テレキャスター用ピックアップ6選【求める音を実現しよう】

テレキャスのギターを手に入れたいけど、どうしても欲しい音が出ないのであれば人気のピックアップに交換してみてはどうでしょうか?交換すれば音の変化に驚くこと間違いなしです。ギターを演奏している方は音にはこだわりたいと思うので是非この記事を参考にしてみてください。
最終更新日2020.07.31
テレキャスター用ピックアップを変えて自分好みの音色を
エレキギターにはさまざまな種類があります。ストラト、レスポールと並んでテレキャスは人気の高いギターの一つです。
それぞれ音色には特徴があり、高音域が際立ったサウンドが特徴で人気のカッティングなどのプレイの際に特徴を発揮します。ノイズレスのギターもあるので確認してみてください。
中でもテレキャスは太い音も細い音も出力することができます。テレキャスのギターは生まれは古く中古などのビンテージのものも多くあります。
テレキャスターとは?
テレキャスターは、アメリカのギターメーカー「フェンダー社」の商標であるエレキギターです。歴史は古く、ストラトキャスターやレスポールより早い1950年に登場しました。
同じフェンダー社のストラトキャスターと比べてシンプルなフォルムであり、他と少し違った形が人気の特徴です。最近では、フェンダー以外からもコピーモデルとして販売されています。
ピックアップとは?
テレキャスに限らず、エレキギターはどういうサウンドにしたいかジャキジャキにしたいのかファットにしたいのか、はたまたノイズに強くしたいのか。方向性は求める音楽によって様々です。
目指すべきサウンドに対して、現状で搭載されているピックアップでは何が足りないのか、そこを見極めなくてはどのピックアップを選んだとしても前に使用していたもののほうが良かったなんてこともあり得ます。
ピックアップとは交換すればエレキギターの音を多かれ少なかれ変化させることができます。そのため、まずは目指すべき音楽性を見極めてください。
テレキャスター用ピックアップの選び方
ピックアップの選び方のは様々あります。自分自身の求める音で選ぶ方法、好きなメーカーで選ぶ方法、フロントのみやセットでの購入など選択の方法は多くあります。
自分の選び方に合ったものを購入してみてください。
自分の求める音で選ぶ
サウンドを大きく左右するピックアップですが交換ができるので選ぶポイントとして非常に重要です。大きく分けるとシングルピックアップ、ハムバッカーの2つに分かれています。
シングルコイルは音の抜けが良く、はっきりとした感じですが歪みに弱い傾向にあります。それに対し、ハムバッカーは温かく柔らかいサウンドで心地良いです。
歪みもしますが、音がこもりがちでどちらのピックアップも一長一短ありますが、基本的にテレキャスは高音域に秀ででおり、シングルコイルを使用されていることが多いです。
シングルコイルの巻き数を増やした人気のP90モデルはシングルコイルとハムバッカーの中間的な特徴を持っています。クセが少なく、これぞテレキャスというギターが欲しい方はシングルコイルのものを購入することをお勧めします。
フロントとリアのセットだと便利
テレキャスのフロントピックアップは小さくて柔らかな甘いトーンを持っています。反対にリアピックアップはかなり大きく、力強い硬質なトーンを持っています。
これは基本的に同一仕様のピックアップで統一しているストラト/レスポールにはないテレキャスの大きな特徴となっています。
おすすめのメーカーで選ぶ
メーカーはさまざまあります。よく聞くメーカーから少し聞きなれないメーカーまで多くあります。ここではどんなメーカーがあるのか確認しながら参考程度にチェックしてもらえるといいと思います。
Fender
1946年にレオ・フェンダー氏によって設立したアメリカの楽器メーカーでギブソンと並んで2大メーカーと言われています。
テレキャスターははじめ、ストラトキャスターやプレシジョンベース、ジャズベースなど多くの定番モデルがラインナップがあり、様々なプロミュージシャンが愛用しています。
フェンダーはアメリカ、日本、メキシコの3か国でギターの製造を行っており、それぞれグレードや仕様が異なっているのが特徴です。もっともグレードが高いのはアメリカモデルとなっています。
Squier
スクワイヤーは1982年に発足したフェンダー社のギターブランドの一つであり、フェンダーの安価モデルで価格が安いという部分が魅力の一つです。
フェンダーの廉価モデルですが、兄弟ブランドならではの品質の高さが評価されており、モデルによってはフェンダーと同等のパーツを採用しているモデルも発売されています。
フロントのピックアップを中心にギターの音を拾うと柔らかな艶やかな音となり、リアのピックアップを中心に拾うとシャープな音となります。
センターのピックアップを選択すると、そのまま中間地点の音となるのですが、フロントとセンター、もしくはリアとセンターのピックアップが拾う音を混ぜたハーフトーンという音を出すことも可能です。
EMG
EMGは違った特性のコイルを配置します。これは従来のハムやスタックタイプの弱みとも言えます。高音域の特性を排除して独自のレゾナンス、ピークを狙った豊かな音色を得るためなんです。
EMGのマグネットは普通のピックアップに使用されているものと比較すると磁力は弱めに設定されています。
これによって驚異的なロングサスティーンとオーガニックなサウンドを得ることが可能になっています。
Joe Barden
米国では、ミュージシャンのためのミュージシャンと呼ばれたギタープレーヤー故ダニー・ガットンのために開発され、現在では世界中のテレキャスプレーヤーから愛用されています。
パンチの効いたトーンやローノイズを実現した、テレキャスフリーク必須のアイテムとして使用されています。
独自の技術のダブルブレードかたはノイズの少ない、それでいて力強いサウンドを実現しています。音質は深みやツヤのあるヴィンテージトーンになること間違いなしです。
テレキャスター用ピックアップのおすすめ10選
ここからは具体的に人気のテレキャスター用ピックアップをご紹介していきます。それぞれについて特徴などを伝えているので参考にしてみてください。
おすすめテレキャスター用ピックアップ①Fender custom shop twisted tele telecasster pickup set
Fender custom shop twisted tele telecasster pickup set
参考価格: 17,980円

フェンダー社の最高級ラインであったカスタムショップです。その名を冠したこちらのpickupはその名に恥じぬファットなサウンドを響かせます。ジャリジャリ過ぎないちょうどよい中音域が魅力です。
綺麗な音色を奏でるためギターのコード感もしっかりとでるのでギターを弾いていてとても気持ちいいです。ギターを弾いてみても上手くなったような感じがするかもしれません。
ギターといえばフェンダーと言われるぐらい有名なメーカーなので安心して使用することができるのでもったいなかったなという心配は少ないかもしれません。
タイプ | セット |
---|---|
メーカー | Fender |
サウンド | 中音域 |
---|
おすすめテレキャスター用ピックアップ②Dimarzio DP100
Dimarzio DP100
参考価格: 9,980円
独自の技術でハウンリングを抑える機能があります。また、Dimarzio社は様々な技術を生み出してきています。
こちらのpickupはダブルディップ工法という独自技術が用いられており、ノイズとハウリングを極力抑えてくれます。
それだけでも十分ありがたいものですが、ファットで力強いサウンドも魅力です。
タイプ | リア |
---|---|
メーカー | Dimarzio |
サウンド | 中音域 |
---|
おすすめテレキャスター用ピックアップ③Lindry Fralin BroadcasterSet
Lindry Fralin BroadcasterSet
参考価格: 33,041円
ビンテージ好きをうならせているのが高級ピックアップメーカーとして知られているLindy FralinのBroadcaster Setです。
初期のテレキャスターに搭載されていたピックアップをハンドメイドにて極限まで再現しているのでさすがにいい音がするのはわかりますよね?
古っぽいけど新しいような音を楽しめるので渋い感じのギターを弾くことができること間違いなしです。Fenderに似ている部分が多くあります。
タイプ | セット |
---|---|
メーカー | Lindy Fralin |
サウンド | 中音域 |
---|
おすすめテレキャスター用ピックアップ④ESP/sthr-1
ESP/sthr-1
参考価格: 12,100円

テレキャス+ハムバッカーで独特のサウンドにすることができます。シングルサイズにハムを搭載しているのSTHR-1です。ザクリ加工無でハムを載せられるのは非常にいいですよね。
当然ながら音はしっかりと太くなり、レスポールほどには太くはなりません。そこが非常におすすめできるポイントです。
独特なサウンドを楽しむことができるので個人的には非常におすすめです。
タイプ | フロント |
---|---|
メーカー | SeymourDuncan |
サウンド | 低音域 |
---|
おすすめテレキャスター用ピックアップ⑤fender terecaster set
fender terecaster set
参考価格: 14,980円
直輸入品であり、アメリカンビンテージシリーズに搭載されているテレキャスター用シングルピックアップ・セットです。小気味の良い、コシのあるテレキャスターサウンドが得られます。
パワー感は抑えられているもののアンプの歪やエフェクターの反応も程よいです。テレキャスらしい音を楽しむことができるのがおすすめです。
タイプ | セット |
---|---|
メーカー | Fender |
サウンド | 中低音 |
---|
おすすめテレキャスター用ピックアップ⑥SEYMOUR DUNCAN/stl-1
SEYMOUR DUNCAN/stl-1
参考価格: 9,900円
ビンテージテレキャスターの忠実なレプリカモデルです。ポールピースを弦に近づけ、力強いハイノート、ブランドでシャープなサウンドが特徴です。
ジャキジャキなテレキャスサウンドを楽しみたい方には非常におすすめで大満足することは間違いないでしょう?
タイプ | セット |
---|---|
メーカー | SEYMOURDUNCAN |
サウンド | 中音域 |
---|
テレキャスター用ピックアップおすすめ一覧比較表
商品 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | Fender custom shop twisted tele telecasster pickup set | Dimarzio DP100 | Lindry Fralin BroadcasterSet | ESP/sthr-1 | fender terecaster set | SEYMOUR DUNCAN/stl-1 |
価格 | 17,980円 | 9,980円 | 33,041円 | 12,100円 | 14,980円 | 9,900円 |
タイプ | セット | リア | セット | フロント | セット | セット |
メーカー | Fender | Dimarzio | Lindy Fralin | SeymourDuncan | Fender | SEYMOURDUNCAN |
サウンド | 中音域 | 中音域 | 中音域 | 低音域 | 中低音 | 中音域 |
商品リンク |
まとめ
いかがだったでしょうか?今回はギターのテレキャスターの音色を変化させるpickupについて具体的に説明してきました。
この記事を参考にしてみてぜひ自分自身の満足のいく音を出せるようにしてみてください。ギターの音色には低音域〜高音域まで幅広いくあるのでなかなか思う音を出すことは難しいです。