ロストルのおすすめ人気ランキング10選【ユニフレームやスノーピークも】

ロストルには脚付きのものや長方形のものなど様々な形状があるため、選択に戸惑いがちですが、使いこなせれば焚き火などの際、とても便利な人気のアウトドアグッズです。アウトドアで大活躍する、ユニフレームやスノーピークなどの人気おすすめのロストルを10選ご紹介します。
最終更新日2020.12.26
ロストルとは?
キャンプなどのアウトドアにあるととても便利なロストルは、焼肉や焚き火に大活躍します。ロストルとは、焚き火台の底に敷いて使用する耐久性の高い金属製の網、もしくは台のことをいいます。主な素材はステンレスや鉄で、圧力に耐えられるように頑丈に作られています。
仮に、ロストルがなくてもバーベキューや焚火ができないわけではないのですが、あるのとないのとではアウトドアライフの快適さが全然違います。例えば、BBQの焼き網の代用としても使用することができます。
これから、ロストルの用途や素材について説明しながらおすすめの人気商品を紹介していきます。
ロストルの選び方
ロストルはいろいろな種類が販売されており、使用用途や素材に合わせたものを購入するとよいでしょう。目的に適したロストルを選択することで、あなたのアウトドアライフはより快適に、楽しくなるでしょう。
仕様目的によるロストルの形状の違いや素材による違いなどをこれから説明し、その上でおすすめのメーカーや商品を紹介していきます。ぜひ、参考にしてみてください。
使用用途に合わせたサイズを選ぶ
ロストルは使用用途に応じて形状やサイズが多岐にわたります。そのためそれぞれの目的に応じて適切なサイズを選択することが非常に重要となります。使用する目的を明確にして、お持ちのダッチオーブンや焚火台に適したサイズのロストルを選ぶように心がけましょう。
サイズさえ合えば他の用途にも代用可能です。あなたの想像力を働かせ、色々な用途に代用できれば一石二鳥だけでなく三鳥も可能になるかもしれません。
焚き火台の炭受け用
焚き火台にロストルをセッティングし、そのロストルを炭受け用として上に炭を置いて使用します。焚き火台の上に直接炭を置くと火力にむらが生じてしまうのですが、ロストルを使用することで風通しを良くし、燃焼効率を向上させることができ、結果的に火力が安定します。
さらに、炭が燃えきった際に灰を下に落とすことができるので灰で酸素の供給を妨げ、燃料が燃え残るようなこともなくなります。薪ストーブをするのに便利です。
重い鍋やフライパンを乗せる用
ダッチオーブンのような重い鍋やフライパンを乗せるときは、鍋の重さに耐えられるような軸が太くて丈夫なロストルを選ぶようにしましょう。鍋の重量に加えて料理の重さも加わるため、軸が細いと歪んでしまうこともあります。
商品によっては耐荷重も記載されているので、お持ちのダッチオーブンやスキレットの重量に加え、それに調理する食材の重量も考慮して、適切なものを購入するように心がけましょう。
焼き網用
焼き網として使用するなら、肉や野菜が下に落ちるのを防ぐために、軸と軸の間が狭いタイプを選ぶことが重要です。通常のバーベキュー用の網よりも頑丈なので、例えば肉厚のステーキなど、重量の大きなもの焼いたり、スキレットを上に置いてアヒージョを作るなど、料理の幅が格段に向上します。
肉や魚にいい感じの焦げ目を付けることができますし、焼肉や野菜もむらなく焼くことができ、ワインランク上の焼肉を楽しむことができます。
ダッチオーブンの底敷き用
ダッチオーブンの底敷きに使用する場合はダッチオーブンの大きさに合わせる必要があるため、大きさが重要です。事前にダッチオーブンのサイズを調べておくようにしましょう。
ダッチオーブン専用でない場合はダッチオーブンのサイズよりも少し小さめのサイズを選ぶことが重要です。ダッチオーブンは上部の内径より底部の方狭いためです。ロストルを底に敷くことで底部の焦げ付きを防止することができます。
焚き火に直接かける用
ロストルを焚き火に直接かけて使用する時は、太い軸のコンパクトなロストルを選ぶようにしましょう。頑丈で軸が太いと火の熱で変形することもなく、ダッチオーブンや重い鍋を置くことも可能です。
また、焚き火の範囲にあったサイズの方がベターです。大きすぎるとバランスが悪くなって傾いたり倒れたりするため焚き火の範囲をこうりょしつつ、なるべくコンパクトなサイズの物を選ぶようにしましょう。
写真のような脚付きの商品も販売されていますので、お持ちの焚火の高さに合わせて購入すれば大活躍します。
素材で選ぶ
ロストルを選ぶ際は使用目的も重要ですが、素材も大事なポイントの一つです。主な素材としてはステンレスと鉄があります。それぞれの特徴について説明するので、素材にもこだわってロストルを選ぶようにしましょう。
ステンレス
ステンレス製の特徴は何といっても重量の軽さです。キャンプなどのアウトドアでは他にもたくさんの物を運ぶことになるので、少しでも軽いものをセレクトしておくことは重要になります。また、錆びにくいことも特徴の一つです。身軽なキャンプライフを送りたい方に人気の素材です。
鉄
重厚感のある見た目が魅力的なのが鉄製のロストルです。見た目や質にこだわりたい方にはこちらの方が人気です。機能性の特徴では鉄は熱伝導性が高いので、焼き網やダッチオーブンの底敷きとして使用するなど、調理目的で使用する際に活躍します。
ロストルのおすすめメーカー
ここではロストルを購入する際におすすめの人気メーカーを3社紹介します。これら3社はロストルだけでなく、アウトドア用品全般に関して高い評価を得ています。他にも様々なメーカーがあり、それぞれに特徴がありますので、おすすめの商品とともに紹介していきます。
スノーピーク
スノーピークは新潟県に本社を置く、アウトドア製品を中心に製造販売するメーカーです。確かな技術に裏付けられた非常にスペックの高い製品を販売することで知られています。確かな品質が通向けのキャンパーに大人気です。
笑's
笑'sは、キャンパーでありデザイナーでもある笑一さんという方が創った焚火台ブランドです。日本の工場で作られたこちらの焚き火台はメイドインジャパンを感じさせる作りで、1つ持っていればキャンプ場で大きな力を発揮します。普通のロストルでは物足りないという通の方におすすめの人気メーカーです。
ユニフレーム
新潟県の燕三条に会社を置く、アウトドア用品キャンプ用品の総合メーカーがユニフレームです。ファイアグリルといったバーベキュー用品に加え、テントやタープなどのキャンピング用品など、多種多様なアウトドア用品を提供してるメーカーです。
ロストルのおすすめランキング10選
それでは、様々な用途があるロストルのおすすめ10選を紹介していきます。
TKGコーポレーション TK
参考価格: 1,282円
TKGコーポレーションのコストパフォーマンスに優れた長方形の焼き網用ロストルです。炭火の火力にも耐えることができ、鉄製なので熱伝導も良く、美味しく焼き上げることができます。焼肉はもちろん、ステーキ肉や魚に美味しそうな焦げ目をつけることができます。
使用用途 | 焼き網用 |
---|---|
サイズ | 30 × 15 cm |
素材 | 鉄鋳物 |
重量 | 1 kg |
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) キャンプ
参考価格: 532円
キャプテンスタッグから、ダッチオーブンの底敷き用ロストルです。外径は19㎝で、25㎝のダッチオーブンに適しています。使いやすさ、購入しやすさにこだわっているメーカーで、コストパフォーマンが高い商品です。
使用用途 | ダッチオーブンの底敷き用 |
---|---|
サイズ | 外径19㎝ × 高さ2cm |
素材 | 鉄(クロムメッキ) |
重量 | ー |
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) キャンプ
参考価格: 4,818円
















キャプテンスタッグから、バーベキューコンロに載せて使用する長方形タイプのロストルです。鉄製で約20㎏の重さに耐えれるため、食材の入ったダッチオーブンを乗せることもできます。バーベキューコンロとロストルのセットは、アウトドアでの料理の幅を広げることができる、とても便利なグッズです。
使用用途 | 重い鍋やフライパンを乗せる用 |
---|---|
サイズ | 43.5 × 28.5 cm |
素材 | 鉄(シリコン樹脂塗装) |
重量 | 1 kg |
★CAMPING MOON★炭床Pro M
参考価格: 1,780円
CAMPNG MOON社製のロストルです。焚火台の底部のセットし、空気の流れを作り出すことで薪や木炭の燃焼効果を上げる効果が優れています。鉄製の頑丈な造りをしているので、高熱にもしっかりと耐えることができます。
国産メーカーの焚火台M~Lサイズに対応しています。中央の部分に着火剤を置くとスムーズに火を起こすことができます。薪ストーブにぜひ活用したい一品です。
使用用途 | 焚火台 |
---|---|
サイズ | 21 × 21 × 2 cm |
素材 | 鋳鉄 |
重量 | 1.55 kg |
ユニフレーム ファイアグリル ヘビーロストル
参考価格: 2,954円
ユニフレームのファイヤグリル専用のロストルです。ファイヤグリルスタンド金具に乗せて架台として使用するか、底部に敷いてロストルとして使用します。極太のステンレス棒が使用されており、抜群の安定感を発揮します。
ユニフレームのファイヤグリルとセットでご使用ください。
使用用途 | 重い鍋やフライパンを乗せる用 |
---|---|
サイズ | ー |
素材 | ステンレス |
重量 | ー |
★CAMPING MOON★キャンピングムーン★焚き火ゴト
参考価格: 3,680円












やや上級編のクッカースタンド兼ロストルです。複数の使用用途を選択できるため、多少複雑な仕様となっていますが、使いこなせればとても便利な商品です。
脚付きなので、スタンドとして調理補助品を置くことができるほか、焚火台の上にセットして鍋やケトルを置くことができます。ステンレスタイプで軽量かつ、熱にも強くて丈夫なのが特徴です。
使用用途 | 焚き火に直接かける用 |
---|---|
サイズ | ー |
素材 | ステンレス |
重量 | 1.9 ㎏ |
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) キャンプ
参考価格: 2,955円
キャプテンスタッグの、焚火台に直接かけるタイプのロストルです。耐荷重は20㎏もあるので焚火を利用してダッチオーブンで調理したり、ケトルでお湯を沸かしたり、様々な用途に使用できます。取っ手が付いているので、持ち運びにも便利です。鉄製のため、安定感も抜群です。
使用用途 | 焚き火に直接かける用 |
---|---|
サイズ | 57 × 23 cm |
素材 | 鉄(焼付塗装) |
重量 | 1 kg |
UNIFLAME ユニフレーム バーベキュー
参考価格: 1,200円
UNIFLAMEからファイアグリル用のロストルです。 炭の下に敷くことで風通しが良くなり、効率的に酸素を送り込むことができるので、燃焼効率が良くなります。このファイアグリルはパンチ穴の開いたロストルが標準装備となっています。長年使用すると熱で多少変形しますが、安価で入手できるので交換用としても重宝します。
使用用途 | 焚き火台の炭受け用 |
---|---|
サイズ | 33.5 × 33.5 cm |
素材 | ステンレス |
重量 | 540 g |
スノーピーク(snow peak)
参考価格: 2,640円
大人気メーカー、スノーピークから焚火台ロストルの紹介です。木炭や薪の燃焼効率を格段に向上させることが可能です。正方形の形状により確実に焚火台へセットが可能です。裏側には4つの小さな脚が付いており、鍋敷きとして利用可能です。
この商品は1~2人向けのSサイズですが、他にもMサイズ、Lサイズもあります。
使用用途 | 焚火台 |
---|---|
サイズ | 19 × 19 × 2 cm |
素材 | 鋳鉄 |
重量 | 1.4 kg |
[セット品]笑's・焚き火グリル3点セット
参考価格: 11,988円
A4君と呼ばれる焚火グリル、焼き料理に最適な2.3mmの黒皮鉄板プレート、頑丈なロストルを3点セットにした笑’sの便利アイテムです。A4君は折りたたむと厚み20mmになる超うす型のグリルです。ロストルが広く、アウトドア料理を快適に楽しむことができます。
使用用途 | 焚き火台の炭受け用 |
---|---|
サイズ | ー |
素材 | 鉄 |
重量 | ー |
ロストルのおすすめ商品比較表
商品 | 1 ![]() | 2 ![]() | 3 ![]() | 4 ![]() | 5 ![]() | 6 ![]() | 7 ![]() | 8 ![]() | 9 ![]() | 10 ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | [セット品]笑's・焚き火グリル3点セット | スノーピーク(snow peak) | UNIFLAME ユニフレーム バーベキュー | キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) キャンプ | ★CAMPING MOON★キャンピングムーン★焚き火ゴト | ユニフレーム ファイアグリル ヘビーロストル | ★CAMPING MOON★炭床Pro M | キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) キャンプ | キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) キャンプ | TKGコーポレーション TK |
価格 | 11,988円 | 2,640円 | 1,200円 | 2,955円 | 3,680円 | 2,954円 | 1,780円 | 4,818円 | 532円 | 1,282円 |
使用用途 | 焚き火台の炭受け用 | 焚火台 | 焚き火台の炭受け用 | 焚き火に直接かける用 | 焚き火に直接かける用 | 重い鍋やフライパンを乗せる用 | 焚火台 | 重い鍋やフライパンを乗せる用 | ダッチオーブンの底敷き用 | 焼き網用 |
サイズ | ー | 19 × 19 × 2 cm | 33.5 × 33.5 cm | 57 × 23 cm | ー | ー | 21 × 21 × 2 cm | 43.5 × 28.5 cm | 外径19㎝ × 高さ2cm | 30 × 15 cm |
素材 | 鉄 | 鋳鉄 | ステンレス | 鉄(焼付塗装) | ステンレス | ステンレス | 鋳鉄 | 鉄(シリコン樹脂塗装) | 鉄(クロムメッキ) | 鉄鋳物 |
重量 | ー | 1.4 kg | 540 g | 1 kg | 1.9 ㎏ | ー | 1.55 kg | 1 kg | ー | 1 kg |
商品リンク |
まとめ
ロストルと一口に言っても、使用用途は幅広く、用途に適したロストルを選ばないといけないことがおわかりいただけたのではないでしょうか?何も知らない状態だと、どれを選べばいいのかよくわからない方もいるでしょう。
しかし、用途に適したロストルを選ぶことができれば、あなたのアウトドア生活はもっと快適に、そしてもっと楽しくなることは間違いありません。さらに他の用途に代用できれば一個で二役以上こなすこともできるので、より快適にすることも可能でしょう。
ご紹介したロストルの選び方、おすすめ商品を参考にしていただければ何よりです。ロストルを最大限に活用した、上級者のアウトドアを快適に過ごされることを願っています。