 6.35×6.35×12.7cm |
形状 | ボール |
La・VIE ストレッチ ボール やわこ
La・VIE ストレッチ ボール かたお / やわこ/どつぼ

可愛らしい見た目と、やわこという愛称で人気のマッサージボールです。同じシリーズにはかたおもあります。柔らかめの素材が心地よいやわこは、全身のマッサージにぴったり。スタンダードなマッサージボールと比較しても、少し柔らかくほど良い刺激を求めている人におすすめです。
素材 | PVC |
---|---|
サイズ | 14×6.5×6.5cm |
形状 | ピーナッツ |
TRIGGERPOINT モビポイント
トリガーポイント(TRIGGERPOINT)
参考価格: 1,320円
トリガーポイントの人気のマッサージボールを紹介します。細かい突起がついたボールで、小さめのサイズが特徴。突起が細かい筋肉の奥まで刺激をしてくれるため、全身のコリをほぐしてくれるでしょう。手で包み込んで手のひらをマッサージしたり、足の裏を転がす使い方もおすすめです。
素材 | EVA |
---|---|
サイズ | 直径5cm |
形状 | 突起付き |
Milklion マッサージ ボール
マッサージ ボール ローラー
直径6.5㎝のボールに台座がついたマッサージボールです。360度回転するボールは手に持って転がすのにぴったり。台座部分は手に持ちやすくデザインされているため、滑りにくく持っていても負荷がかかりません。手のひらサイズで持ち運びしやすく、オフィスがや外出先でも手軽に使えるでしょう。
素材 | 樹脂 |
---|---|
サイズ | 直径65mm |
形状 | 台座 |
セルフボディケア・ジャパン ビースティ・ボール
ランブルローラー"ビースティ・ボール"
突起がついたマッサージボールに、取り外せる台座がついているところが特徴です。細かな突起で、身体のツボ押しや筋膜リリースにおすすめ。より強い刺激を求めている人は台座をつけて手で押しながらマッサージすることも可能です。突起の固さはソフトタイプとハードタイプが選べるところもポイント。
素材 | PVC |
---|---|
サイズ | 直径7.5cm |
形状 | 突起付き・固定用土台あり |
TRIGGERPOINT マッサージボール MB1
トリガーポイント(TRIGGERPOINT)
参考価格: 2,530円
これまでにも紹介したトリガーポイントの人気シリーズ、MBシリーズのマッサージボールです。一番スタンダードなMB-1は耐久性のある素材で筋肉をしっかりほぐしてくれます。強い力をかけても変形しにくく、筋膜にもしっかりアプローチしてくれるでしょう。初めてマッサージボールを使う人にもおすすめ。
素材 | EVA |
---|---|
サイズ | 直径6.5cm |
形状 | ボール |
MARNUR マッサージボール
MARNUR マッサージボール ストレッチボール
参考価格: 1,880円

初心者でも使いやすく、シンプルなデザインが目を引くMARNUR のマッサージボールもおすすめ。ちょうどよい直径6.2㎝のボールで、体の隅々までマッサージできるでしょう。2個セットになっているためコスパもよく手軽に購入できますね。シリコン製で耐久性も高く、身体に密着して心地よい刺激を与えてくれます。
素材 | シリコン |
---|---|
サイズ | 直径6.2cm |
形状 | ボール |
マッサージボールおすすめ一覧比較表
商品 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | トリガーポイント(TRIGGERPOINT) | ストレッチボール TSUBALL(ツボール) | Lumiele マッサージボール トリガー | DOMINATEアスリートマッサージボール | WEINAS マッサージボール | ONNSERR 深い筋肉のリラクゼーションマッサージボール | トリガーポイント(TRIGGERPOINT) | Active Winner マッサージボール | ドクターエア 3Dコンディショニングボール CB-01 | マッサージボール 指エクササイズ | 激ツボール | 5BILLION ピーナッツマッサージボール | stan ストレッチボール 電動 | 5BILLION マッサージボール | La・VIE ストレッチ ボール かたお / やわこ/どつぼ | トリガーポイント(TRIGGERPOINT) | マッサージ ボール ローラー | ランブルローラー"ビースティ・ボール" | トリガーポイント(TRIGGERPOINT) | MARNUR マッサージボール ストレッチボール |
価格 | 3,080円 | 1,320円 | 4,580円 | 3,580円 | 998円 | 3,850円 | 1,008円 | 13,700円 | 1,518円 | 1,299円 | 1,320円 | 2,530円 | 1,880円 | |||||||
素材 | EVA | 塩化ビニル樹脂 | TPE | TPR+PC | ポリウレタン樹脂・シリコン | シリコンゴム | EVA | ナチュラルラバー | 外殻 : シリコン樹脂/本体 : ABS樹脂 | - | 塩化ビニル樹脂 | 天然ゴム | コン・ABS樹脂 | 天然ゴム | PVC | EVA | 樹脂 | PVC | EVA | シリコン |
サイズ | 直径6.5cm | 14×7×7cm | 直径65mm | 13cm(5インチ) | 6.5cm | 直径6.2mm | 6.5×12.7~16.5cm | 直径6.35cm | 直径12.2cm | 7 cm | 14.4×7.5×7.5cm | 6.35×6.35×12.7cm | 直径9cm | 6.35×6.35×12.7cm | 14×6.5×6.5cm | 直径5cm | 直径65mm | 直径7.5cm | 直径6.5cm | 直径6.2cm |
形状 | ボール型・硬質タイプ | ピーナッツ | ボール | ボール | 台座 | ボール | ピーナッツ | ボール | 毎分4000回振動可能な電動タイプ | 特殊な突起型 | 突起とピーナッツの複合タイプ | ピーナッツ | 電動タイプ | ボール | ピーナッツ | 突起付き | 台座 | 突起付き・固定用土台あり | ボール | ボール |
商品リンク |
マッサージボールの使い方
ここからは基本的なマッサージボールの使い方を紹介します。
腰痛
腰痛のときは、傷むところを中心にマッサージボールで緩やかに刺激します。寝転びながら腰にボールをあてるか、座った状態で椅子の背もたれとの間にボールをはさむようにして使いましょう。程よく体重を駆けながら転がすように腰痛部分を刺激し、コリをほぐしましょう。
肩こり
肩こりやに悩んでいる人は肩甲骨まわりをマッサージするとよいでしょう。壁の前に立ち、マッサージボールをはさみます。そのまま肩甲骨と背骨の間にボールを置いて、縦に転がすように動かします。身体を上下に動かすことで、背中から肩甲骨まわりの広い範囲をマッサージすることができます。
ふくらはぎなどの足周り
足を延ばして座ります。ふくらはぎと床の間にボールを置いて、体重をかけるようにマッサージします。ひざ裏のあたりからアキレス腱の方へ滑らすようにボールを移動させましょう。心地よいと感じるところを重点的に刺激します。
マッサージボールで手軽にリフレッシュケアしよう
毎日の疲れは筋肉の疲れに現れます。全身が固くなり、肩こりや腰痛に悩んでいる人も多いのではないでしょうか。しかし、肩や腰など体の一部は自分の手が届きにくくマッサージするのが難しい場所があります。そこでマッサージボールを活用し、手が届きにくい場所のコリをほぐし、全身の疲れをケアしましょう。身体のコリの場所や、使い心地に合わせたマッサージボールがあれば、毎日の疲れを自分でしっかりケアできるでしょう。マッサージボールを使って、毎日の健康管理を心掛けてみてはいかがですか。