スコッチおすすめ人気ランキング【大人の味わい/本当に美味しいお酒】

おすすめのスコッチを人気ランキング比較してで紹介します。スコッチウィスキーの種類やおすすめの選び方をチェック。奥深いスコッチの世界を楽しみましょう。スコッチ初心者でも飲みやすい人気の銘柄から、個性的なものまで幅広いランキングを見てみましょう。
最終更新日2020.05.21
本当に奥深いスコッチを飲んでみよう!
ハイボールの人気や朝ドラ「マッサン」の影響もあり、ウィスキーの人気が高まっています。日本で作られるジャパニーズウィスキーは世界でも評価が高く、国内でもウィスキーをたしなむ人が増えてきました。ウィスキーに興味がある人なら、一度は試してみたいと思うのがスコッチウィスキーではないでしょうか。
スコッチは、ウィスキーの本場スコットランドで作られるウィスキーです。スコットランドでは蒸留所がたくさんあり、いろいろな銘柄のスコッチが作られています。スコッチを飲めば、本場スコットランドの奥深い味わいが楽しめるでしょう。スコッチは日本でも手に入れることができます。スコッチを飲んで本格的なウィスキーの世界を味わってみましょう。
スコッチウィスキーとは
スコッチウィスキーとは、イギリススコットランド地方で作られたウィスキーのこと。スコットランドではウィスキーの製造が古くからおこなわれていて、今でも世界中で愛されています。スコッチウィスキーの品質を守るため、イギリスではスコッチに関する法律が制定されています。
2009年イギリスで制定されたスコッチ・ウイスキー規則では「スコットランドの蒸留所にて、水および発芽させた大麦から蒸留されたもの」など細かく定義されています。これらの基準をクリアしたものだけがスコッチウィスキーと呼ぶことができます。
スコッチの選び方
スコッチウィスキーにはたくさんの種類があります。どれを選べばよいか迷ってしまう人も多いはず。そこで美味しいスコッチウィスキーを選ぶときのポイントを紹介します。基本的なスコッチウィスキーの知識があれば、試してみたいスコッチを探すときに役立つでしょう。
原料から選ぶ
スコッチは原料によって3種類に分類することができます。スコッチを選ぶときは、この原料を押さえておくことが大切。スコッチに使われる原料から、スコッチウィスキーの種類を見てみましょう。
モルトウィスキー
モルトウィスキーは原料に大麦を使っているウィスキーです。「モルト」は日本語に訳すと大麦のこと。大麦独特の香ばしい香りが特徴で、味わいを紹介するときに「モルティ」と表現することもあります。モルトウィスキーの中でも、他の蒸留所モルトウィスキーとブレンドせず、一つの蒸留所のモルトウィスキーだけで作られたものをシングルモルトと呼びます。
シングルモルトは蒸留所の個性がはっきり出る特徴的な味わいが魅力。銘柄によってまったく味わいが異なるところが面白いですね。くせが強く、ウィスキー初心者にはハードルが高い銘柄もありますが、蒸留所のこだわりがダイレクトに味わえるおすすめのウィスキーです。
グレーンウィスキー
グレーンウィスキーは大麦以外の穀物類を原料にしてつくられたウィスキーです。ウィスキーは大麦のほか、ライ麦やトウモロコシなども原料になります。どの穀物を使うかで味わいも異なり、奥深いウィスキーの世界が楽しめます。
グレーンウィスキーはモルトウィスキーと比較するとくせが少なく優しくマイルドな口当たりが特徴。後に紹介するブレンデッドウィスキーに使われることも多いです。グレーンウィスキー単体で発売されている銘柄はモルトウィスキーに比べると少なめです。
ブレンデッドウィスキー
ブレンデッドウィスキーはさまざまなウィスキーを混ぜて作るウィスキーのことです。色々なモルトウィスキーやブレンデッドウィスキーを組み合わせて、風味豊かな新しい味わいを生み出します。調和のとれた奥深い味わいは多くの人を魅了しています。
また、いろいろなウィスキーを混ぜて作るため、比較的価格も手ごろになる点も特徴。ウィスキー初心者でも飲みやすいウィスキーが多いでしょう。
産地から選ぶ
スコッチを選ぶときは産地から選ぶのもおすすめです。スコッチは泥炭と呼ばれるピートを使って作られます。そのため使われるピートの特徴によって風味が異なります。ピートの特徴は産地によって変わるため、スコッチも産地が重要なポイントになってくるでしょう。代表的な産地を知ることで、スコッチの特徴をうかがうことができます。
ハイランド地方
ハイランド地方はスコットランドの中でも広大な地域です。スコッチを作っている蒸留所の約1/3がハイランド地方にあると言われています。中でも北ハイランド地方は有名な蒸留所が多く、グレンモーレンジィやダルモアなどもハイランド地方の代表的な蒸留所です。
他の地域に比べると明確に個性的な特徴がみられるわけではなく、比較的穏やかで優しい口当たりのスコッチが多いでしょう。初心者でも飲みやすい風味が楽しめます。スコッチを飲んでみたいけれど、ピート臭やスモーキーな味わいは苦手という人は、ハイランド地方のスコッチから始めてみるのもよいですね。
スペイサイド地方
スペイサイドはスコットランドの北東部にあり、スペイ川の周辺地域あたります。古くから大麦の生産が盛んで、有名な蒸留所が多いところとしても知られています。有名なマッカランもスペイサイドの蒸留所です。
スペイサイドで作られるスコッチは、スモーキーな香りとともに、はちみつやフローラルな香りを持っているところが特徴。エレガントな華やかさが感じられるものが多いでしょう。スコッチ初心者も親しみやすく、人気のある産地です。
ローランド地方
スコットランド南部に位置するローランドは、スコッチ生産が衰退し、現在では6つ程度の蒸留所が稼働する地域になっています。ローランドはグレーンウィスキーの生産が盛んなところも特徴。さらに通常2回の蒸留を3回行うことで軽い口当たりのスコッチが多いことでも知られています。
穀物の豊かな香りとライトな口当たりで、やや辛口の味わいが楽しめるでしょう。
アイラ
アイラ島はスコッチの聖地と呼ばれる産地です。アイラ島で作られるスコッチは、ピートを多く使用するところ特徴。そのため、強く個性的な香りをもったスコッチが仕上がります。淡路島よりも一回り大きいくらいの島で、海風の影響があり、独特の潮の香りが感じられるでしょう。
ラフロイグやボウモアなど、有名な蒸留所も多く、世界中からファンが訪れる人気の産地です。
アイランズ
アイランズはアイラ島以外の様々な島をまとめた言い方です。タリスカーがあるスカイ島や、オークニー島などが含まれています。各島はそれぞれ離れているため、アイランズの特徴といえるものはありません。それぞれの島の持つ特徴が、一つ一つのスコッチに現れています。アイラウィスキーやハイランドウィスキーと呼ばれることは少なく、各蒸留所単位で語られるケースが多いでしょう。
日本で人気の高いハイランドパークやタリスカーなどがアイランズ地方のスコッチです。
スコッチのおすすめ人気ランキング10選
おすすめのスコッチをランキング形式で紹介します。個性的なスコッチや比較的飲みやすい銘柄まで、幅広いウィスキーを紹介します。2019年Amazonや楽天で評価が高かったスコッチを参考にすれば、飲んでみたいスコッチに出会えるはず。それぞれの特徴を比較して、お好みのスコッチを探してみましょう。
おすすめのスコッチ人気ランキング10位
ジョニーウォーカー(JOHNNIE WALKER) ブラックラベル ブレンデッド スコッチウイスキー
【販売量世界No.1 スコッチウイスキー】ジョニーウォーカー グリーンラベル 15年 [ ウイスキー イギリス 700ml ] [ギフトBox入り]
参考価格: 4,628円
ジョニーウォーカーブラックラベルは「ジョニ黒」の愛称で親しまれているスコッチです。Amazonや楽天でも人気があり、初心者でも飲みやすいすっきりした味わいが特徴。調和のとれたほど良いスモーキーな香りが楽しめます。安い価格ではありませんが、人気も高くプレゼントとしてもおすすめ。
産地 | ローランド地方 |
---|---|
樽 | - |
おすすめのスコッチ人気ランキング9位
グレンフィデック(GLENFIDDICH) 12年
シングルモルト ウイスキー グレンフィディック
グレンフィデックは鮮やかな緑色の瓶が目を引きます。スモーキーでしっかりしたピート臭があるものの、どこかフルーティーで飲みやすい味わいが特徴。口当たりも軽く女性からも人気があります。比較的安い価格で初心者にもおすすめ。
産地 | スペイサイド |
---|---|
樽 | バーボン・シェリー |
おすすめのスコッチ人気ランキング8位
タリスカー 10年
タリスカー 10年 箱入り [ ウイスキー イギリス 700ml ]
参考価格: 3,976円
スコットランドのスカイ島で唯一残っている蒸留所のシングルモルトウィスキー。厳しい自然にかもまれた島で、海風を含んだような個性的な味わいに仕上がっています。力強い香りと、鼻に抜ける甘やかな風味で余韻に浸りたくなるようなスコッチ。「宝島」を書いたスティーブンソンに「King of Drinks(酒の王様)」と評された味わいです。タリスカーは好みがわかれるスコッチで、安いものではありませんが個性的なウィスキーが好きな人は是非一度試してみるとよいでしょう。
産地 | スカイ島 |
---|---|
樽 | アメリカンオーク |
おすすめのスコッチ人気ランキング7位
ラフロイグ 10年
シングルモルトウイスキー ラフロイグ 10年 [ ウイスキー イギリス 750ml ]
参考価格: 4,892円
スコッチの聖地と呼ばれるアイラ島で作られたシングルモルトウィスキーです。Amazonでも評価は高く、常に人気があるスコッチ。アイラウィスキーらしい、独特の強い香りが特徴で、好みがわかれるウィスキーです。しかし、力強い香りの奥に広がる、ふくよかな味わいは一度知るとやみつきになってしまうかも。
産地 | アイラ島 |
---|---|
樽 | バーボン |
おすすめのスコッチ人気ランキング6位
ハイランドパーク ハイランドパーク 12年
ハイランドパーク 12年 ヴァイキング・オナー 正規品 40度 700ml
参考価格: 3,797円

ハイランドパークが作られるオークニー島はヘザーの花が有名です。ここで採られるピートにはヘザーの花が堆積しているため、ハイランドパークにもへざはにーと呼ばれる独特の甘みが感じられます。スモーキーなピート臭も、甘やかな香りと調和がとれて、優しい口当たりが感じられるでしょう。飲み口も柔らかく、比較的飲みやすいスコッチです。
産地 | オークニー島 |
---|---|
樽 | - |
おすすめのスコッチ人気ランキング5位
アードベッグ アードベッグ 10年
アードベッグ 10年 箱入り [ ウイスキー イギリス 700ml ]
参考価格: 6,380円
アードベッグはアイラ島のスコッチの中でも、特に強いピートの香りが特徴です。宇宙実験を行うなと、異端児的な存在の蒸留所で作られるスコッチは、他には類を見ない個性的な味わい。迫力のある強烈なスモーキーな香りの中に甘い繊細な風味が感じられます。この複雑な味わいは「ピーティー・パラドックス」と呼ばれ、多くのファンを魅了しています。
産地 | アイラ島 |
---|---|
樽 | オレゴン松 |
おすすめのスコッチ人気ランキング4位
ザ・グレンリベット 12年
ザ・グレンリベット 12年
スペイサイドで作られるシングルモルトウィスキーです。この地方独特の青リンゴのようなフルーティーな香りが特徴。バニラやヘーゼルナッツのようなコクのある甘みが感じられ、女性からも好まれています。楽天などでも評価が高く、ウィスキーが好きな人へのプレゼントとしても人気。ロックはもちろん、ハイボールなどの飲み方もおすすめです。安い価格ではありませんが、すべてのシングルモルトの原点すべてのシングルモルトの原点と呼ばれる奥深い味わいを試してみるのもよいですね。
産地 | スペイサイド |
---|---|
樽 | バーボン |
おすすめのスコッチ人気ランキング3位
グレンモーレンジ10年 オリジナル
グレンモーレンジ 10年 < オリジナル > 40度 700ml 1本 【並行品】
参考価格: 3,975円

本場スコットランドでも人気のスコッチです。強いピート臭のほかに、バニラやはちみつのようなコクのある甘い香りも感じられます。複雑な香りのハーモニーの中には、かんきつ系のフレッシュな風味もあり、華やかさも感じられるでしょう。気持ちがうきうきするような個性的なスコッチです。2019年ランキングでも評価が高い銘柄。安いウィスキーではありませんが、濃厚なコクのある味わいにハマる人も多いはず。
産地 | ハイランド地方 |
---|---|
樽 | ホワイト・オーク |
おすすめのスコッチ人気ランキング2位
シングルモルト ウイスキー ザ マッカラン 12年
シングルモルトウイスキー ザ マッカラン トリプルカスク 12年 [ ウイスキー イギリス 700ml ] [ギフトBox入り]
参考価格: 7,700円
スコッチの中でも知名度が高いマッカランを紹介します。プレゼントとしても人気が高く、2019年ランキングでも上位に入っています。他のスコッチと比較しても高価で、安いものではありませんが一度は飲んでみたいと憧れる人も多いウィスキーですね。
シングルモルトの最高峰と名高い味わいはエレガントで気品のある味わい。スパイシーな風味とフレッシュなかんきつ系の爽やかさも感じられ、多くの人から愛されています。ロックやハイボールなど、どんな飲み方をしてもおいしく、初心者でも豊かなスコッチの世界を満喫できる銘柄です。
産地 | スペイサイド |
---|---|
樽 | シェリー |
おすすめのスコッチ人気ランキング1位
ボウモア12年 シングルモルトウイスキー
シングルモルト ウイスキー ボウモア 12年
アイラ島を代表するボウモアは個性的なスモーキーな香りが特徴のシングルモルトです。ビターで大人っぽい香りが口の中でまろやかさに変わり、鼻に抜ける潮の香りが余韻に残ります。アイラ島ならではのくせの強い香りはどんな飲みかたにもよく合い、ウィスキーのもつ芳醇な世界観を楽しませてくれるでしょう。
産地 | アイラ島 |
---|---|
樽 | バーボン・シェリー |
スコッチのおすすめ商品比較表
商品 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | 【販売量世界No.1 スコッチウイスキー】ジョニーウォーカー グリーンラベル 15年 [ ウイスキー イギリス 700ml ] [ギフトBox入り] | シングルモルト ウイスキー グレンフィディック | タリスカー 10年 箱入り [ ウイスキー イギリス 700ml ] | シングルモルトウイスキー ラフロイグ 10年 [ ウイスキー イギリス 750ml ] | ハイランドパーク 12年 ヴァイキング・オナー 正規品 40度 700ml | アードベッグ 10年 箱入り [ ウイスキー イギリス 700ml ] | ザ・グレンリベット 12年 | グレンモーレンジ 10年 < オリジナル > 40度 700ml 1本 【並行品】 | シングルモルトウイスキー ザ マッカラン トリプルカスク 12年 [ ウイスキー イギリス 700ml ] [ギフトBox入り] | シングルモルト ウイスキー ボウモア 12年 |
価格 | 4,628円 | 3,976円 | 4,892円 | 3,797円 | 6,380円 | 3,975円 | 7,700円 | |||
産地 | ローランド地方 | スペイサイド | スカイ島 | アイラ島 | オークニー島 | アイラ島 | スペイサイド | ハイランド地方 | スペイサイド | アイラ島 |
樽 | - | バーボン・シェリー | アメリカンオーク | バーボン | - | オレゴン松 | バーボン | ホワイト・オーク | シェリー | バーボン・シェリー |
商品リンク |
スコッチで大人の味わいを楽しもう
スコッチは歴史と伝統の中ではぐくまれたウィスキーです。いろいろな種類がありますが、どれも味わいは単純でなく、いつまでも余韻を味わいたくなるような深みを持っているものばかり。樽で熟成するウィスキーは「時間を飲む」とも言われます。長い時間をかけて自然の力で完成させるウィスキー派の味わいはまさに神秘的。勢いよく飲んで楽しむよりも、一口一口を味わいながら、複雑な香りのハーモニーを感じていたくなるような贅沢な風味が魅力です。
スコッチウィスキーは日本でも比較的手に入りやすいもの。おすすめのスコッチランキングを参考に、お気に入りの銘柄を探してみてはいかがでしょうか。スコッチならではの品のある贅沢なひとときが楽しめるでしょう。
スコッチの美味しい飲み方
スコッチのおいしい飲み方を紹介します。飲み方で味わいが変わるスコッチ。いろいろな飲み方で試してみてはいかがでしょうか。
ロック
スコッチの味わいがダイレクトに味わえる飲み方です。ロックにするときは溶けにくい純氷を用意することが大切。きりっと冷えたスコッチが舌の上でまろやかな甘みを連れてくるでしょう。
トワイスアップ
常温のスコッチを1:1の割合で水と混ぜて飲む方法です。トワイスアップはストレートよりも飲みやすく、初心者でも美味しく飲めるでしょう。水を加えることで、スコッチの甘みが引き立ち、芳醇さが際立ちます。
ハイボール
ハイボールは日本でもブームになったおすすめの飲み方です。グラスに氷を入れ、30mlのスコッチと炭酸水を注げば完成です。炭酸のしゅわしゅわした味わいがスコッチの甘みとよくあいます。ほかの飲みかたよりも爽快感が増し、食事との相性が良くなるところも特徴です。