ブルーシートおすすめ人気ランキング10【機能・用途で選ぶ】

【ブルーシート人気ランキング】ピクニックやキャンプといったアウトドアだけでなく、災害時にも使うブルーシート。購入する際、どのようなブルーシートがおすすめなのか迷いますよね。そんな方向けに最新おすすめの人気ランキング10選を紹介します。

はっちー
ヘルスケア関連の仕事に10年以上携わる、二児のママで、これまでハムスター、うさぎ、猫を飼うなど動物好きです。 趣味は旅行などでヘルスケア、アウトドア、ペット関連を得意記事としています!
最終更新日2020.05.21
いろいろある!ブルーシートの用途
ブルーシートは、合成樹脂シートのことをさし、汎用品の多くが青色であることからこの名前で呼ばれています。丈夫で破れにくく、様々なオケージョンで使うことができる万能アイテムです。ハトメが付いているので、地面に固定したり吊るして使うこともできるので便利です。
ブルーシートが一般的に使われる場面としては、簡単に列挙しただけでも・・・
<公園や広場>
花見やピクニックをする際に地面に敷いてレジャーシート代わりに使う
<キャンプ>
・タープにすることで日よけ雨よけ対策に使う
・テント内に敷いて防寒対策に使う
・キャンプ用品の下に敷いて荷物置き場として使う
<災害時>
・壊れた家屋の応急処置として使う(屋根の代わり)
・寝袋として使う
・避難所の外で雨風を凌ぐためにタープ、テントとして使う
・避難所でパーテーションとして使う
・災害後の部屋整理時に荷物を屋外に出すときの荷物置き場として使う
上記の一般的な用途以外にも、その丈夫さや機能面から、建築・工事現場、農業、土木といった場面でも広く使われています。
活用場面が多い分、商品特徴も多岐に渡ります。厚さ・薄さ、サイズ、機能、色も様々のため、自身の使用用途によってどのような商品がよいか比較検討してみましょう。
ブルーシートは災害時の強い味方!
アウトドアの活動に抵抗がある、というというインドア派もいつ来るか分からない大地震・大型台風等の災害に備えて自宅で備蓄している方もいるのではないでしょうか。
なお、直近では2019年に起きた大型台風15号で被災した千葉県で、壊れた屋根にブルーシートが被せられているのをテレビやニュースで見た方も多いと思います。2016年に起こった熊本地震でも、損壊した屋根を覆うため多くのブルーシートが使用されていました。
壊れた自宅が雨風で更に痛まないために、また防寒にも使えるブルーシートは、災害時の心強い味方です。地震が起きた直後や、台風が近づく直前には、このような防災グッズは売り切れやすいので、未だ持っていない方は早めに購入するのがおすすめです。
ブルーシートの選び方
用途によって、必要となる厚さ・耐久性・機能が異なってきます。汎用品は、持ち運びに便利な薄手のものが多いものの、中には耐久性に優れた厚みのあるタイプもあり、こういったものは災害時の雨漏り対策や建築土木等にも安心して使えます。機能面だけでなく、家族や仲間とキャンプや花見をする時に差別化できそうな、見栄えの良いカラフルでおしゃれなブルーシートもあります。
このページでは、各機能、メーカー、デザインの面からおすすめランキングとしてブルーシートを紹介していきます。
紫外線防止や防水機能
屋外で使用する際にあると便利なのがUVカット仕様のブルーシート。荷物を紫外線による劣化、色あせから防ぐのに便利です。防水機能があると、アウトドアでテントやタープで使う際や、雨漏り対策にもってこいですね。
珍しいタイプでは、防炎加工が施されているものもあります。二次災害を防ぐための防炎備蓄用品として使えそうです。当然機能が付加されているものは価格が高いため、どの特徴があれば良いか、どの程度のスペックがあれば足りるのか比較検討してみると良いかもしれません。
メーカーで選ぶ
国内では、国産と海外産が出回っています。一般用途で、特に絶対に国産でなければいやだ!という強いこだわりがなければ、値段が安い海外産もおすすめです。中国やベトナム等で製造されたものを購入することができます。
国産の場合は、建築、土木シートも扱い高性能な商品が人気の「萩原工業」がおすすめです。商品ラインナップも豊富で、薄手から厚手まで、UV加工、防炎と選べるのが特徴です。使い方によって選べるところがよいですね。また見た目にもおしゃれな「和みシート」という商品もあります。
中には、ブルーシートを数多く取り揃えている、ホームセンターのプライベートブランドもあります。全国356店舗(2019年2月時点)を展開している、ホームセンターのコーナンもオリジナルの「PROACT」シリーズを出しています。
そのほか、ユタカメイク、アイリスオーヤマ、トラスコ中山がブルーシートを数多く出しています。
デザイン・色で選ぶ
ブルーシートといえば「青色」を思い浮かべる人がほとんどだと思います。お花見の席取り時でも、芝生が青いブルーシートで埋まっているという光景を皆さん見ているんじゃないでしょうか。
しかし今では青色以外のブルーシートも販売されています。シルバー系、白系、オレンジ、グリーン等、選ぶのが楽しくなりますよね。中にはテキスタイル柄のブルーシートもあり、顧客ニーズとしてデザイン性も重視されていることがわかります。
一般的な使い方(アウトドアなど)をする際には、デザイン面から商品を選択してみても良いかもしれません。せっかくの楽しいアウトドア、おしゃれで人気のありそうなグッズに囲まれたら更に楽しくテンションも上がりそうですよね。
サイズ・重量で選ぶ
ブルーシートのサイズは、商品によっては1.8m×1.8mから10m×10mまで幅広くありますが、代表的な規格として、3.6m×5.4m、5.4m×7.2m、10m×10mなどがあります。
どのような使い方をするのか、敷物の場合は何人で使用するのを想定するのかを考えて選ぶ必要があります。敷物として使う場合は、一人当たり90cmあればゆとりもって座れると思います。したがって4人家族であれば、最小の180cm×180cmで大丈夫でしょう。ハトメのピッチは90cm間隔が多い印象ですが、こちらも使用用途に応じて確認したうえで購入しましょう。
ブルーシートの商品説明欄に、#〇〇〇〇(〇は数字)と記載されているものがありますが、これはブルーシートで最も多く使用される規格の3.6m×5.4m規格における重みを表しています。例えば#3000は3kgを意味し、同一サイズで#の表記が大きいほど厚みがあり丈夫なことがわかります。
耐久性をチェック
耐久性については、使い方や環境によって左右されますが、#3000で約9か月~約1年、UV剤添加の#4000で約3年、UV剤添加の#5000で約4年程度と言われています。薄手のものは、その耐久性の低さから、一時的な使用として養生等の用途に向いていそうです。高機能の商品には、UV加工や防水機能の付加されたものも販売されており、建築現場や農業といった場面で活用が期待できます。
ブルーシートのおすすめ10選
ここから、機能や使用用途に応じた人気ブルーシートランキングをご紹介します
<おすすめ!ブルーシート人気ランキング1>萩原工業 和みシート
萩原工業 和みシート NAGOMI-1818 サイズ:1.8×1.8m ブルーシート ♯3000の約2倍長持ち!
参考価格: 1,151円
日本の美しい景観を守るために生まれた、次世代のブルーシートというコンセプトのこの商品。デザインの高さのみならず耐候性は汎用品の3倍まで強化され、屋外で3年使用しても色あせにくくなっているという素晴らしい商品です。
ハトメはプラスチック製のため、処分時分別に楽なエコフレンドリー商品です。
また一般的にブルーシートは表裏同じ色ですが、こちらはリバーシブル。白色系面と緑(青?)系で使い分けができます。
こんなおしゃれなブルーシート、花見やピクニックといったアウトドアの場面でぜひ使いたいところです。
耐久性 | 高い |
---|
サイズ | 180cm×180cm~ |
---|---|
ハトメ | - |
<おすすめ!ブルーシート人気ランキング2>ODグリーンシート
【新品】ユタカメイク#3000ODグリーンシート 5.4mx7.2m OGS14
参考価格: 3,480円

ユタカメイクが販売するブルーシートです。こちらは名前にもある通り、緑色のために、芝生の上に敷いた際や山間部での使用時に背景色とよく馴染みます。厚みが#3000とそこそこあり、丈夫な作りになっています。耐久期間は1年間です。サイズ展開も180cm×180cmから10m×10mまであるため、使い方に応じて好みのサイズを購入することができます。
Amazonの売り上げランキングでは第1位に選ばれる人気商品です。一般使いでは、キャンプをおしゃれに演出してくれます。
耐久性 | やや高い |
---|
サイズ | 180cm×180cm~ |
---|---|
ハトメ | 8個~(ピッチ90cm) |
<おすすめ!ブルーシート人気ランキング3>アイリスオーヤマ シルバーシート #4000 厚手
【約170cm×260cm】ブルーシートシリーズ UVシート シルバー ♯4000 BU40-1827アイリスオーヤマ (ブルーシートレジャー作業用品シートアウトドアキャンプレジャーシート野外のカバー農業農園に)
参考価格: 1,548円
シートの劣化の原因となる紫外線を防ぐ、UVダブルコーティング仕様*を採用。中国産ですがUVカット機能と防水機能の両方を併せ持つ、機能性の高い商品です。#4000と厚手のため、長く使いたい方や耐久性を気にする方に人気です。Amazonでは最小サイズである180cm×180cmが819円からとお求めやすい価格になっています。
防水面があるため、テント内に敷いて防寒対策としても有効そうです。冬場の災害時の防寒対策としてもよさそうな一品です。ハトメはアルミ製でできているため、サビにくいことも屋外での使用にメリットです。
*UVダブルコーティング:PEシートの両面にシルバーコーティングとカーボンコーティングの2種類を施し内部のシートを守っている。
耐久性 | 高い |
---|
サイズ | 180cm×180cm~ |
---|---|
ハトメ | 8個~ |
<おすすめ!ブルーシート人気ランキング4>トラスコ中山 ブルーシート #2000
【ポイント最大40倍 1月10日限定 要エントリー】【あす楽対応】トラスコ中山(TRUSCO) [BS201827] ブルーシート #2000 幅1.8mX長さ2.7 360-0025
参考価格: 584円

やや薄手のこの商品は、普段使いにぴったりです。重さと耐久のバランスをとったもので、高性能さは必要なく一般的なレジャーなどに使いやすい商品だと思います。サイズも幅広くそろっており、使用人数や用途によってそのサイズ選択もしやすくなっています。値段も安価で、お財布にやさしく気軽に購入できる品でおすすめです。
ハトメ部分はプラスチック製でシートと同一素材が採用されています。そのため廃棄処分するときに分別の必要がなく楽な他、アルミは止めに比べると裂け目や湾曲が軽減されています。
耐久性 | やや低い(3~6か月) |
---|
サイズ | 180cm×180cm~ |
---|---|
ハトメ | 8個~ |
<おすすめ!ブルーシート人気ランキング5>厚手ホワイトカラー防水シート
【サイズ、種類豊富】厚手ホワイトカラー防水シート約1.7x1.7m(1間x1間) (#3000ブルーシートのナチュラルカラー)白色
参考価格: 517円

珍しい白色のおしゃれ、且つ防水加工の商品です。一般的なブルーカラーと比較すると、圧迫感がなく爽やかで清潔感のある印象です。白色のため透けてしまうため、目隠しにはやや難ですが、タープやテント内敷物、屋外の敷物には十分使えると思います。逆に中身を見せたい場合(商品ディスプレイの雨よけ)に使いやすいと思います。光を通すために、温室等で採光したい場合にもおすすめです。
厚みはありますが値段も安くコスパがいいです。
耐久性 | やや高い |
---|
サイズ | 170cm×170cm |
---|---|
ハトメ | - |
<おすすめ!ブルーシート人気ランキング6>萩原工業 防炎ブルーシート#3500
萩原工業 防炎ブルーシート ♯3500 1.8×1.8m ブルー 1枚
参考価格: 1,735円

地震大国・日本で持っておきたいのが防炎のブルーシート。火が燃え広がるのを防ぎ、二次災害を防止するのに役立つので、火を扱う現場、アウトドアに重宝しそうです。
楽天サイトでの商品紹介ページでは、防炎加工のないブルーシートでは炎と接触後15秒後には燃えていることを確認したものの、当商品では30秒経過後でも燃え広がらなかったようです。厚手のため、耐久性にも優れています。防災対策グッズの一つとして準備してみてはいかがでしょうか。
耐久性 | 高い |
---|
サイズ | 180cm×180cm~ |
---|---|
ハトメ | ピッチ:約45cm |
<おすすめ!ブルーシート人気ランキング7>カラーブルーシート
[マラソン期間中お得なクーポンあり]カラーブルーシート 1.8×2.7m[レジャーシート ござ お花見 海水浴 バーベキュー 雨よけ 日覆い 埃よけ 養生シート 保温用シート パレットカバー 運動会 厚手 レジャーシート]
参考価格: 1,430円
見た目にも鮮やかでパッと目を引くシートの登場です。一般的なブルーシートのイメージを覆す、オレンジ、白、黒、グリーン、オリーブグリーンの5色がラインナップされています。中でもオリーブグリーンは、芝生の上に敷くと草の色味とうまく調和します。
選択する色によって、覆いかぶして使う際に目隠しになったり、逆に白だと光を取り入れられるといった使い分けが可能です。国産というところもポイントです。
耐久性 | 普通 |
---|
サイズ | 180cm×180cm~ |
---|---|
ハトメ | 8個 |
<おすすめ!ブルーシート人気ランキング8>PEクリアーシート
まつうら工業 PEクリアーシート(M)
参考価格: 1,017円

まつうら工業から販売されている、半透明のブルーシート。半透明のため、中身が見えるという特徴があります。この特徴は農業で役に立ち、温室で被覆して使うときでも他のブルーシートと比較し暗くならず、明るさを保つことができます。また積荷に被せると外側からでも中身がわかるというのも有難い特徴です。
薄く軽量化されており、一般のUVクリア商品と比較し三分の一の重さとなっています。そのため作業性が高くなっています。
規格は#1500です。
耐久性 | やや低い |
---|
サイズ | 180cm×180cm~ |
---|---|
ハトメ | 90cm間隔 |
<おすすめ!ブルーシート人気ランキング9>コーナンオリジナル ブルーシート
コーナン オリジナル ブルーシート3000 1.8×1.8m 約2畳
参考価格: 382円
ホームセンター コーナンのオリジナルブルーシートの紹介です。プライベートブランドの利点といえば、何といってもコストパフォーマンスの良さですが、このブルーシートも他の商品と比較し安価に抑えられています。安価ですが、こちらの商品は#3000と厚手タイプで雨風に強いです。そのためタープやテント作りにも安心して使えるほか、屋外の荷物の雨よけにも使えそうです。
この商品は、コーナンの店舗、及びコーナンオンラインショッピングサイトのほかに、Amazonや楽天からでも購入できます。
耐久性 | やや高い |
---|
サイズ | 180cm×180cm~ |
---|---|
ハトメ | - |
<おすすめ!ブルーシート人気ランキング10>エコサーティシート #5000
萩原 エコサーティシート#5000 5.4X7.2m ODグリーン
参考価格: 20,229円

ブルーシートの中でも、かなり厚い#5000タイプの商品です。#3000のシートと比較し、耐久年数は約4年と、4~5倍長持ちする商品です。値段が張ることから一般的な使用用途には不向きかもしれませんが、これほど厚みがあり丈夫なので、長期的に資材を保管したい場合にぴったりです。
また紫外線対策も施されているUVカット加工ありの商品です。使い方としては、上述の長期資材保管カバーとして使用するほか、簡易倉庫の屋根、トラックや港湾関係の荷物カバーとして活用が期待できます。一般的なブルーシートに比べて焼却処分時に発生する二酸化炭素・メタンガスが削減されます。
耐久性 | とても高い |
---|
サイズ | 180cm×180cm~ |
---|---|
ハトメ | - |
ブルーシートおすすめ一覧比較表
商品 | 1 ![]() | 2 ![]() | 3 ![]() | 4 ![]() | 5 ![]() | 6 ![]() | 7 ![]() | 8 ![]() | 9 ![]() | 10 ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | 萩原工業 和みシート NAGOMI-1818 サイズ:1.8×1.8m ブルーシート ♯3000の約2倍長持ち! | 【新品】ユタカメイク#3000ODグリーンシート 5.4mx7.2m OGS14 | 【約170cm×260cm】ブルーシートシリーズ UVシート シルバー ♯4000 BU40-1827アイリスオーヤマ (ブルーシートレジャー作業用品シートアウトドアキャンプレジャーシート野外のカバー農業農園に) | 【ポイント最大40倍 1月10日限定 要エントリー】【あす楽対応】トラスコ中山(TRUSCO) [BS201827] ブルーシート #2000 幅1.8mX長さ2.7 360-0025 | 【サイズ、種類豊富】厚手ホワイトカラー防水シート約1.7x1.7m(1間x1間) (#3000ブルーシートのナチュラルカラー)白色 | 萩原工業 防炎ブルーシート ♯3500 1.8×1.8m ブルー 1枚 | [マラソン期間中お得なクーポンあり]カラーブルーシート 1.8×2.7m[レジャーシート ござ お花見 海水浴 バーベキュー 雨よけ 日覆い 埃よけ 養生シート 保温用シート パレットカバー 運動会 厚手 レジャーシート] | まつうら工業 PEクリアーシート(M) | コーナン オリジナル ブルーシート3000 1.8×1.8m 約2畳 | 萩原 エコサーティシート#5000 5.4X7.2m ODグリーン |
価格 | 1,151円 | 3,480円 | 1,548円 | 584円 | 517円 | 1,735円 | 1,430円 | 1,017円 | 382円 | 20,229円 |
耐久性 | 高い | やや高い | 高い | やや低い(3~6か月) | やや高い | 高い | 普通 | やや低い | やや高い | とても高い |
サイズ | 180cm×180cm~ | 180cm×180cm~ | 180cm×180cm~ | 180cm×180cm~ | 170cm×170cm | 180cm×180cm~ | 180cm×180cm~ | 180cm×180cm~ | 180cm×180cm~ | 180cm×180cm~ |
ハトメ | - | 8個~(ピッチ90cm) | 8個~ | 8個~ | - | ピッチ:約45cm | 8個 | 90cm間隔 | - | - |
商品リンク |
ブルーシート人気ランキング まとめ
本記事では、個人的に注目したブルーシートをランキング形式で紹介しました。用途が幅広い分、商品のスペックも多岐に渡ります。
またブルーシートといえども、案外青以外のカラフルなラインナップが揃っていることもお分かりいただけたのではないでしょうか。
ご自身がどのような目的で使うかによって、最適な商品を選んでくださいね。
(楽天)防炎ブルーシート