大学生におすすめの手帳9選【新年度の生活に】

普段の大学生活で必要であるスケジュール管理をする手帳ですが、スマホで済ましてしまいがちだと思いますが、便利にスケジュール管理や日々の情報、時間割などを書くことができ人気ですよね。そこで今回は、2020年に大学生に人気おすすめの手帳をご紹介します。
最終更新日2020.12.16
大学生に手帳は本当に必要??
手帳というと日々のスケジュール管理をするのが便利であり、記録として残したり、日記としても人気で使っている方も多くいます。その中でも、大学生の場合はどうなのでしょうか。
今はスマホで記録を残せたり、ちょっとしたメモだけでなくスケジュールを組むことや共有することも可能になっています。そのため、手帳を使う方は少なくなっています。
多くのスケジュール管理が必要となる大学生は、時間割や課題などのすることをまとめるのにはスケジュールを組むことは必須なので、手帳で管理するのもおすすめです。
スマホだとデータが消えてしまったり、自由に書き込みができない部分では、スマホ一台が壊れてしまったり、充電が切れてしまうという状態になると予定の確認ができなくなります。
手帳であれば、記録としてずっと残りますし壊れるなどの心配もありません。さらに、好きな時に自由に書き込みが可能となり、それぞれのページで予定を分けることもできますので便利です。デザインも豊富で使いやすいものも多く増えているので、今回は大学生に人気でおすすめの商品をご紹介します。
大学生におすすめの手帳の選び方
手帳を使ってみようと思ってもなかなかはっきり決められない方も多いかと思います。
デザイン制や便利制や求めるものは人それぞれで違うのでおすすめの手帳の選び方を紹介します。
サイズで選ぶ
手帳を選ぶ際、どのような基準で選ぶでしょうか。自分の用途を考えてサイズで選ぶという方も多いです。そのため、今回はサイズ別にそれぞれの使いやすさをご紹介します。
B6サイズ
携帯制に優れているのがB6サイズの手帳です。少し出かける際やちょっとした予定管理などに適しています。小さいカバンであっても収納ができ、女性の方や手帳をよく取り出す方、頻繁に書き込む方には手軽に利用できるのでおすすめです。
カバーがついているものであれば、カバーに関しても豊富に種類があるので自分好みにカスタマイズして使うことができます。プライベートでは、自分好みの派手なものやオシャレなカバーを使用して、ビジネスでは派手なものよりも本革やマットタイプのカバーを使用するだけで、しっかりしたオリジナルの手帳となりますね。
人気のシールで管理をしよう
- B6手帳はコンパクトなので、シールを貼ったり自分で絵を書いたりしてカスタマイズすることで小さいながらも魅力的な手帳になります。シールだけでも予定を作れるので、手帳はシンプルなものを買って、自分なりに手帳を作っていくのもいいかも知れません。
A5サイズ
A5手帳は学生の方が多く使う教科書と同じ大きさなので、教材と共に持ち運びができます。荷物をほとんど分けたりしない男性の方やスケジュールをたくさん管理している方にはおすすめです。
普段ノートに書くのと同じように書けることから書きやすさもあり、管理もしやすくなります。付箋を多く使う時や、資料を一緒にまとめておきたい時にも普段の勉強ノートと同じように記録ができるので便利です。
B5サイズ
B5手帳は管理するのには丁度いい大きさになります。小さく書き込むのは苦手だけど、大きすぎるとカバンに入らないと思う方にはおすすめです。
小さいと見辛くなると感じる方や、A5だと持ち運びが不便と思う方も多いようなので、そんな方にはB5サイズがぴったりです。自分なりに手帳を作ることもできますし、システム手帳としての使い方や日記として使うのも使いやすい大きさです。男性女性問わず、プライベートだけでなく、仕事管理でも人気で使っている方は多いのではないでしょうか。
手帳のタイプで選ぶ
手帳を選ぶ際、デザインや大きさも重要視されると思いますが、使いやすさも必要です。
スケジュール管理の内容や記録方法により使用するタイプが異なります。タイプ別にご紹介します。
デイリータイプ
デイリータイプは一つ一つの予定を細かく書き込みたい方におすすめです。1日ごとの予定を詳細に記録できるので、1日ずつこだわって書き込む方は便利です。バーチカル手帳とも呼ばれ、1日の時間ごとに管理ができることから、外出先での仕事が多い方は時間割としても使用できます。
ウィークリータイプ
ウィークリータイプは主に週ごとの予定を管理したい方におすすめです。1週間の予定がほとんど変わらない方や決まった予定になっていてほとんど書き換えない方には便利となります。ひと目見て1週間の予定の管理、把握ができます。
マンスリータイプ
マンスリータイプは月の予定を一気に管理したい方におすすめです。仕事などの多くの予定が一気に分かる方や多くの予定の管理している方は便利に使用できます。月の予定を一気に見ることもできますので、管理職業の方などは全ての予定をすぐに伝えられます。
4月はじまりなら新年度に合わせて使える
2021年の新年度に合わせての使用を考えると春の時期である4月スタートの手帳がおすすめです。4月から、新たに就職時期や学年が上がる時期となり手帳を買う方も多いです。大学生は特に就職活動もあったりとスケジュール管理や記録が重要にもなります。
さらに、授業内容も細かくなったり、テストなどの予定も多くなります。そんな時に手帳でまとめて管理すれば、度々手帳で確認しメモとしても残せるので大事な予定を忘れることがなく安心です。
その他の機能で選ぶ
手帳にはまだまだ他の機能もあるので、特に大学生などの予定をしっかり管理していきたい方はその他の機能で選ぶ方も多いのではないでしょうか。手帳を家で使うのか、持ち運ぶのかでも機能性は変わってきます。そこで、その他の機能をご紹介します。
メモページ
手帳にも必要とされるのはメモページです。やはり、瞬間的にメモをとりたい時、書く場所がない時にすぐにメモがとれ、後から書き直すこともできます。「とりあえずメモをとる」という習慣にもなりますし、仕事の外出先や電話でのメモにも予定を確認しながら書き込めるので役立ちます。スケジュール帳には一つは欲しい機能でもあります。
時間割表
大学生にとって便利となるのは時間割表として利用できることです。普段から時間割を見ると思いますが、その時間割を手帳で管理しながら、予定も見れるのはスケジュールを立てやすくなりますし、手帳一つで簡単に解決できます。
バーチカル手帳として書き方を変えると手帳の中身も変わり、詳しく時間割を管理できます。忙しい時期でもすぐに記録もできるので時間割管理には便利です。
年間予定表
年間予定表ですが、一気に年間予定を書き込んで利用したい方や、1日ずつ書く時間はない時や大体予定が決まっている場合、学生はほとんど決まった内容になるので一気に書いておくのもいいかも知れません。
後からでの付け足しはできますし、家族や友人の決まった予定をあらかじめ書いたスケジュール帳として使うこともできます。
人気のToDoリスト
ToDoリストはしないといけないこと・今日することなどを書き込むのに、利用する人も多くいます。今は、スマホのアプリなどを使うことが多いと思われますが、少し書き方を変えて手帳に書くことで目標としても見ることができます。
大学生による手帳の活用法
大学生でも上手く手帳を使いこなすと学業もはかどるので便利です。大学生にとって就活の時期には特に手帳が大活躍する必須となるアイテムです。最初はわからないことが多いので手帳を使い、メモをとることはもちろんですが、説明会や自分なりに情報をまとめるのに使う方は多いです。
就活の時期や会社で必要になった際にすぐに手帳を使うことができるように、大学生の頃から手帳を使えると今後も便利です。
はじめはとにかくメモをとることを心がけるのがいいです。テストの日程や授業の重要事項、約束などをすぐに手帳に書き込むことが習慣になると、手帳をつけることが楽しくなり、活用することが多くなります。メモをしたものは、後から分かりやすくまとめておくことも必要です。質問された時や見返した際にメモしたままでは予定や締め切りがはっきり分からなかったり、約束も忘れてしまう原因になってしまいます。
大学生の時代よりも社会人になると忘れていたでは済みません。自分の記憶だけで大丈夫とメモを取らなければ、損失につながることもあり、テスト勉強でノートに書いて覚えるように仕事の内容も大事なことはメモをして覚えることが重要です。そんな時に手帳は便利に活用できます。
面接等の機会を忘れてしまってはチャンスがなくなってしまいます。ぜひ学生の間に自分なりのスケジュール管理をすることで手帳への関心も増えていきます。
大学生におすすめの手帳のおすすめ9選
ここからはおすすめの手帳の紹介をしていきます。
コクヨ キャンパスダイアリー
参考価格: 773円
シンプルなキャンバスノートと同じように作られた手帳。ノートに書くようにスケジュール管理が可能です。ウィークリーと時間ごとの区切りとなっていますので見やすく予定の管理がしやすくなっています。さらに値段も安く学生でも手ごろに手に入れやすくなっています。
サイズ | A5サイズ |
---|---|
ブランド | コクヨ |
材質 | 紙 |
カラー | クリーム・ブラック・ブルー・ピンク |
内容 | 年間カレンダー・年度計画表・週間予定(見開き1週間+時間軸) |
タイプ | 綴じ手帳 |
---|---|
レイアウト | 1週間1ページ |
カバーの素材 | カバー別売り |
カラーバリエーション | カバー別売り |
始まり | 2021年1月 |
GREETINGLIFE
参考価格: 880円
オシャレで少し大人っぽさもある手帳です。年間予定・月間予定・週間予定を全て管理可能です。シンプルなデザインで中身もシンプルに作られているので、男女問わず使用できますしカラーも豊富に存在しています。ウイークリータイプとマンスリータイプと両方あり、1週間の予定や月間予定を分かりやすく書き込めます。
サイズ | A5サイズ |
---|---|
ブランド | GREETINGLIFE |
材質 | PVC |
カラー | ネイビー・レッド・ブラック・ブラウン |
内容 | マンスリー・ウィークリー |
タイプ | 綴じ手帳 |
---|---|
レイアウト | 1ヶ月1ページ |
カバーの素材 | PVC |
カラーバリエーション | ネイビー・レッド・ブラック・ブラウン |
始まり | 2021年1月 |
コクヨ えほんダイアリー
参考価格: 1,780円
女性にぴったりな可愛いデザインとなっていて、背景にもデザインが描かれているのが特徴で中身もかなり可愛くなっています。カラーも豊富となっているので持ち歩くのにもおすすめです。
サイズ | A5サイズ |
---|---|
ブランド | コクヨ |
材質 | 上質紙 |
カラー | 茶・灰・灰ライト・緑・赤・赤ライト・青・青ライト・黒・黒ライト |
内容 | 見開きマンスリー |
タイプ | 綴じ手帳 |
---|---|
レイアウト | 1ヶ月1ページ |
カバーの素材 | カバー別売り |
カラーバリエーション | カバー別売り |
始まり | 2020年12月 |
高橋手帳 torinco1
参考価格: 1,980円













B6サイズの手帳なので持ち運びに便利で、システム手帳としてもおすすめです。安く手に入りますし、シンプルに手帳を使いたい方に便利なので男性の方には特に使いやすくなっています。中身もシンプルになっているので、週間・月間の予定作りも簡単につかえます。
サイズ | B6サイズ |
---|---|
ブランド | 高橋書店 |
材質 | 皮革調 |
カラー | ネイビー |
内容 | マンスリー ・ウィークリー |
タイプ | 綴じ手帳 |
---|---|
レイアウト | 1ヶ月1ページ |
カバーの素材 | 皮革調 |
カラーバリエーション | ネイビー |
始まり | 2021年1月 |
フランクリンプランナー
参考価格: 3,300円
ウィークリー ・マンスリーに加えてプロジェクトカレンダーページも備わっています。チェックリストもあり、中身は充実しています。プライベートのスケジュール帳としても便利に使えますし、もちろんシステム手帳としても多く活用できますので学校の期間割管理することもできます。
サイズ | B6サイズ |
---|---|
ブランド | フランクリンプランナー |
材質 | PVC |
カラー | ネイビー・レッド |
内容 | ウィークリー・マンスリー |
タイプ | 綴じ手帳 |
---|---|
レイアウト | 1週間2ページ |
カバーの材質 | PVC貼 |
カラーバリエーション | ネイビー・レッド |
始まり | 2021年1月 |
マークス 手帳
参考価格: 1,210円
落ち着いたデザインとなり、大学生や就活の際にぴったりです。ノートタイプのページもあるので、図や表を描くのに使いやすくなっています。
プロジェクトタイプのページで、プロジェクトの管理から家族の予定までシステム手帳としてもおすすめです。
サイズ | A5サイズ |
---|---|
ブランド | MARK'S |
材質 | PU |
カラー | エンパイアローズ・ペールアイリス・オレンジ・ブルー・レッド |
内容 | マンスリー・ウィークリー |
タイプ | 綴じ手帳 |
---|---|
レイアウト | 1日1ページ |
カバーの素材 | PU貼 |
カラーバリエーション | エンパイアローズ・ペールアイリス・オレンジ・ブルー・レッド |
始まり | 2020年12月 |
デザインフィルミドリ ダイアリー
参考価格: 1,100円
ブラウンのカラーがオシャレで男女問わずおすすめです。マンスリータイプですが年間予定もたくさん管理できるので予定の多い大学生や春からの新生活にもぴったりです。リング式になっているのでページ一つ一つが使いやすく学業やビジネスにもおすすめです。
サイズ | A5サイズ |
---|---|
ブランド | ミドリ |
材質 | MD |
カラー | ブラウン |
内容 | マンスリー |
タイプ | リング綴じ |
---|---|
レイアウト | 1ヶ月1ページ |
カバーの素材 | ダイヤスカーフ |
カラーバリエーション | ブラウン |
始まり | 2020年12月 |
マークス スケジュール帳
参考価格: 1,203円
ノートブック式の手帳でもあり、カレンダーとしても使えます。自宅で使うのにおすすめです。プライベートのスケジュール帳として、2020年にはぜひ使ってみてください。スケジュール管理や月間の予定を素早く管理でき、安く手に入るので部屋にもぴったりです。
サイズ | B5サイズ |
---|---|
ブランド | MARK'S |
素材 | 紙 |
カラー | ブラック・ブルー・イエロー・ピンク・アイボリー |
内容 | マンスリー |
タイプ | リング綴じ |
---|---|
レイアウト | 1ヶ月1ページ |
カバーの素材 | カバー別売り |
カラーバリエーション | カバー別売り |
始まり | 2021年1月 |
ほぼ日手帳
参考価格: 2,200円
こちらは圧倒的に人気となっている手帳で1日の記録に含め、年間記録や月間カレンダーもあるので多くの予定を一括で管理できます。シンプルな作りで、教材と共に持ち歩けばメモもとることができ、詳しい予定も書き込んでいくことも可能です。
サイズ | A6サイズ |
---|---|
ブランド | ほぼ日 |
材質 | トモエリバー |
カラー | クリーム |
内容 | デイリー・マンスリー |
タイプ | 綴じ手帳タイプ |
---|---|
サイズ | A6 |
レイアウト | 1日1ページ |
カバーの素材 | カバー別売り |
カラーバリエーション | カバー別売り |
始まり | 2021年1月 |
大学生の手帳おすすめ商品比較表
商品 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | コクヨ キャンパスダイアリー | GREETINGLIFE | コクヨ えほんダイアリー | 高橋手帳 torinco1 | フランクリンプランナー | マークス 手帳 | デザインフィルミドリ ダイアリー | マークス スケジュール帳 | ほぼ日手帳 |
価格 | 773円 | 880円 | 1,780円 | 1,980円 | 3,300円 | 1,210円 | 1,100円 | 1,203円 | 2,200円 |
サイズ | A5サイズ | A5サイズ | A5サイズ | B6サイズ | B6サイズ | A5サイズ | A5サイズ | B5サイズ | A6サイズ |
ブランド | コクヨ | GREETINGLIFE | コクヨ | 高橋書店 | フランクリンプランナー | MARK'S | ミドリ | MARK'S | ほぼ日 |
材質 | 紙 | PVC | 上質紙 | 皮革調 | PVC | PU | MD | トモエリバー | |
カラー | クリーム・ブラック・ブルー・ピンク | ネイビー・レッド・ブラック・ブラウン | 茶・灰・灰ライト・緑・赤・赤ライト・青・青ライト・黒・黒ライト | ネイビー | ネイビー・レッド | エンパイアローズ・ペールアイリス・オレンジ・ブルー・レッド | ブラウン | ブラック・ブルー・イエロー・ピンク・アイボリー | クリーム |
内容 | 年間カレンダー・年度計画表・週間予定(見開き1週間+時間軸) | マンスリー・ウィークリー | 見開きマンスリー | マンスリー ・ウィークリー | ウィークリー・マンスリー | マンスリー・ウィークリー | マンスリー | マンスリー | デイリー・マンスリー |
タイプ | 綴じ手帳 | 綴じ手帳 | 綴じ手帳 | 綴じ手帳 | 綴じ手帳 | 綴じ手帳 | リング綴じ | リング綴じ | 綴じ手帳タイプ |
レイアウト | 1週間1ページ | 1ヶ月1ページ | 1ヶ月1ページ | 1ヶ月1ページ | 1週間2ページ | 1日1ページ | 1ヶ月1ページ | 1ヶ月1ページ | 1日1ページ |
カバーの素材 | カバー別売り | PVC | カバー別売り | 皮革調 | PU貼 | ダイヤスカーフ | カバー別売り | カバー別売り | |
始まり | 2021年1月 | 2021年1月 | 2020年12月 | 2021年1月 | 2021年1月 | 2020年12月 | 2020年12月 | 2021年1月 | 2021年1月 |
商品リンク |
まとめ
最近では手帳を使うことが少なくなっている中、さまざまなデザインや機能を備えた手帳が販売されています。どうしても、スマホで解決してしまいがちではありますが、手帳だからこそできることもありますし便利な部分もたくさんあります。
データが消える心配もないですし、一度書くとずっと残るので記録として使う方も多くいます。1年ごとの記録や日記としても最適で、多くのスケジュール管理をするのも手帳に記すことで過去の予定もすぐに確認できます。
学生の場合、授業の管理やテスト、勉強などの時にもノート変わりにまとめておくのも便利です。普段メモをとる週間がなくても手帳を使うことで自然にメモをとるようにもなるので、就活の際にも役立ちます。
就職し始めの頃でも、予定をしっかり管理できるので仕事もはかどります。学業でも予定を決めることにより多くの内容をこなしていけます。その結果、手帳を使うだけでライフスタイルも大きく変わり、便利に過ごすことができます。