黒ビールおすすめ人気ランキング18【国産/海外/飲み比べ比較/ラガー】

黒ビールおすすめ人気ランキング18【国産/海外/飲み比べ比較/ラガー】

深いコクと味わいで人気の黒ビール。日本のメーカーからも販売されるようになり、年々ファンも増大しています。今回は、そんな黒ビールにスポットをあてラガー系、おすすめの選び方や、Amazonランキングや楽天ランキングでも人気のおすすめ商品をご紹介していきます。

ポット
ライター

ポット

猫たちとの時間を増やすために、2019年4月より在宅ワーカーとして再スタートしました。本業はグラフィックデザイナーですが、猫好きがこうじて愛玩動物飼養管理士の資格も所持しています。 読み手の気持ちや立場にたった、わかりやすい文章構成を心掛けてます。また、価格の安さばかりではなく、本当に良い物・安心できる物を伝えることを常に意識をしています!  他のサイトの似たような記事よりも、オリジナリティと新しい視点を取り入れることで「他との違い」を感じてもらいたいです。

記事の目次

  1. 1.黒ビールはなぜ黒い?作り方/本当の魅力を紹介!?
  2. 2.黒ビールの選び方
  3. 3.黒ビールのおすすめ有名メーカー
  4. 4.黒ビールのおすすめ人気ランキング18選
  5. 5.黒ビールのおすすめ商品比較表
  6. 6.黒ビールは健康に良い?美容目的で飲むなら黒ビールがおすすめ!
  7. 7.酔いにくい黒ビールの飲み方
  8. 8.まとめ

黒ビールはなぜ黒い?作り方/本当の魅力を紹介!?

Photo by regvn

大ジョッキでグビグビと飲む生ビールも良いですが、たまにはしっぽりと、大人な黒ビールも格別です。味も風味も通常のビールとは少し違い、ビール初心者にはやや飲みづらい、という印象もあります。

そんな黒ビールですが、その独特な味わいもさることながら、なんといってもやはり特徴的なのはその色です。なぜ、通常のビールと違い、そんなに黒ビールは黒いのか。その黒さの秘密は作業工程にあります

黒ビールの作り方① 焙燥

黒ビール作りで欠かせない工程の一つが「焙燥(ばいそう)」です。焙燥とは、麦から麦芽を作る工程のことで、発芽の成長を止めた状態で加熱・乾燥させ、ビール醸造のベースとなる麦芽へと変えていきます。その際、低温~90℃前後の間でゆっくりと行われるのが特徴です。

黒ビールの作り方② 焙焦

焙燥の次は、焙燥した麦芽をロースターで焦げ目を付ける工程「焙焦(ばいしょう)」です。約120~230℃前後の高温で行われ、「ロースト麦芽」とも呼ばれていますが、ロースト麦芽だけでは黒ビールは完成しません。

ロースト麦芽のなかでも、焙焦温度が高く、色も濃い目の麦芽と、酵素力を持ったベースの麦芽をブレンドさせてることで、黒ビールは誕生します。なお、ロースト麦芽には主に以下の4種類が存在します。

クリスタルモルト

クリスタルモルトは120~160℃で焙焦し、麦色もしくは褐色が特徴です。糖分がカラメル化するため、ビールに香ばしさと甘味を与えるだけでなく、焙焦温度が上がるにつれて色と風味も強くなるという特性を持ちます。

チョコレートモルト

その名の通り、チョコレートのような風味を持ち、濃い褐色のビールや黒ビールには欠かせない麦芽です。200~220℃で焙焦し、濃い茶色が特徴です。

ブラックモルト

黒く焦がされた麦芽で、こちらも黒ビールには欠かせない麦芽の一つです。220℃の高温で焙焦し、燻製のような深みのある風味を与えます。

ローストバーレイ

麦芽化していない大麦を220~230℃で焙燥したものです。焦げによる苦味が特徴で、アイルランド発祥の人気黒ビール・ギネスのような、伝統的なスタウトビールにも使用されます。

意外に簡単!黒ビールの作り方

自分でも黒ビールを作りたい!という人もいるかもしれませんが、個人でビールやお酒を作る行為は、原則として禁止されています。これには酒税が関係しており、自宅でつくる果実酒なんかも、基本的にはNGです(例外あり)。

しかし、今からお見せする作り方であれば、誰でも簡単な黒ビール作りが可能です。かなり簡易的な方法ですが、なかなかな評判のようです。ぜひ、一度騙されたと思ってお試しください。

黒ビールの選び方

Photo bylena22020

次に、黒ビールの選び方です。日本では「濃色の麦芽を原料の一部に用いた色の濃いビールでなければ、黒ビール又はブラックビールと表示してはならない」という黒ビール定義があるため、現在でも数社のメーカーからしか日本の黒ビールは発売されていません

しかし、世界に目を向けると、実に様々な黒ビールが販売されており、一体どれを選べ良いのか、思わず迷ってしまうほどです。そこで、以下では、おすすめの黒ビールの選び方についてご説明していきます。比較のご参考にしてください。

製法で選ぶ

黒ビール選びには、製法による選び方もおすすめです。製法の違いにより、香りや味に微妙で絶妙な差をもたらし、黒ビールの奥深さをより知るという楽しみもプラスされます。

エール系ビール

エール系ビールは、イギリス主流のスタイルで、大麦麦芽を使用し、常温程度で酵母を発酵させる「上面発酵」によって造られます。また発酵が比較的早く、3〜5日程度で完成するのが特徴です。

エールにも、発祥地にちなんだ種類やタイプがいくつかあり、なかでも代表的なのが、淡い色のイギリス・ペールエールや、イングランドのライトエール、アイルランド・ベルギー・アメリカ発祥のレッドエールなどです。

まったりとした濃厚な味わいと、華やかな香りが特徴で、深みのある大人のビールが好みの人には特におすすめのタイプです。

ラガー系ビール

よく耳にするラガービールですが、このラガービール(ラガー系ビール)とは、南ドイツ発祥の「下面発酵」によって造られるビールのことで、上面発酵のエール系と比較すると、完成までにやや時間がかかる傾向です。


その分、雑味のない、爽やかでクリアな味わいで、すっきりとした喉ごしと、軽い口当たりが特徴です。国内産の多くはラガービールであり、日本人には一番なじみのあるビールともいえます。そのため、ラガービールは、黒ビールを試してみたい人や、黒ビール初心者でもトライしやすく、黒ビールデビューをしてみたい!と思っている人には一番おすすめです。

スタイルで選ぶ

ビールのスタイル(分類法)による選び方もポイントです。 ビールのスタイルは、ビールの原料や製法に加え、アルコール度数や香り、色度数などによって分類され、その中から好みにあったスタイルを持ったり、色々なスタイルを飲んで比較する、といった楽しみ方もおすすめです。

スタウト

スタウトビールは、黒ビールらしい濃い色合いと、ロースト麦芽の香ばしい香りとほろ苦さ、そしてクリーミーな泡が特徴です。先ほどもご紹介したアイルランド発祥のギネスビールも、その苦みと泡が特徴であり、人気の理由でもあります。

アルコール度数が高めの「インペリアル・スタウト」や、チョコレートのような甘い香りの「スイート・スタウト」など、種類の豊富さも魅力の一つです。なお「スタウト」とは、アイルランド発祥のエールビールのことであり、「どっしりとした」という意味に由来しています。

ポーター

ポーターは、イギリス発祥のエール系ビールで、黒ビールらしい濃厚な味わいやほろ苦さに加え、まったりとした口当たりが楽しめるビールです。炭酸がやや弱めで、アルコール度数も比較的低めであるため、お酒が弱い人や酔うのが苦手な人でも楽しむことができるビールです。

シュバルツ

シュバルツは、ドイツ発祥のラガービールで、喉ごしがよく、ほのかな甘みが特徴です。日本人にもおなじみのラガービールとだけあって、味だけでなく、購入のしやすからいっても、黒ビール初心者の人には一番おすすめのスタイルです。

デュンケル

デュンケルは、ドイツ・ミュンヘン地方で昔から造られているラガービールで、苦みが少なく、まろやかな口当たりが特徴です。ほろ苦い味わいが苦手な人や、まろやかさを求める人にはデュンケルがおすすめです。

黒ビールのおすすめ有名メーカー

次に、国内外問わず、黒ビールのおすすめ有名メーカーをご紹介します。ビールを語る上では外せない、有名どころ3社をご紹介です。

アサヒビール

国内大手のアサヒビールは、「すべては、お客さまの「うまい!」のために。」というブランドメッセージのもと、アサヒスーパードライを始めとする多くの人気商品を世に輩出しています。そして、このアサヒスーパードライをベースに、プレミアム系やご当地系、そしてスタウトや黒ビールも発売し、時に売り切れるほどの大人気商品となりました。

生ビールだけでなく、発泡酒や新ジャンルビールも幅広く展開し、アサヒビールは日本のビール市場にはなくてはならない主要メーカーとなっています。また、外国ブランドも数多く手掛け、洋酒や焼酎・カクテル事業などにも次々に参入しています。

麒麟麦酒(キリンビール)

アサヒビールと同じように、日本のビール市場をけん引する大手メーカーであるキリンビールも、数多くのビール商品を販売しています。「ラガービール」というとキリンのキリンラガーを思い出す人も多いのではないでしょうか。

2019年7月、それまで事業を行ってきたキリン株式会社がキリンホールディングスに吸収合併され、酒類の製造や販売は麒麟麦酒株式会社が行うようになりましたが、おなじみの麒麟のマークやラベルはそのままに、人気シリーズの一番搾りを始めとする数多くの商品が麒麟麦酒株式会社から販売されています。
 

サッポロビール

「黒ラベル」や「ヱビスビール」でおなじみの、サッポロビールも大手ビールメーカーの一つです。サッポロビールは、1876年(明治9年)に、政府の開拓使が北海道札幌市に「札幌麦酒醸造所」を設立したことが始まりで、そこで誕生した「冷製札幌ビール」が、現社名の由来ともされています。

独自商品もさることながら、他の企業とのコラボ商品も数多くあり、消費者を飽きさせない企業努力をしているメーカーです。

黒ビールのおすすめ人気ランキング18選

Photo by rfc1036

それでは、ここからおすすめの黒ビールを紹介していきます!2019年時点のAmazonランキング楽天ランキングで人気の高いおすすめ商品ばかりを厳選しました。ぜひご参考ください。

人気おすすめランキング① キリン「一番搾り 黒生」

キリン一番搾り〈黒生〉 [ 350mlx24本 ]

参考価格: 5,256円

出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon5,256円
楽天

キリンの大人気商品・一番搾りシリーズから、一番搾り製法をベースにしたダークラガータイプの黒ビールです。以前人気だった「一番搾りスタウト」の後継商品であり、麦が持つ旨味と、調和のとれた澄んだ後味が特徴で、繊細な味を持つ和食との相性も抜群です。

ケース買いをすると一本当たりの価格安いので、まとめて購入したい人にはおすすめです。

一本当たりの単価やや安め
メーカー麒麟麦酒
製法ラガー
スタイルスタウト
容量350ml
アルコール度数5%
原産国日本

人気おすすめランキング② ギネス「ドラフトギネス(Amazon限定)」

【Amazon.co.jp限定】ドラフトギネス [ スタウト アイルランド 330ml×8本 ]

参考価格: 2,656円

出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon2,656円
楽天

日本の黒ビールのパイオニアとも言うべき、大人気・ドラフトギネスの、330ml缶が8本セットになったAmazon限定のバージョンです。キンキンに冷やしたギネスとグラスを用意して、お風呂上りに飲む最上の味わいはまさに至福です。

ビールの中でも低カロリーで知られ、クリーミーな泡と深みのある味わいで、世界中で愛されているアイルランドの名酒・ギネスビール。自分へのご褒美や、記念日などの特別の日に楽しむ「大人の一杯」としておすすめです。

一本当たりの単価やや高め
メーカーGuinness
製法エール
スタイルスタウト
容量330ml
アルコール度数4.5%
原産国アイルランド

人気おすすめランキング③ サッポロ「ヱビス プレミアムブラック 」

サッポロ ヱビス プレミアムブラック [ 350mlx24本 ]

参考価格: 5,261円

出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon5,261円
楽天

こちらも大人気!サッポロのヱビスビールから、プレミアムロースト麦芽がもたらす、上質で芳醇なロースト香がたまらない大人の黒ビールのご紹介です。その独特な香りの高さは、「高温ドリップ製法」により生み出され、ヱビスならではのこだわりと品質を楽しませてくれる至極の黒ビールです。

高級感あふれる風味に加え、おしゃれで存在感のあるパッケージデザインにより、自分用にはもちろん、パーティーや飲み会、プレゼントとしても喜ばれること間違いありません。まとめて買うことで単価も安いため、ケースで購入することをおすすめします。

一本当たりの単価やや安め
メーカーサッポロ
製法ラガー
スタイルシュバルツ
容量350ml
アルコール度数5%
原産国日本

人気おすすめランキング④ サッポロ「麦とホップ(黒)」

サッポロ 麦とホップ <黒> [ 350ml×24本 ]

参考価格: 2,929円

出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon2,929円
楽天

サッポロの人気発泡酒「麦とホップ」シリーズから、長期熟成の麦100%を使用した、黒発泡酒の登場です。限りなく黒ビールに近い味を再現し、それでいて一本当たりが130円前後という、安い価格が驚きの商品です。

黒ビールと同じように、おしゃれなグラスに注ぐことで、黒ビールと同等の雰囲気を味わうことができます。安い価格の黒ビールを探している人や、黒ビール初心者には特におすすめです。

一本当たりの単価かなり安め
メーカーサッポロ
製法
スタイルスタウト
容量350ml、500ml
アルコール度数5%
原産国日本

人気おすすめランキング⑤ サントリー「ザ・プレミアム・モルツ 黒」

サントリー ザ・プレミアム・モルツ 黒 [ 350ml×24本 ]

参考価格: 6,057円

出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon6,057円
楽天

高級ビールで有名なサントリーのプレミアムモルツの、さらに高級感が増した大人の黒ビールです。独自製法で実現したまろやかで豊かなコクでと、上質な香りはまさにプレミアムビールです。

ビール大国・チェコで開催されたビール品評会でもNO.1を獲得するなど、国外でもその評価はお墨付きです。数あるプレモルシリーズの中でも、ときにはこの黒ビールを嗜み、日々の疲れやストレスを解放してみるのもいかがでしょうか。

一本当たりの単価やや高め
メーカーサントリー
製法ラガー
スタイルスタウト
容量350ml、500ml
アルコール度数5.5%
原産国日本

人気おすすめランキング⑥ アサヒ「スーパードライ ドライブラック」

アサヒスーパードライ ドライブラック [ ビアホール仕立ての黒 350ml×24本 ]

参考価格: 5,195円

出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon5,195円
楽天

売り上げNo.1のアサヒスーパードライから、ビアホール仕立ての本格黒ビール「ドライブラック」が人気です。豊かな香りと味わい、そしてクリーミーな泡で、ビアホールの本格感がそのまま楽しめる商品です。

国産の他の黒ビールに比べ、若干安い価格です。少しでも安い黒ビールを求めたい人は、まずはこのドライブラックをおすすめします。

一本当たりの単価やや安め
メーカーアサヒ
製法ラガー
スタイルシュバルツ
容量350ml、500ml
アルコール度数5.5%
原産国日本

人気おすすめランキング⑦ サンクトガーレン「スイートバニラスタウト 2本 <ロゴ入専用箱入>」

【チョコビール】スイートバニラスタウト 2本 <ロゴ入専用箱入>

参考価格: 1,970円

出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon1,970円
楽天

カカオのような香ばしさと、ビターチョコやコーヒーのようなほろ苦さを最大限に引き出したチョコビールには、一流パティシエも使用するパプアニューギニア産Aグレードのバニラがプラスされ、甘くてまったりとした口当たりが評判を呼んでいます。

ビール嫌いのある芸能人も大絶賛したというこの商品。日本最大級のビアフェス「ジャパンビアフェスティバル」の人気投票で1位を獲得をし、 イギリスで開催された世界的なビール審査会「ワールド・ビア・アワード2015」のでも「ワールドベスト」を受賞するなど、一度は試してみたくなるような注目の黒ビールです。

なお、この黒ビールの製造は、神奈川県厚木市の会社「サンクトガーレン」が醸造、販売を行っています。従業員3名の小さな会社ですが、黒ビール以外にも数多くの商品が国内外で評価され、様々な賞を受賞するなど、今後も目が離せない注目メーカーの1つです。

一本当たりの単価とっても高め
メーカーサンクトガーレン
製法エール
スタイルスタウト
容量330ml
アルコール度数6.5%
原産国日本

人気おすすめランキング⑧ ギネス「エクストラスタウト ビン」

ギネス エクストラスタウト びん(6本パック×4) [ 330ml×24本 ]

参考価格: 8,008円

出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon8,008円
楽天

「ギネス エクストラスタウト」は、ギネスの創業者アーサー・ギネスが作ったオリジナルレシピに近いとされていて、熟成、香ばしさ、苦味が特徴の人気スタウトです。缶とはまた違う、瓶ならではの味わいに、往年のギネスファンのみならず、どんな人をも魅了する、そんな一杯です。

一本当たりの単価高め
メーカーGuinness
製法エール
スタイルスタウト
容量330ml
アルコール度数5%
原産国アイルランド

人気おすすめランキング⑨ サンクトガーレン「一升瓶ビール(黒)」

一升瓶ビール<黒> 1800ml クラフトビール 地ビール サンクトガーレン

参考価格: 3,450円

出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon3,450円
楽天

こちらもサンクトガーレンのビールです。珍しい一升瓶入りの黒ビールで、コーヒーのような苦みと、それでいて以外に繊細な、絹のような滑らかい飲み口が特徴です。

価格はやや高めですが、見た目のインパクトさや一升瓶入りが珍しいこともあり、結婚式や父の日、誕生日などの贈答用にも最適です。これ1本で300mlグラス6杯分の容量があり、仲間や家族との楽しい一杯にも最高の逸品です。

一本当たりの単価とても高め
メーカーサンクトガーレン
製法エール
スタイルスタウト
容量1800ml
アルコール度数5.5%
原産国日本

人気おすすめランキング⑩ ライオン・ブリュワリー「スタウトビール」

ライオン スタウト 330mlx24本

参考価格: 8,462円

出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon8,462円
楽天

スリランカの代表的なビールメーカー「ライオン・ブリュワリー」のスタウトビールです。ライオンが古くからスリランカ人のアイデンティティであることから、そのライオンがロゴとして採用されています。

モンド・セレクション最高金賞を受賞するなど、世界的にも高評価のこのビール。リキュールのような上品な甘さや、その後で感じられる濃厚な味わいが特徴です。アルコール度数が高く、通常のビールと比較すると酔う傾向ですが、あまり冷やしすぎず、10℃~13℃ぐらいで飲むのがおすすめです。

一本当たりの単価高め
メーカーライオン・ブリュワリー
製法エール
スタイルスタウト
容量330ml
アルコール度数8.8%
原産国スリランカ

人気おすすめランキングル⑪ よなよなエール「東京ブラック」

東京ブラック 350ml×24本

参考価格: 6,845円

出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon6,845円
楽天

数多くのクラフトビールを製造・販売しているヤッホーブルーイング社。その主力商品・よなよなエールシリーズの中の黒ビール「東京ブラック」は、「日本でも本場の味を新鮮な状態で味わいたい」という願いの元に誕生したビールです。

ポータースタイルで、ロースト麦芽と香り高いホップが醸し出す深い味わいが特徴的です。モンドセレクションなど、多数の賞を受賞していて、「黒ビールの中で一番!」という声も高く、Amazonや楽天ランキング(2019年時点)でも人気の高いおすすめ商品です。

一本当たりの単価やや高め
メーカーヤッホーブルーイング社
製造エール
スタイルポーター
容量350ml
アルコール度数5%
原産国日本

人気おすすめランキング⑫ サッポロ「黒ラベル(黒)」

サッポロ 黒ラベル<黒> [ 350ml×24本 ]

参考価格: 4,890円

出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon4,890円
楽天

黒ラベルでおなじみのサッポロビール。その黒ラベルの黒ビールは、毎年数量限定で販売され、最新は2019年11月に発売されています。いずれの年も大好評で、毎年解禁になる時を待つファンも多くいるほどです。

ギネスと変わらない味がする、との声もあり、黒ラベルが目指す「クリーミーな泡」と「麦のうまみと爽やかな後味」を見事に実現した黒ビールであり、安い価格と購入しやすい点もおすすめです。

一本当たりの単価安め
メーカーサッポロ
製法ラガー
スタイルシュバルツ
容量350ml、500ml
アルコール度数5%
原産国日本

人気おすすめランキング⑬ ケストリッツァー「シュヴァルツビア (黒ビール)」

ケストリッツァー シュヴァルツビア (黒ビール)330ml(瓶)×24本

参考価格: 9,668円

出典: Amazon
Amazon9,668円
楽天

詩人・ゲーテも愛したといわれる、1543年創業の伝統的な黒ビールメーカー・ケストリッツァーを代表する黒ビールです。一本当たりの価格は高めですが、ラガービールの様な軽くて爽快な飲み口で飲みやすく、アルコール度数も4.8%とやや低めなことから、お酒に弱い人や酔うのが嫌な人にもおすすめです。

一本当たりの単価かなり高め
メーカーケストリッツァー
製法ラガー
スタイルシュヴァルツ
容量330ml
アルコール度数4.8%
原産国ドイツ

人気おすすめランキング⑭ BAEREN「英国スタイル ベアレン チョコレートスタウト」

【 チョコ ビール 】無添加 ほろ苦ビター 英国スタイル ベアレン チョコレートスタウト ® Alc.6.5% 330ml瓶 1本単位 常温保存可 バレンタイン 義理チョコ お酒 ベアレン醸造所 [ba0070]

参考価格: 476円

出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon476円
楽天

楽天ランキングでも人気のこちらのチョコビールは、カカオが入っている訳ではなく、チョコの香りづけもされていませんが、それほどに濃厚で芳醇な香りが特徴で、国内の数々の賞を受賞するなど、その製法や味わいも高く評価されています。

見た目や色、ネーミングに反してとてもビターで、バレンタインのプレゼント用にもおすすめです。

一本当たりの単価かなり高め
メーカーBAEREN(ベアレン醸造所)
製法エール
スタイルスタウト
容量330ml
アルコール度数6.5%
原産国日本

人気おすすめランキング⑮ 青島ビール「青島スタウト」

青島ビール スタウト [中国 330ml x 24本 ]

参考価格: 7,542円

出典: Amazon
Amazon7,542円
楽天

中国を代表する有名ビールブランド・青島(チンタオ)ビールは、1903年にドイツの醸造技術により中国山東省青島市で誕生し、現在までに世界85か国で愛飲され続けています。ロースト麦芽のスモーキーさとホップの苦みが特徴の黒ビールは、絶妙なバランスに仕上げられ、中華料理店などには欠かせない、人気商品の一つとなっています。

ビールの中ではアルコール度数がやや高めで、比較的お酒に酔う傾向のある人は注意が必要です。

一本当たりの単価やや高め
メーカー青島ビール
製法エール
スタイルスタウト
容量330ml
アルコール度数7.5%
原産国中国

人気おすすめランキング⑯ 瓢湖屋敷の杜ブルワリー「スワンレイクビール」

スワンレイクビール ポーター

参考価格: 591円

出典: Amazon
Amazon591円
楽天

外国産のような雰囲気を持つ、日本産のポータービールです。数種類のスペシャルモルトを使用し、モルトの特性やホップの苦味、そして香りがうまく調和し、黒ビールが苦手な人でも楽しめるマイルドな仕上がりとなっています。

なお、これまでにワールドビアカップやモンドセレクション、インターナショナル・ビアコンペティションにおいて数多くの賞を受賞しています。安い価格も魅力で、国内大手の缶製品とはまた違う、瓶ならではの雰囲気が楽しめます。

一本当たりの単価高め
メーカー株式会社天朝閣 瓢湖屋敷の杜ブルワリー
製法エール
スタイルポーター
容量330ml
アルコール度数6.0%
原産国日本

人気おすすめランキング⑰ アンカー「Anchor Porter」

アンカー ポーター355ml

参考価格: 438円

出典: Amazon
Amazon438円
楽天

黒ビールの代名詞である、スタウトビールの起源とされているのが、アメリカ・アンカー社のアンカーポーターです。苦味が強くてコクがあり、フルーティーな後味が特徴です。スタウトビールの起源を味わいながら、黒ビールの歴史に触れてみるのも楽しいひとときです。

一本当たりの単価かなり高め
メーカーAnchor
製法エール
スタイルポーター
容量355ml
アルコール度数5.6%
原産国アメリカ

人気おすすめランキング⑱ 小樽ビール「ノンアルコール黒ビール」

ノンアルコール黒ビール【ノンアルコール ブラック 0.00% 330ml×12本】

参考価格: 2,600円

出典: Amazon
Amazon2,600円
楽天

数あるノンアルコールビールの中でも、黒ビールに着目したのが「小樽ビール ノンアルコール ブラック 0.00%」です。飲酒運転や酔う心配のないノンアルタイプの黒ビールで、運転や病気などで自分だけが飲めない状況の際には大活躍です。

Amazonレビューなどでも高評価で、人気地ビールメーカーの小樽ビールということもあり、一度は試してみたい商品です。酔う心配がある人や、常に運転する人、病気やケガで本物のお酒が飲めない人には特におすすめです。

一本当たりの単価安め
メーカー小樽ビール
製法
スタイル
容量330ml
アルコール度数0.0%
原産国日本

黒ビールのおすすめ商品比較表

スクロールできます

商品
商品名キリン一番搾り〈黒生〉 [ 350mlx24本 ]【Amazon.co.jp限定】ドラフトギネス [ スタウト アイルランド 330ml×8本 ]サッポロ ヱビス プレミアムブラック [ 350mlx24本 ]サッポロ 麦とホップ <黒> [ 350ml×24本 ]サントリー ザ・プレミアム・モルツ 黒 [ 350ml×24本 ]アサヒスーパードライ ドライブラック [ ビアホール仕立ての黒 350ml×24本 ]【チョコビール】スイートバニラスタウト 2本 <ロゴ入専用箱入>ギネス エクストラスタウト びん(6本パック×4) [ 330ml×24本 ]一升瓶ビール<黒> 1800ml クラフトビール 地ビール サンクトガーレンライオン スタウト 330mlx24本東京ブラック 350ml×24本サッポロ 黒ラベル<黒> [ 350ml×24本 ]ケストリッツァー シュヴァルツビア (黒ビール)330ml(瓶)×24本【 チョコ ビール 】無添加 ほろ苦ビター 英国スタイル ベアレン チョコレートスタウト ® Alc.6.5% 330ml瓶 1本単位 常温保存可 バレンタイン 義理チョコ お酒 ベアレン醸造所 [ba0070]青島ビール スタウト [中国 330ml x 24本 ]スワンレイクビール ポーターアンカー ポーター355mlノンアルコール黒ビール【ノンアルコール ブラック 0.00% 330ml×12本】
価格5,256円2,656円5,261円2,929円6,057円5,195円1,970円8,008円3,450円8,462円6,845円4,890円9,668円476円7,542円591円438円2,600円
一本当たりの単価やや安めやや高めやや安めかなり安めやや高めやや安めとっても高め高めとても高め高めやや高め安めかなり高めかなり高めやや高め高めかなり高め安め
メーカー麒麟麦酒GuinnessサッポロサッポロサントリーアサヒサンクトガーレンGuinnessサンクトガーレンライオン・ブリュワリーヤッホーブルーイング社サッポロケストリッツァーBAEREN(ベアレン醸造所)青島ビール株式会社天朝閣 瓢湖屋敷の杜ブルワリーAnchor小樽ビール
製法ラガーエールラガーラガーラガーエールエールエールエールラガーラガーエールエールエールエール
スタイルスタウトスタウトシュバルツスタウトスタウトシュバルツスタウトスタウトスタウトスタウトポーターシュバルツシュヴァルツスタウトスタウトポーターポーター
容量350ml330ml350ml350ml、500ml350ml、500ml350ml、500ml330ml330ml1800ml330ml350ml350ml、500ml330ml330ml330ml330ml355ml330ml
アルコール度数5%4.5%5%5%5.5%5.5%6.5%5%5.5%8.8%5%5%4.8%6.5%7.5%6.0%5.6%0.0%
原産国日本アイルランド日本日本日本日本日本アイルランド日本スリランカ日本日本ドイツ日本中国日本アメリカ日本
商品リンク
Amazonで見る
Amazonで見る
Amazonで見る
Amazonで見る
Amazonで見る
Amazonで見る
Amazonで見る
Amazonで見る
Amazonで見る
Amazonで見る
Amazonで見る
Amazonで見る
Amazonで見る
Amazonで見る
Amazonで見る
Amazonで見る
Amazonで見る
Amazonで見る

黒ビールは健康に良い?美容目的で飲むなら黒ビールがおすすめ!

Photo by Matt From London

ビールというと糖質が高く、太ったり浮腫んだりしてしまう印象があります。最近では、糖質ゼロやカロリーオフは当たり前になってきていますが、健康に配慮しすぎることで、肝心な美味しさが半減してしまうという難点も。

黒ビールも色が濃い分、糖質もカロリーも高そうな印象ですが、黒ビールの色の濃さは麦芽によるものであるため、糖質やカロリーについては他のビールとあまり変わりありません。

むしろ、黒ビールには他のビールにはない複数の効果があり、特に健康面においては、意外な効果を発揮すると言われています。以下で詳しくご説明します。

意外な効果① 胃腸を強くする

黒ビールに含まれる苦味成分のホップを摂取することで、消化酵素の分泌が活性化され、胃腸が強くなるといわれています。

意外な効果② ダイエット/美肌

ビール酵母に含まれるビタミンB群には、糖質などの栄養分をスムーズに代謝し、エネルギーに変換する働きがあるといわれています。そのため、糖質などの蓄積がなくなり、ダイエットに繋がる、というものです。

また、黒ビールには美肌に欠かせないミネラル、ビタミン、ポリフェノールといった美容成分の含有量が通常のビールも多いことから、美肌効果の期待もあるといわれています。

意外な効果③ リラックス効果

黒ビールが持つ芳醇で独特な香りや味わいは、他のビールにはない特徴的な部分です。そのなんともいえない香りと味わいは、副交感神経を働きかけ、リラックス効果へと導きます。

これは、アロマや紅茶などの香りと同じような役割で、豊かな香りを持つ黒ビールならではの効果といえます。

酔いにくい黒ビールの飲み方

Photo byjarmoluk

年齢を重ねるとともに、段々と酔う体質・酔いやすい体質に変わってきている人も多いのではないでしょうか。無理をしたり間違った飲み方をしていると、不健康であるばかりか、肝臓や腎臓など、自身の内臓を痛める原因にもなります。

そこで、最後に「酔いにくいビールの飲み方」をご伝授します。ぜひ、今すぐにでも実践して、健康的なビール生活を楽しみましょう!

水分を多く摂取する

酔い防止や二日酔い防止には、水分を多く摂取することが大事です。これは昔からよく言われてきていることですが、「酔う」というのは、アルコールによって脳の神経細胞が麻痺した状態であり、二日酔いというのは、アルコールの中間代謝物質である「アセトアルデヒド」の毒性によって引き起こされる状態です。

このアセトアルデヒド物質が、肝臓で十分に処理されないことで血中濃度が高くなり、吐き気や頭痛と言った二日酔いを起こします。また、アルコールの利尿作用により、体内の水分が排出されたことで、脱水状態を引き起こしていることも要因です。

素早く体内からアルコールを出すために、また、利尿作用によって出て行ってしまった水分を取り戻すためにも、水分の多めの摂取は必要不可欠です。その際、肝臓の働きを活性化させるマテ茶やそば茶などがおすすめです。

食事で予防する

飲み会の前の食事、特にランチタイムなどであらかじめ予防することも一つの方法です。特に、タウリンを多く含むイカやアジなどの食材を摂取するように心掛けると、胆汁の分泌を促進してくれます。オルチニンで有名なしじみの摂取も効果的です。

万が一、二日酔いになってしまったら、酷使した肝臓の働きを高め、アセトアルデヒドの産生防止に繋がるアミノ酸やビタミンBの摂取が望ましいとされています。アミノ酸は魚、肉、ご飯、そばなどに多く含まれ、ビタミンB1は豚肉、うなぎ、たらこがおすすめです。

まとめ

Photo by vikauhes

普通のビールと違い、黒ビールは大人の雰囲気が漂い、また高級なイメージも感じます。本記事でご紹介した選び方、おすすめの人気商品をご参考に、お気に入りの逸品に巡り合えていただければ幸いです。

その際には、くれぐれも飲みすぎにはご注意ください。比較的日本人は肝臓が弱く、どうしても体に負担を掛けがちになります。カロリーが気になる人や通風の人は、その辺の数値も気にするようにしましょう。楽しく美味しく飲むためには、健康第一が一番大切です。

飲酒運転も絶対にダメです。誰かが悲しい思いをすることがないよう、飲酒にはくれぐれもお気をつけください。

関連記事

Article Ranking