【2021年最新版】猫爪切りおすすめ人気ランキング10|安くておしゃれな猫爪切りを選ぼう

猫は爪とぎをしますが、定期的な爪切りが欠かせません。猫の爪切りには色々な種類があり、猫を飼っているご家庭でも、何が一番人気でおすすめなのか悩んでしまうこともあるのでは…そこで今回は、猫の爪切りの選び方のポイントと、人気でおすすめなアイテムをご紹介します!
最終更新日2020.12.31
猫に会った爪切りを選ぶ!
猫といえば、爪とぎをする光景が思い浮かぶ方も多いのではないでしょうか。爪とぎをすることによって古い爪をはがして、新しい状態にしているのだそうです。これによって、猫は一定の長さまでしか爪が伸びないのだとか。しかし爪が伸びてしまうことで家族が引っかかれてケガをしたり、家具などにひっかけて折ってしまうといったリスクがあります。
また、高齢になるなどして爪とぎをしなくなると、古い爪の層が残り、巻き爪の原因となります。そのままにしておくと肉球に刺さって歩行などに問題が起こるそうですよ。自分の体をひっかくことで傷がついてしまうといったこともあります。
猫の爪切りも、Amazonや楽天で探すだけでも、安くて使いやすいものから、ちょっぴり高級で、機能性に優れたものまで色々出ています。今回は猫の爪切りのポイントとともに、おすすめのアイテムを紹介します!
爪切りの種類で選ぶ
猫の爪切りは時間をかけず、ささっと終わらせることが重要です。そのため、爪切りの習慣になれて来たら、大人の猫には一度でしっかり切れる、ギロチンタイプがおすすめです。
また、猫は生後2ヶ月くらいから爪が生えています。赤ちゃん猫には、小回りのききやすいハサミタイプの爪切りがおすすめです。小さいころから慣らしておくのも良いかもしれませんね。
ピコックタイプ
クジャクの頭に似た形から名付けられた「ピコックタイプ」。巻き爪にはこのタイプの爪切りがおすすめです。横から、爪と肉の間に差し込み、グリップ部分を握って切ります。
小さい爪も切りやすいですよ。犬の爪切りとしても人気を集めています。高級なものでも2000円前後と、比較的安い価格帯であるため、状況に応じて、他のタイプのものと使い分けるのも良いですね。
有限会社廣田工具製作所というところの「ペット用つめ切りZan ピコックタイプ」は、業界初の巻き爪用爪切りとして、「東大阪ブランド推進機構」に認定されています。
ニッパー型
使いやすさで言えば、ニッパータイプも工具のような作りをしていておすすめです。切れ味が良く、小さな爪もきれいに切れますよ。切る場所の狙いをつけやすい点もうれしいですね。やすりの付いたタイプも出ているので、そういったものがあると便利でしょう。また、価格も500円~2000円前後と、比較的安いものが多いのも特徴ですね。
電動爪ヤスリタイプ
電動タイプもあり、「使いやすい」と人気を集めています。電動の爪ヤスリのようなもので、ほんの少しだけ爪に当てるようにして使います。モーターが高速で回転することで、爪を削ってくれますよ。「猫が爪切りを嫌がる」「途中で動いてしまう」というお悩みを持つ飼い主さんも、こういった電動タイプであれば、より安全に、スムーズに爪切りを済ませられるかもしれませんよ。
このタイプならではのデメリットもあります。削れるがとても早いので、削り過ぎには注意する必要があります。1~2秒など「短い時間でちょっとずつ」がポイントですよ。
最近では、回転数をボタン一つで調整できるものも出ています。先に紹介したピコックタイプやニッパータイプと比較すると、どうしてもお値段が掛かってしまいがちですが、それだけ機能の高いものになります。
素材で選ぶ
素材も、爪切りアイテムを選ぶときに欠かせないポイントです。刃の素材で特におすすめなのが、ステンレス素材です。切れ味もよく、長持ちしやすいです。ステンレス製の刃のもので人気なのが「猫壱」の爪切りです。SNSでも買われている方をお見かけします。後ほどご紹介しますが、包丁で有名な町で作られているんですよ。
付属品や機能で選ぶ
「少し高級だけれどその分高機能」なものから「手軽な100均」まで、猫の爪切りも多種多様です。ご自身の飼っている猫ちゃんにはどういったタイプが合うのか、チェックしておく必要があります。また、切った後に爪をきれいに整える、ヤスリがついているセットもあって便利ですよ。付属品や機能もチェックしておきましょう。
犬など、他の動物と共有できるものも!
猫用の爪切りですが、実は犬にも使えるアイテムがあるんですよ。だいたいは小型犬向けとなりますが、猫と犬を一緒に飼っている方は、そうしたタイプもおすすめですよ。ものによっては、小鳥にも使える、といった商品もありました。一緒に住んでいる動物たちにも使えるか、表示をチェックしてみましょう。
やすりがセットになっているものも!
爪を切った後は、やすりで滑らかに整えてあげたいですよね。ニッパータイプなどには、やすりがセットになっているものも多いです。セットでそろえると使いやすいですし、コスパも良いのでおすすめですよ。おしゃれなデザインの持ち手や、カラフルなグリップのものもありますから、お揃いにしても良いですね。
充電式?乾電池?
電動爪ヤスリタイプの場合、充電式と乾電池式のものがあります。充電式の場合も電池の持ちが良いものも多いです。但し充電の時間を確保せず、直ぐに使いたいといった方には乾電池式がおすすめです。どちらもコンパクトなものが出ていますので、他の機能と合わせて、比較検討しましょう。
100均のものも安くて使える!
ペット用品においても、100均グッズは人気ですね。お皿やトイレ用品だけではなく、なんと爪切りも販売されているんです。「100均のもので本当に大丈夫なの?」という方もいるかもしれません。しかし100円のものでも、ステンレス製の刃を使用しており、しっかり使えるようですね。
いくつか調べてみたところ、百圓領事館で販売されているものは犬用・猫用と分かれており、人気のキャン★ドゥで販売されているのは犬猫兼用タイプでした。カラフルでおしゃれな持ち手が目を引くだけでなく、100円の割に使いやすいとのこと。どのタイプを買ったらいいか迷った方や、買い替えを検討している方は、まず安いもので、使い勝手を試してみるのも良いかもしれませんよ。
Amazonや楽天などで仕様をチェック!
キャンペーンだけではなく、Amazonや楽天で探すと、詳しい仕様が比較しやすいので、初心者の方は活用してみましょう。確認した内容をもとに、お店の方に相談し、お店で探すのも良いですね。SNSのペットアカウントも、今人気の爪切りや、飼い主さんの生の声も入っていることがあって、参考になりますよ。
猫用爪切りのおすすめ10選
これまでご紹介したポイントをもとに、今おすすめの猫用爪切りをご紹介します!人気の猫壱や廣田工具製作所のものはもちろん、便利で安いものから機能性の高いものまでピックアップしてみました。爪切り選びの参考になれば幸いです!
【クーポン配布中】猫壱 ストレスなくスパッと切れる猫用爪切り 日本製
参考価格: 2,016円
猫柄がおしゃれな、猫壱の爪切りです。刃物で有名な町、岐阜県関市で作られたステンレス鋼の刃を使っているのだとか。切れ味もよく、耐摩耗性にも優れているので、長く使うことができますよ。また、ハサミ型のグリップも、左右対称になっているので、握る方向を問わず、しっかり切ることができます。グリップの内側は滑りにくい素材を使用しているので安心ですね。価格は2000前後と、少し高級ですが、品質にこだわった爪切りで、とてもおすすめですよ。
インスタグラムで猫用爪切りを検索すると、かなりの割合でこの爪切りが出てきます。本当に人気なんですね~
形状 | ハサミ型 |
---|---|
付属品 | - |
重さ | - |
素材 | 刃:ステンレス鋼 |
すこやかネイルトリマー Zan
すこやかネイルトリマー Zan 小型犬〜中型犬用
参考価格: 1,664円
こちらは小型犬・中型犬向けの爪切りです。ほかには猫・小鳥、その他小動物の爪のお手入れにも使えます。ドライバーで切れ味を調整することができ、爪割れしにくい仕様になっています。シンプルな構造をしている点も、使いやすくて良いですね。ペット用爪切りで人気を集めている、廣田工具製作所製です。楽天では1/13現在、送料無料で購入できますよ。
形状 | ギロチンタイプ |
---|---|
付属品 | - |
重さ | - |
素材 | 特殊炭素鋼 |
EnYL ペット用爪切り
EnYL ペット用爪切り
参考価格: 999円
こちらはヤスリとのセットになっています。爪切りの刃は、切れ味のいいステンレス製です。ハンドル部分は人間光学に基づいた設計で、握りやすくなっています。刃先が丸いのも特徴で、爪切り部分に深爪防止ガードもついているので、安全に使うことができます。アルコール消毒ができるのもうれしいですね。また、猫だけではなく、小型犬~中型犬にも使うことができますよ。
形状 | ニッパータイプ |
---|---|
付属品 | ヤスリ |
重さ | - |
素材 | 刃:ステンレス グリップ:ゴム素材 |
ペティオ プレシャンテ 猫用ネイルカッター
ペティオ プレシャンテ 猫用ネイルカッター
参考価格: 711円
ピンクのハサミ型の持ち手がおしゃれなニッパータイプです。ストッパー付きで深爪しにくい仕様となっており、初心者でも安心して使うことができますよ。刃先が丸く、爪が割れにくくなっています。手ごろな値段もうれしいですね。
形状 | ニッパータイプ |
---|---|
付属品 | - |
重さ | 約23g |
素材 | ステンレス、ハンドル:塩化ビニル樹脂 |
ペット 電動爪切り mitas
ペット 電動爪切り mitas
参考価格: 1,980円












充電式の電動爪ヤスリです。ヘッドが「小型ペット用」・「中型ペット用」「大型ペット用」の3種類ついており、付け替えることで猫や小型犬だけではなく中型犬・大型犬にも使用できます。コンセントだけではなく、パソコンなどからも充電ができ、1時間の充電で約4時間使用できます。
形状 | 電動爪ヤスリ |
---|---|
付属品 | USBケーブル・キャップ・ヤスリ2種・プロテクトカバー2種 |
重さ | 107g |
素材 | - |
ペット用品 ペット爪グラインダー
ペット用品 ペット爪グラインダー
参考価格: 1,000円

こちらは乾電池で動く、電動爪ヤスリ。「充電が煩わしい」「思い立った時にすぐ使いたい」「乾電池だけだと手軽だし楽でいいなあ」という方にはおすすめですよ。電動式だと音が気になるのでは、という方でも安心。こちら音や振動を抑えたタイプなので、ペットもびっくりしないように作られているんですよ。こちらは削り口が弐つに分かれていて、ペットの種類や爪の形に合わせて使い分けます。粉や爪が飛び散らないように、カバーもついているのがうれしいですね。
形状 | 電動爪ヤスリ |
---|---|
付属品 | - |
重さ | 109g |
素材 | ABS,PS |
ペティオ プレシャンテ ネイルカッター ギロチン式
ペティオ プレシャンテ ネイルカッター ギロチン式
参考価格: 550円
パステルピンクがおしゃれな、ギロチン式の爪切りです。「犬用ネイルカッター」という商品名ですが、全犬種用で、猫にも使えますよ。深爪しにくいギロチンタイプで、ヤスリもついてきます。セットでの値段も、比較的お得ではないでしょうか。
形状 | ギロチンタイプ |
---|---|
付属品 | ヤスリ |
重さ | - |
素材 | 本体/ステンレス、刃/スチール グリップ/PVC、ヤスリ/ステンレス・PVC |
キャティーマン ドギーマン NS-88
キャティーマン ドギーマン NS-88
参考価格: 372円
ドギーマン系列「キャティーマン」シリーズから出ている、ハサミのような樹脂製グリップのついた、猫用爪切りです。価格も372円と安いです。安いとちゃんと切れるのだろうか、と心配の方もいるかもしれませんが、実際に使った方のレビューをチェックしてみると「切れ味が良い」「とりあえずはこれで充分」などといった声が見受けられました。
形状 | ニッパータイプ |
---|---|
付属品 | - |
重さ | - |
素材 | ステンレス、ABS |
ペット用爪切り&ヤスリ PE-015
ペット用爪切り&ヤスリ PE-015
参考価格: 592円
猫・小型犬用の、ニッパータイプの爪切りとヤスリのセットです。深爪防止カバー付きで、爪が割れにくいです。切れ味のいいステンレスの刃と、握りやすいラバーハンドルが使いやすいです。丸みのあるグリップの形も、なんだかおしゃれですね。
形状 | ニッパータイプ |
---|---|
付属品 | ヤスリ |
重さ | 46g |
素材 | 本体/ABS樹脂 |
Hodoo ペット用爪切り
Hodoo ペット用爪切り
参考価格: 990円
ステンレス製の爪切りです。猫だけでなく、小型犬・中型犬・大型犬にも使えるんだそう。犬も猫も飼っいるという方にもうれしいですね。ストッパーもついているので安心。ハンドル部分も、人間工学に基づいた設計で、握力に自信がない方でも、握りやすくなっています。
Amazonだと、1/14時点で990円と安いですね。
形状 | ギロチンタイプ |
---|---|
付属品 | やすり |
重さ | - |
素材 | ステンレス |
猫用爪切りのおすすめ商品比較表
商品 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | 【クーポン配布中】猫壱 ストレスなくスパッと切れる猫用爪切り 日本製 | すこやかネイルトリマー Zan 小型犬〜中型犬用 | EnYL ペット用爪切り | ペティオ プレシャンテ 猫用ネイルカッター | ペット 電動爪切り mitas | ペット用品 ペット爪グラインダー | ペティオ プレシャンテ ネイルカッター ギロチン式 | キャティーマン ドギーマン NS-88 | ペット用爪切り&ヤスリ PE-015 | Hodoo ペット用爪切り |
価格 | 2,016円 | 1,664円 | 999円 | 711円 | 1,980円 | 1,000円 | 550円 | 372円 | 592円 | 990円 |
形状 | ハサミ型 | ギロチンタイプ | ニッパータイプ | ニッパータイプ | 電動爪ヤスリ | 電動爪ヤスリ | ギロチンタイプ | ニッパータイプ | ニッパータイプ | ギロチンタイプ |
付属品 | - | - | ヤスリ | - | USBケーブル・キャップ・ヤスリ2種・プロテクトカバー2種 | - | ヤスリ | - | ヤスリ | やすり |
重さ | - | - | - | 約23g | 107g | 109g | - | - | 46g | - |
素材 | 刃:ステンレス鋼 | 特殊炭素鋼 | 刃:ステンレス グリップ:ゴム素材 | ステンレス、ハンドル:塩化ビニル樹脂 | - | ABS,PS | 本体/ステンレス、刃/スチール グリップ/PVC、ヤスリ/ステンレス・PVC | ステンレス、ABS | 本体/ABS樹脂 | ステンレス |
商品リンク |
まとめ
いかがでしたでしょうか。猫の爪切りには様々なタイプがあり、小型犬用途兼ねていることが多いです。電動爪ヤスリも便利ですね。皆さんの猫ちゃんの、爪切り選びの参考になれば幸いです。最後までお読みいただきありがとうございました!
愛猫の爪の切り方/注意点をご紹介!!
猫の爪切りは犬と兼ねていることがありますが、猫はとにかく、短時間で済ませたり、スキンシップに気を付けるなど、色々と、気にしておきたいポイントがあります。こちらについてもまとめてみました。
◆猫の爪切りは、少しずつ、やさしく、短時間で。
猫の爪切りの際気を付けたいのが、短時間で済ませること。爪の先端部分を一度で切るのがポイントです。爪を出そうとして、前足を握ると猫は嫌がるんだそう。優しく持って、押すように爪を出すのがベストです。
◆普段のスキンシップで慣らしておくとGOOD!
爪切りのタイミングも重要です。猫が、爪切りと他の行動(食事など)と結びつけてしまわないよう、何もしていないタイミングを狙い、手早く行うようにしましょう。普段から足を触られることに慣らしておくとスムーズに爪切りできますよ。
慌てず、少しずつがポイント。
爪切りを嫌がる猫の場合、一度にすべて切ってしまおうとせず、間をおいて少しずつ切っていくと良いでしょう。なかなかうまくいかない、コツがつかめない、といったときは、かかりつけの動物病院に相談してみても良いですね。