iPhone用ワイヤレス充電器おすすめ人気15【QI規格/置くだけで充電】

人気のiphoneをはじめ、様々なiphone以外の人気スマホもQI規格のワイヤレス充電に対応しています。少し前まではワイヤレス充電は高価なイメージでしたが安く機能も改善されておすすめできます。QIってなに?という方にも分かりやすくおすすめを紹介します!
最終更新日2020.11.10
iPhone用ワイヤレス充電器の仕組み【どうやって充電しているの!?/QI規格!?】
ワイヤレス充電器の仕組みはいくつかありますが、メジャーな充電方式になっているのは「電磁誘導方式」が最もメジャーです。
まず、充電器に内蔵したコイルに電流を流して磁界(磁束)を発生させます。そして、空気中に磁束を放出することで、スマホのコイル側が磁界をキャッチして電力に変換します。そしてスマホ側のコイルがこの受け取った電力から誘導電流を発生させることによって電力をスマホのバッテリーに蓄えるという仕組みです。
昔、理科の授業などで「右ねじの法則」など聞いたことあるでしょうか。電流の周りに磁界が生まれ、磁界の周りに電流が流れるという法則です。この法則を活用して、ワイヤレスで充電できるようになっているんですね。
QI規格とは何?ワイヤレス充電国際規格!iPhoneにも対応するおすすめQI規格!
「QI(チー)」とは、電磁誘導方式などを使ってスマホをワイヤレス充電するシステムの国際標準規格のことです。ワイヤレスパワーコンソーシアムによって2010年7月に策定されました。
そして今、それぞれのメーカーからたくさんの種類のワイヤレス充電器がリリースされ、注目を集めています。iphoneなど有名なスマホメーカーがワイヤレス充電器をどんどん開発したことで、一気に有名になりました。
そして、最近ではワイヤレス充電に対応してなかったスマホを使っていた人が機種変更のタイミングでどんどんワイヤレス充電対応のスマホに変えたことで、需要が高まっています。
また、現在そしてこれからはQI規格の製品が開発改善されていくと思うのですが、さらに時が経ってワイヤレス充電が当たり前になると、Pi規格(近くにいるだけで充電される)などもきっとドンドン開発されていくでしょう。
さらに、その空間にいるだけで充電されるようなシステムも開発されていくようになる未来も近いかもしれません。ドンドン進化する時代に乗り遅れないように、まずはQi規格のワイヤレス充電器から使ってみてはいかがでしょうか。
人気のiPhone用ワイヤレス充電器メリット/デメリット
ここでは人気のiphoneに対応しているワイヤレス充電器をおすすめしていきたいと思います。
QI規格ワイヤレス充電器のメリットやデメリットなどを順番に紹介していきたいと思います。
Amazonや楽天を見ても、何を見てiphoneのワイヤレス充電器を決めたら良いかという方も多いと思いますので、人気なモデルから、最新型のモデルまで気になるものがあるといいですね。
iPhone用ワイヤレス充電器の良いところ!おすすめの理由
ワイヤレス充電に変えたい人も、実際に使ってみた方が口々に言っているメリットをまず知ってみましょう。メリットもデメリットも比較した上で購入を検討できると良いですね!
ワイヤレス充電メリット!おすすめの理由はコードは必要なくなること!QI規格の良さ!
すごくシンプルなメリットなのですが、毎回充電するときにコードを探さなくて良いというところです。ただ乗っけるだけで良いというのは、生活の中で充電の手間が減ります。また職場でも単に載せれば充電されているので、帰りの電車で充電満タンで使えるでしょう。
コードの抜き差しがないので、コネクタやケーブルの損傷が少ない!QI規格人気のワケ!
コードの抜き差しがないので、コネクタやケーブルの損傷が少なくて済みます!これが地味に大きなメリットだと思います。充電器のケーブルを何回も買い直した人も多いと思うのですが、これがなくなることも大きなメリットですね。
iPhone用ワイヤレス充電器デメリット
ワイヤレス充電のデメリットと言われているものはいくつかあります。
位置がずれると充電できない? まだ不人気のワケ…
とくに置いて充電するタイプのワイヤレス充電器にありがちな事件ですが、充電する位置がずれていると充電できないことがあります。
iPhone側のコイルは中心部分にあるので、充電器側のコイルの位置と合わないと充電がされていないこともあるかもしれません。ここが気になる方はしっかりと固定されているタイプの充電器を使うと良いでしょう。
充電速度が遅い?
一般的にワイヤレス充電は、有線での充電に比べて充電側道が遅いと言われています。
これは、電流→磁束→電流とエネルギーが変換されていく際に、途中で熱エネルギーに変わってしまう部分があるためです。
技術開発でエネルギー効率がさらに上がってくれば改善されていくと思うのですが、まだまだ有線高速充電には敵わない部分かもしれません。
ケースを付けてると充電できない?
「スマホケースを付けているとiphoneは充電できない」なんてこと聞いたことありませんか?結論からいうとそんなことありません。ワイヤレス充電器から数mm離れていても充電できるモデルが出ているのでご安心を。
しかし、やはりエネルギー効率の問題で、直接くっついていた方が充電効率が高いのは確かです。スマホケースの厚さも少し考えてみる必要がありそうですね。
人気iPhone用ワイヤレス充電器の人気おすすめ15選!QI対応!
おしゃれなもの、安いもの、メーカーで・・・商品を買うのは様々な視点がありますよね。iPhoneのワイヤレス充電器にはそれぞれ選ぶポイントがあります。
充電のタイプで比較しても良いですし、充電の速度や特徴などで比較していっても良いと思います。ここでは、順番に選び方と、おすすめの商品をタイプ別に紹介していきます。
ワイヤレス充電のタイプには様々なタイプがあります。車で使うのか、お家で使うのか、それとも外出先で充電したいのかによってどれを選んで良いのかが変わります。順番に紹介していくので、それぞれ比較して自分にあったモデルを見つけてみてください。
マウントタイプ
製品本体をポンッと置いて充電するだけではなく、固定して設置して充電するワイヤレス充電器です。揺れや振動のある環境で使用したり、ガシッと固定して充電したい人に向いているおすすめのタイプ。スマホを固定できるアームでがっちりと固定してたり、赤外線で自動で開閉があるタイプもあります。
設置する場所をよく考えて、自宅の車に充電器が固定できるかどうか調べてから製品を選ぶと良いでしょう。
Kungfu Mall Simple Fast
参考価格: 2,588円











スマホのサイズに合わせてホルダーが開閉してくれます!赤外線センサーが付いており、これは本当に便利!同じマウントタイプに比べて安いのもおすすめです。
当然のようにQI規格で、SNSなどで人気のモデルの2019最新版です。
種類・形状 | マウント型 |
---|---|
ワット数 | 10W |
メーカー | Kungfu Mall |
サイズ | 15.8 x 10.5 x 6.7 cm |
重さ | 281 g |
Anker PowerWave 7.5 Car Mount
参考価格: 3,999円
アンカーならではのワイヤレス充電技術を搭載したモデルになります。充電の出力が大きいのがAnker社の特徴です。QI規格に対応するiPhoneやAndroidスマホなど、さまざまな機種に対応可能なのが魅力です。
また、ここも意外に大切なポイントなのですがスマホケースを装着したまま充電ができます。ただし、スマホケースの厚みが一定以上あったり、素材が金属であるものを使用していたりするケースには対応していませんが、他のメーカーよりもスマホケースを付けたまま充電できるケースが多いでしょう。
マウントする向きですが縦置き・横置きどちらの方向でも固定できます。ナビを利用する際は縦置きで、停車中、動画を鑑賞するときには横置きにするなどシーンに応じて使い分けをするのがおすすめです。ボールジョイントを採用いるおかげで360°自由に回転するため、見やすい角度に調節できます。
種類・形状 | マウントタイプ |
---|---|
ワット数 | 最大10W出力(7.5W/5W) |
メーカー | Anker |
サイズ | 7.4 x 1.8 x 5.8 cm |
重さ | 136 g |
TAXION 車載 Qi ワイヤレス充電器
参考価格: 3,480円
簡単にスマホの脱着ができるQI対応製品を探している方には、人気のワイヤレス充電器です。マグネットなどではなく、特殊なナノ素材を採用しているのが特徴で、スマホを押し当てるだけでぴたっと貼りつきます。
この素材のおかげで、スマホをアームで固定する必要もなく繰り返し使えるので便利です。また、取りつけ場所に合わせて充電器の置く向きが変えられるというのも魅力です。使いやすい位置に設置することが可能です。
同じようなタイプの製品と比較しても、Amazonや楽天などでもたくさん売れている人気のモデルとなります。
種類・形状 | マウントタイプ |
---|---|
ワット数 | 10W |
メーカー | TAXION |
サイズ | 17.9 x 15.6 x 7.1 cm |
重さ | 249 g |
パッドタイプ
平たい形状のタイプのワイヤレス充電器です。スマホをポンッと置いて充電します。スマホをセットする場所は会社のデスクからリビングの机の上まで自由がかなり高いため、デバイスの大きさにかかわらず最適な充電位置に合わせやすいというのがメリットです。
家族みんなで充電をしたいときのために2台同時に充電可能なものもあります。そのうち家族全員がワイヤレス充電をする未来も近いかもしれません。
デザイン性に優れたモデルもあるので、インテリアとしても良い製品を探している方はチェックしてみてください。
ただし、デメリットとしては、スタンドタイプと比較すると、設置すると面積が大きいのがデメリットと言えるでしょう。。小さなデスクなどでは邪魔になりやすいので、購入前には設置場所をよく確認して選ぶと良いでしょう。
LUMENAワイヤレス充電器 15W
参考価格: 7,000円
「Wirelsless Fast Charge」という技術で、高速チャージを可能にしているワイヤレス充電器です。デザイン性に富んでいるのはもちろん、カラーバリエーションも3種類あるので、インテリアにこだわりのある方にもおすすめです。
また脚の取り外しをして利用の状況に合わせられるのも特徴です。スタンドの脚が3本のスタンダード型、1本だけ取りつけた斜め充電型、これはスマホ操作がしやすくなります。さらに脚を全部取ってしまってパッド型としても使えるため、持ち運びに便利なモデルとなっています。
種類・形状 | パッド型 |
---|---|
ワット数 | 最大15W(iphone7.5W) |
メーカー | LUMEKA |
サイズ | 15.7×8.1×3.05cm |
重さ | 123g |
エレコム ワイヤレス充電器
参考価格: 2,050円
波紋デザインを採用したワイヤレス充電器。滑り止めがついているので、振動や衝撃などにも強く、スマホのズレを防いでくれるのが良い部分です。
5W出力で充電が可能です。ランプで動作状態を視覚的に捉えやすくしておりそこも使いやすいところです。製品ラインナップとしてはmicroUSBケーブル対応・Lightningケーブル対応・USB Type-C対応などタイプが異なりますので要注意です。
種類・形状 | パッド型 |
---|---|
ワット数 | 5W |
メーカー | エレコム |
サイズ | 半径9cm×H1.2cm |
重さ | 45g |
スタンドタイプ
スマホを立て掛けるように置いて使用するタイプのワイヤレス充電器です。充電しながら画面をいじりやすいような角度がつけられています。You Tubeを観たりネットサーフィンも簡単です。スマホの横置きに対応してあり、充電しながら操作したい人に良いでしょう。
また、面積が小さいので狭い場所にも置きやすいです。なので充電器の場所を確保しやすいです。さらに、滑り止め加工があると、簡単にずれ落ちないので安心ですね。
Anker PowerWave 10 Stand
参考価格: 4,299円












エネルギー効率よく充電が可能なワイヤレス充電器です。急速充電のQuick Charge2.0・3.0に対応しているのが良いですね。
スマホは縦でも横でも問置けますので、充電しながら使用しやすいです。また、金属製以外のケースならばケースを着けたままでも使うことができます。
種類・形状 | スタンド型 |
---|---|
ワット数 | 7.5W |
メーカー | Anker |
サイズ | 8.4 x 7.4 x 11.4 cm |
重さ | 499g |
エレコム qi 充電器
参考価格: 3,918円
スタンドとパッドの両方で使えます。Androidとiphoneのどちらにも対応しています。コイルを2枚も搭載しているので、端末の向きに関わらず、充電をすることができます。
ケースを着けたままでも充電はできます。さらに、滑り止め加工もあるので、充電中にメールなど来て通知の振動でも落下しにくいです。。QI規格にも対応しており、10Wの高出力のモデルとなっています。
種類・形状 | スタンド・パッド |
---|---|
ワット数 | 10W |
メーカー | エレコム |
サイズ | 7.2cm×D1.05cm×H13.6cm |
重さ | 123g |
モバイルバッテリータイプ
バッテリー内蔵のワイヤレス充電器です。出先や喫茶店などの電源のない場所でもスマホの充電ができます。最近は外で仕事できる職種も増えてますよね。有線充電のバッテリーみたいにケーブルを持っていく必要もありません。
またケーブルを忘れた!充電ができない!という事も防げます。外出する機会が多かったり、出先で仕事することが多い方にはおすすめのタイプです。
また、ワイヤレス充電だけでなく、ワイヤレス充電に対応していないスマホも充電できます。大体のモデルがUSB出力ポートも搭載していますので、そういったモデルを選ぶと良いでしょう。ケーブルさえあれば、複数のデバイスを同時に充電できます。
SENDOW ソーラーパネル式QI対応ワイヤレス充電器
参考価格: 5,680円
ソーラーパネルを兼ね揃えたQI対応ワイヤレス充電器です。ソーラーパネルが搭載されているので、太陽光で本体の充電を行えます。防塵・防水性能を備えているため、埃っぽい野外や多少水に濡れても安心して使えます。
キャンプなど、アウトドアでの使用はもちろん、災害発生時の備えや、出先などの充電器としておすすめです。容量20000mAhのバッテリーがあるので、iPhone11なら5〜6回程度フル充電できます。
また、2Aの出力が可能なUSBポートを、2つも持っているというのもポイントです。ワイヤレス充電に対応していないデバイスの充電もできます。本体側面にはLEDライトがあるので、キャンプの夜や停電時などに使用することもできるでしょう。
種類・形状 | モバイルバッテリー |
---|---|
ワット数 | 5W |
メーカー | sendow |
サイズ | 16.75×8.65×21cm |
重さ | 357g |
Brickspower
参考価格: 5,072円
クラウドファンディングサイト「machi-ya(マチヤ)」にて、圧倒的な資金を集めて商品化したこの商品です。おしゃれで、他のモバイル充電器と比較してもかわいいポップなモデルとなっています。
BricksPowerは世界で最も権威のあるデザインアワード「iF Design Award 2019」を受賞しました。デザイン性でモバイル充電器を選ぶならBricksPowerがおすすめですね!
そして、ケーブルを指して置いて使えば、通常充電器として使用することも可能です。拡張性も高いので今後の開発にも注目ですね。
種類・形状 | モバイル |
---|---|
ワット数 | 5W(5V/1A) |
メーカー | 高千穂交易株式会社 |
サイズ | 14.1 x 8.6 x 2.1 cm |
重さ | 99.8 g |
多機能タイプ
Anker PowerWave+
参考価格: 4,099円












AnkerのQI対応している有名なモデルから、AppleWatchまで同時に充電できる商品が出ています。
Apple製品で身の周りを固めている方におすすめです。まとめて買うと安いですね。
この充電器がセットで職場のデスクにあるとすごくスタイリッシュですね!
種類・形状 | 多機能タイプ |
---|---|
ワット数 | 7.5W |
メーカー | Anker |
サイズ | 約21 x 10 x 1.4cm |
重さ | 約180g |
Bestand [3in1]
参考価格: 4,299円
端末を縦にも横にも置けるQI規格対応のワイヤレス充電器です。コイルが2つあるので、スマホの場所を確実に掴んで充電することができます。AirPods用の充電端子があるほか、Apple Watch用のケーブルを設置するところもあるので、スマホとあわせてほかのデバイスを同時に充電できるのが特徴です。それぞれにそれぞれの充電器があるのは大変そうですよね。
また、本体の底には滑り止めがあるため、どこに置いてもずれたりせずに安定します。ケースを外さないでも充電できるというのもおすすめポイントです。
コイル数で選ぶ
ワイヤレス充電器によってコイル数が違います。磁束をキャッチするコイル数が多い方がスマホの場所を確実に感知して充電することができるので、より確実かつ便利です。反面、受信側のコイル数が少ないとスマホの場所が少しズレただけで充電されないといった事態も起こりうるため、その点は気をつけておきましょう。
なお、コイルの数が多いと、それに比例して値段も高くなっていきます。購入するときにはコイル数による便利さと、価格の安さとをよく考えてから購入しましょう。
出力で選ぶ
ワイヤレス充電器を選ぶときには、出力の大きさも大事です。この出力によって充電効率や充電速度などが変わってくるので、質の良いワイヤレス充電器にするのか、質の高い有線充電器にするかはまた悩むポイントですね。
当然大きい出力のものを選んだほうが充電は早いし効率が良いですが、充電するスマホの方にも対応する入力の上限があったりするので、購入するときにはよく見てから買いましょう。
iphone用ワイヤレス充電器のおすすめメーカーで選ぶ!人気なメーカー!QI対応!
好きなメーカーで決めるのも良いかもしれません。QI対応のモデルは基本的にAnkerとエレコムが得意です。ワイヤレス充電器にはワイヤレス充電器の中での人気メーカーがあります。2019年に売れていた代表2メーカーを紹介します。
アンカー(ANKER)
Anker PowerWave 10 Pad
参考価格: 2,000円












iphoneでは7.5Wの出力のある人気のAnkerのパッドタイプです。王道モデルで、楽天でもAmazonでも大人気なのは、2000円弱と安いからでしょうか。それと同時に製品への安心感があるのがAnkerの製品の良いところですね。
2019年も売れに売れたAnkerですので、2020年もAmazonでも楽天でもランキング上位に入ること間違いなしです。おしゃれなデザインで、安定の製品仕様のAnkerを是非どうぞ!
種類・形状 | パッド型 |
---|---|
ワット数 | 7.5W |
メーカー | Anker |
サイズ | 11 x 11 x 1.8cm |
重さ | 115g |
エレコム(ELECOM)
エレコム株式会社(ELECOM CO.,LTD)は、大阪市中央区に本社を置く大手コンピュータ周辺機器メーカーです。マウス、キーボードをはじめとする13部門において業界トップシェアを誇っていて、ワイヤレス充電をはじめとするスマホ関連にも強いです。
ここではエレコムで高級ブランドと、格安モデルを2種紹介します。
エレコム W-QS04GD
参考価格: 3,317円
美しいメタル調の高級モデルです。おしゃれなデザインというよりスタイリッシュなデザインで、楽天市場でも人気のモデルです。QI充電にも当然対応しており、エレコム運営も自信を持って売出しているモデルとなっています。
種類・形状 | スタンド型 |
---|---|
ワット数 | 最大10W |
メーカー | エレコム |
サイズ | W6.3cm×D7.7cm×H12cm |
重さ | 255 |
エレコム W-QA09SV
参考価格: 2,640円
エレコムのQI規格ワイヤレス充電器では格安の1000円を切る安いモデルです。近いモデルと比較しても圧倒的に安いのが一番の特徴です。最大出力の10Wと高速充電が可能で、とても人気のモデルとなっています。とにかくまず買うならおすすめの人気商品です!
種類・形状 | パッド型 |
---|---|
ワット数 | 最大10W |
メーカー | エレコム |
サイズ | 半径9cmの円形 |
重さ | 55g |
iPhone用ワイヤレス充電器おすすめ商品比較表
この記事で紹介してきた15商品をまとめて表にしました。おしゃれで素敵なモデルばかりでしたが、比較してみるとどれが自分にとって良いかわかるかもしれません。
商品 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | Kungfu Mall Simple Fast | Anker PowerWave 7.5 Car Mount | TAXION 車載 Qi ワイヤレス充電器 | LUMENAワイヤレス充電器 15W | エレコム ワイヤレス充電器 | Anker PowerWave 10 Stand | エレコム qi 充電器 | SENDOW ソーラーパネル式QI対応ワイヤレス充電器 | Brickspower | Anker PowerWave+ | Anker PowerWave 10 Pad | エレコム W-QS04GD | エレコム W-QA09SV |
価格 | 2,588円 | 3,999円 | 3,480円 | 7,000円 | 2,050円 | 4,299円 | 3,918円 | 5,680円 | 5,072円 | 4,099円 | 2,000円 | 3,317円 | 2,640円 |
種類・形状 | マウント型 | マウントタイプ | マウントタイプ | パッド型 | パッド型 | スタンド型 | スタンド・パッド | モバイルバッテリー | モバイル | 多機能タイプ | パッド型 | スタンド型 | パッド型 |
ワット数 | 10W | 最大10W出力(7.5W/5W) | 10W | 最大15W(iphone7.5W) | 5W | 7.5W | 10W | 5W | 5W(5V/1A) | 7.5W | 7.5W | 最大10W | 最大10W |
メーカー | Kungfu Mall | Anker | TAXION | LUMEKA | エレコム | Anker | エレコム | sendow | 高千穂交易株式会社 | Anker | Anker | エレコム | エレコム |
サイズ | 15.8 x 10.5 x 6.7 cm | 7.4 x 1.8 x 5.8 cm | 17.9 x 15.6 x 7.1 cm | 15.7×8.1×3.05cm | 半径9cm×H1.2cm | 8.4 x 7.4 x 11.4 cm | 7.2cm×D1.05cm×H13.6cm | 16.75×8.65×21cm | 14.1 x 8.6 x 2.1 cm | 約21 x 10 x 1.4cm | 11 x 11 x 1.8cm | W6.3cm×D7.7cm×H12cm | 半径9cmの円形 |
重さ | 281 g | 136 g | 249 g | 123g | 45g | 499g | 123g | 357g | 99.8 g | 約180g | 115g | 255 | 55g |
商品リンク |
合わせてこんな商品も!iPhoneの高速QI充電のために!
USB Type-Cポート 充電ACアダプター
参考価格: 2,728円
おしゃれなもの、安いものもすごく大切ですが、充電の速さってとても大切ですよね。
高速充電にはACアダプターが必要です。この機に同時に購入してみてもどうでしょうか!
iPhone用ワイヤレス充電器 まとめ
ここまでQI規格とは、そしてワイヤレス充電の仕組みなどを紹介してきました。メリットもデメリットもわかった上で、自分の生活に合った形の商品が見つけられると良いですね。おしゃれで人気なQI規格のワイヤレス充電器は意外に安いものが多かったのではないでしょうか。新しいiphoneを買ったらぜひワイヤレス製品を検討してみてください。