録画機能付きテレビの人気おすすめ10選【4K対応/DVD内蔵/安い】

人気の録画機能付きテレビを紹介します。時間を有効活用したい人に録画付きテレビはおすすめです。場所を取らずに設置できるので一人暮らしにもぴったり。人気のメーカーやおすすめの選び方もチェック。録画機能付きテレビでコスパよく、省スペースでテレビを楽しみましょう。
最終更新日2020.12.21
録画機能付きテレビとは?
近年はテレビ離れが進んでいると言われる時代です。その背景にはYouTubeの流行のほか、テレビの視聴スタイルの変化があげられています。かつてリアルタイムでテレビを見ることが当たり前だった時代から、現在は見たい番組を録画して、自分が好きな時間に視聴するスタイルが一般的になっています。
テレビ番組を録画すれば、生活時間を縛られることなく、好きな番組がチェックできますね。そのため、多くの人がこのような録画機能を使ったテレビの楽しみ方を選択しています。
テレビ番組を録画して視聴するときに欠かせないのが録画機能付きテレビです。テレビ番組を視聴するだけでなく、テレビ自体に録画機能があるテレビは、自分のライフスタイルを大切にしたい人にぴったり。おすすめの録画機能付きテレビを紹介します。
録画機能付きテレビのメリット
録画機能付きテレビを選びとどのようなメリットがあるのでしょうか?録画機能付きテレビのメリットを紹介します。
他機器と接続する手間が省ける
一つ目のメリットは他機器と接続する手間が省けることです。テレビ本体に録画機能がついているため、録画するレコーダーなどの機器と接続する必要がありません。基本的なテレビの接続をするだけで、録画もすぐに活用できるところがメリットです。
録画機能付きテレビは一人暮らしの人にもおすすめ。接続が簡単なので、引っ越しの際に負担がかかりません。電気系の接続が苦手な女性でも、簡単に接続作業ができるところが嬉しいですね。
ケーブルが複雑にならない
他機器との接続が省けるというメリットは、もう一つ嬉しいポイントがあります。それは、接続ケーブルが複雑にならないことです。
電子機器を接続していくと、気が付けばケーブルがぐちゃぐちゃになってしまった、という経験はありませんか?無事に接続ができても、ケーブルの収納に頭を悩ませたり、インテリアの邪魔になってしまうことも少なくありません。
録画機能付きテレビを活用すれば、ケーブルの数を減らすことができるので、このような心配がなくなります。ホコリもたまりやすく、生活感が出てしまいやすいケーブルをシンプルにまとめられるところも大きなメリットといえるでしょう。
スペースの節約になる
録画機能付きテレビを活用すると、スペースの節約につながるところもメリットです。テレビのほかに、録画機器やDVDプレイヤーなど、周辺機器をつないでいくとたくさんのスペースが必要になってしまいます。
テレビまわりに大きくスペースを取られてしまうと部屋全体が狭くなってしまうでしょう。特に一人暮らしの人は、スペースをコンパクトにまとめることが大切。自分の生活するスペースを減らさずにテレビが楽しめます。
リモコンが一つで済む
操作がリモコンひとつで簡単に済むところもポイント。録画機能とテレビが別の機械に分かれていたらどうでしょうか?
テレビの操作をするリモコンと、録画を操作するリモコンの二つを使わなくてはいけなくなります。リモコンの収納もストレスになってしまいますね。録画機能付きテレビであれば、こうした操作は一つのリモコンだけで完結できます。操作もシンプルで、簡単です。
録画機能を使いやすい
もちろん、録画操作が簡単でシンプルにできるところもメリットです。テレビと録画機器がわかれていたら、リモコン操作も二つ使う必要があり、操作が面倒に感じられてしまうでしょう。録画機能付きテレビであれば、こうした操作がシンプルにまとめられます。
操作が操作が簡単に済むところは魅力です。家族の誰でも録画機能が手軽に使えるようになるでしょう。こうした機能を使いこなすのが苦手な高齢者にもやさしい簡単な操作が実現します。
コストパフォーマンスが良い
コストパフォーマンスの面からも、録画機能付きテレビはメリットがあります。テレビと録画機器の二つをそろえる必要がないので、設備費用を抑えることができるでしょう。
一人暮らしを始めるときに初期費用を押さえたい人にもおすすめ。基本的なテレビと録画の機能を一台にまとめられる録画機能付きテレビは、コストパフォーマンスにも優れた製品です。
録画機能付きテレビのデメリット
録画機能付きテレビのデメリットを見てみましょう。録画機能付きテレビにはメリットがたくさんあります。しかし、デメリットがないわけではありません。録画機能付きテレビは、テレビと録画機能がひとつにまとめられている機械です。
そこで、テレビまたは録画機能のどちらかに故障が起きてしまうだけで、すべての機能が使えなくなってしまいます。外付けの録画機器であれば、録画機器だけを修理すればよいですが、一体型になっていると、すべてを修理する必要があり、故障リスクが高くなるところがデメリットです。
また、録画機能が付けられているため、普通のテレビに比べると価格が高くなる傾向がみられます。録画機器と二台用意する場合よりはコスパが良くなりますが、テレビだけを考えると、高価になってしまうところもデメリットです。
録画機能付きテレビの選び方
録画機能付きテレビを購入するときは、どのような点に注意して選べばよいでしょうか?おすすめの録画機能付きテレビの選び方を紹介します。しっかりポイントを押さえて、お気に入りの一台を探しましょう。
テレビからの距離でサイズを選ぶ
一つ目のポイントはテレビのサイズです。部屋の大きさに合わせてちょうどよいサイズのテレビを選ぶとよいでしょう。フルHDテレビの場合、画面が大きすぎて距離が近くなると、かえって画像の粗さが目立ちます。だいたい画面の高さの3倍の視聴距離がとれるように考えましょう。
4Kテレビは解像度がよく高画質な画面が特徴です。近くで見ると画面も綺麗で迫力がある映像が楽しめるでしょう。4Kテレビの場合、画面の高さの1.5倍の視聴距離がとれるようにしましょう。テレビを置く部屋の広さと、適した視聴距離を考えて、ちょうどよいサイズのテレビを選ぶのがおすすめです。
ハードディスクが内蔵されていると便利
録画機能付きテレビにはハードディスクが内蔵されているものと、外付けハードディスクが必要なものがあります。外付けハードディスクは、テレビ録画対応のハードディスクを追加で購入し、設置する必要があります。外付けするハードディスクの容量を増やすことで、多くのテレビ番組を録画できますが、接続が手間になり、スペースも必要になってしまいます。
ハードディスクが内蔵されている録画機能付きテレビであれば、こうした手間をかけずにすぐに録画できるので便利です。ハードディスクのためのスペースを考える必要もありません。省スペースで接続や操作の手間を減らしたい人は、内蔵ハードディスクがついた録画機能付きテレビを選ぶようにしましょう。
壁掛けに対応しているかチェック
録画機能付きテレビを選ぶとき、壁掛けに対応しているかどうかもチェックしましょう。壁掛けができる薄型のテレビであればスペースの無駄を省くことができます。一人暮らしでも場所に困らずにテレビを楽しめるでしょう。
VESA規格対応かチェック
VESA規格とは、液晶ディスプレイやテレビなどを壁掛けにするときに使う、金具やスタンドのねじ穴に対する国際規格です。「Video Electronics Standards Association」という業界の標準化団体による規格です。VESA規格に適した製品であれば問題なく取り付けができる製品だと考えて差し支えありません。
DVDやBlu-rayプレイヤーの有無で選ぶ
より高機能な録画機能付きテレビを求めている人は、DVDやBlu-rayプレイヤーがついているかどうかもチェックするのがおすすめです。一台で録画やテレビ視聴だけでなく、DVDやBlu-rayの視聴ができてとっても便利。
いろんな映像作品を手軽に楽しめます。普段からレンタルDVDを活用する機会が多い人や、省スペースでDVDやBlu-rayを楽しみたい人は、これらの機能もついた録画機能付きテレビがあれば便利です。
4K対応かどうか選ぶ
より高画質に楽しみたい人は、4K対応の録画機能付きテレビがおすすめ。美しい映像を手軽に自宅で楽しむことができます。テレビ画面のクオリティや画質にこだわりのある人は4K対応の製品を選ぶようにしましょう。
全録機能をチェック
全録機能は全自動録画機能の略称です。ほぼすべてのチャンネルを24時間録画することができる機能です。一日の放送をほぼカバーできるので、テレビ番組を見逃したくない人にぴったり。好きな芸能人の出演を後から探したい人や、いろんなチャンネルの番組をすべてカバーしたい人におすすめです。
おすすめのメーカーで選ぶ
録画機能付きテレビを選ぶときは、人気のメーカーを参考にするのもおすすめ。代表的なメーカーを紹介します。人気メーカーの特徴を参考に、お気に入りの録画機能付きテレビを探してみましょう。
TOSHIBA
REGZA(レグザ)で知られる東芝も人気のメーカーです。東芝の東芝映像ソリューションは中国企業のハイセンスに譲渡されていますが、レグザの自社開発・販売・修理は継続されています。同じ東芝の電気機器とネットワークでつながるレグザリンクや、予約なしで視聴できるタイムシフト機能タイムシフト機能が人気です。
MITSUBISHI
三菱のREAL(リアル)は一台でBlu-rayプレイヤーも兼ね備えたテレビを展開していることで人気があります。ハードディスクが内蔵されているなど、一台で多機能をもった製品があるところが魅力です。一人暮らしの人におすすめのメーカーですね。
SONY
BRAVIA(ブラビア)で有名なソニーのテレビ事業は幅広いラインナップとシンプルな操作性が特徴です。ハイビジョン液晶テレビのほか、有機ELテレビまで、いろいろなテレビを扱っています。リモコンひとつで簡単に操作でき、使いやすいところも人気です。
録画機能付きテレビのおすすめ10選
おすすめの録画機能付きテレビを紹介します。人気の製品を比較して、自分に合った一台を探してみませんか?おすすめの機能や人気メーカーの録画機能付きテレビをチェックしましょう。
パナソニック(Panasonic) ビエラ TH-49GX750
パナソニック ビエラ
参考価格: 94,800円
4Kチューナーを搭載した人気の録画機能付きテレビです。ハードディスクは外付けになりますが、迫力のある映像を自宅で楽しみたい人におすすめ。4K高輝度IPSパネル、ダイナミックサウンドシステムなどのこだわりのクオリティで、映画館のような映像を楽しめます。
サイズ | 幅110.6×高さ70.1×奥行24.2cm |
---|---|
解像度 | 4K |
VESA規格 | - |
ハードディスク内蔵 | × |
ソニー ブラビア KJ-55X8000G
ソニー ブラビア KJ-55X8000G
参考価格: 118,941円
















有機ELテレビを楽しみたい方におすすめです。サイズはいくつかあるので、部屋に合わせて選ぶとよいでしょう。アプリと連動し、いろいろな動画も楽しむことができます。画面に奥行きや立体感が感じられる迫力のあるテレビです。
サイズ | 124.1 x 72.1 x 7.9[124.1 x 78.5 x 33.6 |
---|---|
解像度 | 4K |
VESA規格 | - |
ハードディスク内蔵 | × |
ハイセンス 55E8000
ハイセンス 55V型 有機ELテレビ
参考価格: 151,800円













829万画素の有機ELテレビです。ハードディスク内蔵型で使い勝手の良いテレビです。4K放送にも対応しているほか、倍速駆動パネル採用し、スピーディーなスポーツも見ごたえたっぷりに視聴できます。
東芝 LED液晶テレビ REGZA 55Z730X
東芝 REGZA 55Z730X
参考価格: 151,000円
高画質な4K液晶テレビです。東芝の人気ブランドレグザのテレビで、細かいこだわりが詰まっています。人気のタイムシフト機能など、録画に便利な機能もたくさんあり、使い勝手の良い人気の製品です。
サイズ | 121.0×68.0cm/138.8cm |
---|---|
解像度 | 4K |
VESA規格 | - |
ハードディスク内蔵 | × |
アイリスオーヤマ 32WB10P
アイリスオーヤマ 32WB10P
参考価格: 21,169円
安い価格で手軽に購入したい人におすすめの製品です。一人暮らしの人に人気のアイリスオーヤマのテレビです。Wチューナーで裏番組の録画も可能です。 ハイビジョンの美しい画面でテレビが楽しめるでしょう。初期費用が安いコスパのよい製品を探している人におすすめ。
サイズ | 幅約73.3×奥行約16.6×高さ約47.0 |
---|---|
解像度 | - |
VESA規格 | 〇 |
ハードディスク内蔵 | × |
山善(YAMAZEN) QRC-50W4K
山善 液晶テレビ QRT-43W4KS
参考価格: 54,800円
高性能でコスパのよい安い価格で購入できるおすすめのテレビです。4K対応の美しい画面でテレビが楽しめます。LED直下型バックライト方式で豊かな色彩表現を可能にしているところも特徴。Wチューナー搭載でテレビの見逃しも防げます。
サイズ | :幅 112.5×奥行 9.2×高さ 65.8 cm |
---|---|
解像度 | 3840 × 2160 [4K UHD] |
VESA規格 | VESA: 300×30 |
ハードディスク内蔵 | × |
maxzen JU55SK03 03シリーズ
maxzen JU55SK03 03シリーズ
参考価格: 49,800円





















4Kチューナーを購入すれば、4K番組も視聴できるテレビです。裏番組の録画も可能で、見逃しを防いでくれるところも嬉しいですね。解像度も高く、迫力のある映像が楽しめるでしょう。色むらの少ない美しい発色が魅力です。
メーカー | マクゼン |
---|---|
サイズ | — |
画質 | 3840×2160 |
録画機能 | 外付けHDD |
端子 | HDMI:2つ |
チューナー数 | 2つ |
シャープ(SHARP) AQUOS LC-40W5
シャープ AQUOS LC-40W5
参考価格: 54,998円











シャープの人気ブランド、アクオスの録画機能付きテレビです。裏番組の録画ができるWチューナーを搭載、フロントサウンドシステムで迫力のある音も楽しめます。ネットとつないで動画も楽しめるところも魅力的。2Kでも見ごたえのある画面が楽しめるでしょう。
サイズ | (幅)91.2cm×(奥行)25.5cm×(高さ)58.1cm |
---|---|
解像度 | 1,920×1,080 |
VESA規格 | - |
ハードディスク内蔵 | × |
DOSHISHA 液晶テレビ DOL19H100
ドウシシャ 液晶テレビ DOL19H100
参考価格: 15,430円
安い価格でコンパクトに楽しめるおすすめの製品です。一人暮らしの人におすすめの録画機能付きテレビで、画面がきれいなところが特徴です。基本的な機能がそろっていて、高スペックな製品ですが、コスパが良いところが魅力的。メインテレビのほかに、もう一台を考えている人にもおすすめ。
サイズ | 443x300x140 mm |
---|---|
解像度 | 1366×768 |
VESA規格 | 〇 |
ハードディスク内蔵 | × |
三菱電機(MITSUBISHI) ハイビジョン液晶テレビ REAL LCD-A32BHR10
三菱電機 BHRシリーズ 32インチモデル
参考価格: 65,900円
ハードディスクが内蔵されている三菱の録画機能付きテレビです。3チューナーを搭載しているので、いろんな番組を視聴したり、録画したい人におすすめ。リモコンはコンパクトで場所を取らない省スペースなところも魅力です。
サイズ | 74.3 × 54.8 × 32.0 |
---|---|
解像度 | 1366×768 |
VESA規格 | - |
ハードディスク内蔵 | 〇 |
録画機能付きテレビのおすすめ商品比較表
商品 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | パナソニック ビエラ | ソニー ブラビア KJ-55X8000G | ハイセンス 55V型 有機ELテレビ | 東芝 REGZA 55Z730X | アイリスオーヤマ 32WB10P | 山善 液晶テレビ QRT-43W4KS | maxzen JU55SK03 03シリーズ | シャープ AQUOS LC-40W5 | ドウシシャ 液晶テレビ DOL19H100 | 三菱電機 BHRシリーズ 32インチモデル |
価格 | 94,800円 | 118,941円 | 151,800円 | 151,000円 | 21,169円 | 54,800円 | 49,800円 | 54,998円 | 15,430円 | 65,900円 |
サイズ | 幅110.6×高さ70.1×奥行24.2cm | 124.1 x 72.1 x 7.9[124.1 x 78.5 x 33.6 | 121.0×68.0cm/138.8cm | 幅約73.3×奥行約16.6×高さ約47.0 | :幅 112.5×奥行 9.2×高さ 65.8 cm | — | (幅)91.2cm×(奥行)25.5cm×(高さ)58.1cm | 443x300x140 mm | 74.3 × 54.8 × 32.0 | |
解像度 | 4K | 4K | 4K | - | 3840 × 2160 [4K UHD] | 1,920×1,080 | 1366×768 | 1366×768 | ||
VESA規格 | - | - | - | 〇 | VESA: 300×30 | - | 〇 | - | ||
ハードディスク内蔵 | × | × | × | × | × | × | × | 〇 | ||
商品リンク |
録画機能付きテレビで、手軽にテレビを楽しもう
テレビ番組を見る機会が減っている人は、視聴スタイルがあっていないのかもしれません。自分の好きな時に好きな番組を見たい人には、録画機能付きテレビがおすすめ。録画機能を備えたテレビは一台でテレビ視聴も録画も楽しめます。機能がまとまっている分使いやすく、手軽にテレビが楽しめますね。
一人暮らしの人や、機能をまとめたい高齢者にもおすすめです。テレビを楽しみたいけれど、良い時間に視聴できないと悩んでいる人は、録画機能付きテレビを活用しましょう。気になる番組を録画できるので、時間の有効活用もできるでしょう。