【徹底比較】人気おすすめの自撮り棒15選【三脚としても使える】

【徹底比較】人気おすすめの自撮り棒15選【三脚としても使える】

自撮りのときに便利な自撮り棒ですが、最近ではBluetooth接続で好きなタイミングでシャッターを押せるものや持ち運びやすい小さいサイズのもの、おしゃれなデザインのものなど様々な種類があります。今回は自撮り棒の選び方とおすすめの自撮り棒を15選ご紹介します。

ma.
ライター

ma.

記事の目次

  1. 1.自撮り棒とは?
  2. 2.自撮り棒の選び方
  3. 3.自撮り棒のおすすめ15選
  4. 4.自撮り棒おすすめ一覧比較表
  5. 5.自撮り棒 まとめ

自撮り棒とは?

スマホを先端に固定し取り付けて自撮りをする棒のことを自撮り棒と言い、セルカ棒セルフィースティックと呼ばれることもあります。観光地やテーマパークなどで高校生や外国人の方が使用しているところを見たことがある人は多いのではないでしょうか?

自撮り棒を使用することで全身撮影はもちろん、景色を入れたおしゃれな写真や大人数での自撮りも見切れることなく撮影することができます。今回は、自撮り棒の選び方とおすすめの自撮り棒を15選ご紹介します。自撮り棒で簡単におしゃれなインスタ映え写真を撮影してみましょう。

自撮り棒の選び方

自撮り棒といっても、様々な種類やデザインのものが販売されています。たくさんある自撮り棒の中から選ぶときのポイントをご紹介します。

対応しているスマホで選ぶ

自分のスマホのOSに対応しているかチェックしましょう。自撮り棒には、iPhone用・Android用・iPhoneとAndroidの両方用のものがあり、自撮り棒によって対応しているOSに違いがあります。自分のスマホ対応のものを選ばないと、シャッターが上手く作動しない場合があるので購入する前に必ず確認しましょう。

また、自分のスマホのサイズに合うかチェックすることも大切です。スマホのサイズによっては、固定できない場合があります。スマホカバーをした状態のサイズに合うものを選ばないと、自撮り棒を使うときに一回一回スマホカバーを外さなくてはいけなくなってしまうので注意しましょう。

シャッター機能で選ぶ

自撮り棒には、有線タイプのものと無線タイプのものがあります。商品によって、タイプが異なるので、チェックしましょう。

有線タイプ

自撮り棒のケーブルとスマホのイヤホンジャックを接続し、グリップにあるボタンを押すだけで写真が撮影できます。設定や充電が必要ないので使い方も簡単ですが、シャッターボタンを押したときに手ブレしてしまう場合があるので注意しましょう。

また、iPhoneのようにイヤホンジャックがない場合があり、別途の変換ケーブルが必要になります。スマホカバーによってはイヤホンジャックが塞がれていて、一回一回スマホカバーを外さなくてはいけない場合もあるので注意が必要です。

無線タイプ

自撮り棒とスマホをBluetooth接続することで撮影ができ、iPhoneなどのイヤホンジャックのないスマホにおすすめです。初めはBluetoothの設定が必要ですが、一度接続すれば次からは自動接続してくれるものもあります。

グリップにシャッターボタンがあるものやシャッターリモコンが別にあるものがあり、リモコンのあるものだとポーズをしながら簡単に自撮りすることができます。しかし、無線タイプの自撮り棒は充電が必要で、充電方法は電池式とチャージ式があります。充電が切れると使用できないので、使用前に充電があるか確認することが大切です。

撮影のしやすさで選ぶ

自撮り棒の伸ばせる長さやグリップの素材によって撮影のしやすさに違いが生じます。伸ばせる長さが長いほど、広範囲を撮影できるので良いと思いがちですが、長い分重くなり持ちにくくなってしまいます。長さ30cm程度のものだと、3人程度で自撮りができ、重くなく持ちやすいのでおすすめです。

グリップの素材はゴムやスポンジでできたものを選ぶと滑りにくく、撮影時の手ブレも抑えられます。また、シャッターボタンの凹凸がはっきりしているものを選ぶと押しやすいので撮影しやすいです。

持ち運びのしやすさで選ぶ

自撮り棒は、観光地などで持ち運ぶので、持ち運びやすさも選ぶときに大事なポイントですよね。バッグの中に入れて持ち運ぶので、小さく折り畳めるかさばらないものを選びましょう。折り畳んだときに凹凸がなく、コンパクトにまとまるものを選ぶのがおすすめです。

また、自撮り棒の重さもチェックしましょう。重すぎると持ち運びが負担になったり、使用時も使いにくいという点があります。150g以下のものを選ぶと長時間の持ち運びでも負担になりにくいのでおすすめです。

三脚の有無で選ぶ

三脚対応の自撮り棒には、自撮り棒のグリップ部分を開くことができ三脚になる一体型と付属の三脚スタンドを取り付ける分離型があります。三脚があることで、より広範囲を撮影でき、手ブレも防ぐことができます。

また、大人数の集合写真だと三脚がある自撮り棒の方が簡単に撮影できます。大人数での撮影が多い方や広範囲の風景を入れた自撮りが撮りたいという方は、三脚対応のものを選びましょう。

自撮り棒のおすすめ15選

ここからは、楽天やAmazonで購入できるものから厳選した自撮り棒を15選ご紹介します。お気に入りの自撮り棒を見つけてみましょう。

Ginova 三脚付ワイヤレスセルカ棒

参考価格: 2,099円

出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon2,099円
楽天

取り外し可能なリモコンが付いていて、10m離れた場所からでも操作することができます。三脚一体型で、水平360度・上下120度まで角度を調整することができ、写真や動画の幅が広がります。

100cmと伸ばせる長さは長いですが、20cmとコンパクトに収納することができます。iPhoneとAndroidの両方に対応していて、小さいスマホから大きなスマホまで固定でき、幅広く使用することができます。

2000円ほどの安い価格で購入でき、Amazonでランキング上位の人気の商品です。

タイプ標準
対応機種iPhoneX iPhone8 iPhone7 iPhone/Android スマホ等
耐荷重-
サイズ幅5.2cm~10.5cm
重さ235g
脚の長さ100cm
兼用-
その他の機能Bluetooth

La Chou Chou|三脚付セルカ棒

参考価格: 1,280円

出典: 楽天
出典: 楽天
出典: 楽天
楽天1,280円

定番カラーのブラックとホワイトに加え、パステルカラーのピンクとミントの全4色のおしゃれで可愛い自撮り棒で、1500円以下と高校生でも買える安い価格で楽天のセルカ棒ランキング上位の人気商品です。

リモコンがあるので使い方も簡単で、スマホは360度回転できるので全身撮影など様々な写真や動画撮影が可能です。また、三脚一体型の自撮り棒なので、集合写真にもすぐに対応することができます。

対応OSiOS5.0以上のiPhone、Android4.3以上のAndroid
対応サイズ幅6.5〜8.5cm
タイプBluetooth
長さ最短19cm、最長60cm
重さ115g
三脚○(一体型)

INOVA|Docile セルカ棒

参考価格: 1,080円

出典: 楽天
出典: Amazon
出典: 楽天
出典: 楽天
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon1,080円
楽天

自撮り棒には見えないおしゃれなデザインの商品です。Bluetooth接続で撮影でき、シャッターボタンはグリップについています。11.7cmと小さいサイズになるので、ミニバッグやポーチに収納することができます。

軽いので持ち運びやすく、撮影時も疲れません。1000円ほどと安い価格なので、高校生でも購入しやすいです。ブラック、ホワイト、ミントグリーンの3色展開です。

対応OSiPhone、Android
対応サイズ幅6.5〜8.5cm
タイプBluetooth
長さ最短11.7cm、最長45cm
重さ80g
三脚×

HUAWAI|セルカ棒

参考価格: 4,280円

出典: 楽天
出典: 楽天
出典: 楽天
楽天4,280円

格安スマホで有名のHUAWAIの自撮り棒です。グリップはマグネットで固定されているので、すぐに三脚として使用することができます。シャッターリモコンはグリップから取り外すことが可能なので、大勢の集合写真のときも便利です。

360度回転できるので、スマホを横でも縦でも固定することができます。コンパクトにまとまるので、持ち運びも楽々です。

対応OSiOS6.0以上のiPhone、Android4.2.2以上のAndroid
対応サイズ幅5.9〜8.2cm
タイプBluetooth
長さ最短18.6cm、最長66cm
重さ163g
三脚○(一体型)

エレコム|Bluetooth 自撮り棒

参考価格: 5,544円

出典: 楽天
出典: Amazon
出典: 楽天
出典: 楽天
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon5,544円
楽天

100cmもの長いアームなので、広範囲を撮影することが可能で、15人程の人数で自撮りすることができます。グリップのシャッターリモコンは取り外しができるので、手ブレ防止にもなります。

スマホホルダーの背面には丸いミラーがついているので、どの範囲が撮影できるかが分かり、インカメラよりも画質の良いアウトカメラでの撮影が可能になります。

対応OSiPhone、Android
対応サイズ幅4.9〜8cm
タイプBluetooth
長さ最短21cm、最長100cm
重さ140g
三脚×

AXYO|自撮り棒

参考価格: 2,299円

出典: 楽天
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon2,299円
楽天

iPhoneのライトニングケーブルに対応している有線タイプの自撮り棒です。設定が必要ないのですぐに使用できます。6段階の67cmまで伸ばすことができ、14cmと小さいサイズに収納でき、軽いので持ち運びに便利です。

スマホ固定部の背面には、ミラーがついているのでアウトカメラでの撮影も可能です。また、撮影前のちょっとしたメイク直しなどにも使用することができます。ピンク、グリーン、ブルーのおしゃれな3色展開です。

対応OSiPhone
対応サイズ-
タイプイヤホンジャック(ライトニングケーブル)
長さ最短14cm、最長67cm
重さ110g
三脚×

atongm|LEDライト付自撮り棒

参考価格: 1,499円

出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon1,499円
楽天

イヤホンジャックで接続する使い方の簡単な自撮り棒です。イヤホンジャックのないiPhoneは、変換ケーブルを使用する必要があります。スマホ固定部分の上にLEDライトがついていて、3段階の明るさがあり、シーンによって明るさを調整できます。

暗い室内や夜間でもライトがあることで顔をはっきり写すことができます。プラスチック素材でできているので軽く、1500円以下と安い価格で購入できます。

対応OSiPhone、Android
対応サイズ幅5.8〜9.9cm
タイプイヤホンジャック
長さ最短12.4cm、最長72.5cm
重さ120g
三脚×

BlitzWolf|自撮り棒

参考価格: 2,739円

出典: 楽天
出典: Amazon
出典: 楽天
出典: 楽天
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon2,739円
楽天

スマホだけでなく、デジカメやGoProでも使用できる自撮り棒です。また、三脚一体型なので地面に置いて撮影することもできます。三脚を使用することで手ブレも防げ、綺麗な写真を撮ることができます。

シャッターリモコンはグリップから取り外しができるので、集合写真を撮るのにおすすめです。360度回転できるので、好きな角度で写真撮影できます。

対応OSiPhone、Android
対応サイズ幅5.5〜8.5cm
タイプBluetooth
長さ最短19.9cm、最長67.9cm
重さ159g
三脚○(一体型)

Bajavr|セルカ棒

参考価格: 2,499円

出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon2,499円
楽天

セルカ棒に見えないおしゃれなデザインのセルカ棒です。72cmまで伸ばすことができ、5段階に収納することができます。収納時はわずか15.5cmと小さいミニバッグでも持ち運ぶことが可能です。

重さも98gと軽いので、女性など力の弱い人でも使いやすく、長時間持っていても疲れません。Bluetooth接続なので、初期設定は必要ですが、簡単に使用できます。ピンクとブラックの2色展開です。

対応OSiPhone、Android
対応サイズ幅5.5〜8.6cm
タイプBluetooth
長さ最短15.5cm、最長72cm
重さ98g
三脚×

INOVA|ポケットセルカ棒 Pockefie

参考価格: 1,190円

出典: Amazon
出典: 楽天
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon1,190円
楽天3,035円

クリアホワイト、スペースグレイ、シャンパンゴールド、マットブラックの落ち着いたシックなカラーの自撮り棒です。明るいカラーを使っていないので、大人の男性でも使いやすくなっています。

折り畳むとiPhoneとほぼ同じくらいのサイズにも関わらず、重さはiPhoneの半分の73gです。イヤホンジャックに挿すだけで簡単に使うことができます。ライトニングケーブルのiPhoneは、別途の変換ケーブルが必要になるので注意しましょう。

対応OSiPhone、Android
対応サイズ〜幅8.3cm
タイプイヤホンジャック
長さ最短17cm、最長50cm
重さ73g
三脚×

マンツウ|スタビライザーセルカ棒

参考価格: 2,980円

出典: 楽天
出典: 楽天
出典: 楽天
楽天2,980円

手ブレや揺れを防ぐスタビライザー機能付きのセルカ棒です。YouTubeなどよく動画を撮る人におすすめです。360度上下左右の角度を調整することが可能なのでこだわった画角の撮影ができます。

付属の三脚を使用すれば集合写真も簡単に撮れ、取り外せるシャッターリモコンがついているので好きなタイミングで撮影できます。また、スマホ固定部分にLEDライトが付いているので、暗い場所での撮影も可能です。

対応OSiPhone、Android
対応サイズ〜幅8.5cm
タイプBluetooth
長さ最短22cm、最長80cm
重さ500g
三脚○(分離型)

三和通商|コンパクト自撮り棒

参考価格: 290円

出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon290円
楽天

290円と格安で、イヤホンジャックで接続する使い方の簡単な自撮り棒です。カラーは、ピンク、グリーン、オレンジ、ブルー、ブラックの5色です。グリップ部分はスポンジ素材になっていて、握りやすく滑りにくい設計になっています。

折り畳むと14cmと手の平に収まるサイズで、重量も75gと軽いので、バッグの中でもかさばることなく持ち運びやすくなっています。

対応OSiPhone、Android
対応サイズ-
タイプイヤホンジャック
長さ最短14cm、最長60cm
重さ75g
三脚×

Life Mart|三脚付ワイヤレスセルカ棒

参考価格: 1,970円

出典: 楽天
出典: 楽天
出典: 楽天
楽天1,970円

三脚が一体型になったセルカ棒です。Bluetoothで接続し、撮影ができます。リモコンはグリップから取り外すことができ、シャッターボタンとズーム機能のボタンが搭載されています。

ズーム機能のボタンはAndroid4.3以上のスマホの、ボリュームボタンをズームボタンにできるものしか対応したいないので注意しましょう。伸縮性のあるスマホクリップなので、小さいサイズのスマホから大きなサイズのスマホまで対応できます。

対応OSiOS6以上のiPhone、Android4.3以上のAndroid
対応サイズ幅5.2〜10.5cm
タイプBluetooth
長さ最短20cm、最長100cm
重さ235g
三脚○(一体型)

MotaPlus|自撮り棒

参考価格: 2,380円

出典: 楽天
出典: 楽天
出典: 楽天
楽天2,380円

最長113cmまで伸ばせることができ、大人数での撮影も可能です。長さは7段階で調節することができるので、人数やシーンに合わせて長さを変えることができます。

三脚にも対応しているので、デスクで動画を見たりするときも手に持つ必要がなく快適に見ることができます。収納袋も付属されているので、バッグに入れて持ち運んだときも傷つくことがありません。

対応OSiPhone、Android
対応サイズ-
タイプBluetooth
長さ最短23cm、最長113cm
重さ193g
三脚○(一体型)

JUST STORE|口紅型セルカ棒

参考価格: 2,130円

出典: 楽天
出典: 楽天
出典: 楽天
楽天2,130円

口紅をモチーフにしたおしゃれなデザインのセルカ棒です。ピンクとホワイトの2色あり、どちらもバッグに入ってたら可愛く、女性におすすめです。女性受けも抜群で、女子会や女子旅に持っていくと注目されること間違いなしです。

80cmまで伸び、収納時は18cmとコンパクトに収納できます。面倒なBluetooth接続も速く、約1万枚もの写真を撮れるほどバッテリーが長持ちします。

対応OSiOS5.0.1以上のiPhone、Android4.2.2以上のAndroid
対応サイズ幅5.5〜8.5cm
タイプBluetooth
長さ最短18cm、最長80cm
重さ130g
三脚×

自撮り棒おすすめ一覧比較表

スクロールできます

商品
商品名Ginova 三脚付ワイヤレスセルカ棒La Chou Chou|三脚付セルカ棒INOVA|Docile セルカ棒HUAWAI|セルカ棒エレコム|Bluetooth 自撮り棒AXYO|自撮り棒atongm|LEDライト付自撮り棒BlitzWolf|自撮り棒Bajavr|セルカ棒INOVA|ポケットセルカ棒 Pockefieマンツウ|スタビライザーセルカ棒三和通商|コンパクト自撮り棒Life Mart|三脚付ワイヤレスセルカ棒MotaPlus|自撮り棒JUST STORE|口紅型セルカ棒
価格2,099円1,280円1,080円4,280円5,544円2,299円1,499円2,739円2,499円1,190円2,980円290円1,970円2,380円2,130円
対応OSiOS5.0以上のiPhone、Android4.3以上のAndroidiPhone、AndroidiOS6.0以上のiPhone、Android4.2.2以上のAndroidiPhone、AndroidiPhoneiPhone、AndroidiPhone、AndroidiPhone、AndroidiPhone、AndroidiPhone、AndroidiPhone、AndroidiOS6以上のiPhone、Android4.3以上のAndroidiPhone、AndroidiOS5.0.1以上のiPhone、Android4.2.2以上のAndroid
対応サイズ幅6.5〜8.5cm幅6.5〜8.5cm幅5.9〜8.2cm幅4.9〜8cm-幅5.8〜9.9cm幅5.5〜8.5cm幅5.5〜8.6cm〜幅8.3cm〜幅8.5cm-幅5.2〜10.5cm-幅5.5〜8.5cm
タイプ標準BluetoothBluetoothBluetoothBluetoothイヤホンジャック(ライトニングケーブル)イヤホンジャックBluetoothBluetoothイヤホンジャックBluetoothイヤホンジャックBluetoothBluetoothBluetooth
長さ最短19cm、最長60cm最短11.7cm、最長45cm最短18.6cm、最長66cm最短21cm、最長100cm最短14cm、最長67cm最短12.4cm、最長72.5cm最短19.9cm、最長67.9cm最短15.5cm、最長72cm最短17cm、最長50cm最短22cm、最長80cm最短14cm、最長60cm最短20cm、最長100cm最短23cm、最長113cm最短18cm、最長80cm
重さ235g115g80g163g140g110g120g159g98g73g500g75g235g193g130g
三脚○(一体型)×○(一体型)×××○(一体型)××○(分離型)×○(一体型)○(一体型)×
商品リンク
Amazonで見る
Amazonで見る楽天で見る
Amazonで見る楽天で見る
Amazonで見る楽天で見る
Amazonで見る楽天で見る
Amazonで見る楽天で見る
Amazonで見る
Amazonで見る楽天で見る
Amazonで見る
Amazonで見る楽天で見る
Amazonで見る楽天で見る
Amazonで見る
Amazonで見る楽天で見る
Amazonで見る楽天で見る
Amazonで見る楽天で見る

自撮り棒 まとめ

自撮り棒の選び方とおすすめ商品を15選ご紹介しましたが、いかがだったでしょうか?最近は、無線タイプのものや手の平サイズにコンパクトにまとまるものが沢山ありました。観光地やテーマパークでは、自撮り棒の使用が禁止されている場所もあります。

長さのある自撮り棒は人にぶつかってしまう危険性もあるので、使用が禁止されている場所ではルールを守り安全に、楽しく写真撮影しましょう。

防水スマホケースのおすすめ14選!【海/指紋/コスパ最強100均のは使える?】のイメージ
防水スマホケースのおすすめ14選!【海/指紋/コスパ最強100均のは使える?】
海/水辺/水中でスマホ使う時に便利なのが「防水スマホケース」。携帯を使うスマホユーザーなら一つは持っておきたい物しかし、100均等で多くの種類が出ていてどれを買えばいいのか分からない。今回はそんな防水スマホケースの選び方、さらにはおすすめ18選をご紹介。
スマホ用コーティング剤とは?効果、メリットをご紹介のイメージ
スマホ用コーティング剤とは?効果、メリットをご紹介
スマホの画面をキズや割れから守るアイテムはガラスフィルムや耐衝撃ケース等がありますが、最近では塗る事でスマホの見た目を変えずに画面を保護できるスマホ用コーティング剤が注目されています。今回本記事ではスマホ用コーティング剤のメリットやおすすめ製品についてお伝えします!

関連記事

Article Ranking