楽しく飾りつけ。チョコペン人気おすすめ12選【バレンタイン/クッキー】

かわいいデコスイーツが作れる人気のチョコペンを紹介します。チョコペンはバレンタインや子供とのお菓子作りにぴったり。人気のキャラクターチョコの作り方も紹介します。シンプルなお菓子もチョコペンで特別なプレゼントに大変身!初心者にもおすすめのチョコペンをチェック。
最終更新日2020.11.26
チョコペンでチョコ・クッキーに飾りつけしよう
クッキーやチョコレートをかわいくデコレーションできるチョコペン。シンプルな手作りお菓子もチョコペンで飾り付けるだけで、おしゃれで特別感のあるお菓子に早変わり。花や水玉模様を描いてみたり、口では言えないメッセージをチョコペンに託してみるのもおすすめです。
使い方に慣れてきたら、チョコペンでキャラクターやレース模様などの凝ったアレンジを楽しんでみるのもよいですね。手作りお菓子をより華やかにしてくれるおすすめアイテムのチョコペンは大人も子供も楽しめる人気の製菓材料です。
子供と一緒につくるお菓子作りや、日ごろの感謝を伝えるお持たせお菓子にも活躍してくれるでしょう。普段の料理には使わないアイテムなので、これまで縁がなかったという人も多いかもしれません。
しかし、一度チョコペンを活用してみれば、プレゼントの幅も広がりお菓子作り楽しみもアップするはず。いろいろなチョコペンでもっと楽しいお菓子作りを体験してみませんか?
イベントスイーツにおすすめのチョコペン
チョコペンは普段のお菓子作りに取り入れて、かわいいデコレーションを楽しめるおすすめのアイテムです。さらに、イベントシーズンではチョコペンが大活躍してくれます。
バレンタインの贈り物にメッセージをしたためたり、ハートマークをかわいくデコレーションしてみましょう。自分だけの思いがこもったおすすめのギフトが作れますね。
さらに文字だけでなくイラストでデコレーションをしたい人にもぴったり。クリスマスやハロウィンは、イベントに合わせた人気デコレーションで気分を盛り上げてみませんか?細かいデコレーションが苦手という人でも、使いやすいペン型で安心。
自分でチョコを溶かしてチョコペンを作る必要がないため、お菓子作り初心者でも手軽に使えます。チョコペンはイベントシーズンをもっと楽しませてくれる人気アイテムです。
チョコペンの選び方
基本のチョコペンの選び方を紹介します。お菓子作り初心者でもわかりやすい選ぶポイントを見てみましょう。
使いやすい製品を使えば、デコレーションが苦手な人や、細かい作業が難しい子供でも楽しくデコレーションができるでしょう。バレンタインの贈り物や、クリスマスのデコレーションスイーツに使えるおすすめの選び方を紹介します。
用途やお菓子に合わせてタイプを選ぶ
まずはチョコペンを使う用途や、デコレーションしたいお菓子に合わせて選びます。チョコペンには大きく分けて2種類のタイプがあります。
それぞれの特徴や向いているシーンをチェックして、自分が使うチョコペンを選びましょう。どんなお菓子をデコレーションするのかイメージしながらチョコペンのタイプを確認します。
速乾タイプ
速乾タイプは名前の通り、すぐに乾くとことが特徴です。中身はチョコレートでできているため、冷えると固まります。
デコレーションをしてから固まるまでに時間がかかると、その分失敗するリスクも高くなってしまいますね。速乾タイプは、デコったらすぐに乾くので初心者でも使いやすいところが特徴です。しっかり乾けばラッピングもできるので、バレンタインの贈り物やおもたせにも向いています。
速乾タイプは冷えて固まるチョコペンです。購入した時は固く固まっているので、温めて柔らかくして使う必要があります。基本的に湯煎であたためる製品が多いですが、中には電子レンジで簡単に温められるものもあります。上級者の場合はチョコペンを使って立体デコレーションを楽しんだり、アイシングと合わせるのもおすすめ。
ソフトタイプ
ソフトタイプは冷えても固まらないソースで飾れる製品です。柔らかいソース状のチョコレートでキャラクターイラストや文字を書くことができます。なめらかな使い心地でどんな絵柄も書きやすいところが特徴です。
しかし、冷えても固まらないので、ラッピングや持ち運びするプレゼントのお菓子には使えません。自宅でデザートプレートを作るときや、最後の仕上げをしたいときにおすすめ。
ソフトタイプは容量が多いものが多いところもポイントです。また、使うときに温める必要がなく、すぐに使えるところもポイント。プレートデコレーションでカフェ気分を味わったり、明日クリームにかけるチョコソースとして使いたい人にぴったりのチョコペンです。
色をチェック
カラーを確認して選ぶことも大切です。チョコレートと聞くと茶色いダークカラーやホワイトチョコの白を思い浮かべる人が多いはず。
しかし基本的にはかわいらしく使えるように、いろいろなカラーに加工されています。ピンクや黄色など、色がついたチョコペンを使えば、まるで色鉛筆で描くように華やかなデコレーションが楽しめますね。
特にクッキーやチョコレートなど、お菓子の上にデコレーションをするときはより強いカラーの製品がおすすめです。発色が良いものを使えば、鮮やかでかわいいデコスイーツが作れます。
パステルカラーはアイシングと相性抜群
基本的にお菓子の上から飾りつけをするときは発色が良い強いカラーの製品がおすすめです。原色に近い赤や黄色などの、カラーがはっきりした派手めのものを使うと、土台のお菓子の色に負けずあざやかなデコレーションが楽しめます。
しかし、アイシングと合わせるときはやわらかな色調のパステルカラーが向いています。アイシングのミルキーなカラーは派手な原色から―とはあまりあいません。パステル調の柔らかい色調でまとめると、よりミルキーでかわいらしい飾りができるでしょう。
アイシングに合った製品を選びたい人は、より繊細なパステル系の色を選ぶようにしましょう。
天然着色料のものを選ぼう
チョコペンはお菓子をデコレーションするためのアイテムです。そのため、いろいろなカラーバリエーションがあり、文字やイラストを書きやすい形に加工されています。
しかし、どんなにかわいくデコレーションしたお菓子でも、最後は口に入れて食べ物として味わうことを忘れるわけにはいきません。
そこで、できるだけ原料にこだわった素材を使いたい人は天然着色料の製品を使うのがおすすめ。天然の植物から色素を取り出して作ったチョコペンです。特に子供が食べるおやつやプレゼントには天然着色料を使った製品が人気です。
天然着色料は色調が柔らかく、合成着色料のものほどインパクトのある発色がありません。
さらに、日に当たったり湿度の加減で少し発色が褪せてしまう場合があることも注意が必要です。使い方が難しい天然着色料ですが、誰でも安心して口に入れられるところが魅力です。着色料に安全性が高いチョコペンを探している人は天然着色のチョコペンを選びましょう。
溶ける時間と温度をチェック
とかして使う速乾タイプの場合、溶ける温度や時間をチェックすると作業がスムーズに行えます。
スタンダードなチョコペンは湯煎でとかす場合がほとんど。しかし、中には電子レンジでとかすことができる簡単なものもあるので、とかし方を確認するとよいですね。
多くの場合お湯につけて5分ほどでチョコがやわらかくなり、使えるようになります。溶ける時間が早いアイテムとつけば作業もスピーディーに行えるのでお菓子作り初心者でも使い勝手が良いでしょう。
また、温めすぎると容器が破損したり、チョコが柔らかくなりすぎて使いづらくなるケースもあります。適切なとかし方や時間と温度を確認してチョコペンを選ぶようにしましょう。
40~50度で溶けるものは子供にも安全
チョコレートでお菓子を飾るのは、その工程自体がとても楽しい遊びの時間になります。子供と一緒にお菓子作りを楽しみたい人は一緒にデコレーションする時間を取りいれるのがおすすめ。好きなイラストやキャラクターの絵をかいてお絵かきの時間のような楽しいお菓子作り体験が叶います。
子供がチョコペンを使うときはより安全な状態で使いたいもの。チョコペンが溶ける温度も低いアイテムを選ぶとよいでしょう。
おすすめは40℃から50℃で溶ける製品です。湯煎の温度を低くして、やけどやけがのないお菓子作りを楽しみましょう。
硬さと粘りをチェック
お気に入りの使いやすいものを選ぶときは固さや粘りをチェックするのもおすすめです。ペン型になっていて書きやすい製品でも、硬すぎるとなめらかに書くことができず、使い勝手が悪くなってしまいます。
一方で柔らかすぎるチョコペンは不必要にチョコが足れたりして失敗につながるケースも少なくありません。程よい硬さのチョコペンはなめらかで書き心地が良く、上手にデコレーションができます。
おすすめはゆっくりたらりと垂れる程度の粘りです。書き心地は個人差があるので、いろいろな口コミをチェックして比較するとよいでしょう。
電子レンジ可能かチェック
速乾タイプのチョコペンを選んだときはとかし方を確認することも大切です。特に電子レンジで手軽にとかすことができるタイプは初心者でも使いやすく便利です。子供も安全にとかせるので、親子でデコレーションを楽しみたい人にもぴったりですね。
湯煎を準備する必要もないので、時短でデコレーションが叶います。手間を省きたい人や、より安全にチョコペンを活用したい人から大人気。チョコペンを選ぶときは電子レンジ可能かどうかを確認するのもおすすめです。
容量をチェック
アイテムの容量で選ぶのもおすすめです。チョコペンは長く保存して使うアイテムではありません。だいたい使う分量をイメージし、それに見合った容量のチョコペンを選ぶと無駄がなく便利ですね。
簡単な文字やイラストを描くのであれば、10g程度で十分楽しめます。たくさんのスイーツを作りたい人は、容量が多い製品を選びましょう。
容量が少なくて本数の多いものは使いやすい
せっかくデコレーションを楽しむなら、いろんなカラーを使って華やかに飾りたいですよね。そんな人には少しずつたくさんのカラーバリエーションがセットになったアイテムがおすすめ。
一度にいろんな色数を使ってデコレーションができるのでかわいいスイーツが作れます。一本一本が少量になっているので無駄がなく、食品ロスを心配する必要もありません。
味やフレーバーで選ぶ
チョコペンは基本的にチョコレートを使った食べ物でもデコレーションが華やかにできるよう、カラーをつけているところが特徴。さらに味やフレーバーをつけた製品が注目を集めています。
デコレーションで見た目を楽しむだけでなく、口にいれたときのおいしさも楽しみたい人は味やフレーバーがついたものを選ぶとよいでしょう。
フルーツ系のフレーバーや味がついた製品であれば、シンプルなお菓子でもバリエーションをつけられるので便利です。プレーンのクッキーや焼き菓子が風味の違いでいろんな味のスイーツに早変わり。
プレゼントをするときも、いろんな味のスイーツを簡単に作れて便利です。
キャップ付きだと楽
基本的に一度開封すれば早めに使い切らなくてはいけない食品アイテムです。密封用にになっているものはペン先をカットして開封し、チョコレートを出して使います。一度開封するとそこから劣化が始まるので、早く使い切るようにしましょう。
子供の毎日のおやつや、あさごはんのトーストデコなどに少しづつ使いたいという人はキャップ付きのチョコペンを探すとよいでしょう。保存がしやすく、使いたいときにさっと使うことができます。
ただし、キャップ付きでも一度開封したものは早めに使い切ることが必要です。
100均アイテムもおすすめ
チョコペンを試してみたいという人は、100均のアイテムをチェックするのもおすすめです。ダイソーやseriaなど、製菓材料が充実している100均では、使いやすい容量のチョコペンが販売されています。カラーバリエーションも豊富で、一度チョコペンを試してみたいという人にぴったり。
特にバレンタインやクリスマス、ハロウィンなどのイベント前は店頭にいろんな種類のチョコペンがならびます。初めて使うので、コスパよくお試ししてみたいという人は、近くの100均をのぞいてみてはいかがでしょうか?
チョコペンのおすすめ12選
人気のアイテムを紹介します。初心者でも使いやすいおすすめアイテムや、アイシングと相性の良いミルキーカラーのものなど、バラエティ豊かな製品を見てみましょう。
人気のチョコペンおすすめ①cotta『デコれーとペン』
cotta デコれーとペンストロベリー
参考価格: 348円
お菓子作りが好きな人から人気のコッタのアイテムで、天然着色料を使っているところが特徴です。溶ける温度が低いので、子どもと一緒に楽しむお菓子作りにぴったり。いちごの味がついたかわいいお菓子が簡単に作れます。
タイプ | 速乾タイプ |
---|---|
カラー | ピンク |
温度 | 40〜50℃ |
着色料 | 天然着色料 |
味・フレーバー | ストロベリー |
キャップ | なし |
一本当たりの容量 | 12g |
本数 | 5本 |
人気のチョコペンおすすめ②cotta『デコれーとペン』
cotta デコれーとペン(ソフトタイプ)
cotta デコれーとペン(ソフトタイプ)ホワイト 5本入▲【夏季クール便】
参考価格: 463円
ソフトタイプのアイテムです。ホワイトカラーで、チョコレートやココアの生地に合わせるとかわいいですね。アイシングをしたカップケーキなどに使うのもおすすめ。
タイプ | ソフトタイプ |
---|---|
カラー | ホワイト、ブラウン |
温度 | - |
着色料 | - |
味・フレーバー | - |
キャップ | なし |
一本当たりの容量 | 9g |
本数 | 5本 |
人気のチョコペンおすすめ③共立食品『デコペン』
共立食品 デコペン チョコ ( 速乾性 )
【常温】 共立食品 デコペン チョコ ( 速乾性 ) 10g×5セット 業務用 製菓用 チョコペン
参考価格: 1,740円

天然の着色料にこだわりたい人におすすめの製品です。ピンクやブルーなどカラーバリエーションも豊富。湯煎でとかす必要がありますが、低い温度で溶けるので子供でも安心です。華やかなデコレーションをしたい人にぴったり。
タイプ | 速乾タイプ |
---|---|
カラー | チョコ、ホワイト、ピンク、ブルー |
温度 | 40〜50℃ |
着色料 | 天然着色料 |
味・フレーバー | - |
キャップ | なし |
一本当たりの容量 | 10g |
本数 | 5本 |
人気のチョコペンおすすめ④デコガールズ『サインチョコ』
デコガールズ 7本セット(チョコペン)
【メール便可 4セットまで】デコガールズ 7本セット(チョコペン) о製菓道具_お菓子作りアイテム_デコレーションツール_サインチョコ7本セット
参考価格: 594円
かわいい飾りつけが楽しみたい人におすすめの製品です。色数はなんと7種類。キャラクターやイラストを描くのにおすすめです。溶けやすく、子どもでも扱いやすいですね。
タイプ | 速乾タイプ |
---|---|
カラー | チョコ、ホワイト、ブルー、グリーン、イエロー、ピンク、レッド |
温度 | 40〜50℃ |
着色料 | 天然着色料、合成着色料 |
味・フレーバー | - |
キャップ | なし |
一本当たりの容量 | 9g |
本数 | 7本 |
人気のチョコペンおすすめ⑤私の台所『サインチョコ』
天然由来色素のサインチョコ(速乾性タイプ)
天然由来色素のサインチョコ(速乾性タイプ)50本入り【お取寄せ品】/製菓材料/ оスイーツ_お菓子材料_トッピング_天然由来の色素を使用したチョコペン_業務用_店舗用
参考価格: 2,700円
人気の天然着色料を使ったチョコペンです。たくさん使いたい人におすすめの50本入り。電子レンジでとかすことができるので、使いたいときにさっと使えるところも魅力です。毎日ちょこちょこデコレーションをしたい人にぴったり。
タイプ | 速乾タイプ |
---|---|
カラー | イエロー、オレンジ、グリーン、ブルー、ピンク |
温度 | 50℃、電子レンジ可 |
着色料 | 天然着色料 |
味・フレーバー | - |
キャップ | なし |
一本当たりの容量 | 9g |
本数 | 50本 |
人気のチョコペンおすすめ⑥パイオニア企画『5色チョコペン』
パイオニア企画 5色チョコペン(速乾タイプ)
パイオニア企画 5色チョコペン(速乾タイプ) 10g×5本
参考価格: 955円
目にも鮮やかな明るいカラーがある製品です。キュートなデコレーションでオリジナルスイーツが簡単に作れます。アイシングに合わせるのにもぴったり。
タイプ | 速乾タイプ |
---|---|
カラー | ブラック、イエロー、オレンジ、ピンク、パープル |
温度 | 40℃ |
着色料 | 天然着色料 |
味・フレーバー | - |
キャップ | なし |
一本当たりの容量 | 10g |
本数 | 5本 |
人気のチョコペンおすすめ⑦CK『キャンディライター』
CK キャンディライター イエロー
CK キャンディライター イエロー
参考価格: 540円
人気の高い米国ブランドのチョコペンです。電子レンジでとかすことができるところが特徴です。カラーバリエーションも豊富でアイシングと合わせるのにもぴったり。絵の具のように色を混ぜることもできるので、より本格的なデコレーションをしたい人におすすめです。
タイプ | 速乾タイプ |
---|---|
カラー | レッド・ブラック・ライトピンク・パープル・オレンジ・ホワイト・スーパーホワイト・ライトブラウン・ダークブラウン・イエロー・ブルー・ダークブルー・ライトグリーン・ダークグリーン |
温度 | 電子レンジ可 |
着色料 | 合成着色料 |
味・フレーバー | |
キャップ | あり |
一本当たりの容量 | 46.1g |
本数 | 1本 |
人気のチョコペンおすすめ⑧ミントスタイル『チョコペン』
ミントスタイル チョコペン
容量多めのチョコレートペン チョコ 16g ペン先がキャップになるタイプ 通常の1.5倍量! ミントスタイル チョコペン ペンチョコ サインチョコ チョコ 製菓材料 お菓子材料 ケーキ材料【メール便可 10本まで】
参考価格: 108円
容量が多めのチョコペンを探している人はこちらがおすすめ。カラーも豊富で、クッキーなどの焼き菓子やアイシングとも相性は抜群です。溶ける温度も低くなっているので子供と一緒に使うのにも向いています。
タイプ | 速乾タイプ |
---|---|
カラー | イエロー・オレンジ・チョコ・パステルグリーン・パステルパープル・パステルピンク・パステルブルー・ブラック・ホワイト・レッド |
温度 | 40〜50℃ |
着色料 | 合成着色料・天然着色料 |
味・フレーバー | - |
キャップ | あり |
一本当たりの容量 | 16g |
本数 | 1本 |
人気のチョコペンおすすめ⑨cotta『デコれーとペン』
cotta デコれーとペン(速乾性タイプ)ブ
【ネコポス対応 送料無料】cotta デコれーとペン(速乾性タイプ)ブラック 5本入
参考価格: 734円
人気の製菓材料店コッタのチョコペンです。使いやすいブラックカラーは輪郭を描くのにもおすすめ。大人っぽいデコレーションにも使いやすくバレンタイン用のデコレーションにもぴったり。
タイプ | 速乾タイプ |
---|---|
カラー | チョコ・ホワイト・オレンジ・パープル・ピンク・ブルー・グリーン・イエロー |
温度 | 40〜50℃ |
着色料 | 天然着色料 |
味・フレーバー | - |
キャップ | なし |
一本当たりの容量 | 12g |
本数 | 5本 |
人気のチョコペンおすすめ⑩タカラトミー『チョコりん』
チョコりん ペン タカラトミー
チョコりん ペン タカラトミー [おもちゃ] プレゼント
参考価格: 3,430円
市販のチョコレートでチョコペンが作れるおすすめのおもちゃです。子どもへのプレゼントにもぴったり。遊び感覚でお菓子作りが楽しめます。
タイプ | - |
---|---|
カラー | - |
温度 | - |
着色料 | - |
味・フレーバー | - |
キャップ | - |
一本当たりの容量 | - |
本数 | - |
人気のチョコペンおすすめ⑪富澤商店『デコチョコペン』
cuoca(富澤商店・クオカ)デコチョコペン
【1月は毎日!エントリーで全品ポイント10倍!!】TOMIZ cuoca(富澤商店・クオカ)デコチョコペン チョコ / 1本9g メレンゲ・プレート・チョコペン チョコデコペン・ジャムペン
参考価格: 119円
使いきりサイズのチョコペンです。人気の富澤商店のアイテムでコスパのよさも魅力的。40~50度で溶けるので、デコレーション作業もスムーズに行えます。
タイプ | 速乾タイプ |
---|---|
カラー | - |
温度 | 40〜50℃ |
着色料 | - |
味・フレーバー | - |
キャップ | なし |
一本当たりの容量 | 9g |
本数 | 一本 |
人気のチョコペンおすすめ⑫共立食品『CAKE三色デコペン』
Home made CAKE三色デコペン
【共立食品】Home made CAKE三色デコペン 10g×3本
参考価格: 321円

人気の3色がセットになったチョコペンです。コスパが良く、チョコペンデコレーションを試してみたい人におすすめ。いつものシンプルなお菓子がオリジナルのかわいいスイーツに変わる楽しみを味わえます。
タイプ | ソフトタイプ |
---|---|
カラー | ブラウン、ホワイト、ピンク |
温度 | 40〜50℃ |
着色料 | - |
味・フレーバー | - |
キャップ | なし |
一本当たりの容量 | 10g |
本数 | 3本 |
チョコペンのおすすめ商品比較表
商品 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | cotta デコれーとペンストロベリー | cotta デコれーとペン(ソフトタイプ)ホワイト 5本入▲【夏季クール便】 | 【常温】 共立食品 デコペン チョコ ( 速乾性 ) 10g×5セット 業務用 製菓用 チョコペン | 【メール便可 4セットまで】デコガールズ 7本セット(チョコペン) о製菓道具_お菓子作りアイテム_デコレーションツール_サインチョコ7本セット | 天然由来色素のサインチョコ(速乾性タイプ)50本入り【お取寄せ品】/製菓材料/ оスイーツ_お菓子材料_トッピング_天然由来の色素を使用したチョコペン_業務用_店舗用 | パイオニア企画 5色チョコペン(速乾タイプ) 10g×5本 | CK キャンディライター イエロー | 容量多めのチョコレートペン チョコ 16g ペン先がキャップになるタイプ 通常の1.5倍量! ミントスタイル チョコペン ペンチョコ サインチョコ チョコ 製菓材料 お菓子材料 ケーキ材料【メール便可 10本まで】 | 【ネコポス対応 送料無料】cotta デコれーとペン(速乾性タイプ)ブラック 5本入 | チョコりん ペン タカラトミー [おもちゃ] プレゼント | 【1月は毎日!エントリーで全品ポイント10倍!!】TOMIZ cuoca(富澤商店・クオカ)デコチョコペン チョコ / 1本9g メレンゲ・プレート・チョコペン チョコデコペン・ジャムペン | 【共立食品】Home made CAKE三色デコペン 10g×3本 |
価格 | 348円 | 463円 | 1,740円 | 594円 | 2,700円 | 955円 | 540円 | 108円 | 734円 | 3,430円 | 119円 | 321円 |
タイプ | 速乾タイプ | ソフトタイプ | 速乾タイプ | 速乾タイプ | 速乾タイプ | 速乾タイプ | 速乾タイプ | 速乾タイプ | 速乾タイプ | - | 速乾タイプ | ソフトタイプ |
着色料 | 天然着色料 | - | 天然着色料 | 天然着色料、合成着色料 | 天然着色料 | 天然着色料 | 合成着色料 | 合成着色料・天然着色料 | 天然着色料 | - | - | - |
味・フレーバー | ストロベリー | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | |
キャップ | なし | なし | なし | なし | なし | なし | あり | あり | なし | - | なし | なし |
一本当たりの容量 | 12g | 9g | 10g | 9g | 9g | 10g | 46.1g | 16g | 12g | - | 9g | 10g |
本数 | 5本 | 5本 | 5本 | 7本 | 50本 | 5本 | 1本 | 1本 | 5本 | - | 一本 | 3本 |
温度 | 40〜50℃ | - | 40〜50℃ | 40〜50℃ | 50℃、電子レンジ可 | 40℃ | 電子レンジ可 | 40〜50℃ | 40〜50℃ | - | 40〜50℃ | 40〜50℃ |
カラー | ピンク | ホワイト、ブラウン | チョコ、ホワイト、ピンク、ブルー | チョコ、ホワイト、ブルー、グリーン、イエロー、ピンク、レッド | イエロー、オレンジ、グリーン、ブルー、ピンク | ブラック、イエロー、オレンジ、ピンク、パープル | レッド・ブラック・ライトピンク・パープル・オレンジ・ホワイト・スーパーホワイト・ライトブラウン・ダークブラウン・イエロー・ブルー・ダークブルー・ライトグリーン・ダークグリーン | イエロー・オレンジ・チョコ・パステルグリーン・パステルパープル・パステルピンク・パステルブルー・ブラック・ホワイト・レッド | チョコ・ホワイト・オレンジ・パープル・ピンク・ブルー・グリーン・イエロー | - | - | ブラウン、ホワイト、ピンク |
商品リンク |
キャラクターを上手に描くコツ
チョコペンでデコレーションを楽しみたい人の中には、キャラクターイラストでデコレーションを楽しみたいという人も多いはず。簡単な花柄や水玉模様に比べると、細かいイラストは難易度がぐっと上がります。
特に最近はキャラクターを描いたキャラクターチョコが大人気。そこで、チョコペンを使ったキャラクターチョコの描き方を紹介します。ちょこっとしたコツを押さえておくだけで難しいキャラクターいたストも簡単にマスターできるでしょう。
キャラクターチョコの作り方
じわじわと人気が高まっているキャラクターチョコ。イラストが苦手だという人でも失敗しない、基本のキャラクターの書き方を見てみましょう。
①下絵の準備
まずは下絵を準備します。元となるキャラクターのイラストをクッキングシートにトレースします。文字は逆にトレースするようにしましょう。
②輪郭から描きます
輪郭をチョコペンでなぞっていきます。より細かい線はチョコペンのチョコレートを楊枝につけて書くとよいでしょう。丁寧にトレースします。また、はみ出したところは固まった後、楊枝やフォークの先で削れば失敗がありません。
③色をつけます
輪郭の後はカラーを乗せていきます。塗って伸ばすというより、色のついたチョコを置いていくようなイメージで塗っていきましょう。すべてのカラーが塗れたら冷蔵庫で固めます。
④ホワイトチョコでコーティング
ホワイトチョコを使って裏面をコーティングします。冷蔵庫で固めたキャラクターチョコを常温に戻します。チョコが冷えすぎていると、コーティングが伸びにくくなってしまいます。描いたイラストの上からホワイトチョコを伸ばして裏面を作ります。輪郭線よりも外側まで伸ばすとうまく作れます。
⑤冷やす
再度冷蔵庫に入れてしっかり冷やします。完全に固まったらクッキングシートを外します。
チョコペンの色の作り方
チョコペンはカラーバリエーションをそろえておくと便利です。しかし、どうしても思っているカラーがないときは自分で色を付ける必要があります。ホワイトチョコレートに色素を混ぜて好みのカラーチョコを作りましょう。
マグカップにお湯を注ぎ、ラップをぴんと張ります。温かい状態のラップの上にホワイトチョコんチョコペンを出し、好みの色を混ぜながらカラーを作ります。
カラーがついたら、クッキングペーパーで三角錐を作り、チョコレートを入れてペン状にして使います。ペン状にこだわる必要がない人は、溶けたカラーチョコを楊枝にとって使うのもおすすめです。
バレンタインにぴったりのデコレーション
バレンタインにおすすめのチョコペンデコレーションを紹介します。これらのデコレーションを参考に、自分だけのオリジナルスイーツをプレゼントしてみてはいかがですか?
クッキーにデコ
シンプルなクッキーデコレーションです。プレーンのクッキーにスマイルマークやハート、文字を書くだけでスペシャルなプレゼントになりますね。バレンタインらしい愛のあるメッセージで素敵なバレンタインギフトを作りましょう。
マカロンにデコ
マカロンにレ―ス模様でデコレーションした華やかなチョコペンデコです。リボンやレースをあしらうだけでプレゼントにぴったりの雰囲気が出せるでしょう。好きなレース模様でオリジナルのマカロンを作ってみてはいかがですか?
カップケーキにデコ
大人っぽいシンプルなチョコペンデコレーションです。朝ご飯にもなりそうなカップケーキに茶色と白をのざっくりしたチョコレートデコがかわいいですね。
甘いものが苦手な男性にも喜んでもらえるでしょう。チョコペン初心者でも簡単にできるおすすめのデコレーションです。
余ったチョコペン活用レシピ
チョコペンは一度開封すると早めに使い切らなくてはいけません。普段のトーストに使ったり、アイスクリームにかけるのもよいですが、まったく違うスイーツに使うのもおすすめです。
余ったチョコペンを活用する簡単なおやつレシピを紹介します。
チョコパイ
市販のパイシートを四角くカットします。余ったチョコペンを真ん中にたっぷり塗ったら、、もう一枚パイシートをかぶせてふたをします。後はオーブンやトースターで焼くだけです。
表面に卵黄を塗るとつやが出ます。すぐに作れる簡単チョコパイの完成です。さくさくした食感が人気のチョコパイが手軽に作れます。
ラスク
食パンで簡単なチョコレート菓子を作りましょう。人気のお菓子もチョコペンがあれば簡単です。
縦にトーストを細長くカットし、カリカリになるまで焼きます。ラスクになったら粗熱を取ります。ラスクの片面をチョコペンでコーティングすれば簡単なチョコレートラスクが楽しめます。
チョコペンでオリジナルスイーツを楽しもう
チョコペンはシンプルなお菓子に簡単なデコレーションで、オリジナルスイーツにしてくれる人気の製菓材料です。初心者でも使いやすいペン型になっているので、気軽にデコレーションが楽しめます。ちょっとしたイラストや文字を書くだけでも特別なプレゼントが作れますね。
いろいろなチョコペンアレンジで、かわいいオリジナルスイーツを楽しんでみてはいかがですか?