スティールシリーズ(SteelSeries)ゲーミングヘッドセットおすすめ人気ランキング8

様々なメーカーから発売されているゲーミングヘッドセットですが、その中でもおすすめ人気のスティールシリーズ(SteelSeries)のヘッドセット人気8選のご紹介です。PS4、PCに対応したエントリーモデルからおしゃれなプロゲーマー仕様まで幅広く比較しご紹介いたします!
最終更新日2020.12.23
スティールシリーズ(SteelSeries)の魅力!
初めまして!今回ご紹介する「スティールシリーズ(steelSeries)」は色々なゲーミングデバイスを発売しているメーカーです。その中でもゲーミング分野で受賞歴が最多のスティールシリーズ(steelSeries) ゲーミングヘッドセットをご紹介いたします!そもそも、「ゲーミングヘッドセットって何?」 「ゲームするのにヘッドセットなんて必要?」と思われる方が多数だと思います。
他のプレイヤーとの差をつけたい! または もっとゲームが上手くなりたい! と言う方には必須アイテムとなっています!今回はプロゲーマも御用達のスティールシリーズ(steelSeries) 2021年最新のおすすめゲーミングヘッドセット8選を紹介していきます!楽天でもAmazonでも人気でやはり、ゲーミングデバイスを扱うトップメーカなのでおしゃれなヘッドセットがたくさん登場いたします!その中でもそれぞれ、使用用途に合わしたヘッドホンもあるのでまずはそちらから紹介いたします!
スティールシリーズ(SteelSeries)ゲーミングヘッドセットの選び方
PC(パソコン)からPS4やXBox,Nintendo Swicthその他様々な媒体に対応しているスティールシリーズ(SteelSeries)ですが、ヘッドホンの「装着タイプ」「接続線の有無」「音の立体感(サラウンド)」「マイク音質やマイクの有無」様々な比較要素があり迷いますよね!その1つ1つ説明していきたいと思います。
ゲーミングヘッドセットのタイプ
まずはヘッドセットのタイプからです。
ヘッドホンには「開放型ヘッドホン」そして「密閉型ヘッドホン」の2種類のタイプがあります。
それぞれメリット、デメリットがあるのでひとつずつ解説していきます!
開放型ヘッドホン
開放型ヘッドホンの特徴はハウジング部分(イヤーパッドの反対側のフタ)がメッシュ仕様などになっており
完全に耳を密封していないものになります。
メリットとしては、密封されていないため音がメッシュ部から抜けていくので、「音の広がりが綺麗」です。そして「高音が綺麗に抜けていく」」と言うメリットがあります。
そしてヘッドホン自体も密閉型より重量が比較的軽いので長時間の使用も可能です!デメリットとしては「外部に音が漏れる」「外からのノイズも入ってしまう」と言う点です。
密閉型ヘッドホン
開放型ヘッドホンとは逆にハウジング部分が完全に密封されており、ハウジング部分で音の跳ね返りの共鳴効果により開放型ヘッドホンに比べ比較的低音がはっきりとし、迫力のあるサウンドが特徴です。
また構想上可能になるのが、「ノイズキャンセリング」です。これはヘッドホンの作り方の問題から、密封型にしかできないと言われています。ゲームをする際は周りの音を一切遮断して集中できる密封型がどちらかと言うと人気なのかもしれませんね!
コードの有無で選ぶ
次にヘッドセットを端末にどのように接続するか!です。ヘッドセットはケーブルをPC(パソコン)やゲーム機に差し込んで使用する「有線タイプ」、または、ケーブルを使用せずに通信する「ワイヤレスタイプ」の2種類があります。
聴いただけではワイヤレスタイプの方が使い勝手は良さそうじゃない?と思いがちですが実際はどうなのでしょうか?タイプ別に解説していきましょう!
有線タイプのゲーミングヘッドセット
まずは有線タイプのヘッドホンの説明です。有線タイプはヘッドホンと機械本体をケーブルで直接繋ぐイメージです。最大のメリットはやはり「音の劣化が少ない」が1番の特徴です。
また、機器を選ばずとも基本どのような端末でも接続が可能です。音質やリアル感を感じたい方は有線タイプのヘッドホンの方がおすすめかもしれませんね!
ワイヤレスタイプのゲーミングヘッドセット
次にワイヤレスタイプのヘッドホンです!名前の通り、ワイヤーレスつまり、接続のためのケーブル(ワイヤー)を必要としないタイプです。
基本の接続方法はBluetoothでの接続になります。ケーブルが必要としないと言うだけで、メリットが沢山あります。使用しながらスポーツや自由に動き回れます。また、ケーブルの断線の心配もありません!
しかし、有線タイプに比べると音質が少し下がってしまうのが難点です。接続機器からの距離や、障害物などによってノイズが発生したりする場合があります。
使う用途によって使い分けよう!
以上が接続タイプによる違いでした!
それぞれ使用する場面場面ごとのメリット、デメリットがある事がわかりましたね。
接続端子の種類を整理
現在発売されれいる、ゲーミングヘッドセットに付属されている接続端子は基本「USB接続ケーブル」または「ピンジャック接続ケーブル」の2つが基本入っています。それぞれメリット、デメリットがありますがはっきりいいます。ゲーミングヘッドセットなら「USB接続一択」です。
なぜならゲームをプレイする機器は必ずと言っていいほどUSB接続端子があるはずです。USB接続は「アナログ信号を使用せずに接続しています」アナログ信号はノイズが発生しやすいと言われており、その心配が一切ないので安心です。
ピンジャックタイプはアナログ信号を用いて機器と接続されていますが、アナログ信号はノイズが発生しやすいです。
ですので、USB接続が可能ならば迷わずUSB端子での接続にしましょう!
サラウンド機能
まずそもそも「サラウンド」とはどういった意味なのでしょうか?サラウンド 英語で「囲む」「包囲する」サラウンドヘッドホンつまりは、耳を音で包み込む、と言った感じでしょうか。
まるで自分がそこにいるかのような体験を耳を通して感じさせてくれるサラウンドヘッドホンですが、その中でも「7.1ch」や「5.1ch」などの種類があります。
ズバリ、チャンネルが多い方が臨場感やリアル感が増します。簡単に音の出る数が増えるので、音が出ている場所や大きさ、立体感などが細かく再現されます。FPSゲームやTPSゲームなどをする際に、今では7.1chのサラウンドヘッドホンは必須アイテムかもしれませんね。
マイクの性能で選ぶ
やっぱりゲームをするなら、友達やネットのフレンドと話しながら意思疎通したいですよね!
見方と連携して相手に勝利した時なんて快感です!
そんなときに必要なのがマイクです。基本ヘッドセットにはマイクが付いてきています。そのマイクの性能、相手に聞こえる音質って気にしたことありますか??実は少し昔のゲーミングヘッドセットのマイクってとっても音質が悪かったんです!なぜかと言うと、ヘッドセットであって、録音マイクやレコーディングマイクではありません。
いい音をよりリアルに伝えるためだけの物でした。最近ではそんなマイク性能の改善されたヘッドセットが発売されているのでお気になさらず!
ゲーミングヘッドセットを選ぶ際に気にすべきポイント!
ゲーミングヘッドセットを選ぶ際に気にすべきポイントを紹介させていただきます。
1,臨場感が体感できる密閉型ヘッドホンにしよう!
足音や些細な音を頼りにプレイする環境で少しの音も聞き逃したくないですよね!ノイズが入って聞こえないなんてもってのほかです。音の立体感や臨場感を感じてプレイしたいなら密閉型ヘッドホンをオススメします。
2,有線タイプでUSB接続ができる物!
1秒単位で状況が変わったりするゲームもあります。その最中に音ズレやノイズが発生するなんて考えられませんよね!それなら有線USB接続が一番安心してプレイできる環境を整えられるのでないでしょうか。
3. 7.1chのサラウンドヘッドホン
「5.1chサラウンドヘッドホン」と「7.1chサラウンドヘッドホン」では音の立体感がまるで違います。
7.1chサラウンドヘッドホンでは上下左右だけではなく、「後ろ」の位置がわかるように作られていて、相手とのアドバンテージ得てゲームに勝利しましょう!
スティールシリーズ(SteelSeries)ゲーミングヘッドセットのおすすめ8選
今までのポイントを踏まえて、スティールシリーズ(SteelSeries)のおすすめヘッドセットを紹介していきます!
SteelSeries 密閉型 ゲーミングヘッドセット Arctis 1 PC PS4 Switch 対応 【国内正規品】
参考価格: 7,129円
















初めはゲーミングヘッドセット Arctis 1です!
エントリーモデルとなっていて比較的値段も安めですが、サウンド性能は上位機のArctis7と同等のものが採用されています!
「ゲームを頑張ってやりたいけど、そんな高いヘッドセットは買えない....」 と言う方に人気です!
マイクも双方向性マイクを使用しており、ノイズキャンセリングもバッチリ搭載されています!
重量もそこまで重くなく、長時間の使用も可能です。
唯一、4極端子がなんとも言えませんが、それをカバーするようにいろいろな接続機器に対する
マルチプラットフォーム対応で使用する機器を選びません!
タイプ | 密閉型ヘッドホン |
---|---|
マイク | 双方向性 |
ノイズキャンセリング | 対応 |
接続 | 四極端子 |
重さ | 286グラム |
対応システム | クロスプラットフォーム対応 |
サラウンド機能 | Windows Sonic サラウンド |
【国内正規品】密閉型 ゲーミングヘッドセット SteelSeries Arctis 3 Black (2019 Edition) 61503
参考価格: 7,909円











次に紹介するのは、SteelSeries Arctis 3 Black (2019 Edition)です!
先ほど紹介した Arctis1の上位機になります!
マイクも双方向性マイクでノイズキャンセリングも搭載されています。
このヘッドセットの特徴はなんと言ってもこの機種は「軽い」です。
他機種に比べて一回り軽く設計せれており、女性に人気です。
Arctis1と同じく4極端子でクロスプラットフォーム対応をしています。
タイプ | 密閉型 |
---|---|
マイク | 双方向性 |
ノイズキャンセリング | 対応 |
接続 | 四極端子 |
重さ | 272グラム |
対応システム | クロスプラットフォーム対応 |
サラウンド機能 | Windows Sonic サラウンド |
SteelSeries Arctis
参考価格: 9,301円
















ここからが真打登場です!
まずは「SteelSeries Arctis 5 Black (2019 Edition)」です!
こちらはPCゲーミング専用にデザインされています。
RGBイルミネーションで自分の好みの色に発行させたりすることもできます!
そして歪みを極限にまで抑えた高品質なサウンドで360度的確に音の位置を知らしてくれます。
USB接続となったことで仲間のボイスチャット音声とゲーム内音声をきちんとミックスして違和感のないサウンドへ!
steelSeries Enginesにより一人一人の耳に合わせたセッティングも可能になり、さらに音へのこだわりが際立ちます!
タイプ | 密閉型 |
---|---|
マイク | 双方向性 |
ノイズキャンセリング | 対応 |
接続 | USB |
重さ | 363グラム |
対応システム | Prism RGBイルミネーション、SteelSeries Engine |
サラウンド機能 | DTS Headphone:X v2 サラウンド |
タイプ | 密閉型 |
---|---|
サウンド | 7.1chサラウンド |
マイク | ー |
接続方法 | USB/アナログ接続(3.5mm4極) |
重量 | 363 g |
連続稼働時間 | ー |
ノイズキャンセリング | ー |
ケーブル | ー |
サイズ | 18 x 20.1 x 9.1 cm |
SteelSeries SteelSeries Arctis 7 Black (2019 Edition) 61505
参考価格: 15,514円












先ほど説明した、Arctis 5の上位機になります。
今までと違うポイントはワイヤレス接続となっています。
通常のワイヤレスヘッドセットとは違い「2.4GHz無損失」という特殊な周波を使用しており、
ノイズや障害が起きにくくなっています。
またワイヤレスなのに、チャット音声とゲーム音を違和感なくミックスしてくれ、
ヘッドホン部でチャット音の上げ下げが可能になっています。
連続使用時間は24時間使用でき、やはりこちらもRGBイルミネーション、SteelSeries Engineも対応しています!
タイプ | 密閉型 |
---|---|
マイク | 双方向性 |
ノイズキャンセリング | 対応 |
接続 | 2.4GHz無損失 |
重さ | 354グラム |
対応システム | Prism RGBイルミネーション、SteelSeries Engine |
サラウンド機能 | DTS Headphone:X v2 サラウンド |
【国内正規品】密閉型 ゲーミングヘッドセット SteelSeries Arctis Pro 61486 ハイレゾ基準対応 DTS サラウンドサウンド ノイズキャンセリングマイク
参考価格: 24,840円
PC用のおすすめ最後はこちら!
「SteelSeries Arctis Pro」です!
商品名にProがつくように実際のプロゲーマも愛用しています!
なぜならDTS Headphone:X v2 サラウンドにハイレゾ対応スピーカーを搭載しており
まさに「プロゲーマがヘッドセットに求める理想のサウンドを実現」されています!
それに加えSteelSeries Engine対応でまさに理想のサウンドに近づきます!
また、本体には軽量スチールヘッドバンドや、アルミ合金などもの素材も使用されており、とても高級感があります!
RGBイルミネーションも搭載されていてとってもオシャレです。
タイプ | 密閉型 |
---|---|
マイク | 双方向性 |
ノイズキャンセリング | 対応 |
接続 | USB |
重さ | 426グラム |
対応システム | Prism RGBイルミネーション、SteelSeries Engine |
サラウンド機能 | ハイレゾ対応,DTS Headphone:X v2 サラウンド |
SteelSeries 密閉型 ワイヤレス ゲーミングヘッドセット Arctis 1 ロスレス 低遅延 PC PS4 Switch Android 対応 【国内正規品】
参考価格: 15,151円
















PS4用で初めに紹介するのが「 Arctis 1 ワイヤレス」です!こちらのヘッドセットはBluetooth接続ではなく、ワイヤレスUSBでの接続になります!
ですので、比較的ノイズや干渉が少なく使用ができます!
PC(パソコン)用の Arctis 1にはなかった「SteelSeries Engine」も搭載しておりエントリー機でありながらも、
トップレベルのパフォーマンスを発揮できるヘッドセットです。
タイプ | 密閉型 |
---|---|
マイク | 双方向性 |
ノイズキャンセリング | 対応 |
接続 | ワイヤレスUSB |
重さ | 254グラム |
対応システム | SteelSeries Engine |
サラウンド機能 | 不明 |
SteelSeries Arctis Pro
参考価格: 42,768円













2番目に紹介するのは「Arctis Pro Wireless」です!Arctis 1に続きワイヤレスの商品になります!PS4では、PCと違い4極端子接続が主流になるので、それならワイヤレスで接続した方がノイズレスで遊べる!という事です!デュアルワイヤレスシステムを搭載していて、2.4GHzロスレス接続とBluetooth接続を同時にでき、ゲーム機とモバイルの同時接続などもでき、ゲームをしながら音楽を聴くなんてことも可能です!
サウンド部分にはハイレゾ基準スピーカーが搭載されており、従来のスピーカーの2倍もの音域まで再現する事が可能です!デュアルバッテリーも搭載しており、充電切れの心配もございません!また、音量からRGBイルミネーションや全ての機能をパソコンを介さずに操作できるトランスミッターが付属しているのもポイントです!
ただ、少しお値段が高いのでお気をつけください!
タイプ | 密閉型 |
---|---|
マイク | 双方向性 |
ノイズキャンセリング | 対応 |
接続 | ロスレス2.4GとBluetooth |
重さ | 685グラム |
対応システム | デュアルバッテリーシステム、トランスミッター |
サラウンド機能 | DTS Headphone:X 2.0 サラウンド |
SteelSeries Arctis Pro
参考価格: 35,640円
















いよいよ最後を飾る商品は「SteelSeries Arctis Pro + Game DAC」です!PS4でゲームをするに当たって、これぞ最強のヘッドセットと言っても過言ではないでしょう!
ベストハイエンドヘッドセット賞を受賞しており、認証ハイレゾオーディオに選ばれています。サウンド性能はスティールシリーズの中ではトップレベル、それに加えGameDAC(最高級の音声変換機)が搭載されており、よりピンポイントで相手の位置を発見できます!
さらにPS4にUSBで接続ができノイズや障害とも一切関係なくプレイできます!
タイプ | 密閉型 |
---|---|
マイク | 双方向性 |
ノイズキャンセリング | 対応 |
接続 | USB |
重さ | 522グラム |
対応システム | GAMEDAC、RGBイルミネーション |
サラウンド機能 | ハイレゾ対応、DTS Headphone:X v2.0サラウンド |
スティールシリーズ(SteelSeries)ゲーミングヘッドセットのおすすめ商品比較表
商品 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | SteelSeries 密閉型 ゲーミングヘッドセット Arctis 1 PC PS4 Switch 対応 【国内正規品】 | 【国内正規品】密閉型 ゲーミングヘッドセット SteelSeries Arctis 3 Black (2019 Edition) 61503 | SteelSeries Arctis | SteelSeries SteelSeries Arctis 7 Black (2019 Edition) 61505 | 【国内正規品】密閉型 ゲーミングヘッドセット SteelSeries Arctis Pro 61486 ハイレゾ基準対応 DTS サラウンドサウンド ノイズキャンセリングマイク | SteelSeries 密閉型 ワイヤレス ゲーミングヘッドセット Arctis 1 ロスレス 低遅延 PC PS4 Switch Android 対応 【国内正規品】 | SteelSeries Arctis Pro | SteelSeries Arctis Pro |
価格 | 7,129円 | 7,909円 | 9,301円 | 15,514円 | 24,840円 | 15,151円 | 42,768円 | 35,640円 |
タイプ | 密閉型ヘッドホン | 密閉型 | 密閉型 | 密閉型 | 密閉型 | 密閉型 | 密閉型 | 密閉型 |
マイク | 双方向性 | 双方向性 | 双方向性 | 双方向性 | 双方向性 | 双方向性 | 双方向性 | 双方向性 |
ノイズキャンセリング | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 |
重さ | 286グラム | 272グラム | 363グラム | 354グラム | 426グラム | 254グラム | 685グラム | 522グラム |
対応システム | クロスプラットフォーム対応 | クロスプラットフォーム対応 | Prism RGBイルミネーション、SteelSeries Engine | Prism RGBイルミネーション、SteelSeries Engine | Prism RGBイルミネーション、SteelSeries Engine | SteelSeries Engine | デュアルバッテリーシステム、トランスミッター | GAMEDAC、RGBイルミネーション |
サラウンド機能 | Windows Sonic サラウンド | Windows Sonic サラウンド | DTS Headphone:X v2 サラウンド | DTS Headphone:X v2 サラウンド | ハイレゾ対応,DTS Headphone:X v2 サラウンド | 不明 | DTS Headphone:X 2.0 サラウンド | ハイレゾ対応、DTS Headphone:X v2.0サラウンド |
接続 | 四極端子 | 四極端子 | USB | 2.4GHz無損失 | USB | ワイヤレスUSB | ロスレス2.4GとBluetooth | USB |
商品リンク |
まとめ
以上、スティールシリーズ(SteelSeries)ゲーミングヘッドセットのおすすめ8選でした!安いものから高級な物までありましたが、基本全て高性能なヘッドセットと感じたと思います。その中でも、使用する機種や頻度、価格などから自分にあったヘッドセットでゲームを思う存分お楽しみください!