複数モニターに おすすめモニターアーム17選【作業効率アップ】

モニター画面に接続する事で、その位置を動かす事ができるおすすめアイテムです。聞き慣れない人も多いと思いますが、モニターアームは種類が多く、用途に合わせて選ぶ事ができます。本記事ではモニターアームが身近な物になる様、選び方のポイントやおすすめをご紹介します。
最終更新日2020.12.23
モニターアームはデスクワークの効率を大幅にアップ
モニターアームとは、液晶モニターに取り付ける事で、モニターの位置を自由に変えられる便利なアイテムです。あまり馴染みがないかもしれませんが、複数のモニターを同時に使用する事ができたり、机等のスペースが広く使えるといったメリットがあります。
普段モニターを使用する際に、その可動域や周囲のスペースについて不便さを感じている場合は、是非使用をおすすめします。
モニターアームのメリット
モニターアームを使用する事のメリットはたくさんあり、それによりモニターでの作業において出来る事の幅が広がります。いくつかの例として、モニターの可動域を広げる事やスペースを広く使えるだけでなく、複数モニターの使用やモニターの縦向き使用を可能にします。
この章では、それぞれのメリットがどの様な場合で便利なのか、具体的な使用例を交えながらお伝えします。
モニターの位置を自由に変えられる
モニターの位置を自由に変えられる事で、椅子や机の高さに合わせてモニターの位置を変える事ができます。また、モニターを動かす事で長時間同じ姿勢でいる必要がないので、疲労感や肩こりを防ぐほか、気分転換にもなります。
モニターアームの可動域は製品によって違いますが、前後、左右、斜めに動かせるものを選べば、モニターの向きを更に細かく調節する事ができます。
複数のモニターを同時に使用できる
モニターアームを使用する事について、複数のモニターを同時に使用できる様になることもメリットの一つです。
複数モニターを使用すると、複数のアプリケーションを開きながらの資料作成や画像の編集等が快適に行えるようになります。製品によって設置できるモニターの台数が違うので、購入する時は同時に使用したいモニターの台数に対応した製品を選ぶ必要があります。
周囲のスペースが広く使える
モニターアームを設置する際はモニターに元々付いていた土台から外す事になるので、モニターの下の部分にスペースが生まれます。そのため、机の上にも有効に使えるスペースが増え、キーボードやマウスでの操作がしやすくなります。また、モニターの下部にキーボード等の周辺機器を置かなくても良いため、整理整頓がしやすくなり、作業環境が良くなります。
モニターの画面を縦にもできる
行数の多い文書やエクセルのシート等が、横向きのモニターで見づらく感じた事は多いのではないでしょうか。ほとんどのモニターアームは90℃以上画面を回転できるので、モニターを縦向きにする事も可能です。モニターを縦向きに使用する事で、行数が多い文書やエクセルのシートの閲覧が、少ないスクロールで可能になります。
モニターアームの選び方
モニターアームを便利に使用するためには、使用目的に合った一台を選ぶ事が大切であり、その選び方にはいくつかのポイントがあります。モニターアームは製品によってタイプが分かれ、設定方法や設置可能台数が異なる他、モニターとの相性を確認する必要があります。
次の章では、モニターアームの各タイプごとの特徴や、選ぶ際のチェックポイントについてお伝えします。
タイプで選ぶ
モニターアームにはその稼働方式で主に3つのタイプがあり、モニターの使い方によって最適なタイプは違います。ここではタイプ別の特徴をご紹介し、どの様なモニターの使い方に適しているのかを参考までにお伝えします。モニターアームについて更に詳しく知る事で、モニターアームがある生活がイメージでき、ぐっと身近になるはずです。
水平垂直可動式
水平垂直可動式タイプは、アームの角度を上下左右だけではなく、斜めにも動かす事ができるため、自分の好きな位置に持って来る事ができます。アームの関節にバネの代わりに圧縮ガスを使用したガス圧タイプが多く、スムーズにアームを動かす事ができます。
値段は他の2タイプと比べて張りますが、アーム部分を微調整したい人や、モニターや自分の姿勢をよく変える人にとっては最適です。
水平可動式
水平可動式タイプは、モニターの高さを固定して、左右水平に動かす事ができるタイプです。高さが固定されているほか、ある程度可動域が限定されるので、モニターを動かしたいけれど安定感も欲しい人におすすめです。また、複数モニターを接続してもそれぞれが水平に動かせるので、広い会場で大人数でモニターを見る時にも役立ちます。
垂直可動式
垂直可動式タイプは、モニターを上下のみに動かせるタイプで、1番リーズナブルな製品が多いのもこのタイプです。可動域が限られているので、比較的定位置で作業をする事が多い人や、モニターは上下に動かせれば問題はないという人におすすめです。
モニター画面の高さが調節でき、左右に動かないため、モニターの周辺を一番広く使えるのがこのタイプでしょう。
VESA規格対応かチェック
VESA規格とは、液晶モニターやテレビ等を、壁掛け金具やモニターアーム等に取り付ける際に使うネジ穴の間隔に関する国際標準規格です。VESA規格は、取り付けるモニターの大きさや耐荷重によって決められていて、75mm×75mm、100mm×100mmの2規格が主流です。
モニターアームには様々な種類がありますが、VESA規格に対応した製品同士を選べば、問題なく取り付ける事ができます。
モニターがVESA規格に対応しているかも忘れずに確認
VESA規格は、モニター側にも存在します。VESA規格非対応のモニターにはモニターアームが取り付けられません。なので、モニターアームを準備する前に現在使用しているモニターについてもVESA規格に対応しているか確認する必要があります。もし、モニター側がVESA規格非対応だった場合は、VESA規格対応のネジ穴を取り付けるアダプタ等を使用すると良いでしょう。
設置方式で選ぶ
モニターアームは、その設置方法も様々です。設置方法によって、机等に穴を空ける必要性の有無や、固定強度等に違いがあります。簡単に取り付けしたいのか、固定強度が必要なのか、モニターの使用目的によって重視するポイントも違います。
この章では、4つの設置方法についてその特徴と、設置方法でモニターアームを選ぶ際のポイントをお伝えします。
クランプ式
最も製品の種類が多く、一般的な設置方法です。取り付ける机の天板を上下から挟んで設置します。基本的には天板であれば設置が可能で、穴をあける必要が無いので誰でも簡単に設置する事ができます。挟んで設置するという理論上、固定強度は机に穴を空けて固定するよりも弱いので、心配であれば固定部分の補強をおすすめします。
グロメット式
机等の天板に穴を空け、ボルトを通して天板を挟んで固定する方法で、強力に固定することができます。強力に固定する事で安定感があるので耐荷重にも優れ、大きなモニターや複数のモニターを取り付ける場合にも向いています。また、設置部分にスペースを取らないので、机やその背面にスペースがない場合や、より机を広く使いたい人にはおすすめです。
壁面固定式
病院や娯楽施設等で、モニターが壁から生えている様に設置されているのを見たことはありませんか?それが壁面固定式のモニターアームです。設置方法は、壁に穴を空け、ネジで固定して設置します。机の上が完全にフリーになり、景観もスタイリッシュです。机の上で撮影をしたり、モニターを使って相手にレクチャーする場合におすすめです。
ポール固定式
ポール固定式のモニターアームは、ポールに合ったサイズの製品を選ぶ事で、ポールがある場所であればどこでも設置が可能です。具体的には、メタルラックのポール等への設置ができ、ポールのサイズが合えば設置場所を移動する事もできます。
机が小さい場合や、壁に穴を空ける事に抵抗がある場合、室内の様々な場所で作業をしたい人におすすめです。
設置可能台数をチェック
モニターアームを選ぶ際は、その製品のモニターの設置可能台数を忘れずにチェックしましょう。普段、ゲームや為替トレード、デザイン等で2つ以上のモニターを使用する場合は、複数のモニターを設置できるタイプがおすすめです。
現在使用しているモニターが1台の場合も、今後モニターの数が増える事を想定して複数のモニターを設置できるタイプを選ぶのも良いですね。
モニターアームのサイズをチェック
モニターアームを選ぶ際は、その機能性に目がいきがちですが、モニターアーム自体のサイズをチェックする事も大切です。モニターアームが取り付け部分やその空間に対して大きすぎると、スペースを取り、作業がしづらくなってしまう可能性があります。
モニターアームの設置を検討する場合は、モニターアームのサイズと、設置場所周辺のスペースがアンバランスではないか確認しましょう。
使用するモニターの耐荷重・インチ数が対応しているかチェック
購入したモニターアームを安全に長く使用するために、その製品の耐荷量や対応インチ数をチェックする事が重要です。耐荷量や対応インチを超えるモニターを設置すると、モニターの落下やモニターアームの破損に繋がります。今後今よりも大きいモニターに買い換えた場合にも対応できる様、耐荷量や対応インチ数は余裕を持って選ぶ事がおすすめです。
モニターアームのおすすめ17選
ここからは、タイプや設置台数等様々角度からピックアップした、おすすめのモニターアームをご紹介します。ここまでお伝えしてきたモニターアームの選び方のポイントから、自分に合ったモニターアームはイメージできたでしょうか?ご紹介するおすすめのモニターアームから、是非あなたのお気に入りの1台を見つけて下さいね。
設置台数1台のモニターアーム
まずは、モニターアームを初めて使う場合も気軽に取り入れやすい、主にモニターの設置台数が1台の製品をご紹介します。製品のタイプや設置方法によって、その使い勝手も変わってくるのがモニターアームの奥深いところです。まずは現在使用しているモニターのために、作業する場面をイメージしながらお気に入りの1台をここで探しましょう!
BESTEK モニターアーム 17〜27インチ対応
BESTEK PC モニター アーム 液晶ディスプレイ アーム クランプ式 水平多関節 17-27インチ対応 BTSS01BK
参考価格: 2,680円
2000円台とリーズナブルですが、27インチまでの大きなモニターにも対応し、耐荷量も10kgまでと頼もしい存在です。クランプ式の工具を使わない設置方法で、誰でも簡単に取り付ける事ができます。モニターアームを初めて使う方や、試しに使ってみたいといった方にとっても、安心して選ぶ事ができる製品です。
タイプ | 水平可動式 |
---|---|
軸数 | 3 |
設置方法 | クランプ式 |
設置モニター数 | 1 |
対応モニターサイズ | 17〜27インチ |
耐荷量 | 10kg |
VESA規格対応 | 75m×75mm 100mm×100mm |
グリーンハウス モニターアーム ガス圧式 10〜27インチ対応
グリーンハウス モニターアーム ガス圧式 10-27インチ対応 耐荷重3-7kg GH-AMCD01-WH
参考価格: 10,175円
上下180度、左右90度ずつと、可動域が広いことが特徴の製品です。ガス圧式を採用しているので、滑らかな使用感が実感できます。軸が4つあるだけでなく、ガス圧式なので、簡単に角度や高さの微調整を行う事ができます。取り付けの際にクランプ式で安定しにくい場合や、クランプの設置場所を取れない場合には、グロメット式での取り付けも可能です。
タイプ | 垂直水平可動式 |
---|---|
軸数 | 4 |
設置方法 | クランプ式・グロメット式 |
設置モニター数 | 1 |
対応モニターサイズ | 10〜27インチ |
耐荷量 | 7kg |
VESA規格対応 | 75mm×75mm 100mm×100mm |
グリーンハウス 液晶ディスプレイアーム
グリーンハウス 液晶ディスプレイアーム 5軸 クランプ式 (モニターサイズ:32インチまで) GH-AMCG01
参考価格: 1,690円
このモニターアームは軸が5個あるため、画面の前後移動が可能です。ディスプレイの取り付け部分がモニターアームと離れる構造になっていて、ネジをあらかじめディスプレイに取り付けておけるため、アームにディスプレイを取り付けるのがとても簡単です。
タイプ | 水平可動式 |
---|---|
軸数 | 5 |
設置方法 | クランプ式 |
設置モニター数 | 1 |
対応モニターサイズ | 〜32インチ |
耐荷量 | 8kg |
VESA規格対応 | 75mm×75mm 100mm×100mm |
エルゴトロン LX モニターアーム
エルゴトロン LX デスクマウント モニターアーム アルミニウム 45-241-026
参考価格: 18,741円
アームが64cmまで伸びるため、高い位置にモニターを移動させる事や、上下への可動域も広い製品です。その人の姿勢等に合わせてモニターの位置が移動できるため、目や首、背中への負担軽減が期待できます。アルミニウム製で耐久性に優れており、メーカーの10年保証付きである事も安心です。
タイプ | 垂直水平可動式 |
---|---|
軸数 | 4 |
設置方法 | クランプ式・グロメット式 |
設置モニター数 | 1 |
対応モニターサイズ | 〜34インチ |
耐荷量 | 11.3kg |
VESA規格対応 | 75mm×75mm 100mm×100mm |
グリーンハウス 液晶 モニターアーム
グリーンハウス 液晶 モニターアーム 4軸 クランプ式 ガススプリング式 GH-AMCA02
参考価格: 3,673円
4軸タイプの製品で、上下、前後、左右に自由に移動ができ、ガス圧式を採用しているので片手で滑らかにアームを動かす事が可能です。片手でアームが動かせるので、ペンタブで絵を描く際等に、作業を並行させながらモニターを見やすい位置に持って来る事ができます。
ガス圧式を採用している製品は価格帯が高めですが、こちらの製品はリーズナブルで、手に入れやすいのが良いですね。
タイプ | 水平垂直可動式 |
---|---|
軸数 | 4 |
設置方法 | クランプ式 |
設置モニター数 | 1 |
対応モニターサイズ | 〜27インチ |
耐荷量 | 9kg |
VESA規格対応 | 75mm×75mm 100mm×100mm |
HUANUO PC モニターアーム
HUANUO PC モニター アーム 液晶ディスプレイ アーム ガススプリング式 ガス圧式 17~32インチ対応 耐荷重1-8kg
参考価格: 3,899円
HUANUOはサポート体制がしっかりしており、トラブル対応の迅速さに定評があるメーカーです。万が一不良品に当たってしまった時のアフターフォローがある製品を選びたい方におすすめです。関節部分にはガス圧式を採用しておりアームの移動が簡単なだけでなく、クランプ式、グロメット式2つの設置方法に対応しています。
タイプ | 水平垂直可動式 |
---|---|
軸数 | 4 |
設置方法 | クランプ式・グロメット式 |
設置モニター数 | 1 |
対応モニターサイズ | 17〜32インチ |
耐荷量 | 8kg |
VESA規格対応 | 75mm×75mm 100mm×100mm |
1homefurnit PCモニターアーム
1homefurnit PCモニターアーム 1画面 ディスプレイアーム モニター台 13-27インチ対応 VESA:75x75mm/100x100mm 1年保証 黒い
参考価格: 2,500円
2000円台とリーズナブルながら、上下、左右、前後に移動でき、耐荷量も10kgと充分です。人間工学に基づいてデザインされており、肩や目の疲労感を軽減させる事が期待できます。取り付け方式もクランプ式とグロメット式両方に対応し、使用しない時はアームを折りたたんで収納する事ができます。
タイプ | 水平垂直可動式 |
---|---|
軸数 | 4 |
設置方法 | クランプ式・グロメット式 |
設置モニター数 | 1 |
対応モニターサイズ | 13〜27インチ |
耐荷量 | 10kg |
VESA規格対応 | 75mm×75mm 100mm×100mm |
LEYOYO モニターアーム
LEYOYO モニターアーム ガススプリング式液晶ディスプレイアーム ガス圧式 17-27インチ対応 1画面
参考価格: 3,999円
アームにはガス圧式を採用しており、この製品の一番の特徴は、USBポートが付いている点です。本体にUSBポートがあることで、パソコン本体がどこにあっても、周辺機器の接続をスムーズに行う事ができます。アーム部分には程よい重量感があり、耐震性に優れ、インチ数の大きいモニターを設置しても安定感があります。
タイプ | 水平垂直可動式 |
---|---|
軸数 | 4 |
設置方法 | クランプ式・グロメット式 |
設置モニター数 | 1 |
対応モニターサイズ | 17〜27インチ |
耐荷量 | 9kg |
VESA規格対応 | 75mm×75mm 100mm×100mm |
グリーンハウス 液晶 モニターアーム4軸
グリーンハウス 液晶 モニターアーム 4軸 クランプ式 GH-AMC03
参考価格: 5,980円
モニターの前後移動が可能な4軸式のモニターアームです。可動範囲が広く、使い勝手良好です。その用途によって、モニターを奥へ移動させれば映画や動画の鑑賞に、手前に引き出せば表計算や文章作成等にと使い分けができます。仕事だけではなく趣味等様々なシーンで活躍するモニターアームです。また、縦に位置で使用も出来、長文の閲覧等も快適にできます。
タイプ | 水平可動式 |
---|---|
軸数 | 4 |
設置方法 | クランプ式 |
設置モニター数 | 1 |
対応モニターサイズ | 〜23.6インチ |
耐荷量 | 6kg |
VESA規格対応 | 75mm×75mm 100mm×100mm |
サンワサプライ 支柱取り付け液晶モニターアーム
サンワサプライ 支柱取付け液晶モニタアーム CR-LA352
参考価格: 8,856円
ラック等のポール部分に固定するタイプの製品です。ポール固定式の中でも珍しく、横のポールにも取り付けができます。ポール固定式のモニターアームのメリットは、サイズが合ったポールがあれば場所を選ばずに取り付けができる事です。頑丈かつ重量感のあるアームで、8kgまで耐荷するので、安定感についても心配なく使用できます。
タイプ | 水平可動式 |
---|---|
軸数 | 4 |
設置方法 | ポール固定式 |
設置モニター数 | 1 |
対応モニターサイズ | 〜24インチ |
耐荷量 | 8kg |
VESA規格対応 | 75mm×75mm 100mm×100mm |
設置台数2台のモニターアーム
ここからは、2台以上のモニターが設置可能なモニターアームをご紹介していきます。
複数のモニターは並べて使う事も、選ぶモニターアームのタイプによっては、それぞれを自由な位置に動かす事もできます。複数モニターはゲームや画像の編集等が更に快適になりおすすめです。用途に合った1台を探してみてくださいね。
グリーンハウス 液晶 ディスプレイアーム 5軸 2画面用
グリーンハウス 液晶 ディスプレイアーム 5軸 2画面用 2アーム 横並びモデル クランプ式 (モニターサイズ:32インチまで) GH-AMCG02
参考価格: 3,039円
先にご紹介していた、5軸アームの製品の2画面タイプです。左右に加え、前後にもモニターを動かす事ができます。2画面設置が可能になる事で、モニターを並べて使えばゲームは臨場感が出ますし、アプリケーションを使ったデザイン等もしやすくなります。
リーズナブルでトライしやすいので、今は使用しているモニターが1台の人も、台数が増えた時のために選択肢に入れるのもおすすめです。
タイプ | 水平可動式 |
---|---|
軸数 | 5 |
設置方法 | クランプ式 |
設置モニター数 | 2 |
対応モニターサイズ | 〜32インチ |
耐荷量 | 8kg×2 |
VESA規格対応 | 75mm×75mm 100mm×100mm |
Loctek ガス圧式デュアルモニターアーム
Loctek ガス圧式デュアルモニターアーム USBポート付き 2画面設置 10-30インチのモニター対応D8D
参考価格: 11,400円
長く使用できて耐久性のある、しっかりしたモニターアームをお探しの方におすすめの製品です。アーム部分にガス圧式を採用しているため、細かい微調整が自在にでき、絵の描写等の作業等が快適になります。USBポートもついており、イヤホンを繋げたり、データの送信といった作業もモニターの周辺で行う事ができます。
タイプ | 水平垂直可動式 |
---|---|
軸数 | 4 |
設置方法 | クランプ式・グロメット式 |
設置モニター数 | 2 |
対応モニターサイズ | 10〜30インチ |
耐荷量 | 9kg×2 |
VESA規格対応 | 75mm×75mm 100mm×100mm |
グリーンハウス 液晶 モニターアーム 4軸 4アーム
グリーンハウス 液晶 モニターアーム 4軸 クランプ式 4アーム GH-AMCB1-F
参考価格: 8,618円
グリーンハウスの4軸タイプの製品で、4つのモニターを並べて設置でき、それぞれを前後左右に動かす事ができます。4画面並べて大きなモニターとして使用し、攻略本を見ながらのゲーム等を可能にします。また、多人数に向けてプレゼン等をする時等に、4画面をそれぞれの方向に向ける事ができます。
タイプ | 水平可動式 |
---|---|
軸数 | 4 |
設置方法 | クランプ式 |
設置モニター数 | 4 |
対応モニターサイズ | 〜23.6 |
耐荷量 | 6kg×4 |
VESA規格対応 | 75mm×75mm 100mm×100mm |
サンワダイレクト モニターアーム デュアルモニター対応
サンワダイレクト モニターアーム デュアルモニター対応 上下2台設置 クランプ固定 100-LA031
参考価格: 4,980円
モニターを縦に並べる事ができる事が特徴の製品で、左右のスペースを有効活用でき、狭い机でも広く使えます。また、コード類を本体のポールに収納ができるので、周辺をすっきり見せたい人にもおすすめです。 レバーを使った工具不要の取り付けで、取り付け後の高さ調節等が気軽にする事ができます。
タイプ | 垂直可動式 |
---|---|
軸数 | 4 |
設置方法 | クランプ式 |
設置モニター数 | 2 |
対応モニターサイズ | 〜高さ360mmまで |
耐荷量 | 10kg×2 |
VESA規格対応 | 75mm×75mm 100mm×100mm |
BESTEK モニターアーム 上下2画面
BESTEK PC モニター アーム 液晶ディスプレイアーム 上下2画面 デュアルディスプレイ クランプ式 17-27インチ対応 BTSS02
参考価格: 3,980円
工具を使わずに、クランプ部分が手締めで楽に設置できる事ができるモニターアームです。付属のポールにモニターを固定するので、モニターが上下に揺れる心配もありません。動かせるのは高さのみになるので、頻繁にモニター位置を調整しない方におすすめの製品です。
タイプ | 垂直可動式 |
---|---|
軸数 | 2 |
設置方法 | クランプ式 |
設置モニター数 | 2 |
対応モニターサイズ | 17〜27インチ |
耐荷量 | 10kg×2 |
VESA規格対応 | 75mm×75mm 100mm×100mm |
グリーンハウス 液晶 モニターアーム GH-AMCA03
グリーンハウス 液晶 モニターアーム 4軸 クランプ式 2アーム ガススプリング式 上下左右前後の調整に対応 GH-AMCA03
参考価格: 19,602円
ガス圧式を採用したアームで、アームの位置調節が片手で簡単に行う事ができます。モニターを2台設置でき、水平方向に移動できるので、2台を並べて使用したい人におすすめです。ケーブルをまとめられるガイド付きなので、配線がすっきりし、机の上をより快適に使用できます。
タイプ | 水平垂直可動式 |
---|---|
軸数 | 4 |
設方法 | クランプ式 |
設置モニター数 | 2 |
対応モニターサイズ | 〜27インチ |
耐荷量 | 9kg×2 |
VESA規格対応 | 75mm×75mm 100mm×100mm |
イーサプライ モニターアーム 2画面 デュアル
イーサプライ モニターアーム 2画面 デュアル 27インチ クランプ ガス式 上下 左右 回転 前後 VESA 耐荷重6.5kg EEX-LA016
参考価格: 7,480円
ガス圧式を採用したアームで、軽い力で調節ができます。モニターの位置を前後に動かすことができるのも、この製品の特徴です。2画面を並べて大きなモニターとして使用する他、アームが自由自在に動くので、2画面を別方向に向けて作業する事もできます。
大画面でのゲーム、画像編集や、相手との対面使用等、趣味に仕事に、多方面で活躍しそうなモニターアームです。
タイプ | 水平垂直可動式 |
---|---|
軸数 | 4 |
設置方法 | クランプ式・グロメット式 |
設置モニター数 | 2 |
対応モニターサイズ | 15〜27インチ |
耐荷量 | 6.5kg×2 |
VESA規格対応 | 75mm×75mm 100mm×100mm |
まとめ
モニターアームを使用する事により、モニターの位置を移動したり、2台以上のモニターを並べて使用する事ができます。それにより、ゲームや画像の編集等、趣味や仕事で液晶モニターを使用する時に快適になる作業がたくさんあります。
今回はモニターアームのタイプや選び方のポイントをお伝えしました。お気に入りを見つける際は、是非参考にしていただけたら嬉しいです。