練乳/コンデンスミルクおすすめ人気ランキング4【いちご狩りに美味しい作り方を紹介!】

コンデンスミルクは牛乳に糖分を加えて濃縮させたものです。日本では練乳と呼ばれます。飲料やお菓子、パンなどに加えられたり、生のいちごにかけたり、料理に使われることもあります。ミルキーで優しい甘さは子供から大人まで好まれています。そんなコンデンスミルクのおすすめ4選を今回は紹介します。
最終更新日2020.11.29
練乳/コンデンスミルクの選び方
コンデンスミルクは牛乳に砂糖を加えて濃縮させた乳製品です。日本では練乳と呼ばれることの方が多いかもしれません。コンデンスミルクの優しくてミルキーな甘さが子供から大人まで好まれています。生のいちごにかけて食べるといちごの酸味がまろやかになって、更に甘味が増して美味しいですよね。
いちごにかけるだけでなく、活用法は幅広くあります。かき氷にかけたり、お菓子に加えられたり、料理に加えたりしてもいいです。ベトナムではコーヒーにコンデンスミルクを入れて飲むベトナムコーヒーがあり、香港には香港式ミルクティーにコンデンスミルクをいれて飲む習慣があります。
冷蔵庫に常備しておきたいコンデンスミルクですが、先ずはコンデンスミルクを選ぶときの注意点を紹介していきます。
コンデンスミルクとエバミルクの違いに気を付ける
日本で言う練乳には「加糖練乳」と「無糖練乳」の2種類があります。加糖練乳はこコンデンスミルク、無糖練乳はエバミルクのことです。どちらも牛乳を煮詰めて濃縮した乳製品ですが、糖分を加えているものがコンデンスミルクなので購入する際は気を付けましょ。
コンデンスミルクの定義は、「生乳、牛乳または特別牛乳にショ糖を加えて濃縮したもの」です。コンデンスミルクはエバミルクよりも濃度が高く粘度も高いためイチゴやかき氷にかけたりトーストに塗ったりと、そのままで食べることができます。
エバミルクの定義は「濃縮乳であって直接飲用に供する目的で販売するもの」とあります。コンデンスミルクより濃度がゆるいため、缶詰のものが多いです。エバミルクはドリンクや、クリーム煮などの料理、スイーツをつくる過程でコクや風味を出すために加えるのが一般的です。
容器で選ぶ
市販のコンデンスミルクは一般的に、缶入りのものとチューブ入りのものがあります。缶入りの方が容量が多くお値段からしてもお得な場合がありますが、乳製品ですので、開封したら早めに使い切らないといけません。余った場合、自分で別の容器を用意して保存しましょう。お菓子作りに加えたりコーヒーに入れたりとバリエーションを広げてみるのもおすすめです。
チューブ入りのものは缶入りのものより開封後の持もちは良いので一度に使い切る必要はありません。何よりイチゴ狩りに持っていけますよね。その点ではチューブ入りの方が勝手がいいように思います。余った場合のことを踏まえて購入しましょう。
練乳/コンデンスミルクのおすすめ人気ランキング4選
コンデンスミルクは日本のメーカーからも多く販売されています。その中からおすすめの人気商品をランキングで紹介します。
おすすめ① 森永ミルク
森永乳業 缶れん乳 397g
参考価格: 408円

大正8年に販売以来愛されるロングセラー商品の森永ミルクです。なんと森永ミルクキャラメルの原料でもあります。その他にも森永ミルクを使った多くの人気商品が販売されています。缶入りだけでなくチューブタイプもあるのでいちご狩りにもおすすめです。素朴でコクのある甘さが幅広い世代から支持されています。
メーカー | 森永牛乳 |
---|---|
内容量 | 397g |
おすすめ② 北海道乳業 コンデンスミルク
コンデンスミルク[北海道乳業] 400g 【北海道産 練乳】
参考価格: 620円

北海道乳業は、気候風土に恵まれた北海道の新鮮な生乳から商品を作り出すメーカーです。原料の美味しさを忠実に生かす加工技術や、酪農家で絞られた生乳は徹底した品質管理のもとで製造されます。コンデンスミルクは、濃縮な味わいの100%北海道産練乳です。北海道産の新鮮なクセのない生乳と、てん菜糖を原料に作られた栄養価の高い良質なコンデンスミルクです。また、ボトル容器は中身の減りが見えるようになっていて使いやすい小容量タイプでおすすめです。
メーカー | 北海道乳業 |
---|---|
内容量 | 400g |
おすすめ③ 筑波乳業 コンデンスミルク
コンデンスミルク 練乳 筑波乳業 480g_
参考価格: 659円

創業以来、徹底した品質管理と安心・安全な製品と、本物の味を追求してきた筑波乳業のコンデンスミルクです。業務用で使ことも多く、プロのお墨付きの美味しいコンデンスミルクです。容量もチューブにいっぱい480g入っていてたっぷり使えます。
メーカー | 筑波乳業 |
---|---|
内容量 | 480g |
おすすめ④ 雪印メグミルク 北海道練乳脂肪ゼロ
【1月16日(木)1時59分まで 全品対象 最大200円OFFクーポン発行中】【送料無料】雪印メグミルク 北海道練乳 脂肪ゼロ 130g×12本入 ※北海道・沖縄は別途送料が必要。
参考価格: 3,164円

雪印メグミルクの北海道練乳脂肪ゼロは、北海道産の脱脂生乳を使ったコンデンスミルクです。脂肪ゼロなのにミルクの風味とコクがちゃんとあって美味しいです。内容量は少量タイプなのでイチゴ狩りなどに持ち歩きに最適です。
メーカー | 雪印メグミルク |
---|---|
内容量 | 130g |
おすすめのコンデンスミルク 【商品比較表】
商品 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|
商品名 | 森永乳業 缶れん乳 397g | コンデンスミルク[北海道乳業] 400g 【北海道産 練乳】 | コンデンスミルク 練乳 筑波乳業 480g_ | 【1月16日(木)1時59分まで 全品対象 最大200円OFFクーポン発行中】【送料無料】雪印メグミルク 北海道練乳 脂肪ゼロ 130g×12本入 ※北海道・沖縄は別途送料が必要。 |
価格 | 408円 | 620円 | 659円 | 3,164円 |
メーカー | 森永牛乳 | 北海道乳業 | 筑波乳業 | 雪印メグミルク |
内容量 | 397g | 400g | 480g | 130g |
商品リンク |
練乳/コンデンスミルクの作り方
材料 : 牛乳 200ml
砂糖 50g
鍋に牛乳と砂糖を入れて中火にかけ、沸騰したら弱火にして絶えずかき混ぜます。
とろみがついたら火を止めて、水を張ったボールに鍋ごといれて冷まして出来上がりです。
まとめ
コンデンスミルクは日本では練乳と呼ぶことの方が多いですが、昔から変わらないミルキーなコクと甘さは懐かしくて素朴な味わいです。イチゴにかけるのは定番ですが、ケーキや料理に加えるとコクがでて調味料としても一役かいます。濃いめにコーヒーや紅茶をいれて、コクをだしても美味しいですよね。以外にも使い方のバリエーションが幅広いので、冷蔵庫の中に常備しておくのをおすすめします。