人気おすすめの黒板シート10選【部屋をかわいくおしゃれに/学力アップにも??】

壁紙に貼り付けるだけで自由に文字が書き込めるおすすめの「黒板シート」。マグネットを使えるものや、冷蔵庫に貼り付けられたりと用途は様々です。100円均一、ニトリ、カインズホーム、amazonなどで販売されており、おすすめのおしゃれな黒板シートをご紹介させていただきます。
最終更新日2020.12.14
黒板シートで部屋の雰囲気をおしゃれに
黒板シートとは、黒板のように書いたり消したりできるシートで、壁に貼り付けるだけで黒板のようにできる便利なものです。裏面は粘着シートになっており、どこにでも簡単に貼ることができます。黒板と同じようにチョークやマーカーを使って自由に書いたり消したりできるのが黒板シートの大きな特徴です。
冷蔵庫に貼ればその日のメニューや、買い物のメモ帳代わりになり、リビングの壁紙に貼れば家族との伝言板としても使えとても便利なアイテムです。イラストなどを書いてもお部屋をおしゃれに演出できると思います。
また、とても軽いので必要がなくなれば丸めて片付けられますし、マグネットを貼り付けることもできるタイプのものもありますので、子供の学校からのお手紙をマグネットで付けておくこともできます。手軽に楽しめて便利なアイテムでおすすめです。
近年、とても注目されているのでホームセンターのニトリやカインズ、amazonや楽天でも黒板シートは多数販売されています。黒板シートの特徴や選び方、使用例などをこちらでは詳しくご紹介させていただきます。購入する時の参考にしていただけたらと思っております。
黒板シートの選び方
黒板シートを選ぶのにポイントがいくつかあります。サイズで選ぶ、便利な機能で選ぶ(消えにくいマーカー対応・方眼目盛り付き・マグネット付き)、防水性・耐久性で選ぶ、綺麗に剥がせるものを選ぶなどといったポイントがいくつかあります。これらの特徴について見ていきましょう。
サイズで選ぶ
黒板シートの大きさは様々なタイプがあります。子供の落書き用や、オフィス、店頭で使うなら幅100cm以上の大判サイズがおすすめです。中には幅200cm以上あったり、200×180cmなど縦横どちらも大きいものもあるので、子供にお絵かきで遊ばせるならこういった大きいタイプのものを選ぶといいでしょう。
リビングなどで伝言板として使ったり、カッティングして使ったりする場合はA4サイズの小さなタイプで十分ですので、使う用途に合わせて大判や小さめのサイズのものを選ぶといいですね。
便利な機能で選ぶ
黒板シートを選ぶ場合、機能性も重視して選ぶといいです。例えば、消えにくいマーカー対応や、方眼メモリ付きや、マグネット付きなどがあります。それでは、それぞれの特徴を見ていきましょう。
消えにくいマーカー対応
例えば、収納ケースのラベリングを作る時に黒板シートに書いたものを貼ると、個性的でおしゃれです。チョークだけではなくボードマーカーも使えるものだと消えにくく、ラベルとして便利に使うことができます。チョークで書くとすぐに消して書き直せるというのはメリットですが、どうしても粉が落ちてしまうのがデメリットになります。お掃除の点でもボードマーカーを使うのはおすすめですよ。
他にも子供部屋の壁紙として使う場合、水消しクレヨンで描けるものもあります。可愛らしい雰囲気になるのでそれもおすすめです。お部屋の雰囲気や好みに合わせて選ばれるといいですよ。
方眼目盛り付き
カットして使いたい方は方眼メモリ付きの黒板シートがおすすめです。壁紙に小さくカットして使いたい方や、何かに貼り付けて使いたい方は裏面に方眼メモリがついた黒板シートがおすすめですよ。
方眼メモリが付いていると、定規を使わなくても方眼メモリを見てカットすればまっすぐカットすることができとても便利です。いちいち定規を使わなくてもいいので面倒な手間も省けます。また、大きさによって数字があらかじめ表記されているものもありますので、その数字に合わせてカットすればいいのでとても便利です。
マグネット付き
黒板シートを使って伝言板のように使いたい方は、マグネット付きの黒板シートを使えば便利です。子供の学校からのプリントを貼り付けたり、ちょっとしたメモを貼り付けたりするのに凄く役に立ちます。ただし、黒板シートの保磁力は、冷蔵庫の表面のような金属製のものに比べると弱いです。あまり厚い紙は貼り付けられないので注意しましょう。保磁力はあまり期待しない方がいいです。薄い紙くらいしか貼り付けられないと思っていて下さいね。
防水性・耐久性で選ぶ
防水性・耐久性・厚みも購入する時に確認しておいた方がいいです。防水性の機能があれば、水で濡らしたティッシュペーパーや布などで、マーカーやペンで書いた文字を消したりすることができ便利です。万が一水がかかってしまっても文字がすぐに消えたりすることもありません。
屋外での使用もできるので、お店の看板や、自宅の玄関におしゃれな看板を作ることもできおすすめです。また、耐久性や厚みがあるとより安心ですね。何度もペンやマーカーやチョークで書いたり消したりしていると、黒板シートが破れてしまう可能性もあります。PVC素材を使ったものや、厚みが0.16mmくらいのものがおすすめです。屋外で使用するのであれば、しっかりとした素材のものを選ぶようにするといいですよ。
綺麗に剥がせるものなら賃貸でも使える
綺麗に剥がせるタイプの黒板シートを選べば賃貸住宅でも安心して使うことができます。黒板シートは粘着シールで貼り付けられるものが多いですが、粘着力が弱めに設計されているものを選ぶと、剥がす時に壁紙を傷つけることがないので安心です。
もし、不安であれば粘着シートではなく静電気の力で壁紙に黒板シートを貼り付けられるタイプのものもありますのでそちらもおすすめです。ただし、剥がれやすいといったデメリットもありますので、まずは小さいスペースで使用してみてからどのタイプの黒板シートにするか選んだ方がいいです。
黒板シートのおすすめ10選
チョーク付き黒板シート
参考価格: 1,980円
チョークが15本も付いたお得な黒板シートです。貼り付け方法はシールタイプで剥がしやすく、カットも自由にできるタイプです。防水性の機能もついていて、簡単に拭き取りが可能です。防水性の機能がついているのでキッチンや水回りに最適です。チョークの種類は4色入っております。サイズは大判タイプです。
マグネット | ー |
---|---|
マーカーペン | ー |
チョーク | 白・赤・黄・緑 |
防水性 | 〇 |
サイズ | 90cm×200cm |
---|
Blackboard seat
参考価格: 1,530円
こちらはamazonでおすすめの大判タイプの黒板シートです。チョークの種類が6色で12本入っています。ハサミでカットが自由にでき、シールで貼り付けるタイプです。黒板よりも滑らかで書きやすいとamazonで評判の黒板シートです。
マグネット | ー |
---|---|
マーカーペン | ー |
チョーク | 全6色 |
防水性 | ー |
サイズ | 45cm×200cm |
---|
HomPa_d19
参考価格: 4,280円
こちらはマグネットが貼り付けられる黒板シートになります。ただし、厚い紙は貼り付けらてもすぐに落ちてしまうので、薄い紙なら可能です。チョークパステルで文字やお絵かきができ、ウェットティッシュや湿ったタオルで消すことができる防水性の機能がついたシートです。素材は環境にやさしいPVC素材を使用しており、壁に張って剥がせるタイプです。屋外の使用も可能です。
マグネット | 〇 |
---|---|
マーカーペン | ー |
チョーク | 3本 |
防水性 | 〇 |
サイズ | 60cm×120cm |
---|
nlife_d19
参考価格: 2,480円
ホワイトボードシートには専用のマーカーペンが付いていて、ブラックボードシートには専用のチョークがついており、どちらかお好みで選択していただくようになっています。PVC素材で防水性にも優れており、壁に張っても剥がせるタイプです。ホワイトボードシートはプロジェクターの投影スクリーンとして使用でき、ホワイトボード用マーカーを使って書き込みもできるとても便利なシートです。
マグネット | ー |
---|---|
マーカーペン | ホワイトボード・マーカーペン3本付き |
チョーク | ブラックボード・3本付き |
防水性 | 〇 |
サイズ | 90cm×120cm |
---|
yukata_d19
参考価格: 2,480円
貼って剥がせるタイプの大判黒板シートです。チョークは付いておりすぐに使用可能です。ボード専用のマーカーペンでも使用できますが、マーカーペンは入っておりません。素材はPVC使用でしっかりとした厚みのあるタイプです。
マグネット | ー |
---|---|
マーカーペン | 使用可能・付属品無し |
チョーク | 〇 |
防水性 | 〇 |
サイズ | 90cm×200cm |
---|
A4サイズの黒板シート
参考価格: 1,100円
A4サイズの黒板シートが8枚入っています。小さくカットして使用するのに便利なサイズです。付属のチョークは付いていませんが、チョークで書いたのをウェットティッシュなど濡れた布で拭き取るのは可能です。シールで貼り付けるタイプです。サイズが小さいので冷蔵庫に伝言板として使用したりするのにはとても便利なサイズだと思います。ただし、マグネットは使用できません。
マグネット | ー |
---|---|
マーカーペン | ー |
チョーク | ー |
防水性 | 〇 |
サイズ | A4×8枚 |
---|
ブラックボードシート
参考価格: 980円
こちらは楽天ランキング1位を獲得した黒板ボードです。シートタイプで、方眼メモリが付いていて、お好きな大きさにカットが可能です。貼りやすさを考えた伸縮性のあるシートです。さらさらと滑らかな書き心地が自慢で、ウェットティッシュで楽々と消せます。チョーク以外でも書け、水性マーカーペンであれば使用可能です。ただし、使用できない水性マーカーペンもありますので注意して下さい。
マグネット | ー |
---|---|
マーカーペン | 付属品は無し・水性ペン可 |
チョーク | 12本 |
防水性 | 〇 |
サイズ | 45cm×200cm |
---|
黒板シート ブラックボード
参考価格: 990円

楽天ランキング1位獲得の黒板シートで人気商品です。裏面が粘着シールタイプで壁紙やガラスなどに簡単に貼って剥がせます。書きやすく消しやすいPVC素材を使用しておりますので、ウェットティッシュで消すことも可能です。チョーク5本がおまけで付いております。
マグネット | ー |
---|---|
マーカーペン | ー |
チョーク | 5本 |
防水性 | 〇 |
サイズ | 45cm×100cm |
---|
はがせる 壁紙 RILM
参考価格: 1,999円












黒板シートと言えば黒一色だと思っている方がいらっしゃるかもしれませんが、こちらは、ベージュ、ブルーグリーン、ダークグリーン、エンジ、ネイビー、ダークグレーとなんと6色から選んでいただけます。これだけカラーバリエーションが豊富だと選ぶのも楽しいですね。人と違った黒板シートを楽しみたい方にはおすすめの商品です。壁紙ランキング1位を獲得したのも納得ですね。安心の日本国内のメーカーで生産されています。また、サイズは93cm幅の1mごとにサイズをオーダーで注文していただきます。
マグネット | ー |
---|---|
マーカーペン | ー |
チョーク | 付属品無し |
防水性 | 〇 |
サイズ | 幅93cm×1mごとにオーダー |
---|
KXF お絵かきボード
参考価格: 1,359円
こちらは持ち運びできるお絵かき黒板シートになります。小さな子供の知育玩具としておすすめの商品です。専用の水性ペンが12色付いており、サイズもカバンに入るコンパクトなサイズ感です。また、描いた絵をウエットティッシュで消すことができ、外出先でも気軽にお絵かきが楽しめる黒板シートです。お絵かきボードが8枚付いており、両面使用可能で14ページもついています。これがあれば小さなお子さんとのお出かけのお子さんの暇つぶしになっていいですね。
マグネット | ー |
---|---|
マーカーペン | 12色 |
チョーク | ー |
防水性 | 〇 |
サイズ | 20cm×21.5cm |
---|
黒板シートおすすめ商品比較表
商品 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | チョーク付き黒板シート | Blackboard seat | HomPa_d19 | nlife_d19 | yukata_d19 | A4サイズの黒板シート | ブラックボードシート | 黒板シート ブラックボード | はがせる 壁紙 RILM | KXF お絵かきボード |
価格 | 1,980円 | 1,530円 | 4,280円 | 2,480円 | 2,480円 | 1,100円 | 980円 | 990円 | 1,999円 | 1,359円 |
マグネット | ー | ー | 〇 | ー | ー | ー | ー | ー | ー | ー |
マーカーペン | ー | ー | ー | ホワイトボード・マーカーペン3本付き | 使用可能・付属品無し | ー | 付属品は無し・水性ペン可 | ー | ー | 12色 |
チョーク | 白・赤・黄・緑 | 全6色 | 3本 | ブラックボード・3本付き | 〇 | ー | 12本 | 5本 | 付属品無し | ー |
防水性 | 〇 | ー | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
サイズ | 90cm×200cm | 45cm×200cm | 60cm×120cm | 90cm×120cm | 90cm×200cm | A4×8枚 | 45cm×200cm | 45cm×100cm | 幅93cm×1mごとにオーダー | 20cm×21.5cm |
商品リンク |
黒板シートの使用例【冷蔵庫やキッチンにも!?】
それではこちらではおすすめの黒板シートの使い方についてご紹介します。ぜひおしゃれで可愛いくお部屋を演出してみて下さいね。
冷蔵庫に黒板シートを貼り付ける例
一番人気な使い方が、冷蔵庫に黒板シートを貼る方法です。メモ帳代わりに使う方法やこのようなインテリアとしておしゃれに使う方法もおすすめです。メモ帳代わりに使う場合は、足りない食材を書いておけば買い忘れも防げて便利です。
キッチンをカフェ風に仕上げる例
自宅のキッチンをカフェ風に仕上げた黒板シートの使い方です。とってもおしゃれで、その時の気分によって絵を描いたり文字を書いたりと自分好みにデザインするのが楽しいですね。黒板シートは何度も描いたり消したりできるのが最大の魅力ですね。
木枠を付けておしゃれにお部屋を演出する例
このように木枠を付けるだけで手作りしたとは思えないような立派なインテリアになります。大きさも形も変えられるので、ご自分のセンスでお部屋の雰囲気に合わせて楽しんでいただければと思います。
屋外で看板として使用する例
屋外で看板として使用するのもおすすめです。看板屋さんに注文すればコストも高くつきますが、ご自分で黒板シートを使って作成すれば低価格で看板も作ることができます。マーカーやペンで書けば消えにくくなりますし、チョークで書いても雰囲気があって可愛く仕上げられますよ。
防水性の機能がついている黒板シートであれば屋外でも使用できますので、購入するときには防水性の機能があるか確認した方がいいです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回は黒板シートについてご紹介させていただきました。黒板シートは近年注目されるようになり、楽天、amazon、ホームセンターのニトリ、カインズホームなどでもたくさん販売されています。
黒板シートの用途も様々で、冷蔵庫に貼って伝言板として使用したり、おしゃれなインテリアの一部として使用したり、お店の看板に使用したりと様々な用途があります。ご自分の好みや使い方に応じてサイズもカットできたりととても便利なアイテムです。
また、チョークだけでなくマーカーペンを使用したり、マグネットを貼り付けたりできるタイプの黒板シートもあります。ウェットティッシュで消したりできるので手軽に楽しむことができ、価格も比較的リーズナブルで手に入れることができるのでとてもおすすめします。
ご自宅をプチリフォームするのに使ってみてはいかがでしょうか?ぜひこの記事を参考にしていただけたらと思います。