曲げわっぱ弁当箱の魅力はなんだ?!おすすめ人気ランキングTOP15

冷めてもおいしいご飯やサクサクのままの揚げ物等をおいしく食べられる「曲げわっぱ弁当箱」。なぜ今この曲げわっぱ弁当箱の人気があるのでしょうか?そんな曲げわっぱ弁当箱のおすすめ人気ランキングをご紹介していきます。では、おすすめ人気ランキング15選をご覧ください!
最終更新日2020.11.22
人気が再熱中の曲げわっぱ弁当箱【ご飯をより美味しく!】
最近インスタなどのSNSで流行っている「曲げわっぱ弁当箱」をご存知ですか?「レトロな感じがおしゃれでかわいい!」、「冷めてもご飯がおいしい」と人気がじわじわと出てきている弁当箱です。
なぜ今機能性や実用性の高い弁当箱がたくさん出ているこの現代でレトロ感溢れるこの曲げわっぱ弁当箱に人気があるのでしょうか?
日本の伝統工芸品である「曲げわっぱ」の弁当箱の魅力や特徴、メリット・デメリット、さらには使用する際の注意点やお手入れの方法についてもご紹介していきます!
人気のあるおすすめ商品もランキング形式でご紹介していきますので、最後までぜひ、ご覧ください!
曲げわっぱ弁当箱で食べるとご飯が違う??曲げわっぱ弁当箱の魅力!
最近のお弁当箱の主流となっているのは、保温性に優れた機能的なものやお手入れがしやすいものになっています。そんな中、じわじわと注目され人気がでてきているのが、天然の木を使用して作られている「曲げわっぱ弁当箱」です。
曲げわっぱ弁当箱は天然の木を使用して作られており、日本の伝統工芸品でもあります。天然の木で作られているため、木本来が持つ「調湿作用」がはたらき、余分な水分を吸収してくれます。そのため冷めてもふっくらとしたご飯を食べることができるのです。
曲げわっぱ弁当箱のメリット
レトロ感あふれる曲げわっぱ弁当箱の人気が再熱した理由には、どのようなことがあるためでしょうか。使用することのメリットをご紹介していきます。
とにかくご飯が美味しい
1番最初に挙げたいメリットは、なんといってもご飯が美味しいということです。曲げわっぱ弁当箱は天然の木で作られているため、ご飯から出る水分を程良く吸収してくれます。そのため時間が経って冷えたご飯も美味しく食べることができるのです。
お弁当の中身が傷みにくい
曲げわっぱ弁当箱の特徴である「調湿作用」がはたらき、弁当箱の中の水分量を調節してくれます。そのおかげで弁当箱の中の食材が傷みにくのです。1年を通して機能性が非常に高いお弁当箱と言えるでしょう。
軽くて丈夫
曲げわっぱ弁当箱は木でできているため、とても丈夫でなおかつ軽いです。保温性に優れたお弁当箱はそのもの自体に重量感があるものが多いため、持ち歩くにはうってつけと言えるでしょう。
曲げわっぱ弁当箱のデメリット
では、実際に曲げわっぱ弁当箱を使っていくうえで気をつけなけらばならいことはなんでしょうか。デメリットとして紹介していきます。
お手入れに手間がかかる
曲げわっぱ弁当箱が木で作られているため、洗う時に洗剤を使わないようにしたり、油や色が木に染み込まないように注意をしながらお弁当に詰めたりと、気を付けなければならない点があります。
誤った方法でお手入れをしてしまうとカビが生えてしまったり、長い期間使うことができなくなってしまいます。
値段が高い
やはり日本の伝統工芸品ですから、現代の主流になっている樹脂製の弁当箱に比べて値段が高くなってしまいます。ただ、最近は種類もたくさん出ており、安くてお手頃な価格のものもあるので、使ってみたいという方には手に取りやすい値段のものから見てみるのもいいですね!
曲げわっぱ弁当箱の選び方
ここまで曲げわっぱ弁当箱の魅力やメリット・デメリットについてご紹介してきましたが、ここで曲げわっぱ弁当箱にはどのようなブランドがあるのか、おすすめポイントとともにご紹介していきます。
曲げわっぱ弁当箱をブランドで選ぶ
それぞれのブランドによって特徴はさまざまです。各ブランドにおいての特徴を詳しく見ていきましょう。
秋田 大館工芸社の曲げわっぱ弁当箱
秋田県大館市で作られる曲げわっぱは、日本有数の銘木として知られる国産の秋田杉を使用して作られています。均一な木目や軽さ、心地よい香りが特徴です。
秋田県大館市にある大館工芸社では、オーソドックスな楕円形のものからかわいらしい梅の花の形をしたお弁当箱など、多様な形状のものが作られているのでお弁当の中身によって使い分けられます。
また、現在販売されている「親子弁当(小)」が「第5回LIFE×DESIGNアワード」で「ベスト匠の技賞」に選ばれており、技術面で高く評価されています。
栗久(くりきゅう)の曲げわっぱ弁当箱
栗久の曲げわっぱ弁当箱は国産の秋田杉を使用して作られています。大館曲げわっぱの老舗である栗久は、生活の道具として伝わった伝統の技術を現代に伝えていこうと、「現代の曲げわっぱ」をテーマにざまざまな曲げわっぱを提案し続けています。
現代の人々の日常に適したものが作られてるため、伝統的な技術のなかにモダンなデザインを見事に調和しているので、愛用者からの評価は高く、グッドデザイン賞やロングライフデザイン賞などどいったさまざまな賞を受賞している実績があります。
完全オリジナルの手になじみやすい円錐形の曲げわっぱ弁当箱が作られているのも特徴です。
柴田慶信商店
柴田慶信商店の曲げわっぱ弁当箱は「白木」を使用して作られています。白木の曲げわっぱはご飯の水分を程よく吸収してくれるため、冷めても美味しく、そそり杉の抗菌効果でご飯が傷みにくく、一日中傷まず持ち歩くことができます。
また、数々の賞を受賞しており、デザイン性、伝統工芸品としてのポテンシャルも高いと言えるでしょう。
曲げわっぱ弁当箱の種類で選ぶ
曲げわっぱ弁当箱は一種類しかないのではなく、実はいくつかの種類に分かれています。外装面にどのような塗装をしているかによって曲げわっぱ弁当箱それぞれの特徴が変わってくるので、そこをひとつの注意点として見ていく必要があります。
ここではその曲げわっぱ弁当箱の塗装の種類について解説していきますので、用途に合った曲げあっぱ弁当箱を見つけるための参考にしてみてください。
白木(無塗装)の曲げわっぱ弁当箱
「曲げわっぱ」と聞いて最初に想像するのは「白木(無塗装)」の曲げわっぱ弁当箱ではないでしょうか。白木の曲げわっぱ弁当箱は、スギやヒノキといった白木を原材料としており、木の香りが漂い、手に持った時に木の質感がしっくりなじむのが特徴です。
また美しい木目も楽しむことができ、白木の曲げわっぱの魅力とも言えます。白木の曲げわっぱは無塗装であるため、油ものを入れることができません。原材料の木が油を吸収してしまうためです。
しかし程良く水分を吸収してくれる性質があるため、炊きたてのご飯を入れる「おひつ」としても使われます。この性質のおかげで冷めてもふっくらとした、甘みのあるご飯が食べられるからです。
お手入れには十分な配慮が必要になります。使用後はできるだけは早くお湯に浸し、しばらくして汚れが浮いてきたら洗剤を使わずにぬるま湯で洗い流します。
洗ったあとはしっかりと乾燥させることが重要です。濡れたままにしてしまうとカビの原因になってしまうからです。
漆塗りの曲げわっぱ弁当箱
漆塗りの曲げわっぱ弁当箱は、塗装に漆塗りを施したものです。木の殺菌効果と保湿吸収性、漆が塗装されているので漆の強力な殺菌効果があります。
そのため耐久性に優れており、油が染みることもないので、無塗装の曲げわっぱ弁当箱に比べると圧倒的にお手入れが楽です。洗う際に中性洗剤を使うことができ、乾拭きを続けることで漆のツヤが変化していきます。
使い込んでいくことでその変化を楽しむことができます。また、漆の塗りなおしなど丁寧にお手入れをしていけば何十年と使用することが可能になります。
白木の曲げわっぱとは違い、塗装に漆を施しているので油ものに強いためお弁当のおかずのバリエーションは広がります。
さらには漆の魅力である深みのある上品なツヤで曲げわっぱ弁当箱そのものに高級感が出るため、いつもと同じお弁当の中身でもちょっとしたごちそうに見えてきそうです。少し特別なお弁当ライフを過ごしたい方にはおすすめです。
ウレタン塗装の曲げわっぱ弁当箱
木の表面を樹脂で塗装を施したウレタン塗装の曲げわっぱ弁当箱は白木、漆の曲げわっぱ弁当箱と比べて格段にお手入れがしやすいため、毎日のお弁当ライフにおすすめです。
油ものを入れられるし、お手入れも使用後は洗剤できれいに洗い、乾いた布で拭き取れば大丈夫です。
曲げわっぱの特徴の一つでもある木目の美しさもしっかりと感じられるので、「曲げわっぱ弁当箱を使ってみたい」という方にはうってつけでしょう。
曲げわっぱ弁当箱のおすすめ15選!!
曲げわっぱ弁当箱のおすすめランキング15選を紹介させていただきます。ご紹介するものは「Amazon」、「楽天」に掲載しているので、ぜひご覧ください。
【三好漆器】曲げわっぱ高背小判型弁当箱
三好漆器:曲げわっぱ高背小判型弁当箱
曲げわっぱ 高背小判弁当箱 漆塗り 漆器 杉 保湿 天然木製 おかず 国産 天然木 女性 男性
参考価格: 2,700円
漆塗りで高級感のあるモダンな曲げわっぱ弁当箱。深さのある小判型で取り外せる仕切りも付いているので詰めるものの量が調節しやすいです。お値段もお手頃で、レビューでも高評価されている商品です。曲げわっぱ弁当箱をデビューしたい方におすすめです。
容量 | 700ml |
---|
タイプ | 漆塗り |
---|---|
型 | 小判型 |
【LUERME】二段収納型 曲げわっぱ弁当箱
LUERME:二段収納型 曲げわっぱ弁当箱
LUERME 弁当箱 純木製 天然漆塗り 一段木製 学生 可愛いランチボックス 寿司 手作業 曲げわっぱ弁当箱 二段収納型 通勤
参考価格: 2,524円
漆塗りの二段収納型の曲げわっぱ弁当箱。二段になっているため、ご飯とおかずを分けて入れることができます。使用後は二段を一段にすることができ、コンパクトに持ち歩くことができます。大容量なので、食べ盛りの学生やサラリーマンにおすすめです。
容量 | 上:500ml、下:650ml |
---|
タイプ | 漆塗り |
---|---|
型 | 二段収納型 |
【スケーター】二段曲げわっぱ弁当箱
スケーター:2段曲げわっぱ弁当箱
スケーター 曲げわっぱ 弁当箱 小判 2段 630ml リサラーソン ハリネズミ WLWB1
参考価格: 5,500円

上段の蓋にかわいらしいハリネズミがプリントされている小判型の2段弁当箱。大きすぎず、小さすぎずの大きさのため、幅広い世代の方におすすめです。
2段とも縦幅があるので、多少高さがある食材を詰めたとしてもすっぽり入るかたちとなっています。
容量 | 上:290ml、下:340ml |
---|
タイプ | 漆塗り |
---|---|
型 | 小判型2段 |
【漆器かりん本舗】丸形 曲げわっぱ弁当箱
漆器かりん本舗:丸型 曲げわっぱ弁当箱
弁当箱 曲げわっぱ 桜柄 丸型 茶 650cc
参考価格: 2,545円
お弁当が美味しそうに見える丸型の曲げわっぱ弁当箱。ジャンル問わず、いろんなメニューがおしゃれに見えてしまうのが特徴です。お手入れがしやすい漆塗りタイプで、容量が650mlなので女性におすすめです。蓋の桜のデザインもかわいらしいですね!
容量 | 650ml |
---|
タイプ | 漆塗り |
---|---|
型 | 丸型 |
【大館工芸社】大館曲げわっぱ弁当箱
大館工芸社:大館曲げわっぱ弁当箱
大館工芸社 秋田杉 大館曲げわっぱ 天然木 (中) 小判弁当 2540
参考価格: 9,900円
やっぱりはずせないのは秋田杉を原材料として作られた大館曲げわっぱ弁当箱。国産の天然木で作られているため、木の香りがとても良いです。王道の小判型で使いやすい大きさです。お値段が多少高くなってしまうのとお手入れに手間がかかるため、取り扱い方に慣れてきたころから使用することをおすすめします。
容量 | 640ml |
---|
タイプ | 無塗装 |
---|---|
型 | 小判型 |
【tawatawa】一段曲げわっぱ弁当箱 漆塗りタイプ
tawatawa:曲げわっぱ弁当箱一段 漆塗り
木製 弁当箱 曲げわっぱ 一段 漆塗り 女性 男性 高校生用 茶色
参考価格: 1,809円
漆を何度も塗りこんで作られているため、漆のより深い色合いが表現され、見た目のつやがとても美しい曲げわっぱ弁当箱です。付属の仕切りは取り外し可能なので、その日のメニューによってさまざまなアレンジをすることができます。
専用のゴムバンド付きなので、持ち運びの際に安心して持ち歩くことができます。お値段も安価なので、手に取りやすいですね。
容量 | 700ml |
---|
タイプ | 漆塗り |
---|---|
型 | 小判型 |
【三好漆器】小判型二段入子式曲げわっぱ弁当箱 漆塗りタイプ
三好漆器:曲げわっぱ小判二段入子弁当箱 漆塗り
曲げわっぱ 小判二段入子弁当箱 漆塗り 日本製 漆器 杉 保湿 天然木製 おかず 国産 天然木 女性 男性
参考価格: 3,600円
漆塗りの小判型で二段式入れ子タイプの曲げわっぱ弁当箱です。保温効果の高いスギで作られているため、ご飯が冷めても固くならずにおいしく食べられます。
上段の小さい方には蓋が付いているので、一段として使うこともできます。もちろん二段弁当箱として使うことができ、使い勝手が良いタイプです。
容量 | 上:480ml、下:550ml |
---|
タイプ | 漆塗り |
---|---|
型 | 小判型二段入子式 |
【ヤマコー】曲げわっぱ弁当箱
ヤマコー:曲げわっぱ弁当箱 レディース
ヤマコー お弁当箱 曲げわっぱ レディース
参考価格: 2,300円
自然素材を使用して作られたナチュラルな曲げわっぱ弁当箱です。外側のみウレタン塗装が施されているため、お手入れが簡単です。
取り外し可能な一文字タイプの仕切りが付いているので、ご飯を詰めるだけでなく、サンドイッチなどを詰めてみてもまたおしゃれになります。500mlというサイズ感なので、女性におすすめです。
内側が無塗装なので、中身を詰める際は食材の色が移らないように配慮して詰めるのがポイントです。
容量 | 500ml |
---|
タイプ | 内:無塗装、外:ウレタン塗装 |
---|---|
型 | 小判型 |
【山家漆器】一段曲げわっぱ弁当箱
山家漆器:一段曲げわっぱ弁当箱
【BDH1812A】木製曲げわっぱ一段漆塗り 弁当箱
参考価格: 2,980円

創業50年経つ山家漆器が作っている、本格仕様の曲げわっぱ弁当箱です。スギで作られており、漆塗りタイプで楕円型なので、詰めやすい形になっています。
一段タイプのお弁当箱ですが、容量が700mlあるので男性にも使用していただけます。
容量 | 700ml |
---|
タイプ | 漆塗り |
---|---|
型 | 楕円形 |
【栗久】曲げわっぱ弁当箱 スリムタイプ
栗久:曲げわっぱ弁当箱 スリムタイプ
栗久 弁当 小判型 スリム
参考価格: 15,400円
栗久の曲げわっぱ弁当箱は、一生使えるお弁当箱として持ってみたいという声が上がるほど人気で、細かい木目の美しさが特徴的です。
白木(無塗装)のタイプになるため、ナチュラルな色合いと木目、スギの香りを楽しむことができます。蓋が深いので、しっかりと蓋ができるという安心感があります。
お値段としては高くはなるので、自分用の特別なお弁当箱にしてみたり、小判型のスリムタイプなので、女性へのプレゼントとしてもいいかもしれませんね。
容量 | 550ml |
---|
タイプ | 白木(無塗装) |
---|---|
型 | 小判型スリム |
【三好漆器】重箱タイプ ばげわっぱ弁当箱
三好漆器:重箱タイプの曲げわっぱ弁当箱
天然木製 7寸 二段重 木目 漆塗り
参考価格: 5,352円
こちらのお弁当箱は、二段重の重箱タイプの曲げわっぱ弁当箱です。大人数で楽しめる量が入るので、運動会や遠足、ピクニックなどにも使えます。ぜひ大人数でお弁当を食べる機会の時の中心に置いて、木のぬくもりを感じながら楽しんでみてはいかがでしょうか。
容量 | 21×21×高さ15cm |
---|
タイプ | 漆塗り |
---|---|
型 | 重箱 |
【プライムナカムラ】豆型曲げわっぱ弁当箱
プライムナカムラ:豆型曲げわっぱ弁当箱
プライムナカムラ 豆型わっぱ弁当箱 (スマイル) スリム 木製 ウレタン塗装 デザイン (400ml)
参考価格: 5,076円

緩やかなカーブが特徴的な豆型の曲げわっぱ弁当箱です。蓋に焼き印がされているにこちゃんマークがかわいらしいですね!
400mlと容量が少ないタイプのため、お子様用に使ってみてはいかがでしょうか。ウレタン塗装のためお手入れが簡単で、遠足のときなどでも中身が傷みにくいのでおすすめです。専用のバンドも付いているので、蓋が取れてしまう不安も解消できます。
容量 | 400ml |
---|
タイプ | ウレタン塗装 |
---|---|
型 | 豆型 |
【漆器かりん本舗】丸形曲げわっぱ弁当箱
漆器かりん本舗:丸形曲げわっぱ弁当箱
お弁当箱曲げわっぱ 丸型N 茶 750cc 間仕切り付き
丸型の漆塗りタイプの曲げわっぱ弁当箱で、750mlも入るので、どんぶり弁当に使ってみるのがあすすめです。たっぷり入る大きさもお弁当箱だが、お手頃なお値段であることも注目ポイントです。
一文字の仕切り板は取り外し可能なので、バリエーション豊かなお弁当に仕上げることができます。
容量 | 750ml |
---|
タイプ | 漆塗り |
---|---|
型 | 丸型 |
【VIOMO】二段入子式曲げわっぱ弁当箱
VIOMO:二段入子式曲げわっぱ弁当箱
VIOMO 曲げわっぱ 小判 漆塗り 二段弁当箱 大容量 (入子) 800~1000ml ランチベルト付き 天然漆を使用 1段(上段)でも2段でも使え
参考価格: 2,000円
色合い的にみると「白木なのかな?」と思ってしまうが、漆塗りの二段入子式曲げわっぱ弁当箱です。容量が2段で800~1000mlも入る大容量なので、食べ盛りの男の子にはもってこいのお弁当箱です。一段のみでも使用することができるので、男性のみならず女性の使用もおすすめします。
大容量にも関わらず、安い価格であることがとても魅力的です。白木っぽさを感じられる色合いであるので、ナチュラルな色合いがお好きな方にもおすすめです。
容量 | 800~1000ml |
---|
タイプ | 漆塗り |
---|---|
型 | 小判型二段入子式 |
【PICOLE】日本製小判型丸形曲げわっぱ弁当箱
PICOLE:日本製小判型曲げわっぱ弁当箱
日本製 国産杉 わっぱ弁当 小判型 曲げわっぱ 弁当箱 約500ml
参考価格: 5,000円
国産のスギを使用しているのにも関わらず、お手頃なお値段の曲げわっぱ弁当箱です。国産の曲げわっぱ弁当箱はどうしても高価になってしまうのでなかなか手が出しづらいというか方におすすめします。
大分県日田市の国産杉を使用しているため、品質が高いので、安心して使用できます。特徴的なのは「シリコン塗装」という方法で塗装が施されており、お手入れが楽なように作られています。
スギの香りが良く、汁もれがないので国産の曲げわっぱが欲しい、という方におすすめです。
容量 | 500ml |
---|
タイプ | シリコン塗装 |
---|---|
型 | 小判型 |
曲げわっぱ弁当箱のおすすめ商品比較表
商品 | 1 ![]() | 2 ![]() | 3 ![]() | 4 ![]() | 5 ![]() | 6 ![]() | 7 ![]() | 8 ![]() | 9 ![]() | 10 ![]() | 11 ![]() | 12 ![]() | 13 ![]() | 14 ![]() | 15 ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | 曲げわっぱ 高背小判弁当箱 漆塗り 漆器 杉 保湿 天然木製 おかず 国産 天然木 女性 男性 | LUERME 弁当箱 純木製 天然漆塗り 一段木製 学生 可愛いランチボックス 寿司 手作業 曲げわっぱ弁当箱 二段収納型 通勤 | スケーター 曲げわっぱ 弁当箱 小判 2段 630ml リサラーソン ハリネズミ WLWB1 | 弁当箱 曲げわっぱ 桜柄 丸型 茶 650cc | 大館工芸社 秋田杉 大館曲げわっぱ 天然木 (中) 小判弁当 2540 | 木製 弁当箱 曲げわっぱ 一段 漆塗り 女性 男性 高校生用 茶色 | 曲げわっぱ 小判二段入子弁当箱 漆塗り 日本製 漆器 杉 保湿 天然木製 おかず 国産 天然木 女性 男性 | ヤマコー お弁当箱 曲げわっぱ レディース | 【BDH1812A】木製曲げわっぱ一段漆塗り 弁当箱 | 栗久 弁当 小判型 スリム | 天然木製 7寸 二段重 木目 漆塗り | プライムナカムラ 豆型わっぱ弁当箱 (スマイル) スリム 木製 ウレタン塗装 デザイン (400ml) | お弁当箱曲げわっぱ 丸型N 茶 750cc 間仕切り付き | VIOMO 曲げわっぱ 小判 漆塗り 二段弁当箱 大容量 (入子) 800~1000ml ランチベルト付き 天然漆を使用 1段(上段)でも2段でも使え | 日本製 国産杉 わっぱ弁当 小判型 曲げわっぱ 弁当箱 約500ml |
価格 | 2,700円 | 2,524円 | 5,500円 | 2,545円 | 9,900円 | 1,809円 | 3,600円 | 2,300円 | 2,980円 | 15,400円 | 5,352円 | 5,076円 | 2,000円 | 5,000円 | |
容量 | 700ml | 上:500ml、下:650ml | 上:290ml、下:340ml | 650ml | 640ml | 700ml | 上:480ml、下:550ml | 500ml | 700ml | 550ml | 21×21×高さ15cm | 400ml | 750ml | 800~1000ml | 500ml |
タイプ | 漆塗り | 漆塗り | 漆塗り | 漆塗り | 無塗装 | 漆塗り | 漆塗り | 内:無塗装、外:ウレタン塗装 | 漆塗り | 白木(無塗装) | 漆塗り | ウレタン塗装 | 漆塗り | 漆塗り | シリコン塗装 |
型 | 小判型 | 二段収納型 | 小判型2段 | 丸型 | 小判型 | 小判型 | 小判型二段入子式 | 小判型 | 楕円形 | 小判型スリム | 重箱 | 豆型 | 丸型 | 小判型二段入子式 | 小判型 |
商品リンク |
曲げわっぱ弁当箱のまとめ
本記事では、厳選に厳選を重ねてさまざまな型を混ぜた15選をピックアップしましたが、曲げわっぱ弁当箱は手に取りやすい価格のものから熟練の技術を要した高価なものまでまだまだたくさん存在しています。
白木、漆塗り、ウレタン塗装、それぞれに魅力的な部分があり、どのものを使用するにあたっても実際に使用する方々それぞれによって後の曲げわっぱ弁当箱自体の味の出方などが変わってきます。
現代の技術が発展していて、多種多様な機能を持ち合わせたお弁当箱が多々存在しているこの世の中で、ひと昔前のものが現在になってまた世の中に広まり始めているという状況は、伝統の技術がなくならないことに繋がっています。
日本の伝統工芸品を現代の人々に日常生活の中で使ってもらうことで、以前とはまた一味違った楽しみを見出すことに繋がるのではないでしょうか。
使ってみたいけどなかなか簡単には手を出せる値段ではない、お手入れの仕方やそのものの良さがどこにあるのかいまいち分からない、そういう方々にこの記事を読んでいただいて、曲げわっぱ弁当箱がどういうものであるかを知っていただけたらと思います。
いろいろ比較をしてみてお気に入りのお弁当箱を見つけてみてはいかかでしょうか。