DTM楽曲制作!DAWおすすめ6選【本格】

DTMを始めるにはDAWが必須です。DAWにはそれぞれ特徴があり、人気やおすすめも様々です。この記事ではDTM初心者の方にもわかりやすく、音質や利用者、人気などといった観点から、おすすめ6商品を選びました。あなたに合ったDAWを見つけてください。
最終更新日2020.08.09
DTMで本格的な楽曲制作を
テレビでふと流れてくる曲がカッコよかったりすると、作曲してみたいと感じたりしますよね。ですが実際、作曲と聞くと、楽器の知識が必要だと感じ、難しそうだと思われています。
そこでオススメしたいのがDTMです!DTMとは、デスクトップ・ミュージックの略称です。言葉の意味としては、「パソコンで音楽を作ること」という意味になります。
現代では、パソコンを使って誰もが簡単に音楽を製作することができるようになりました。これまでのように、楽器や音符の知識も要らない、決して難しい音楽制作ではありません。
DAWというソフトウェアを使えば、誰でも簡単に音楽を作れます!この記事を機会に、初心者の方もDTMで本格的な音楽を作ってみましょう!
DAWの選び方
最初にご紹介しましたように、DAWはとても便利なソフトです。そのため音楽作曲には欠かせない存在となっております。
ですが、無料版のものもあれば、プロの方向け、初心者の方向けなど、様々な種類があります。初心者の方は、どのDAWを選ぶべきか、迷ってしまうかもしれませんね。
そこでこの記事では、最初にDAWの選び方を詳細にお伝えし、その後におすすめ商品を発表します!本格的な作曲をしたい方にもおすすめな商品がございます。ぜひ、ご覧ください。
DAWとは?
DAWとは、「Digital Audio Workstation」の略です。要するに、「簡単に音楽を作成できる便利なソフト」のことです。先ほど、「ソフトウェアを使えば誰でも簡単にDTMができる」といいました。DAWは、このソフトのことです。
DAWには、それぞれに特徴があります。そして、プロの方向けの本格的なソフトもありますし、初心者の方が音楽作曲を楽しめるようなものまで、様々な種類があります。
その便利さゆえに、現在の主要なジャンルの音楽や、人気の音楽は、じつはDAWによって作られていることが多いです。プロの方も初心者の方も、DTMをするに必須となるのがこのDAWです。
皆さんの身近な人気の音楽も、DAWで作られているかもしれませんね。
音楽ジャンルで選ぶ
便利なDAWですが、いろいろなDAWがあります。ある程度の差はありますが、結論をいってしまうと「DAWはどれも基本的には同じ」と思っていただいて構いません。そのため、作りたいジャンルに合ったDAWを選ぶこともおすすめです。
ジャンルといっても、「ポップ」や「ロック」などのように細かくは分けられていません。イメージとしては、「EDM」と「その他」のようにざっくりとしたイメージです。
ただ、同じ音楽ジャンルの作曲者も同じDAWを使用している可能性もあります。その場合、作曲に対する情報も手に入れやすいですね。
パソコンのスペックをチェック
DAWは当然パソコンで使用します。そのため、パソコンのスペックも確認しておきましょう。せっかくDAWを入れても、パソコンが重くて作曲できないといったいった事態を防ぐことができます。DAWには、パソコンに要求するスペックが記載されています。
この要求スペックの基準を、自分のパソコンが満たしているかはしっかりとチェックしましょう!基本的に、WindowsやMacなら使えることが多いですが、機種によっては対応していないDAWもあります。
使用する際は十分に注意しましょう。
付属の音源・初期音源をチェック
実はDAWには、付属されている音源やプラグインフェクトがあります。DAWには特徴があるといいましたが、それと同じく、付属されているプログラムインフェクトにも特徴があります。
DAWによってこの種類や質などが異なっています。自分が作りたいジャンルに対応しているか、しっかり確認しましょう。また、実際に使ってみないとわからないこともあります。そんな方は、無料版のDAWを試してみるのもおすすめです。
購入オプションをチェック
DAWには、無料版のものからグレードによっては高価なものまで、種類があります。それぞれの購入オプションによって特徴があるため、紹介いたします。
永続版
永続版とは、購入したらその最新バージョンのDAWを使用することができるモデルのことです。グレードアップしても、そのモデルの最新バージョンを使うことができます。そのため、将来的にも長い期間、そのDAWを使用することを考えている方におすすめです。
ライセンスでの定期購入
一方、ライセンスによる定期購入は、ある定められた期間中はDAWを使用することができますが、期間を過ぎると使用できなくなります。そのため、期間が過ぎると追加で購入する必要があります。他にもDAWを試してみたいという方、初心者の方におすすめです。
サポートをチェック
DAWの購入を検討する際には、サポートや保証が徹底しているかという点も非常に重要です。選ぶ時点でしっかりチェックしておきましょう。
アップデートに対応しているか
アップデートに関しては、自分がどのグレードのDAWを購入するかによっても変わってきます。例えば、永続版にはアップデートは有料のものがあります。
一方で、定期ライセンス購入の場合、購入した後の利用期間中は最新バージョンに保たれている場合が多いです。これらも踏まえて、どのDAWを購入するか、考えておきましょう。
使い方がインターネットで多く公開されているかチェック
シェア率の高い人気のDAWには、インターネットで調べることで、ほぼ全ての情報を得られるものが多いです。
また、日本語にも対応している会社もあります。そのため、初心者の方や導入に不安のある方は、インターネット上に情報が多く公開されているのかもチェックしておきましょう。
プラグインの充実さで選ぶ
先程、プラグインフェクトという言葉を用いました。プラグインフェクトのことを、略して「プラグイン」といいます。DAWは、このプラグインによって様々な機能を追加することができます。
プラグインを使用しなくてもある程度は付属しており、基本的にはあまり不自由がありません。しかし、本格的に音楽を作りたい方には、少し不十分に感じられることもあります。
自分の用途に合わせて、プラグインも確認しましょう。プラグインの追加にお金がかかるソフトもあります。そのため、購入の際は注意が必要です。とくに初心者の方には、プラグインが充実しているものがおすすめです!
セールや学生ならアカデミック版を活用しよう
アカデミック版とは、学割のようなものになります。学生や教育関係者が使用する場合、教育の補助として、価格が割引かれることが多いです。学生や教育関係者の方は、こちらのアカデミック版のDAWの購入をおすすめします。
はじめは無料ソフトから始めよう
DAWには、完全無料のものがあります。特に、初心者の方は無料版から是非始めてみてみましょう。無料版のものは、プラグインの追加も無料なものがあり、初心者の方でも使いやすいです。ただし、プロの方やサポートに不満がある方は、無料版ではなくDAWの購入をおすすめいたします。
DTMを楽しみたい方はここもチェック
DTMを本格的に楽しみたい方、またはプロの方は、DAWがイコライザー(EQ)に対応しているかどうかも忘れずにチェックしておきましょう。
イコライザーとは
イコライザー(EQ)とは、音の周波数を調節することです。イコライザーの例としては、低音をカットすると曲全体にスッキリした効果があります。また、音を篭らせることもできます。イメージとしては、よく洋楽やEDMにみられる効果です。人気の曲にもイコライザーが使用されています。
これらのように音をコントロールすることで、DTM作曲の完成具合がはっきりと変わってきます。これがイコライザーの効果になります。ミックスには欠かせない技術です。
ミックスとは
ミックスとは、楽器のバランスや音の大きさを調節して、曲全体を聴きやすくすることです。ごちゃごちゃしていると聴きにくいですよね。こちらも人気であるEDMによくみられます。
DAWのおすすめ6選
たくさんの種類があるDAWですが、プロの方、初心者の方含めておすすめできるモデルを6種類選びました!それぞれの特徴やパソコンのスペックなどを参考にして、購入の検討に役立てていただければ幸いです。
CUBASEシリーズ
Steinberg / Cubase Pro 10.5 通常版 DAWソフトウェア (CUBASE PRO/R)
参考価格: 62,700円
実は日本でDTMやDAWといったら、このCUBASEシリーズが有名でよく知られています。作曲や編集など、非常にハイクオリティなソフトになります。
そのため、世界トップのミュージシャンにも好まれる傾向があります。それゆえに、シェア率が非常に高く、またそれゆえに、ネット上でも情報を手に入れやすいです。
マニュアルが付属していますが、もし内容がわからなくても、ネット上で手軽に情報を入手できます。初心者の方にもとても頼りになるかと思います。
音楽ジャンルも、ロック系やダンス系はもちろん、オーケストラなど幅広く対応しています。プロの方にも、本格的にDTMをしたい方にもおすすめです。
対応OS | windos/mac |
---|---|
パソコンの必要スペック | 8GB |
初期音源・追加音源 | あり |
購入タイプ | 通常版 |
無料版 | 体験版あり |
FL STUDIOシリーズ
IMAGE LINE FL STUDIO 20 Signature 安心の日本正規品!
参考価格: 29,084円

こちらのDAWも注目されています。元々Windows限定のソフトだったのですが、Macに対応になり、シェア率が高くなってきています。
フィードバックをたくさん受けているため、特にEDMの分野において、欠かせない存在のDAWとなっています。故Aviciiをはじめ、かなり有名な、人気のEDMミュージシャンからも支持されています。かなり本格的なDTMができます。
EDMなどのクラブ系ミュージックを作曲したい方におすすめです!レコーディングなどにも必要なものが揃っているため、初心者の方にも大変おすすめです!
対応OS | windows/mac |
---|---|
初期音源・追加音源 | あり |
購入タイプ | クロスグレード版 |
無料版 | あり |
パソコンの必要スペック | — |
WAVESシリーズ
WAVES SILVER BUNDLE ダウンロード版 【メール納品なので最短即日納品!】
参考価格: 79,200円

このDAWは、どちらかというとシェア率は低い部類になります。値段は他と比べ安価なのですが、様々なプラグインが付属しています。
要するに、DTMを始めるのに必要なものは一通り揃っている形です。そのため、本格的にDTMをしたい方よりも、初心者の方や、楽しくDTMをしたいという方におすすめです。
対応OS | windows/mac |
---|---|
パソコンの必要スペック | 4GB |
初期音源・追加音源 | あり |
購入タイプ | ダウンロード版 |
無料版 | なし |
PreSonus Studio Oneシリーズ
PreSonus DAWソフトウェア Studio One 4 Professional 日本語版(ボックス)
参考価格: 44,611円

このDAWは、比較的最近になってから開発されたソフトです。最初に紹介したCUBASEなどの開発者たちが開発をしたソフトです。
一から開発をしたため、無駄なものが一切ありません。まだシェア率は高くはありませんが、音質に関しては、他と比べて音が非常に綺麗です。
動作も軽く、他のソフトと比べ比較的安価なので、初心者の方も始めやすいです。クリアな音質を活かせるプロの方にもおすすめできるソフトです。
こちらのDAWは、おそらくこれから人気のソフトになることでしょう!
対応OS | windows |
---|---|
初期音源・追加音源 | あり |
購入タイプ | 通常版 |
無料版 | なし |
パソコンの必要スペック | — |
Ableton Liveシリーズ
Ableton(エイブルトン) Live 10 Suite UPG from Live 10 Standard【※シリアルメール納品】【DTM】
参考価格: 44,800円
こちらのDAWは、ダンス系ミュージックに強いことが特徴です。EDMをはじめとしたクラブ系ミュージックを、他のDAWと比べても簡単に作ることができます。また、ステージなどでも使いやすいのでプロの方にも人気があります。
初心者からプロの方まで、本格的に使えるソフトになります。もちろん、ダンス系のミュージック以外にもしっかり対応しており、このDAWをメインに使っている人も多いです。
対応OS | 64‐bit |
---|---|
初期音源・追加音源 | あり |
購入タイプ | アップグレード版 |
無料版 | なし |
パソコンの必要スペック | — |
AVID Pro Toolsシリーズ
Pro Tools 永続版 AVID Pro Tools Perpetual License NEW 9935-71826-00【M204920】
参考価格: 76,464円

実はこのDAWは、業界で最も普及されているソフトです。とても人気のあるDAWになります。
テレビ番組や映画、イベントなどでは、よくこちらのDAWが使われています。また、特に音楽業界では、レコーディングや音出しなどにも使われています。
業界では非常に人気があるソフトですが、プロの方向けに作られているのではないかと思う方もいるかと思います。
このDAWは、自身で音楽を演奏しつつ、作曲や編集を行うといった方に一番適しています。バンドに所属している方には、編集などにおいて活躍するでしょう。
対応OS | windows/mac |
---|---|
初期音源・追加音源 | あり |
購入タイプ | 永続版ライセンス |
無料版 | なし |
パソコンの必要スペック | — |
DAWのおすすめ商品比較表
商品 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | Steinberg / Cubase Pro 10.5 通常版 DAWソフトウェア (CUBASE PRO/R) | IMAGE LINE FL STUDIO 20 Signature 安心の日本正規品! | WAVES SILVER BUNDLE ダウンロード版 【メール納品なので最短即日納品!】 | PreSonus DAWソフトウェア Studio One 4 Professional 日本語版(ボックス) | Ableton(エイブルトン) Live 10 Suite UPG from Live 10 Standard【※シリアルメール納品】【DTM】 | Pro Tools 永続版 AVID Pro Tools Perpetual License NEW 9935-71826-00【M204920】 |
価格 | 62,700円 | 29,084円 | 79,200円 | 44,611円 | 44,800円 | 76,464円 |
対応OS | windos/mac | windows/mac | windows/mac | windows | 64‐bit | windows/mac |
パソコンの必要スペック | 8GB | — | 4GB | — | — | — |
初期音源・追加音源 | あり | あり | あり | あり | あり | あり |
購入タイプ | 通常版 | クロスグレード版 | ダウンロード版 | 通常版 | アップグレード版 | 永続版ライセンス |
無料版 | 体験版あり | あり | なし | なし | なし | なし |
商品リンク |
まとめ
以上6商品を紹介いたしました。最近ではテレビ番組を見ていても、よくEDMなどの現代的な、ダンス系の音楽を聴く機会が増えてきました。ロックフェスなども人気ですし、盛り上がってきています。
みなさんもDAWを使って、本格的な音楽を作ってみてください。