バレンタインに手作りお菓子!レシピ本人気おすすめ14選【レベル別/スイーツ】

バレンタインデーにケーキやチョコレートを使ったお菓子、和菓子を作ってみよう!そんな時に便利なのがスイーツレシピ本です。初心者向けのものやパティシエの書いたものを参考にしてみるとより美味しいものが作れます。今回は人気おすすめのスイーツレシピ本を」ご紹介します。
最終更新日2020.11.26
スイーツ作りにレシピ本は最適です
スイーツ作りって難しそう、失敗したらどうしよう、なんて苦手意識ありがちですよね。確かにお料理と違ってスイーツは適当に目分量で作れるものではないでしょう。でもレシピ本があれば安心です。
不安だけど手作りしてみたい!という初心者の方から、お店で売れるくらいのもの作りたい!という上級者の方まで、レベルに合わせた幅広いジャンルのスイーツレシピ本が多くあります。
シンプルで伝統的な洋菓子や和菓子のレシピ本や、近年流行りのSNS映えするスイーツレシピ本など、時代の変化に合わせて次々と出版されます。その中からの選ぶときのおすすめの選び方や、バレンタインにも使える人気のスイーツレシピ本のおすすめランキングを紹介します。
スイーツレシピ本の選び方
たくさんあるスイーツレシピ本の中から、自分の用途や好みに合うものを選びましょう。でもいざ選ぶとなると、どれにしようか迷いますよね。そんな時に役立つ、スイーツレシピ本を選ぶときのポイントをいくつか紹介します。
お菓子のジャンルで選ぶ
お菓子といっても様々なジャンルがありますよね。大きくわけて洋菓子、和菓子、アレルギー対応レシピが多くあるマクロビ・ビーガン系に分かれます。それぞれのジャンルのお菓子の特徴をまとめました。
洋菓子系
スイーツといえば、まず洋菓子が浮かびますよね。クッキーやケーキ、プリンなど定番お菓子をおさえておきたい方は、洋菓子のレシピ本がおすすめです。
基本の洋菓子を幅広く紹介したものや、焼き菓子、デザート、チョコレート、デコレーションケーキなどの専門的なものと、洋菓子からさらにジャンル分けされるので、より自分の用途や好みに合うレシピが集まった本を選ぶことができます。
生クリームやメレンゲの泡立て、チョコレートの温度調節などの基本的な技法を覚えればお菓子作りのコツがつかめるので、洋菓子のレシピ本は持っておきたいです。
和菓子系
あんこが好き、凝ったお菓子を作りたい、低カロリーで安心して食べられるお菓子を作りたい。そんな方は和菓子のレシピ本がおすすめです。お饅頭や大福、ようかん、どら焼きなどの定番和菓子が作れるようになれば、渋いお茶をいれてブレイクタイムしたりして、考えただけでほっこりしますよね。
また、和菓子職人が作るイメージのある練り切りなど、上品で趣のあるお菓子にチャレンジしたい方にもおすすめです。伝統的な技法を学びながら創作すると、日本人の本質に気づき価値のある時間を過ごせます。親せきやお友達の家に、お手土産で持っていくのもいいかもしれませんね。
アレルギー対策には卵・牛乳不使用のものを
卵や牛乳、小麦粉などのアレルギーのある方でも代わりの食材で作れるレシピを集めた本があります。お菓子作りでは必須の食材のようですが、無くても満足のいく美味しいスイーツが作れるように工夫されたレシピが多くあります。
マクロビ・ビーガン系
ヘルシー思考の方や、アレルギーのある方に、人気があるマクロビスイーツやビーガンスイーツですが、違いは明確にわからないって方が多いかと思います。
マクロビとは正式には「マクロビオティック」といい、大地が生んだ穀物や野菜などの日本の伝統食をベースとした食事療法のことです。マクロビはスイーツにも用いられ、卵、乳製品などの動物由来の食材を使わずに作ります。玄米や豆乳、三温糖などで作るスイーツは素朴でやさしい甘さで美味しくできます。
マクロビスイーツはアレルギーのある方でも食べられるレシピも多くあります。また、ボリュームはそのままでカロリーカットにもなるので、ダイエット中の方にもおすすめです。
ビーガンは菜食主義の一種で動物性の食品を一切口にしません。そのためビーガンスイーツはとてもヘルシーです。生クリームではなく豆乳クリーム、チーズの代わりに豆腐、グルテンフリーの大豆粉などを使って作ります。
果物の糖分を利用したシュガーフリーのレシピもあります。マクロビと同様にビーガンスイーツもアレルギーのある方やダイエット中の方におすすめです。
作れるお菓子の数・レパートリーで選ぶ
レシピの掲載数も気にして選びましょう。掲載数が多いとその分ぶ厚くなったりお値段が上がることもありますが、その分いろいろなお菓子作りにチャレンジできます。作れるお菓子の幅も広がりますし、バレンタインに良さそなお菓子など、その時のシーンに合わせて選ぶことが可能です。
基本のお菓子だけでなくアレンジレシピも掲載されているものなど、お菓子作りに興味があればレパートリーの多いものを選んでみてください。
難易度で選ぶ
スイーツのレシピ本は、初心者向けのものから上級者向けのものまで、ある程度難易度が分かれています。初心者の方は初心者、基本の、簡単、などのワードが入ったレシピ本を選ぶのがおすすめです。
レシピだけでなく調理するにあたっての用語の解説や調理道具の説明、基本的な技術の解説がついていたりします。また、お店やカフェで出てくるような本格的なスイーツを作りたいという方は上級者、本格的な、おもてなし、などのワードが入ったレシピ本がおすすめです。
用途・テーマで選ぶ
スイーツレシピ本のほとんどには、レシピに共通するテーマや著者の方の考えるコンセプトがあります。自分の用途や好みになるべく近いものを選びましょう。
パーティー用
パーティー用のレシピ本は、食べやすいフィンガーフードや、切って取り分けられるケーキなどパーティーに適してるレシピが掲載されています。見た目も華やかなものが多いのでSNS映えするようなレシピも期待できます。誕生日パーティーやハロウィン、クリスマスパーティーなどの華を手作りスイーツで彩るのも素敵ですよね。
普段のおやつ用
おやつに手作りスイーツを作りたいときに、簡単なおやつのレシピ本があると便利ですよね。家にある材料で簡単に作れるものが多く、作る時間もふまえておやつタイムがより楽しくなるはずです。
なにより甘さが自分で調節できますし、健康に気を使う方は材料からオーガニック食材などこだわって作ることもできます。無添加で安心の手作りスイーツを、美味しく作るためにもぜひレシピ本を活用しましょう。
有名パティシエや有名ケーキ店で選ぶ
有名パティシエや有名ケーキ店もレシピ本を出しています。家庭でも作れるように簡単になっていて、プロの技術やコツを取り入れられたレシピが掲載されています。
何人かの有名パティシエが集まってそれぞれの得意分野ごとにレシピを持ち寄ったスイーツレシピ本もあります。本格的なお菓子を作りたい方や、単にお菓子を作るだけでなく伝統や歴史に関しても学べることが多いので、熱心な勉強家の方にもおすすめです。
有名パティシエだけでなく、料理研究家の方のレシピ本も人気があります。料理研究家の方がお菓子作りの教室を開いて予約がとれないくらい人気となったり、お菓子レシピのブログを開設したり、YouTube動画にアップしたりして、日本だけでなく世界でも評価をうけてレシピ本を出版するまで至ることもあります。家庭的で見た目が可愛く、だれでも簡単に作れるレシピが特徴です。
スイーツレシピ本のおすすめ14選
たくさんあるスイーツレシピ本の中から人気があるおすすめのものを14冊選びましたので紹介します。それぞれのテーマや難易度にも注目してみてください!
お菓子作りのなぜ?がわかる本 相原一吉著
参考価格: 1,760円

お菓子作りをする過程で「なぜ?」と思う疑問を解決し、本当に美味しいお菓子を作ることをめざす本です。なぜその作業が必要なのか、理解した上でお菓子を作るのと?をかかえたままで作るのとでは、見違えたように出来上がりが変わるという点に焦点を置いてあります。道具や材料の疑問をはじめ、基本のスポンジ生地やタルト、シュー生地までをプロセスの分かる写真つきで丁寧に解説してくれます。お菓子作りへの見方が変わる納得のいく説明で、厚い信頼の集まった人気レシピ本です。
出版社 | 文化出版局 |
---|---|
パティシエ | 相原 一吉 |
お菓子の種類 | スポンジケーキ タルト 等 |
テーマ | 本当に美味しいお菓子の作り方 |
難易度 | 初級 |
おいしい!生地 スポンジ、パウンド、シフォン…焼きっぱなしで極上に [ 小嶋ルミ ]
参考価格: 1,650円

東京にある人気パティスリー「オーブン ミトン」のオーナーシェフのレシピ本です。お菓子を作る過程での技術や道具を丁寧に解説してくれます。粉、卵、バターそれぞれの温かみのある味わいが口いっぱいに広がるおいしい生地を作るためのコツや技を、余すことなく公開しています。スポンジやスコーン、サブレやチーズケーキなどの基本の生地作りから派生する、各アレンジレシピまで深く掘り下げられていて焼き菓子のバイブル的なレシピ本です。
出版社 | 文化出版社 |
---|---|
パティシエ | 小嶋ルミ |
お菓子の種類 | スポンジケーキ スコーン フィナンシェ 等 |
テーマ | 生地 |
難易度 | 初級 |
かんたん、かわいい!はじめての手づくり和菓子/安田由佳子【1000円以上送料無料】
参考価格: 1,320円

品が良くて趣のある和菓子ですが、作るのはなんだか難しそうと抵抗をもってしまいがちです。この本は作りたいと思ったときに簡単に作れるものから、伝統的なお菓子までを、初心者でも理解できるように丁寧に解説したレシピ集です。四季折々の趣をもつ和菓子を、自分で作ることで日本の技と心を実感できます。
出版社 | 学研プラス |
---|---|
パティシエ | 安田 由佳子 |
お菓子の種類 | 桜餅 栗饅頭 練り切り 等 |
テーマ | 手作り和菓子 |
難易度 | 初級~上級 |
きちんとわかる、ちゃんと作れる!チョコレートのお菓子の本 相原一吉著
参考価格: 1,760円

チョコレートの基本、選び方、刻み方から、ガナッシュ、ケーキ、ボンボン・オ・ショコラまで、プロセスを踏んで本格的なチョコレートスイーツを作れるようになれるチョコレートマスター本です。本に書いてある通り忠実に作れば、憧れのチョコレートスイーツが家庭でも作れます。バレンタインデイにおしゃれな美味しいチョコレートを作りたい方にもおすすめです。
出版社 | 文化出版社 |
---|---|
パティシエ | 相原 一吉 |
お菓子の種類 | トリュフ ガトー・ショコラ エクレール・オ・ショコラ |
テーマ | チョコレート |
難易度 | 初級~上級 |
ぜひつくりたい基本のお菓子 (NHK出版実用セレクション)

焼き菓子から冷たいデザートまで、いちどは作ってみたい基本の洋菓子59選を厳選してあります。丁寧な解説、準備から出来あがりまでのプロセスの写真が細かく入っています。初心者から一歩踏み出したい方や、さらに作れるお菓子の幅を広げたい方におすすめです。デイリーのおやつから記念日ケーキまで、一冊でまかなえます。手元に置いておきたいレシピ本として料理本の専門家にも評価される人気のスイーツレシピ本です。
出版社 | NHK出版 |
---|---|
パティシエ | 藤野真紀子 |
お菓子の種類 | デコレーションケーキ シュークリーム ババロア 等 |
テーマ | 憧れの洋菓子 |
難易度 | 中級~上級 |
へたおやつ 小麦粉を使わない 白崎茶会のはじめてレシピ [ 白崎裕子 ]
参考価格: 1,540円
小さなお子さんをもつママさんたちから特に支持を得ている料理研究家、白崎裕子さんのレシピ本です。白崎さんが主催するオーガニック料理教室「白崎茶会」は予約が取れないほど人気があります。この本は、お菓子作りが「へた」でも美味しく作れる、グルテンフリーのビーガンスイーツを55品のレシピが公開されています。誰でも美味しく作れるように、分かりやすいレシピにまとめてあります。
小麦粉や白砂糖を使わない代わりに米粉や大豆粉、三温糖などを用意する必要はありますが、食材がそろえばあとは驚くほど簡単にできるレシピが満載です。自然な甘みの体にやさしいお菓子は毎日でも食べたくなるようなものばかりです。アレルギーのある方や、ヘルシーな食べ物を好む方にもおすすめできるスイーツレシピ本です。
出版社 | マガジンハウス |
---|---|
パティシエ | 白崎 裕子 |
お菓子の種類 | へたシュークリーム かんたんブラウニー 等 |
テーマ | グルテンフリー |
難易度 | 初級 |
パリ在住の料理人が教える もらって嬉しいチョコレートレシピ

フランス在住のえもじょわさんは、自身のブログやYouTube動画などで「誰でも失敗無くできる」をテーマにレシピを公開して、人気を博している料理人です。この本ではプレゼントに最適なチョコスイーツのレシピを厳選して紹介しています。初心者でも美味しく美しい本格的なチョコスイーツを作れるよう丁寧な解説つきでおすすめです。バレンタインデイに華やかな手作りチョコスイーツを作りたい方に、特におすすめの1冊です。
出版社 | KADOKAWA |
---|---|
パティシエ | えもじょわ |
お菓子の種類 | ムースショコラ ガトーショコラ 等 |
テーマ | チョコレート |
難易度 | 初級~中級 |
菓子工房ルスルスからあなたに 作り続けたいクッキーの本 ていねいに作る48レシピ [ 新田 あゆ子 ]
参考価格: 1,628円

東京に3店舗を構える「菓子工房ルスルス」が提案するクッキーのレシピ本です。基本のクッキーからアレンジクッキーまで48品を、プロセス写真を載せて丁寧に解説しています。普段のおやつに、お友達のおもてなしに、大切な人への贈り物にクッキーを焼こう、そんな時にあると便利な長く使えるレシピ本です。持っておきたい1冊と人気ががありおすすめです。
出版社 | マイナビ出版 |
---|---|
パティシエ | 新田 あゆ子 |
お菓子の種類 | 型抜きクッキー サブレ フロランタン 等 |
テーマ | クッキー |
難易度 | 初級~中級 |
世界一親切な大好き!家おやつ 主婦の友生活シリーズ

通称みきママと親しまれている料理研究家の藤原美樹さんの、子どもでも作れるくらいかんたんなのに、美味しすぎると大ヒットしたレシピ本です。家にある材料や食材で、だれもが簡単に、あの人気店のあのスイーツが作れます。簡単なおやつから本格的なケーキまで、お菓子作りの超初心者でもストレスなく作れるレシピが満載です。
出版社 | 主婦の友社 |
---|---|
パティシエ | 藤原 美樹 |
お菓子の種類 | ハワイアンパンケーキ なめらかプリン メロンパン 等 |
テーマ | かんたんおやつ&パン |
難易度 | 初級 |
まいにち食べたいヴィーガンスイーツ 卵・乳製品・白砂糖を使わない体にやさしいおやつ/今井ようこ/レシピ【1000円以上送料無料】
参考価格: 1,760円

卵、乳製品、白砂糖を使わない体に優しいお菓子のレシピ本です。オーガニック食材や旬の素材を使いこなし、植物性の材料だけで作るスイーツは言われなければビーガンと気づかないほど美味しくできます。アレルギーのある方やダイエット中の方でも美味しく満足できて、毎日食べたくなるような健康的なレシピが満載です。
出版社 | 立東舎 |
---|---|
パティシエ | 今井 ようこ |
お菓子の種類 | 番茶とくるみのスコーン シナモンロール 等 |
テーマ | ビーガン マクロビ |
難易度 | 初級~中級 |
フレンチ仕込みの「ショコラのお菓子」 グラン・シェフが初公開する ひみつのレシピ
参考価格: 1,760円

本番フランスのショコラティエとパティシエのグランシェフ3人による共演レシピ集です。アンリ・ルルー、ジャン=ポール・エヴァン、フレデリック・カッセルら、各有名シェフのアイコンとなるショコラのお菓子を、フランス菓子研究家の大森由紀子さんが分かりやすく解説します。チョコレートが好きな方は、読むだけでも楽しめる一冊です。
出版社 | 世界文化社 |
---|---|
パティシエ | |
お菓子の種類 | ボンボンショコラ ショコラタルト マカロン 等 |
テーマ | ショコラ |
難易度 | 中級~上級 |
えん93のアイスボックスクッキー どこを切ってもほのぼの クマ彦とおいしい仲間たちの楽しいおやつ [ えん93 ]
参考価格: 1,540円
金太郎あめみたいに、どこを切ってもほのぼのとした絵柄が現れ、好きなときに必要な量を切って焼くだけのSNSで大人気のアイスボックスクッキーのレシピ本です。クマ彦、ピョン太やフルーツや花柄のクッキーのレシピがおよそ60品掲載されています。小さなお子様に、贈り物にも喜ばれるクッキーレシピでおすすめです。
出版社 | 誠文堂新光社 |
---|---|
パティシエ | えん93 |
お菓子の種類 | アイスボックスクッキー |
テーマ | 見てかわいい、食べておいしいクッキー |
難易度 | 初級 |
ミエッテのお菓子 recipes from san francisc [ メグ・レイ ]
参考価格: 3,300円

アメリカ サンフランシスコにあるカリスマ的存在のペイストリーショップ「ミエッテ」のオーナーシェフが明かしたレシピの本の翻訳版です。クラッシクなレシピをベースにした現代風のレシピと、ピンクやミントグリーンのパステルカラーの美しい世界観の完成写真が素敵です。写真集のようで見るだけで楽しめる本ですが、解説も詳細で分かりやすく、アメリカの伝統的なお菓子を楽しく作ることができます。
出版社 | クロニクルブックスジャパン |
---|---|
パティシエ | メグ・レイ |
お菓子の種類 | カップケーキ タルト ポップコーン 等 |
テーマ | アメリカのお菓子 |
難易度 | 初級~上級 |
「オーボン ヴュータン」河田勝彦のおいしい理由。お菓子のきほん、完全レシピ (一流シェフのお料理レッスン)
参考価格: 1,760円
世田谷区にある「オーボン ヴュータン」のオーナーシェフ、河田 勝彦氏のレシピ本です。フランス伝統菓子の巨匠ともいえる著者が、焼きっぱなしのシンプルなお菓子から本格的なお菓子までを26レシピ、丁寧で分かりやすい解説で教えてくれます。動画のようなフルプロセス写真を見ながら進められるため、初心者にもおすすめです。
出版社 | 世界文化社 |
---|---|
パティシエ | 河田 勝彦 |
お菓子の種類 | ロールケーキ マドレーヌ タルト 等 |
テーマ | 基本の洋菓子 |
難易度 | 初級~中級 |
レシピ本のおすすめ商品比較表
商品 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | お菓子作りのなぜ?がわかる本 相原一吉著 | おいしい!生地 スポンジ、パウンド、シフォン…焼きっぱなしで極上に [ 小嶋ルミ ] | かんたん、かわいい!はじめての手づくり和菓子/安田由佳子【1000円以上送料無料】 | きちんとわかる、ちゃんと作れる!チョコレートのお菓子の本 相原一吉著 | ぜひつくりたい基本のお菓子 (NHK出版実用セレクション) | へたおやつ 小麦粉を使わない 白崎茶会のはじめてレシピ [ 白崎裕子 ] | パリ在住の料理人が教える もらって嬉しいチョコレートレシピ | 菓子工房ルスルスからあなたに 作り続けたいクッキーの本 ていねいに作る48レシピ [ 新田 あゆ子 ] | 世界一親切な大好き!家おやつ 主婦の友生活シリーズ | まいにち食べたいヴィーガンスイーツ 卵・乳製品・白砂糖を使わない体にやさしいおやつ/今井ようこ/レシピ【1000円以上送料無料】 | フレンチ仕込みの「ショコラのお菓子」 グラン・シェフが初公開する ひみつのレシピ | えん93のアイスボックスクッキー どこを切ってもほのぼの クマ彦とおいしい仲間たちの楽しいおやつ [ えん93 ] | ミエッテのお菓子 recipes from san francisc [ メグ・レイ ] | 「オーボン ヴュータン」河田勝彦のおいしい理由。お菓子のきほん、完全レシピ (一流シェフのお料理レッスン) |
価格 | 1,760円 | 1,650円 | 1,320円 | 1,760円 | 1,540円 | 1,628円 | 1,760円 | 1,760円 | 1,540円 | 3,300円 | 1,760円 | |||
出版社 | 文化出版局 | 文化出版社 | 学研プラス | 文化出版社 | NHK出版 | マガジンハウス | KADOKAWA | マイナビ出版 | 主婦の友社 | 立東舎 | 世界文化社 | 誠文堂新光社 | クロニクルブックスジャパン | 世界文化社 |
パティシエ | 相原 一吉 | 小嶋ルミ | 安田 由佳子 | 相原 一吉 | 藤野真紀子 | 白崎 裕子 | えもじょわ | 新田 あゆ子 | 藤原 美樹 | 今井 ようこ | えん93 | メグ・レイ | 河田 勝彦 | |
お菓子の種類 | スポンジケーキ タルト 等 | スポンジケーキ スコーン フィナンシェ 等 | 桜餅 栗饅頭 練り切り 等 | トリュフ ガトー・ショコラ エクレール・オ・ショコラ | デコレーションケーキ シュークリーム ババロア 等 | へたシュークリーム かんたんブラウニー 等 | ムースショコラ ガトーショコラ 等 | 型抜きクッキー サブレ フロランタン 等 | ハワイアンパンケーキ なめらかプリン メロンパン 等 | 番茶とくるみのスコーン シナモンロール 等 | ボンボンショコラ ショコラタルト マカロン 等 | アイスボックスクッキー | カップケーキ タルト ポップコーン 等 | ロールケーキ マドレーヌ タルト 等 |
テーマ | 本当に美味しいお菓子の作り方 | 生地 | 手作り和菓子 | チョコレート | 憧れの洋菓子 | グルテンフリー | チョコレート | クッキー | かんたんおやつ&パン | ビーガン マクロビ | ショコラ | 見てかわいい、食べておいしいクッキー | アメリカのお菓子 | 基本の洋菓子 |
難易度 | 初級 | 初級 | 初級~上級 | 初級~上級 | 中級~上級 | 初級 | 初級~中級 | 初級~中級 | 初級 | 初級~中級 | 中級~上級 | 初級 | 初級~上級 | 初級~中級 |
商品リンク |
まとめ
友人のおもてなしに手作りお菓子が作りたい!バレンタインデイに贈り物を作りたい!でも、何つくろう?といったときにスイーツレシピ本があると、とても便利な強い味方です。今回紹介したように、人気のレシピ本はどれも分かりやすく、楽しく作れるようなレシピ本が多くあります。
自分の用途とレベルに合うレシピ本を用意しましょう。また、スイーツレシピ本は、お菓子好きには見ているだけで楽しくなるようなデザイン、写真が多く載っていて持っているだけでも価値のあるものです。みなさんもぜひ、お気に入りの1冊を見つけてください!