小型クーラーボックスおすすめ人気ランキング10【アウトドア/徹底比較】

人気の小型クーラーボックスをランキングで紹介します。おすすめの選び方や人気メーカーをチェック。ランキングでアイテムをチェックすればお気に入りの小型クーラーボックスが見つかります。アウトドアや釣りだけでなく普段から使えるおすすめの保冷ボックスを見てみましょう。
最終更新日2020.12.26
小型クーラーボックスの魅力!
クーラーボックスといえばキャンプや釣りなどのアウトドアで使うアイテムというイメージがあります。しかし、最近では小型で高性能なクーラーボックスが発売され、幅広いシーンで活躍するようになってきました。
小型クーラーボックスは保冷力があり、持ち運びがしやすいアイテムです。真夏の買い物や、ちょっとした外出、ランチバッグ代わりにも手軽に使えて便利。見た目のかわいいミニクーラーボックスは女性からも人気があります。いろいろなシーンに使える保冷ボックスは、日常生活を便利にしてくれるおすすめのアイテムです。
小型クーラーボックスの選び方
いろいろな種類がある小型クーラーボックスは、選び方を知っておくことが大切です。保冷ボックスの種類や、おすすめの選び方を見てみましょう。利便性が高く、楽しんで使えるお気に入りの小型クーラーボックスを探してみてはいかがですか。
保冷力で選ぶ!
小型クーラーボックスの一番重要なポイントは保冷力です。そこで、小型クーラーボックスを購入するときは保冷力の高さを比較することが大切。保冷力は、この後紹介する素材とタイプの組み合わせを参考にするとよいでしょう。また、Amazonや楽天などの通販サイトでは参考になる保冷力や保冷日数が表示されています。どれくらいの時間、冷たい温度をキープできるかといった説明もよい参考になるでしょう。
密閉力で選ぶ!
密閉力も保冷ボックスの重要なポイント。しっかり密閉できるクーラーボックスは保冷力も強くなります。また、持ち運びするときに中身がこぼれる心配もないため便利です。小型クーラーボックスはふたの密閉の種類が豊富です。よりしっかり密閉して中の温度が保てる構造の保冷ボックスを選びましょう。
素材で選ぶ!
小型クーラーボックスを選ぶときは、素材に注目します。保冷ボックスに使われている素材によって、保冷力や利便性などの特徴が違います。それぞれの素材の特徴を知って、より使い勝手の良い保冷ボックスを選びましょう。代表的なクーラーボックスに使われている素材を紹介します。
真空断熱パネル
真空断熱パネルは、クーラーボックスに使われる素材の中でトップクラスの保冷力を持っています。本体のパネル内部を真空にすることで外部の熱を遮断し、中の温度を保つ構造です。そのため釣り具メーカーのミニクーラーボックスなどで採用されています。釣った魚の鮮度を保てる高機能な素材ですが、高価な点は注意が必要です。機能性やコスパを比較して検討するとよいでしょう。
パネル内部を真空にする構造になっているため、パネルが破損すると保冷力がなくなってしまいます。取り扱いには注意が必要なところも特徴です。
発泡ウレタン
発泡ウレタンも代表的な素材のひとつ。断熱性は真空断熱パネルに続いて高く、保冷力の強さが魅力です。コスパもよくおすすめの素材ですね。発泡ウレタンの厚みが増すほど保冷力が良くなりますが、その分高価になってしまうでしょう。アウトドア用の保冷ボックスでよく使用される素材です。強度もあるため、野外のレジャーに向いています。
発泡スチロール
発泡スチロールは手軽で使いやすい素材です。ほかの素材と比較してみると保冷力や密閉性に欠ける場合が多く、長時間の保冷には向きません。しかし、素材は軽く持ち運びがしやすいところは魅力的。価格も安いので手軽に使えるミニクーラーボックスにおすすめです。近くの買い物やランチボックスを少し冷やす程度の利用にはぴったりの素材ですね。
小型クーラーボックスのタイプで選ぶ
次に小型クーラーボックスのタイプを紹介します。2種類のタイプの特徴を比較し、より使い勝手の良い保冷ボックスを選ぶとよいでしょう。
ハードタイプ
ハードタイプは名前の通り、固くて頑丈な箱型のクーラーボックスです。しっかりしたつくりで外部の熱を遮断することができるため保冷力に優れています。強度もあり、野外のレジャーや釣りにもおすすめ。
頑丈なパネルでおおわれているため、サイズが大きくなりがちで重くなってしまう点はデメリットです。中身を入れると重くなり、気軽に持ち運びできなくなってしまう場合もあります。ハードタイプを選ぶときは保冷力だけでなく、サイズや重さもしっかり確認して購入するようにしましょう。
ソフトタイプ
ソフトタイプは柔らかく、使わないときは折りたたむことができるクーラーボックスです。収納しやすく、持ち運びも便利なところが特徴。ハードタイプに比べて軽量で、どんなシーンでも手軽に使えるでしょう。ただし、保冷力はハードタイプと比較すると物足りなさが感じられます。短時間の使用や買い物などには便利ですが、釣りなど、生ものを長時間しっかり保冷するには不向きです。
使用用途で選ぶ
小型クーラーボックスを選ぶときは、使用用途で選ぶとよいでしょう。すでに紹介してきたように、保冷ボックスは素材とタイプが大きなポイントになります。ハードタイプの方が保冷力があり、ソフトタイプは手軽で軽量なところが特徴です。しっかり保冷したいアウトドアや釣りなどのレジャーに使いたい人はハードタイプの真空断熱パネルがおすすめ。
一方で自転車や徒歩移動で手軽に持ち運びしたい人はソフトタイプが良いでしょう。短時間のお出かけに飲み物やお弁当を冷やしたいときはソフトタイプや発泡スチロール製のミニクーラーボックスが便利です。使うシーンを想像して小型クーラーボックスを選べば失敗のないお買い物ができるでしょう。
小型クーラーボックスの人気メーカーで選ぶ!
小型クーラーボックスを選ぶときは人気メーカーも参考になります。代表的なメーカーを見てみましょう。それぞれのメーカーの特徴やデザインを比較して、クーラーボックスを選んでみてはいかがでしょうか。
コールマン
コールマンはアウトドアやキャンプ用品で有名なアメリカのメーカーです。保冷バッグやクーラーボックスも数多く発売しています。保温性・保冷性が高く機能性に優れたラインナップでファンも多いメーカーですね。デザインもおしゃれで日常的に使いたい人から本格的なキャンパーまで幅広く愛されています。
種類も豊富で、安いものもあるもの嬉しいですね。Amazonや楽天でも常に評価が高いおすすめのメーカーです。
イグルー
イグルーはクーラーボックスでトップクラスの人気を誇るアメリカのメーカーです。独自開発の断熱材を使用し、高い保冷力と比較的安い価格が魅力です。デザインもおしゃれで男女とも人気があるおすすめのメーカーです。
ダイワ
ダイワは日本の釣り具メーカーです。アメリカやヨーロッパにも拠点を持つ世界的にも人気があるメーカーのひとつ。医療目的にも使われるほど高性能のクーラーボックスを作るほど高い技術力が特徴です。釣りの種類に応じた幅広いラインナップも魅力的。釣りに限らず幅広いシーンで使いやすいクーラーボックスが人気です。
小型クーラーボックスを使うときのポイント
小型クーラーボックスを使うときのポイントを紹介します。よりよい保冷力を発揮するためのポイントを押さえておきましょう。
保冷ボックスは冷蔵庫のように冷やすアイテムではなく、保冷するための製品です。そこで、より高い保冷力を発揮するためには保冷剤を一緒に使うことが大切。保冷材は氷のように溶けて水になることもありません。利便性が高く保冷力が強い保冷剤を併用するとよいでしょう。
さらに、クーラーボックスのふたを開けるときは素早く行うようにしましょう。密閉性が高いクーラーボックスも何度も開け閉めを繰り返すと保冷力が下がってしまいます。中身を取り出すときは素早く行うことが大切です。
重さや利便性もチェック
小型クーラーボックスを選ぶときは重さやサイズ、利便性もチェックするようにします。より保冷力が高いクーラーボックスほど重くなってしまいがち。せっかく便利な保冷ボックスも重くて持ち運びができないようでは台無しです。重さやサイズを確認し、使い勝手の良いものを選ぶようにしましょう。
また、クーラーボックスには移動が楽にできるようにキャスターがついた製品があります。重さが気になる人はキャスター付きのクーラーボックスを選ぶのもよいですね。
一方、持ち運びをするときに重要な持ち手にも注目しましょう。持っていても手や肩が痛くならないように工夫されている持ち手が便利です。アウトドアシーンでは長く持ち歩く可能性があるため、持ちやすい工夫があるものを選ぶとよいでしょう。
小型クーラーボックスのおすすめランキング10選
おすすめの小型クーラーボックスをランキング形式で紹介します。2019年人気があった製品を見てみましょう。機能性が高い人気の保冷ボックスや、コスパが良く安いミニクーラーボックスまで、さまざまなタイプを知ってお気に入りのアイテムを探してみませんか。
コールマン エクストリームアイスクーラー
コールマンクーラーボックス エクストリームアイスクーラー
参考価格: 4,280円











アウトドアメーカーで人気のコールマンの製品です。折りたためるソフトタイプで、手軽に使える便利なところが魅力です。保冷剤を入れるポケットがついていて、収納しやすいところも特徴。最大ペットボトルが15本収納できる大きさです。また、開閉時の温度変化が影響を与えないよう、小さな取り出し口がついているところもポイント。さまざまな工夫がみられるおすすめのクーラーボックスです。
タイプ | ソフト |
---|---|
容量 | 15L |
メーカー | コールマン |
キャプテンスタッグ シエロ M-8157
キャプテンスタッグクーラーボックス シエロ クーラーボックス
参考価格: 2,970円











人気の日本メーカー、キャプテンスタッグのアイテムです。発泡スチロールが使われているため軽くて安いところが魅力です。コンパクトなサイズで、気軽に使えるクーラーボックスですね。ハンドルも持ちやすく、ちょっとした外出にぴったり。
タイプ | ハード |
---|---|
容量 | 7.7L |
メーカー | キャプテンスタッグ |
サーモス ソフトクーラー REF-005
サーモス ソフトクーラー 5L ブラック
参考価格: 1,401円
保温便で人気のサーモスのクーラーボックスです。折りたためるソフトタイプでおしゃれなデザインも特徴。一番の魅力は軽いところです。他の小型クーラーボックスと比較しても、たった0.3kgは驚きです。収納力もあり、女性や子供でも使いやすいアイテムですね。価格も安いので、真夏の買い物用に常備しておくと安心です。
タイプ | ソフト |
---|---|
容量 | 5L |
メーカー | サーモス |
ダイワ スノーライン
ダイワ クーラーボックス スノーライン
人気の釣り具メーカー、ダイワのクーラーボックスです。ふたを開けずに排水できるため保冷力を保つのに適しています。ペットボトルを立てたまま収納できるサイズも便利ですね。底はすのこ式になっているため、地面の熱が伝わりにくい工夫がされています。釣りだけでなく幅広いレジャーに使いたい人におすすめ。
タイプ | ハード |
---|---|
容量 | 2.9L |
メーカー | ダイワ |
igloo(イグルー) スポーツマン アイランドブリーズ
igloo(イグルー) アイランドブリーズ
イグルーの人気シリーズです。キャスターがついているため、重さを気にせず移動できます。ポリウレタンを使っているので強度も保冷力もあるところが特徴。野外のレジャーにもぴったりです。おしゃれなデザインで幅広く人気がある保冷ボックスです。
タイプ | ハード |
---|---|
容量 | 8L |
メーカー | イグルー |
Astage(アステージ) クーラーボックス フォレスクルー
Astageクーラーボックス フォレスクルー
参考価格: 1,111円
2019年ランキングで人気のアステージは価格が安いところが魅力です。1000円程度で変える手軽さで多くの人から人気を集めました。安いのに保冷力があり、たっぷり収納できるためコスパが良いクーラーボックスです。手軽に使いたい人におすすめ。
タイプ | ハード |
---|---|
容量 | 約7L |
メーカー | アステージ |
シマノフィクセル・プレミアム120
シマノクーラーボックス 小型 12L フィクセル プレミアム
参考価格: 31,881円
シマノもダイワと並んで人気がある釣り具メーカーです。真空断熱パネルと発泡ウレタンを使用し、高い保冷力を備えています。さらに庫内が抗菌仕様になっていたり、ふたを開けずに排水できるなど、さまざまな工夫があるところも魅力です。ワンタッチでロックができ、利便性もばつぐんです。
タイプ | ハード |
---|---|
容量 | 12L |
メーカー | シマノ |
ダイワ(Daiwa) クーラーボックス ZS 700
ダイワ(Daiwa) クーラーボックス
参考価格: 33,000円
ダイワのクーラーボックスは2019年のランキングでも人気です。スノーラインは発泡スチロールを使った軽量タイプですが、こちらのシリーズは真空断熱パネルを使った保冷ボックス。保冷力が高くハイスペックなアイテムです。その分価格は高くなっています。最強クラスの保冷力を活用したい人におすすめ。
タイプ | ハード |
---|---|
容量 | 7L |
メーカー | ダイワ |
iglooレジェンド 6 (4.75L) ディアブロレッド
参考価格: 3,045円

イグルーの人気アイテム、レジェンド6を紹介します。Amazonや楽天でも常に人気があるイグルーの代表アイテムです。持ち手もすっきりできるデザインの良さと保冷力の高さが魅力。ウレタン製でしっかり中身を保冷できます。グランピングなど、おしゃれなキャンプにもぴったり。
タイプ | ハード |
---|---|
容量 | 4.75L |
メーカー | イグルー |
Coleman(コールマン) テイク6
コールマン テイク6 レッド
参考価格: 3,100円
使い勝手の良いコールマンの小型クーラーボックスがおすすめです。コンパクトなサイズで持ち運びしやすく、デザインがかわいいところも魅力的。屋外で使うときも、ふたがテーブル代わりになって便利です。ふたの裏側がくぼみになっていて、飲み物を置けるように工夫されています。アウトドアやピクニックなどで活躍するおしゃれなクーラーボックスです。
タイプ | ハード |
---|---|
容量 | 4.7L |
メーカー | コールマン |
小型クーラーボックスのおすすめ商品比較表
商品 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | コールマンクーラーボックス エクストリームアイスクーラー | キャプテンスタッグクーラーボックス シエロ クーラーボックス | サーモス ソフトクーラー 5L ブラック | ダイワ クーラーボックス スノーライン | igloo(イグルー) アイランドブリーズ | Astageクーラーボックス フォレスクルー | シマノクーラーボックス 小型 12L フィクセル プレミアム | ダイワ(Daiwa) クーラーボックス | iglooレジェンド 6 (4.75L) ディアブロレッド | コールマン テイク6 レッド |
価格 | 4,280円 | 2,970円 | 1,401円 | 1,111円 | 31,881円 | 33,000円 | 3,045円 | 3,100円 | ||
タイプ | ソフト | ハード | ソフト | ハード | ハード | ハード | ハード | ハード | ハード | ハード |
容量 | 15L | 7.7L | 5L | 2.9L | 8L | 約7L | 12L | 7L | 4.75L | 4.7L |
メーカー | コールマン | キャプテンスタッグ | サーモス | ダイワ | イグルー | アステージ | シマノ | ダイワ | イグルー | コールマン |
商品リンク |
小型クーラーボックスでお出かけしよう
小型クーラーボックスは手軽に保冷ができる便利なアイテムです。買い物のほか、ちょっとしたお出かけにもおすすめ。真夏でも冷たい飲み物を持ち歩けたり、手作りのランチをもって散歩にも行けちゃいます。高性能の保冷ボックスであれば釣りやアウトドアでも活躍してくれるでしょう。
デザインもおしゃれでインスタ映えするアイテムもたくさんあります。お気に入りの小型クーラーボックスで楽しくお出かけしてみませんか。夏の思い出がより素敵なものになるでしょう。