バイオハザードシリーズの人気おすすめ10選【PS4/PC/switch/3DS】

バイオハザードは20年以上前発売されてから人気のゲームで、ホラーやアクション、シューティングなど、シリーズを通してジャンルも変化しています。今回は時系列や評価などをチェックしながら、PS4などで発売されたシリーズのおすすめを面白いものから難しいものまで紹介します。
最終更新日2020.12.04
バイオハザードとは?
バイオハザードは1996年にPlayStationでサバイバルホラーとして発売されました。発売されてから24年経つのにいまだに新作がでて、映画化もされ愛されるシリーズとなっています。ゲームをした事が無い人でもバイオハザードの名は知っている人も多いでしょう。
ゾンビゲームとして有名で、サバイバルホラーの代表作のバイオハザードは武器とアイテムを使用して脱出するゲームです。独特の雰囲気のホラーゲームで人気シリーズなので作品数が多く、ホラー作品やアクション作品、リメイク作品など違いがあり幅広く遊べます。
使用するハードもPlayStationから始まり3DSやswitch、PCなど多くのハードで使用することができます。
バイオハザードの選び方
全世界で人気のバイオハザードは発売されてから20年以上経っていますがいまだに愛されているゲームです。ゲームだけじゃなく映画も作られてメディアミックスに広がりをみせています。初期のバイオハザードはゾンビに襲われて逃げるホラー要素がありましたが、途中からアクションゲームの要素が強くなりました。
他にもFPS要素が強い作品もあり、多様なスタイルのバイオハザードがあるので迷ってしまいます。バイオハザードの買うなら何にするかの選び方やおすすめを紹介します。
PS4のグラフィックで怖い要素がアップ
ホラー要素の強いゲームをしたいならバイオハザードの初期の頃が面白い作品が多く、ストーリーも面白い作品が多く、攻略も難しいし、評価も神ゲーと言われているものもあります。ゾンビが襲ってくる怖い部分や緊迫感、グロテスクな映像も多いですが、20年以上前の作品なのでグラフィックが悪いのが難点でしょう。
しかしPS4で初期のバイオハザード 0、1のHDリマスター版「オリジンズコレクション」をプレイすることが出来ます。さらにRE:2のリメイク作品が発売されて、当時は神ゲーと言われた作品をスト―リーはそのままで、今のグラフィックで映像がキレイになって怖さや緊迫感も高評価になっています。
ストーリーを楽しむならPS4での時系列で遊ぶ
1996年にPlayStationから発売されたシリーズはナンバリングタイトルは7まであります。しかし発売順にストーリーが進んでいないので、ストーリーを楽しむためには時系列でゲームを進めるのも面白いです。
しかし時系列だと発売の順番じゃないので、グラフィックの違いが大きくあります。最近はRE:2が発売され、新作のRE:3が4月に予定されていてPS4の最新のグラフィックで楽しめます。時系列でストーリーで遊ぶのも良いでしょう。
PS4でバイオハザードシリーズの時系列順
- 1998年:バイオハザード0
- 1998年:バイオハザード
- 1998年:バイオハザード3
- 1998年:バイオハザード2
- 1998年:バイオハザード CODE:Veronica
- 2004年:バイオハザード4
- 2005年:バイオハザード リベレーションズ1
- 2009年:バイオハザード5
- 2011年:バイオハザード リベレーションズ2
- 2012年:バイオハザード6
- 2017年:バイオハザード7
PS4のゲーム性で選ぶ【FPS/TPS/ホラー/アドベンチャー】
1996年にバイオハザードが発売されてシリーズ化されてさまざまなハードで販売されている人気作品です。そしてゲーム性も変化していき、初期の1~3までは第三者視点で操作するラジコン操作で動かして怖いホラーやアドベンチャー要素を体験していました。
また、4~以降はTPSシステムになりアクション要素の強い作品に変化をしていき、武器を強化するシステムになりました。そして7はFPS視点となっていて、原点のホラー要素がまた強くなっていきました。
PS4のバイオの難易度で選ぶ
バイオハザードのゲームの難易度はシリーズ全体として高く、タイトルのよって難易度が変わってきますが、ゲーム内で難易度の設定も変更が可能です。シリーズの最初のころはトラップや謎解きなどが難しいと言われていましたが、4以降はアクションゲームになっているので、難易度の意味が変わってきました。
5や6はオンラインで協力プレイでプレイするので、遊び方が変わってきます。難しさはタイトルによって変わりますが、面白い部分も違ってくるのでレビューなどを参考にしてみるのも良いです。
PS4の視点で選ぶ(固定アングル視点など)
バイオハザードの0~3、コードベロニカまではラジコン(固定アングル視点)で今までと違うやり方なので戸惑うことがあり、自分が自由に動かせないところが恐怖が上昇します。慣れるまで時間が掛かるかもしれませんが諦めずにプレイしていると思うように動かせるので、戦ったり逃げたりする事が出来ます。
PS4の視点(TPS)
自分で標準を合わせたりヘッドショットを狙ったりして遊べるのがTPS視点で、バイオハザードでは4~6、リベレーションズがTPS視点になっています。
4からアクション要素が強くなり視点の変更でシューティング要素が多い作品になりました。ゾンビを銃で倒す楽しさや武器や体術で倒す面白さは、キャラクターを動かすとカメラも動いて臨場感も増すのはTPS視点の良さです。
PS4の視点(FPS)
FPSは一人称視点のリアルな視点で銃撃戦が楽しめます。操作はTPSと変わらずに遊べますし、7はVRを使用しているのでよりFPSのシビアさを体験することが出来ます。FPS視点の良さは、よりリアルなシューティングゲームを味わいたい人におすすめで、バイオシリーズの中では7とガンサバイバーがFPS視点です。
キャラクターを紹介
人気のバイオハザードのシリーズはナンバリングタイトルや他のタイトルなど多く発売されていて、キャラクターも多く存在します。
その中でも中心キャラクターもいて、愛着のあるキャラクターのある人もいるでしょう。そこで代表的なキャラクターを紹介します。
クリス・レッドフィールド
初代バイオハザードから登場して多くのタイトルに使用するキャラクターになります。強靭な肉体でファンの間ではゴリスと呼ばれているほど人気のあるキャラクターです。
ナンバリングタイトルでは1・5・6で主人公で登場して愛着のあるキャラクターとして感じている人が多いです。
レオン・S・ケネディ
バイオハザード2に登場してから多くのタイトルに使用キャラクターになります。
クリスと並んで人気のキャラクターでナンバリングタイトルでは2・4・6に主人公になっており、ゲームだけじゃなく映画やアニメでも中心人物として登場していて、シリーズにおいて重要なキーマンとして存在しています。
新たなアクションゲームならPS4で発売されたゲームを
バイオハザードと言えばホラー要素が強いゲームのイメージがありますが、新たなスタイルに変化したのが4・5・6のアクションシューティングゲームです。銃や武器を使用して蹴りやスライディングなどを駆使して攻略していくゲームになっています。カメラの視点も動くので臨場感が高まります。
怖い部分は少ないですが、アクションシューティングとして新たなバイオハザードとして評価されています。グラフィックも更なる進化をしていて、ゾンビの怖さや敵のグロさ、オンライン協力プレイなど新しいゲームとして楽しめます。
PS4でならほぼ全てをプレイができます
バイオハザードのナンバリングシリーズはPS4でプレイができます。初期の作品もHDリマスター版やリメイク版としてPS4で販売されているので、よりキレイな映像で神ゲーと言われる評価の高い作品を楽しむことが出来ます。4月には新作のRE:3も発売予定になっています。
しかしPS4で遊べない作品もありますが、他のハードでも販売されていて3dsやswitch、PCなどさまざまなハードで遊べます。ほとんどは複数のハードに対応しているので遊べますが、ナンバリング以外の外伝的な作品は対応していない物もあるので確認してください。
3ds/switch(任天堂の携帯ゲーム機)
任天堂のゲーム機でもバイオハザードが発売されていて、任天堂独自の楽しさを体験することが出来ます。3dsにはリベレーションズが販売されたり、専用ソフトもあります。Ps4などを持っていなくてもswitchはナンバリングタイトルをプレイすることが出来ます。
素晴らしいグラフィックでいつでもどこでもプレイするところが魅力でダウンロード版もあるので、過去の作品を含めてバイオシリーズの面白さを味わえます。
オンライン対応の作品もある
昔は1人で遊ぶゲームでしたが今はオンラインで複数の人と遊ぶ事が多くなっています。それはバイオハザードでも同じで、バイオハザード5からは複数でプレイが出来るオンライン協力プレイが可能になったので、仲間と一緒に難しい攻略も可能になっています。
難しい攻略も強い敵も一緒に知恵を絞り、協力して進んで行けるので、2周、3週と何度も遊べるのが魅力です。バイオハザード6は最大6人の協力プレイができて、仲間と一緒に敵ボスを倒すことは面白いですし、1人だと味わえないドキドキ感があります。協力プレイが好きな人が買うならバイオハザード6がおすすめです。
バイオハザードのおすすめ人気10選
バイオハザードのシリーズはナンバリングタイトルだけじゃなく、外伝的な物や違うタイプの物など数多くあり、それだけ人気のタイトルだからです。ハードもさまざまな機種から販売されているので、自分の持っているハードでバイオハザードの評価も高いおすすめの作品を紹介します。
バイオハザード HDリマスター-PS3
バイオハザード HDリマスター
参考価格: 4,389円













バイオハザードの原点で、恐怖が表れている最初の作品と言えるです。そしてHDリマスター版はグラフィックが向上しているので魅力の恐怖感を再現しているので、昔プレイした人も初めてプレイしたい人にもおススメです。グラフィックだけじゃなく、サウンドやストーリーも新しく追加したのでさらに楽しめるようになっています。
最初のバイオハザードはラジコン操作でしたが、操作も変化していてカンタンに出来るようになっているので安心してプレイができます。基本ストーリーは変化は無いですがストーリや敵が追加されて、謎解きなどが大きく変更されているので昔プレイした人でも新たな気持ちでプレイできます。
最高傑作の本作品は謎解きなど難しいサバイバルホラーをプレイしたい人にはおススメです。グラフィックもキレイになって怖い部分もさらにアップしているので、バイオハザードを楽しむために買うならバイオハザードHDリマスターはおすすめです。
ジャンル | サバイバルホラー |
---|---|
プレイ人数 | 1人 |
対応機種 | PS3/X360/PS4/XOne/PC/Switch |
操作性 | ラジコン(固定アングル視点) |
バイオハザード0 HDリマスター - PS3
バイオハザード0 HDリマスター - PS3
参考価格: 4,389円
時系列で最初の作品がバイオハザード0で全ての始まりのストーリーになっていて、難易度も高くシリーズをプレイしている人でも難しいと言われています。初代のバイオハザードの前日譚で、パズルを解くように進んでいくのがこの作品で、今までと違いかなり難しいのが本作品です。
HDリマスター版はグラフィックもキレイになっているのでより怖い部分が面白いです。またバイオハザード0、1がセットになったオリジンズコレクションがあります。PS4やswitch、PCなどで遊べます。
ジャンル | サバイバルホラー |
---|---|
プレイ人数 | 1人 |
対応機種 | PS3/X360/PS4/XOne/PC/Switch |
操作性 | ラジコン(固定アングル視点) |
BIOHAZARD RE:2 -PS4
BIOHAZARD RE:2
参考価格: 8,580円











1998年に販売されて神ゲー作品の新作が2019年にリメイク版として発売されました。もともと評価の高かった作品で、当時は最高傑作と言われていて、システムを変更して遊びやすくなっています。最新のグラフィックでゾンビに喰われて感染する恐怖を感じさせてくれます。
オリジナルでのマップはただの地図でしたが、RE:2では取れなかったアイテムや開けられなかった扉などいろいろな情報がマップに表示されます。3まではサバイバルホラーでしたが4からはアクション性が強いゲームになっていますが、このRE:2はオリジナルの2のサバイバルホラーのまま、TPS視点など4以降の馴染んでいる操作でプレイが出来ます。
オリジナルの良い部分はそのまま、映像が美しく怖いところを再現していて、謎解きやトラップも変わっているのでオリジナルを知っていても難しいです。初めてバイオハザードをプレイする人でも買うならRE:2からでも良いです。
ジャンル | サバイバルホラー |
---|---|
プレイ人数 | 1人 |
対応機種 | PS4/XOne |
操作性 | TPS |
ジャンル | ホラー |
---|---|
発売年 | 2019年 |
VR対応 | 無し |
年齢制限 | 17歳以上 |
バイオハザード リバイバルセレクション - PS3
バイオハザード リバイバルセレクション
参考価格: 4,704円
オリジナルはドリームキャスト(DC)のみ販売される予定でしたが、完全版がPS2、PS3など他のハードに発売されています。バイオハザードの魅力である謎解きやストーリーを追求した作品がコード・ベロニカで、謎解きも難易度が高く、映画のようなボリュームのあるストーリーや演出が魅力です。
ナンバリングタイトルでは無いですが本編のシリーズに含まれていて、時系列は3と4の間で、ストーリーも1と2にも関係しています。バイオハザード特有の不気味さや怖さのある雰囲気、謎解きで頭を悩ませてサバイバルを追求する作品です。
ストーリーもシリーズの中で最も力を入れている作品で、ナンバリングタイトルじゃないですが完成度が高く、ストーリーや演出が好きな人が買うならコード・ベロニカはおすすめです。
ジャンル | サバイバルホラー |
---|---|
プレイ人数 | 1人 |
対応機種 | PS2/PS3/Xbox 360/DC/GC |
操作性 | ラジコン(固定アングル視点) |
バイオハザード4 - PS4
バイオハザード4
参考価格: 3,080円
前作までがサバイバルホラーでしたが4からはアクションに変わりシステムも変化したのでシリーズの分岐点になった作品です。ホラー要素が少なくなり、アクション性が大きく向上したので爽快感を味わった人は多いでしょう。2や3も評価の高い作品でしたがこの4も神ゲーと言う人も多く買うなら4からと言う人もいます。
アクション性が高くなり、敵も知能が高く、お金やアイテムを落とすなど、敵から逃げるより、敵を倒す事に重点が変わりました。前作までは自動標準だった銃撃はこの作品から手動で照準をつけるようになり無駄撃ちをしていしまう事が多くなります。敵が落としてくれることがあっても弾切れするリスクがありシビアさは健在です。
体術も使えますのでさまざまな武器で倒す爽快感が魅力です。敵はゾンビだけじゃなく武器も使い強さも上がっています。武器も改造することが出来て、さまざまな武器を改造をお金を使って自分に合わせたものに改造することができます。
ジャンル | アクション |
---|---|
プレイ人数 | 1人 |
対応機種 | GC・PS2・Wii・PC・PS3・X360・PS4・XOne・Switch |
操作性 | TPS |
バイオハザード5-PS4
バイオハザード5
参考価格: 3,080円
前作に引き続きバイオハザード5はアクションゲームでホラー要素は無く、ナンバリングタイトルでは最初のオンラインで2人協力プレイが楽しめます。画面分割プレイが可能で友人などと2人で協力しながら、息の合った2人で体術のコンボを繰り出したり、4に引き続き銃の強化もできるので強化した銃で無双したりできます。
2周、3週と何度もプレイしてもやり込み要素があるので飽きずに遊べます。PS4版ではフルHD化で鮮やかな映像で迫力が増しますし、追加シナリオも収録されているので長く遊べます。オンライン対戦では個人戦やチーム戦でプレイヤー同士で戦う事が出来ます。
ジャンル | シューティング、アクション |
---|---|
プレイ人数 | 1~2人 |
対応機種 | PC・PS3・X360・PS4・XOne・Switch |
操作性 | TPS |
バイオハザード6 - PS4
バイオハザード6
参考価格: 3,080円
6はバイオハザードの今までのキャラクターのストーリーを遊べるゲームで、世界各地で4つのストーリーが展開しクロスオーバーして1つの物語になっていくストーリーになります。バイオハザードに登場した主要キャラクターが使用キャラとして出てくるのでキャラ好きが買うならおすすめです。
追加コンテンツなど最大6人でマルチプレイに対応しているので友人と楽しくプレイするならおすすめです。
しかし世間の評価はバイオハザードシリーズの中でも低く、クソゲーと言われるくらい評価は悪いです。今までのシリーズをプレイした人はそう思うでしょうが、まったくの別物の作品としてプレイすると変わってくるでしょう。
ジャンル | シューティング、アクション |
---|---|
プレイ人数 | 1~6人 |
対応機種 | PC・PS3・X360・PS4・XOne・Switch |
操作性 | TPS |
バイオハザード7 - PS4
バイオハザード7
参考価格: 3,630円
ナンバリングタイトルの新作がバイオハザード7で、ナンバリングタイトルで初めてFPS視点のプレイになり、そして初めてのVRを使用してプレイを楽しめます。VRで360度のバイオハザード特有の怖さやグロい部分を味わえます。
7はホラーゲームを追求した作品で、ゲームでは血肉が飛び散るスプラッターで、臨場感のあるカメラ視点でVRでのプレイは怖すぎて1人じゃ無理って言われるくらいリアリティがあります。7は原点回帰した作品で、前半はホラーと謎解きでラクに進めない緊張感で後半はシューティング要素があるのでアクション好きにも楽しめます。
パニックホラー映画の主人公のような恐怖感を体験できるので、残酷な映像もあるので怖いのが苦手な人は止めた方がいいです。過去の作品と関係なくプレイする事が出来るので時系列に関係なく、初めてプレイする人におすすめです。6はクソゲーと言われてますが7は神ゲーと言われており、VRを持っている人が買うなら7が良いです。
ジャンル | サバイバルホラー |
---|---|
プレイ人数 | 1人 |
対応機種 | PC・PS4・XOne・Switch |
操作性 | FPS |
バイオハザード オリジンズコレクション
バイオハザード オリジンズコレクション
参考価格: 4,389円
バイオハザードHDリマスター版とその前日譚の0 HDリマスター版をセットにしたのがオリジンズです。20年以上前の最初の作品である物をリマスターとしてPS4で当時の怖さを再現しているので昔プレイした人も、最近バイオシリーズをプレイして過去の作品で遊びたいと思っている人におすすめです。
最近の新作でバイオハザード7やRE:2など神ゲーと言われる作品から始めた人も多いでしょうが、4月にRE:3も発売されることから時系列で最初の作品をプレイしたいと考える人におすすめです。昔プレイした人でもリマスター版は謎解きやトラップなど変わっているところがあるので新鮮な気持ちでプレイすることが出来ます。
ジャンル | サバイバルホラー |
---|---|
プレイ人数 | 1人 |
対応機種 | PS4・XOne |
操作性 | ラジコン(固定アングル視点) |
BIOHAZARD RE:3 Z Version
BIOHAZARD RE:3
参考価格: 8,580円
人気のサバイバルホラーのバイオハザードシリーズ「3 ラストエスケイプ」のフルリメイクした作品とオンライン作品の「バイオハザード レジスタンス」を組み合わせたRE:3です。時系列ではRE:2とほぼ同じ時間帯に起きた出来事です。(RE:3が1日早く始まっていますが)
前作のRE:2は評価が高く、オリジナルの良さを今のグラフィック技術で引き出して最高の作品に仕上げているのでRE:3も期待されています。過去にプレイした人も、初めてプレイする人もおすすめのしたいのがバイオハザードRE:3です。
ジャンル | サバイバルホラー |
---|---|
プレイ人数 | 1人 |
対応機種 | PS4・XOne・PC |
操作性 | TPS |
バイオハザードおすすめ一覧比較表
商品 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | バイオハザード HDリマスター | バイオハザード0 HDリマスター - PS3 | BIOHAZARD RE:2 | バイオハザード リバイバルセレクション | バイオハザード4 | バイオハザード5 | バイオハザード6 | バイオハザード7 | バイオハザード オリジンズコレクション | BIOHAZARD RE:3 |
価格 | 4,389円 | 4,389円 | 8,580円 | 4,704円 | 3,080円 | 3,080円 | 3,080円 | 3,630円 | 4,389円 | 8,580円 |
ジャンル | サバイバルホラー | サバイバルホラー | サバイバルホラー | サバイバルホラー | アクション | シューティング、アクション | シューティング、アクション | サバイバルホラー | サバイバルホラー | サバイバルホラー |
プレイ人数 | 1人 | 1人 | 1人 | 1人 | 1人 | 1~2人 | 1~6人 | 1人 | 1人 | 1人 |
対応機種 | PS3/X360/PS4/XOne/PC/Switch | PS3/X360/PS4/XOne/PC/Switch | PS4/XOne | PS2/PS3/Xbox 360/DC/GC | GC・PS2・Wii・PC・PS3・X360・PS4・XOne・Switch | PC・PS3・X360・PS4・XOne・Switch | PC・PS3・X360・PS4・XOne・Switch | PC・PS4・XOne・Switch | PS4・XOne | PS4・XOne・PC |
操作性 | ラジコン(固定アングル視点) | ラジコン(固定アングル視点) | TPS | ラジコン(固定アングル視点) | TPS | TPS | TPS | FPS | ラジコン(固定アングル視点) | TPS |
商品リンク |
まとめ
バイオハザードのおすすめを紹介しました。ゾンビゲームの最高傑作と言われシリーズの作品も多くあり、評価も神ゲーと言われる最高傑作の物からクソゲーと言われる物まで幅広くあります。
作品も多くあると評価も分かれ、面白い作品や難しい、怖いと言われるくらい作品によって違いがあります。それだけバイオハザードは人気があり、買うならどの作品かと迷うくらい面白いゲームです。今回はランキングや選び方を紹介したので新作から旧作、神ゲーやクソゲーまでシリーズの中から選び楽しんでください。