インスタントラーメンのアレンジレシピ5選〜豚骨味〜

豚骨味をベースに具材や調味料を加えることでインスタントラーメンの味わいががらりと変わり、コスパよくお手軽に色々な味を楽しめます。今回は豚骨味のインスタントラーメンを使った美味しくて最強のアレンジレシピとアレンジするのにおすすめなインスタントラーメンをご紹介します。
最終更新日2020.11.06
インスタントラーメンで手軽に美味しくお料理
美味しい、お手軽、値段が安い。そんなコスパのいいインスタントラーメンですが、隠し味を加えたり、少し手間を加えるだけでもっと美味しい、満足度の高まる最強のアレンジレシピを紹介していきます。
袋麺のなかでも、近年はノンフライ麺など、限りなく生麺に近くなっているものもありそれだけでも十分美味しくなってきています。
豚骨の袋麺も評価の高い、本場九州の豚骨ラーメンに劣らないものもあります。今回紹介するレシピによって、あなたのアレンジレシピの幅も大きく広がることでしょう。
インスタントラーメン〜豚骨味〜のアレンジレシピ5選
豚骨味というと独特のクセのある風味をイメージする方も多いと思いますが、袋めんは豚骨味といえど、子どもから大人まで、幅広い方が楽しめるようにクセがなくさっぱりとした味わいを特徴とするメーカーが多いです。
逆に、あのクセが好きな方には少し物足りない感じがするでしょう。そんな方にもおすすめのお手軽アレンジレシピですので、ぜひ参考にしてみてください。
いつもの袋麺が少量の隠し味で雰囲気ががらりと変わって、具材を取り入れることで満足感もアップさせられる評価の高いレシピです。これでも足りない方はしめにご飯を加えると若い男性の方でも大満足の一品となるでしょう。
アレンジレシピ①【坦々麺風】
アレンジとしては少し凝った部類のレシピになりますが、これだけでただの袋めんが本格坦々麺風に早変わりの一品です。
普段のインスタントラーメンでは物足りないと感じる方や、山椒のしびれ感やラー油の辛みが好きな方にはたまらない一品です。具を炒める際にゴマペーストがあればさらに本格感が増します。
材料
材料
- おろしにんにく(小さじ1/2)
- おろししょうが(小さじ1/2)
- 豚ひき肉(50g)
- 刻み葱(30g)
- 味噌(大さじ1/2)
- 醤油(大さじ1/2)
- ゴマペースト(大さじ1/2)
- すりごま(大さじ1/2)
- 酒(大さじ1/2)
- みりん(大さじ1/2)
- 酢(小さじ1/2)
- 砂糖(小さじ1/2)
- ラー油(お好みで)
- 山椒(少々、あれば)
作り方
油を敷いたフライパンにすりおろしたニンニクとショウガ(チューブでも可)を加えて炒めます。山椒が好きな方は方はこの段階で炒めておくとよいでしょう。
独特の風味と苦みを楽しむことができて、本格感が増します。香りが出てきたところで豚ひき肉と刻み葱を加えてさらに炒めます。
次に味噌、醤油、酒、みりんを大さじ1/2ほど、酢を砂糖を小さじ1/2ほど加え、さらにすりごまとごま油を適量加え、酒のアルコール分を飛ばしたらにらを加え、さっと炒めで具の部分は完成です。
あとは普通にラーメンを作り、器に入れ、炒めた具をトッピングすれば完成です。お好みでラー油を加えて下さい。
アレンジレシピ②【豚骨カレーラーメン】
豚骨とカレーの風味が意外とマッチングします。豚骨のコクのある風味とカレーのスパーシーな風味が相乗効果を発揮します。野菜も加えているので栄養価が高くなるし、満足感を味わえる一品に仕上がります。足りない方は最後にご飯を加えてもいいでしょう。
材料
材料
- キャベツ(50g程度)
- 玉ねぎ(30g程度)
- カレールー(2かけら)
作り方
キャベツや玉ねぎなどの野菜を適量炒め袋めんに記載されているお湯の50~100ml多い量を加え、袋めんのスープの素、カレールーを2かけら加えます。別の鍋で麺を既定の時間茹で、器にのせます。先ほど作ったスープを加えて完成です。
アレンジレシピ③【ミルク豚骨ラーメン】
牛乳と豚骨の組み合わせが意外に感じる方がいるかもしれませんが、これ不思議とマイルドにマッチングしておいしいです。お好みでチーズを加えるとさらに濃厚でマイルドな味わいになります。
材料
材料
- 牛乳(200ml)
- 野菜(キャベツ、コーンなど、お好みの量で)
- ベーコン(20g程度)
- ピザ用チーズ(あれば)
作り方
水200ml、牛乳200ml、袋めんのスープの素を加えて温めればスープは完成です。野菜やベーコンなどの具は別で炒めておきます。別の鍋で茹でた麺、先ほどのスープを野菜を器に盛りつけて完成です。
アレンジレシピ④【旨辛豚骨ラーメン】
辛みの調味料をしっかりと練り合わせておくとスープになじみやすいと思います。豚骨の風味にさらに辛みと旨味が加わり、辛い物好きにはたまらない人気の一品となります。刻み葱を加えるとさらに風味が増します。
材料
材料
- コチュジャン(大さじ1/2)
- 酒大さじ(大さじ1/2)
- すりおろしにんにく(小さじ1)
- 醤油(小さじ1)
- 粉唐辛子(お好みで)
作り方
コチュジャンと酒大さじ1/2、すりおろしにんにく、醤油を小さじ1、お好みで粉唐辛子を加え、練り合わせておきます。規定通りよりも50mlほど多くしたお湯を沸騰させたら、練り合わせた調味料を加え麺を茹でます。ゆであがったらスープの素を加え、うちわに盛り付けて完成です。
アレンジレシピ⑤【東南アジア風豚骨ラーメン】
コブミカンの葉とナンプラーのエスニックな風味が豚骨とうまくマッチングして、エキゾチックな一味変わったラーメンを楽しむことができます。クセのある味わいや、タイのフォーが好きな方に人気の一品です。
材料
材料
- コブミカンの葉(一枚)
- ナンプラー(大さじ1)
- もやし(半袋)
- 豚バラ肉(30g程度)
- レモンの薄切り(1~2枚)
- パクチー(お好みで)
作り方
規定通りのお湯を鍋にいれて沸騰させコブミカンの葉とナンプラーを大さじ1加えます。次に麺ともやし加え、茹でます。豚バラ肉を加えるボリュームがアップするのでおすすめです。ゆであがったら器に盛り付けて完成です。仕上げにレモンの薄切りやパクチーを添えるとなおよいでしょう。
アレンジに人気おすすめな豚骨味のインスタントラーメン5選
そのまま食べてももちろん美味しいのですが、アレンジにおすすめな豚骨味のインスタントラーメンを5選、ご紹介します。
【第5位】マルちゃん生麺豚骨味
【5食パック】マルちゃん製麺豚骨味とんこつ味インスタント麺インスタントラーメン袋めん袋麺まるちゃん製麺 まるチャン製麺非常食防災マルチャン製麺マルちゃん生麺マルちゃん正麺まるちゃん正麺まるチャン正麺マルチャン正麺東洋水産JAN旧4901990510998新4901990513111
参考価格: 358円

豚骨度 | ☆☆☆ |
---|---|
価格 | ☆☆☆ |
アレンジのしやすさ | ☆ |
【第4位】日清ラ王豚骨
【第3位】うまかっちゃん
【第2位】ノンフライチャルメラ 豚骨
【第1位】サッポロ一番 塩とんこつらーめん
アレンジにおすすめな豚骨味のインスタントラーメンの商品比較表
商品 | 1 ![]() | 2 ![]() | 3 ![]() | 4 ![]() | 5 ![]() |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | サッポロ一番 塩とんこつらーめん(5食入)【サッポロ一番】 | ノンフライチャルメラ 豚骨(5食入)【チャルメラ】 | うまかっちゃん(5食入)【イチオシ】 | 日清ラ王 豚骨(5食入)【日清ラ王】 | 【5食パック】マルちゃん製麺豚骨味とんこつ味インスタント麺インスタントラーメン袋めん袋麺まるちゃん製麺 まるチャン製麺非常食防災マルチャン製麺マルちゃん生麺マルちゃん正麺まるちゃん正麺まるチャン正麺マルチャン正麺東洋水産JAN旧4901990510998新4901990513111 |
価格 | 523円 | 480円 | 599円 | 559円 | 358円 |
豚骨度 | ☆ | ☆☆ | ☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆ |
アレンジのしやすさ | ☆☆☆ | ☆☆ | ☆☆ | ☆ | ☆ |
価格 | ☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆ |
商品リンク |
まとめ
袋麺は手軽で、それだけでもうまいですが、味わいがさっぱりしていてやや物足りないと感じる方も少なくないでしょう。特に値段が安いものほどその傾向があります。近年は他の袋麺よりはやや価格が高いものの、高品質でコスパの高い袋麺も出てきました。
比較的簡単なアレンジで通常の豚骨ラーメンの雰囲気ががらりと変わるおすすめの最強アレンジレシピを紹介しました。
独身の方にはもちろん、忙しくて手軽に料理を済ませたいけど、ただの袋めんだとちょっと、という主婦の方にもぜひとも参考にしてほしいおすすめのレシピです。