Bluetooth寝ホン・寝ながら聞けるおすすめ人気ヘッドホン10選を紹介|2021年最新版

寝ホンは寝ながら使えるイヤホンやヘッドホンのこと。ワイヤレスでストレスなく使えるBluetoothタイプの人気の寝ホンを紹介します。寝ホンのメリットやおすすめ製品を見てみましょう。人気の寝ホンの中でもおすすめのBluetooth対応ヘッドホンをチェックします。
最終更新日2021.01.18
Bluetooth対応の寝ホン(ヘッドホン)とは
「寝ホン」という言葉を聞いたことがありますか?「寝ホン」とは「寝ながら聞けるイヤホン・ヘッドホン」のことを指す言葉です。寝ながら音楽やラジオを聞きたい人におすすめ。
寝ながら聞けるヘッドホンがあれば、寝つきの悪さを解消したり、リラックスした入眠をサポートできます。なかでも、Bluetoothに対応した寝ながら聞けるヘッドホンはより便利なアイテム。
コードを気にせず使えるところが魅力です。寝ながら聞けるヘッドホンの魅力やおすすめの製品を紹介します。寝ながら聞けるヘッドホンを活用して、より良い睡眠を実現しましょう。
Bluetooth対応の寝ホン(ヘッドホン)を使うメリット
Bluetooth対応の寝ホンのメリットは、配線がなく寝返りしても引っかからないことです。コードが体に巻きつくトラブルや断線、コードが気になるなどのストレスがなくなり、リラックスできます。
またヘッドホンのイヤーパッドで、耳全体をやさしく包みこんでめるため、長時間つけていて痛くなりません。耳への圧迫が少く、寝るとき用にぴったり。
耳が痛くならないイヤホンもありますが、イヤホンはなくしてしまう可能性も高くなります。ヘッドホンは紛失もなく、遮音性に優れていて周りの雑音が気にならず、快適な入眠が実現します。
Bluetooth対応の寝ホン(ヘッドホン)のデメリット
寝ながら聞けるヘッドホンのデメリットは周囲の音が聞こえにくなる点です。ノイズキャンセリング搭載の高機能なものほど心地よく、つけたまま寝てしまい、目覚ましに気づかないこともあります。
また、寝ながら音楽を聴くときに興奮して目が覚めてしまうこともあります。より快適に寝るためには催眠音声やASMR動画を活用するのがおすすめ。また、横向きで寝にくいところもデメリットです。
ヘッドホンはワイヤレスイヤホンと比べると大きなサイズで横向きになるとき邪魔になってしまいます。横向きの方が寝やすい人には、ヘッドホンの大きさがデメリットになる場合があります。
Bluetoothの寝ながらヘッドホンの選び方
Bluetoothに対応した、寝ホンを選ぶときに押さえておきたいポイントを紹介します。寝ながら音楽を聴くためには寝るとき用に合ったヘッドホンを選ぶのがおすすめ。
いろいろなアイテムの中からより使い勝手の良い寝ホンを探すときにポイントを見てみましょう。完全ワイヤレスで使えるBluetooth対応の寝ホンで快適な睡眠環境を手に入れましょう。
タイプで選ぶ
Bluetoothに対応した完全ワイヤレスヘッドホンを選ぶときは、代表的な2種類のタイプを比較しましょう。それぞれのタイプの特徴から、より使いやすいヘッドホンを選ぶのがおすすめ。
寝るとき用に使えるヘッドホンを選ぶときに、知っておきたいヘッドホンのタイプを紹介します。
開放型(オープンエアー型)
開放型のヘッドホンはドライバーユニットを覆うハウジング部の後ろにメッシュ素材などを使用した通気性のよい穴が開いている仕組みを採用しています。
音漏れする危険性が高くなりますが、音の広がりがよく音質のよいところが特徴。サウンドをしっかりとらえることができ、スピーカーで聞くのに近い感覚で音楽が楽しめます。
比較的軽量なものが多く、耳まわりも開放感があり、リラックスして使うことができるところが魅力です。
密閉型
音の広がりが良い開放型に対して、ハウジング部の背面が覆われている密閉型は遮音性の高さが魅力です。寝るとき用に使うときは密書に寝ている家族への配慮も欠かせません。
音漏れがない密閉型は周囲の睡眠を邪魔せずに使えるのでおすすめです。また、外からの音もしっかり遮断してくれるのでノイズキャンセリング機能がなくても音楽に集中しやすくなります。
催眠音声やASMR動画などを利用して、入眠をサポートするときも、しっかり音に集中できるところが魅力です。
ノイズキャンセリング機能で選ぶ
周囲の雑音を消して呉れるノイズキャンセリング機能は、より快適な音楽を再生するのにおすすめの機能です。
寝るときに音楽やASMRを流していても、ノイズが気になって、かえって睡眠の邪魔になってしまうという経験はありませんか?このような雑音が気になる人はノイズキャンセリング機能がおすすめ。
自然な形でノイズを消してくれるので、より音楽やASMRなどの音に集中でき、快適に眠りにつくことができるでしょう。
寝ホンに適したイヤホンをご紹介!
寝ながら音楽やASMR動画を聞きたい人におすすめのイヤホンを紹介している記事もおすすめです。寝ながら使っても耳が痛くならないイヤホンは、快適な入眠にぴったり。
ヘッドホンよりも小さいサイズで耳が痛くならないイヤホンは、ヘッドホンの大きさが邪魔に感じられる人に向いていて、横向きで寝たい人にも人気があります。
マイク付きで通話可能な耳が痛くならないイヤホンや完全ワイヤレスで断線が心配ないイヤホンなど、いろいろな寝ホンにおすすめのイヤホンをチェックしてみましょう。
Bluetooth対応の寝ながらヘッドホンのおすすめ10選
Bluetoothに対応した、おすすめの寝ながら使えるヘッドホンを紹介します。快適な入眠をサポートできる人気の寝ホンや、通話可能なマイク付き製品など、いろいろなアイテムを見てみましょう。
完全ワイヤレスで使えるヘッドホンで、好きな音楽やASMRなどを聞きながら、リラックスして眠りにつけるアイテムがそろっています。
ソニー SONY ワイヤレスヘッドホン WH-CH510
ソニー WH-CH510
参考価格: 4,000円
最大で35時間再生が可能な完全ワイヤレスヘッドホンです。こまめに充電する手間を省けます。高速充電にも対応し、10分間の充電で90分間の再生が可能で、急に音楽がききたくなったときにも安心して使えます。また132gと軽量設計なので、長時間の装着も負担が少なく使用可能。横向きでも無理なく使えます。価格も手ごろで試しやすい人気商品です。耳元のぼたんで操作できるので眠くなったらスイッチを切るなどの操作も楽チン。マイク付きでハンズフリーで通話も可能な便利アイテムです。
重さ | 132g |
---|---|
メーカー | ソニー |
形状 | 耳乗せ型 |
ノイズキャンセリング機能 | なし |
マイク | あり |
LEVIN Bluetooth イヤホン4.2
LEVIN Bluetooth イヤホン4.2
参考価格: 2,699円
耳掛けタイプのヘッドホンです。重さが38gとかなりの軽量設計で負担なく使用できます。かなり小さいのでワイヤレスイヤホンに近い感覚で使用できます。ヘッドホンの重さや圧迫感が苦手な人にもおすすめで、横向きの姿勢でも無理なく使えるでしょう。
耳を密閉しすぎず、適度に外の音の聞こえるため、解放感も感じられるでしょう。スポーツ用につくられているので、寝返りなどの動きにも外れにくいです。汗にも強く、寝苦しい季節でも安心。
マイク機能もあり、通話も可能。デザインもおしゃれで街歩きやジョギングなどの運動の際にもおすすめです。ペアリングが簡単で届いてすぐ使えたり、コンパクトに収納できるのも魅力です。
重さ | 38g |
---|---|
メーカー | LEVIN |
形状 | イヤホン |
ノイズキャンセリング機能 | - |
マイク | あり |
August Bluetooth ワイヤレス ヘッドフォンEP640
August Bluetooth EP640
参考価格: 4,499円
立体法制で装着しやすく、快適に使えるおすすめのヘッドホンです。音質が良く、aptXを拡張してハイレゾ相当のサウンドを実現。包み込むようなイヤーパッドは密閉性も高く、より集中して眠りたい人におすすめです。
ノイズキャンセリング機能も搭載し、雑音が気にならずに使えるでしょう。マイク機能もあり、通話も可能。連続20時間の再生が可能です。さらに折り畳みができるので、もち運びにも便利です。
重さ | 241.6g |
---|---|
メーカー | August |
形状 | ヘッドバンド |
ノイズキャンセリング機能 | あり |
マイク | あり |
JBL TUNE 500BT Bluetoothヘッドホン
JBL TUNE 500BT Bluetoothヘッドホン
参考価格: 4,838円



















JBL「TUNE」シリーズのヘッドホンです。最大2台のデバイスに接続できる「マルチポイント」機能が搭載されています。複数のデバイスを活用している人に便利なヘッドホンですね。
人間工学に基づき独自設計したヘッドホンは、耳にしっかりフィットし長時間のリスニングでも、快適な装着感でASMR動画やヒーリング音楽も楽しめます。完全ワイヤレスのヘッドホンで、最大16時間の連続再生が可能。マイク機能も搭載し、ハンズフリーで通話もできるアイテムです。
重さ | 155g |
---|---|
メーカー | JBL |
形状 | オンイヤー |
ノイズキャンセリング機能 | なし |
マイク | あり |
Beats Solo3 Wireless ワイヤレスヘッドホン
Beats Solo3 Wireless
参考価格: 22,880円
最大再生時間40時間が実現する構成のでおしゃれなヘッドホンです。充電が残り少しになっても、たった5分の充電時間で約3時間の再生が可能になります。充電し忘れていても安心で、不安からこまめな充電が面倒だと感じる人におすすめ。
毎日装着しても痛みや疲れを感じにくいよう設計されたイヤーカップで、クッション性に優れた心地よい付け心地も魅力です。ワイヤレスイヤホンは落ち着かないけれ度、同着に違和感があるヘッドホンも苦手という人はぜひ試してみるとよいでしょう。
マイク機能で通話も可能なうえ、siriの音声操作など、多彩な機能も搭載。デザインはもちろんカラーバリエーションも豊富で選ぶのが楽しい商品です。
重さ | 215g |
---|---|
メーカー | Beats |
形状 | オンイヤー |
ノイズキャンセリング機能 | なし |
マイク | あり |
オーディオテクニカ ワイヤレスヘッドホンATH-WS330BT
オーディオテクニカ ATH-WS330BT
参考価格: 9,306円
低音の広がりが豊かなでボーカルとのバランスが良いサウンドを楽しめます。特に打楽器の音がよく、音質にこだわりたい人にぴったりです。再生時間も70時間ととても長く、充電の手間が少なくて住むところも魅力です。
ただ、ヘッドホンを装着した時に締め付けが少し強めというレビューがあり、ぴったりとフィットするヘッドホンが好みの人におすすめです。質量167gの軽量なアイテムで、コンパクトなサイズも特徴。横向きになっても負担がかかりにくいでしょう。
重さ | 167g |
---|---|
メーカー | audio-technica |
形状 | オーバーヘッド |
ノイズキャンセリング機能 | なし |
マイク | あり |
JVC ワイヤレスヘッドホン HA-S28BT-B
JVC ワイヤレスヘッドホン HA-S28BT-B
参考価格: 2,045円
ビジュアルグランプリ2019ライフスタイル分科会 金賞受賞のおしゃれなヘッドホン。マイク機能もあるので通話が可能で、自宅だけじゃなく街中でも使用を考えている人におすすめです。
Bluetooth対応モデルは重くなりがちですが、このヘッドホンは約96gととっても軽量です。寝ながら装着しても違和感が少なく、ワイヤレスイヤホンよりもしっかり装着したいけれど大きいサイズは苦手という人に向いています。
連続再生時間は11時間と他の商品より短いですが、適度な使用には問題ないでしょう。機能的で便利なうえ、価格も安価なので、ヘッドホンを使い始める人に人気です。音声アシスト機能にも対応し、ハンズフリーで通話も可能なアイテムです。
重さ | 96g |
---|---|
メーカー | JVCケンウッド |
形状 | ダイナミック型 |
ノイズキャンセリング機能 | なし |
マイク | あり |
LANZO アイマスク Bluetooth5.0搭載
アイマスク 安眠 Bluetooth5.0
参考価格: 2,498円
ヘッドホンというより、音楽を聴けるアイマスクタイプです。ジャンルとしてはヘッドホンではないのですが、音楽やASRM動画などを横向きになって聞けるのでリラックス効果は最強です。
広い幅で作られているので、光を遮断でき、より快適な眠りをサポートできるでしょう。中綿入りのクッション性が高い素材で、耳だけでなく目元の違和感も軽減できます。より外の情報を遮断し、眠ることに集中したい人におすすめのアイテムです。
重さ | 約105g |
---|---|
メーカー | LANZO |
形状 | アイマスク |
ノイズキャンセリング機能 | - |
マイク | なし |
Mpow H20 ヘッドホン
Mpow H20 ヘッドホン
参考価格: 5,999円
レッド·ドット·デザイン賞2019を受賞したAmazonでも評価の高いおすすめのヘッドホンです。ノイズキャンセリング機能を搭載し、より音楽に集中しながら眠る環境を整えられるでしょう。
重低音の音質もよく、さまざまな音楽で楽しみたい人にもおすすめ。ワイヤレスヘッドホンでもハイレゾ相当の音質が楽しめるところが魅力です。50時間の連続再生が可能で、こまめな充電が必要ありません。
ハンズフリーで通話も可能なマイク付きで、ワイヤレスイヤホンでは音質に物足りないと感じている人にぴったりのアイテムです。
重さ | 254 g |
---|---|
メーカー | Mpow |
形状 | ヘッドバンド |
ノイズキャンセリング機能 | あり |
マイク | あり |
VANYKO ヘッドホン
VANYKO ヘッドホン
参考価格: 8,480円
ANCノイズキャンセリング機能を搭載した高機能なヘッドホンです。Bluetooth5.0を搭載し、音質も安定しています。同時に2台のデバイスと接続できるところも使い勝手がよく便利。
サイズが大きく、重量もあるので、装着しながら寝るときに邪魔に感じられる場合がある点は注意が必要。ワイヤレスイヤホンは小さすぎて心もとないという人におすすめです。
有線接続に切り替えも可能で、状況に王した使い方が選べるところも特徴です。防水機能もあり、日常的な汗や生活の中でぬれる心配が必要ありません。
重さ | - |
---|---|
メーカー | VANYKO |
形状 | ヘッドバンド |
ノイズキャンセリング機能 | あり(ANC) |
マイク | あり |
Bluetooth対応の寝ながら使えるヘッドホンおすすめ一覧比較表
Bluetoothに対応して、完全ワイヤレスで使えるおすすめの寝ホンを一覧比較表でチェックします。マイク付き機能やノイズキャンセリング機能など、気になる特徴が一目で比較できる一覧表です。
ワイヤレスイヤホンよりも、耳に優しく使える寝ながらヘッドホンを導入したい人必見!一覧比較表を参考に、お気に入りの最強の寝ながらヘッドホンを選びましょう。
商品 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | ソニー WH-CH510 | LEVIN Bluetooth イヤホン4.2 | August Bluetooth EP640 | JBL TUNE 500BT Bluetoothヘッドホン | Beats Solo3 Wireless | オーディオテクニカ ATH-WS330BT | JVC ワイヤレスヘッドホン HA-S28BT-B | アイマスク 安眠 Bluetooth5.0 | Mpow H20 ヘッドホン | VANYKO ヘッドホン |
価格 | 4,000円 | 2,699円 | 4,499円 | 4,838円 | 22,880円 | 9,306円 | 2,045円 | 2,498円 | 5,999円 | 8,480円 |
重さ | 132g | 38g | 241.6g | 155g | 215g | 167g | 96g | 約105g | 254 g | - |
メーカー | ソニー | LEVIN | August | JBL | Beats | audio-technica | JVCケンウッド | LANZO | Mpow | VANYKO |
形状 | 耳乗せ型 | イヤホン | ヘッドバンド | オンイヤー | オンイヤー | オーバーヘッド | ダイナミック型 | アイマスク | ヘッドバンド | ヘッドバンド |
ノイズキャンセリング機能 | なし | - | あり | なし | なし | なし | なし | - | あり | あり(ANC) |
マイク | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり | なし | あり | あり |
商品リンク |
Bluetooth対応の寝ながらヘッドホンで快適な睡眠を実現!
人気の寝ながら使えるヘッドホンで、より快適な睡眠を実現しましょう。Bluetooth対応で完全ワイヤレスなアイテムはコードが邪魔にならずに、より音質を確保できる最強の寝ホンです。
好きな音楽や、眠りやすいヒーリング音楽、ラジオやポッドキャストなど、さまざまな音源を快適な環境で流しましょう。リラックスした状態で、よりよい眠りを手に入れられるはずです。
寝るときにおすすめの音楽!【催眠音声ってなに?】
眠るときに、より快眠をサポートしてくれる音声として注目を集めているのが催眠音声です。催眠状態に近づけて、リラックスを促し、より深い睡眠に導いてくれると言われています。
ただし、催眠音声による快眠効果にはまだわからないことも多く、いろいろな意見がある点は注意が必要です。
催眠音声でなくても、ゆったりとした単調なリズムの音楽は副交感神経を刺激し、リラックスさせてくれると言われています。自分がゆったりできる音楽を探して眠る前に聞いてみるのがおすすめです。