スノーボード用日焼け止めおすすめ13選【冬/雪山】

スノーボードやスキーのようなウィンタースポーツでも紫外線は容赦なく襲ってきます!せっかく楽しいゲレンデでも日焼けしてしまっては台無しです。紫外線を気にしないで楽しむためのスノーボード用日焼け止め、オススメ13選から自分にピッタリの日焼け止めを探し出してください!
最終更新日2020.12.23
冬でも紫外線は降り注ぐ
紫外線といえば夏のイメージを皆さんお持ちだと思います。ジリジリと照り付ける夏の太陽は紫外線の象徴ですね。
実は冬にも紫外線は降り注いでいるんです!そして夏と冬の紫外線では種類が違い夏はUV-B、冬はUV-Aという名前なんです。
こう聞くと小難しい雑学のようですが人体に与える影響は両者で大きく違います。夏のUV-Bはシミやくすみ、冬のUV-Aはシワやたるみをもたらす紫外線、そのため夏も冬も紫外線には警戒しなければならないんですが、ウィンタースポーツでは特に注意しなければいけない理由があります。
特にウィンタースポーツ中は日焼けする
夏、紫外線予防として活躍する帽子やサンバイザーは上からの紫外線に対して効果を発揮しますよね!しかし、ウィンタースポーツでサンバイザーや帽子をかけている人って見かけません。実はウィンタースポーツのような雪景色の中では上下左右から紫外線を受けるんです。これは雪焼けという現象で真っ白な雪は紫外線を反射するんです!
良く晴れている日のゲレンデではどこを見てもまぶしいことを考えると分かりやすいですね!
日陰を除いた全角度からシワ・たるみ光線を浴びていると考えるとウィンタースポーツでも日焼けに気を遣わなければと思いませんか?
スノーボード用日焼け止めの選び方
日焼け止めのスペックが高くてもそこに起因する肌荒れを起こすこともありますUV-Aを防ぐことに重きを置くことが重要でしょう。スキーウェアのような重装備で汗もかくような状況では細かい塗りなおしが必要で肌荒れを起こしてしまう日焼け止めはオススメできません。
保湿効果を持っているものであったり休憩中に簡単に塗りなおせるものであったり、女性でしたら化粧を邪魔しない日焼け止めであったりと塗る時間、シチュエーション、自分の肌の特性とよく相談しながら日焼け止めを選んでいくのがいいでしょう。
SPF/PA値をチェック
SPF/PA値は皆さん聞いたことはありますか?常日頃日焼けに気を使っている方なら当たり前の知識でしょう!しかし高ければ高い方がいいとは一概に言えないんです。
この値は紫外線に対しての防御力を示すものでそれぞれSPF値は夏のUV-B、PA値は冬のUV-Aに効果があります。SP0値は10~50、PA値は+~++++で防御力の高さを示しています。スノボやスキーは先ほど言った通り冬のUV-Aが多いためPA値の高いもの選びます。
スノーボードにはSPF30/PA+++以上を選ぶ
実は冬UV-Bはゼロになるわけではなく容赦なく私たちに降り注いでいます。このためUV-Bを防ぎながらUV-Aに対して高い値を示す日焼け止めがオススメですが、SPF/50のように高いものになると肌荒れを引き起こすこともあります。肌荒れの予防も含めてSPF30/PA+++程の数値が最も安心して使えるでしょう。
肌への影響をチェック
先ほど説明で良くも悪くも日焼け止めは肌に影響を与えると説明しましたがここからさらに個人個人の肌の強い弱いも考慮しなければなりません。敏感肌であったり、日焼けでやけどのような炎症が出てしまう方であったり、乾燥肌であったり気にしないわけにはいきませんよね!
敏感肌に 紫外線吸収剤フリー
敏感肌は日焼け止めに限らず日常生活上で様々な肌荒れに悩まされます。そんな方にお勧めなのが紫外線吸収剤不使用の日焼け止めです。紫外線吸収剤とは紫外線が肌に届く前に吸収して化学反応を起こし紫外線から肌を守るのですがこの化学反応が敏感肌に悪影響を与えます。
化学物質不使用の「ノンケミカル」であったり自然由来の「ボタニカル」は今流行りですよね!また、成分表からも見分けることができ、紫外線吸収剤の主な成分「メトキシケイヒ酸エチルヘキシル」が入っていないものも選びましょう。このほかシリコンや防腐剤も肌荒れの原因となり得るため注意してくださいね!
保湿成分配合
ウィンタースポーツ中は日焼けの他乾燥も大敵です。肌が乾燥していると日焼けのダメージの大小にも関わりますからしっかり気を付けたいですね!日焼け止めには保湿成分が含まれているものも、自然由来の保湿成分が使われているものだとより安心して使えますね。
お湯で簡単に落ちるものを選ぼう
日焼け止めは肌に塗るものですからもちろん使用感も重要ですよね!ひとしきりスノボやスキーを楽しんだ後のシャワーで中々落ちない日焼け止めはやっぱり気分が良くありません。お湯や石鹸で簡単に落ちる日焼け止めは肌にも優しいですが同時に汗で簡単に落ちてしまうというデメリットもあります。
テクスチャはお好みで
テクスチャとは質感のことで日焼け止めには様々なテクスチャが存在します。塗り心地も日焼け止めを選ぶ際には重要ですよね。それぞれメリットデメリットがあり使用するシーン、肌の適正等を考慮して選びましょう。
乳液・ローションタイプ
保湿効果が高く美白効果もあったりと女性におすすめなタイプかもしれませんね。伸びが良く使いやすい反面汗などで落ちやすい所がデメリットです。乳液ですと使用前にしっかり振らなければ分離して出てきてしまうため気を付けなければいけません。
ジェルタイプ
こちらもさらっと塗りやすい種類です。油分が少ないため伸びがいいのが特徴ですがこちらも乳液タイプと同じく水分に弱いのが弱点ですね。長時間のお出かけには向かないタイプです。
クリームタイプ
上の二種類とは打って変わり落ちにくいタイプです。ウォータープルーフのタイプが多く長時間しっかり守ってくれますね!海水浴のような日照りの強い時に活躍します。
化粧下地にも使えるものが多く様々なシーンで活躍するでしょう。その反面油分が多いためニキビができたり肌荒れしやすいタイプとも言えます。自然由来の成分で作られているものも増えてきているためよく選びましょう。
ミスト・スプレータイプ
ここまでで紹介してきたタイプは手で塗るタイプでしたがこちらは噴霧タイプ。手では塗りにくい場所にもかけやすいのが長所ですが噴霧ですから万遍なくとは言い難いのがデメリットです。バックにしまっておいて出先でちょっと塗りなおしたりといったサブアイテムとして活躍するでしょう。
落ちにくいものを選ぼう
やっぱりスノボやスキーは落ちを気にすることなく全力で楽しみたいですよね!そして今では自分の肌の特徴と相談しながら落ちにくいものを選べるほど種類が豊富です。妥協することなく選びましょう!
無添加・オーガニックなものも
オーガニックは化学物質を含まない有機原料から作られた製品、一方無添加は天然由来でありながら着色料や防腐剤といった化学物質を含んでいる可能性はあります。どちらも同じとは考えずにやはり自分に合ったものを選ぶ必要がありますね。
飲むタイプも
日焼け止めには実は飲むタイプも存在するんです!これは日に焼けて黒くならないためではなく日に焼けて赤くならないためのサプリメントと言えます。服用していれば少し散歩する時などにいちいち赤くなる心配が薄れます。
常用することでアンチエイジングの効果もあるようですがウィンタースポーツでは紫外線を肌に当てないようにすることが大切です。飲む日焼け止めを飲んだから大丈夫と慢心せずしっかり肌に塗ってくださいね!
ウィンタースポーツと相性の良い日焼け止めの特徴は?
ウィンタースポーツの時期は特に乾燥が目立つ時期です。海水浴とは違い日焼けと乾燥の両方を機にして日焼け止めを選ぶ必要があります。保湿成分配合でPAが高いもの、女性であれば化粧下地にも使えるの日焼け止めがウィンタースポーツと相性がいいです。
SPFよりもPAに注目しよう
先でも説明しましたがSPFはUV-B対策の数値でウィンタースポーツではUV-Aの対策をメインに据えます。
そのためPA+++以上のものを選ぶと良いでしょう。だからと言ってSPFが極端に低いものでは頼りなくなってしまいますのでSPF30程度は欲しいものですね。
落としやすく持ちのいいものを選ぼう
ウィンタースポーツ中は汗もかきます。せっかく日焼け止めを塗ったのに汗をかいて全て落ちてしまったら台無しですよね!しかし汗に負けない日焼け止めはその分落ちにくくなってしまいそうです。
そこで石鹸で落ちやすい日焼け止めが現在ではあるんです!石鹸で落とせるタイプは製品のパッケージに記載されてます、うっかり石鹸で落とせないタイプを買うと専用のクレンジング剤が必要となるので注意が必要です!
スノーボード用日焼け止めのおすすめ13選
ここではSPF/PA値、落としやすさ、肌に優しいか、価格、これらを基準に選んでいます。女性向けのもの、男性も使えるもの、中には男性向けのようなかっこいいパッケージのものもあります。お待たせしました、それではウィンタースポーツ中の日焼け止めオススメ13選を見ていきましょう!
ノブ UV ミルクEX
NOV ノブUVミルクEX SPF32/PA+++ 35g
参考価格: 2,750円

最初に紹介するのは低刺激性スキンケアNOVからミルクEXです!
ノンケミカル、石鹸で落としやすい日焼け止めでの要望に全て応えた商品ですね。お子様も安心して使用できることを売りにしていて敏感肌の方からも人気の高い一品です。
SPF/PA | 32/+++ |
---|---|
容量 | 35g |
紫外線吸収剤 | 不使用 |
---|---|
保湿成分 | 有り |
テクスチャ | ミルクタイプ |
落としやすさ | 石鹸で落とせる |
使用部位 | 全身 |
vertra フェイススティック コナゴールド38
バートラ フェイススティック コナゴールド38
参考価格: 2,979円
続く二品目はvertra(バートラ)からです。
知る人ぞ知るといったブランドではないでしょうか?
バートラはもともとサーファーの為に建てられたブランドです。
海への環境を配慮しつつ汗や海水で落ちにくい春夏秋冬問わないスポーツ向けの日焼け止めです。
PAの数値が非常に高いながらSPFが38と控えめなのが大きな特徴ですね。
もちろん紫外線吸収剤は不使用です。
「ノブUVミルクEX」のようにすぐに落ちてくれるわけではなく洗顔が必要です。
スティック状なので他のタイプより塗りにくいのが玉にキズですが塗り伸ばすやすいのでこちらも目をつむることは十分できます!
バートラは他の日焼け止めも出しており肌が強い方はSPF50のシリーズも見てみると良いでしょう。
SPF/PA | 38/++++ |
---|---|
容量 | 11g |
紫外線吸収剤 | 不使用 |
---|---|
保湿成分 | 無し |
テクスチャ | スティック |
落としやすさ | 洗顔、メイク落としが必要 |
使用部位 | 全身 |
ポーラ ホワイティシモUVブロック ミルキーフルイド50g
POLA ポーラ ホワイティ
参考価格: 3,630円
お次はポーラからホワイティシモUVブロック ミルキーフルイドです。
こちらは保湿と美白を大切にするコンセプトで女性向けの日焼け止めです。
クリームタイプ、お湯で落とすことができると優秀な日焼け止めですが少々値が張る商品です。
紫外線吸収剤不使用、またホワイティシモシリーズの特徴として「3D-UVカットベール」があります。
これは紫外線散乱剤を肌の上に均等に広げる効果があるので少量の塗布で済むほか従来の日焼け止めから散乱剤を40%カットし肌への影響も少なくすることができます。
ホワイティシモシリーズにはもちろんSPF50/PA++++の商品もあります。
他様々な展開をしているので気になる方は是非見てみてくださいね!
SPF/PA | 30/+++ |
---|---|
容量 | 50g |
紫外線吸収剤 | 不使用 |
---|---|
保湿成分 | 有り |
テクスチャ | ミルク |
落としやすさ | 石鹸で落とせる |
使用部位 | 全身 |
アネッサ エッセンスUVマイルドミルク
アウトレット商品アネッサエッセ
参考価格: 1,848円
皆さんご存知アネッサからの一品、エッセンスUVマイルドミルクです!
化粧品メーカーとして知られているアネッサですが日焼け止めも開発しています。
化粧品やスキンケア商品の技術がベースにあるため保湿や美白効果に強い信頼を置けます。
また、この商品はアネッサの「アクアブースター」という技術が使われています。
これは水が入ると不均一になりがちな従来の日焼け止めと違い水と結合することによって水に強く均一に広がる日焼け止めを実現できる技術なんです!
ここまで頑強な特徴を持ちながら石鹸で簡単に落とせるのがうれしいですね。赤ちゃん、敏感肌向けで開発されておりSPF35/PA+++と数値も安心です。
また、「アクアブースターEX技術」が使われている「パーフェクトUVスキンケアミルク」もオススメです。
SPF/PA | 35/+++ |
---|---|
容量 | 60g |
紫外線吸収剤 | 不使用 |
---|---|
保湿成分 | 有り |
テクスチャ | ミルク |
落としやすさ | 石鹸で落とせる |
使用部位 | 全身 |
BADGER モイスチャライザー SPF35 アウトドア
Badger バジャー スポーツ用
参考価格: 1,967円
「BADGER」はアメリカ発のオーガニックコスメブランドです。
動物実験もしないという徹底的な自然愛ブランドでアウトドアからショッピングまで幅広く細かいシーンに合わせた種類が展開していますがその中でもスノボに行くならこのモイスチャライザーSPF35 アウトドアでしょう!
もちろんオーガニック商品です。
記事の中で説明していた通りノンケミカルとオーガニックは似て非なるものです。
オーガニックの「BADGER」は赤ちゃんでも荒れないと好評の商品です。
SPF/PA | 35/+++ |
---|---|
容量 | 87g |
紫外線吸収剤 | 不使用 |
---|---|
保湿成分 | 無し |
テクスチャ | クリーム |
落としやすさ | 少し落ちにくい |
使用部位 | 全身 |
DHC ホワイトサンスクリーン
DHC ホワイトサンスクリーン 30ml
参考価格: 2,530円
こちらも皆さんよく知る化粧品ブランドですね。
DHCのホワイトサンスクリーンは乳液タイプの日焼け止めです。
吸収剤不使用で肌に優しい点はブランドイメージ通りですね。
乳液タイプなので非常に塗りやすいですがクレンジング剤は必須になってしまいます。
ちなみにDHCの日焼け止めでクレンジング剤不要なのは「サンカットQ10 EXジェル」があります。
SPF50+/PA++++でジェルタイプなのに水に強いウォータープルーフで落としやすい一品でおすすめですよ!
SPF/PA | 35/+++ |
---|---|
容量 | 30g |
紫外線吸収剤 | 不使用 |
---|---|
保湿成分 | 有り |
テクスチャ | ミルク |
落としやすさ | クレンジング剤が必要 |
使用部位 | 全身 |
無印良品 日焼け止めシリーズ
無印良品敏感肌用日焼け止めミルク SPF27 SPF27
参考価格: 1,490円
無印良品からも実は日焼け止めが幅広く発売されています。
SPF/PAの値も高いものから低いものまで、もちろん30/+++のものもあります!
日焼け止めも自然由来成分、吸収剤は不使用です。
石鹸で落とせるのもうれしいポイント!
ミルクタイプからロ―ションタイプまであるので選びがいがある上に価格が安いのも特徴の一つですよ。
リンクではSPF27/PA++ですが容量などはSPF30のものを紹介しています。
SPF/PA | 30/+++ |
---|---|
容量 | 30g |
紫外線吸収剤 | 不使用 |
---|---|
保湿成分 | 有り |
テクスチャ | ローション |
落としやすさ | 石鹸で落とせる |
使用部位 | 全身 |
ETVOS ミネラルCCクリーム
エトヴォス ETVOS SPF38 PA+++ 30g
参考価格: 3,520円
ETVOSはスキンケアとメイクの両立を目指すブランドです。
このミネラルCCクリームはそんなETVOSのコンセプトを体現したようなブランドです。
化粧下地への使用はもちろん可能、クレンジング無しでぬるま湯と石鹸で落とすことができます。
クリームタイプですと白浮きなどが気になりますがこのクリームなら透明感のあるツヤ肌を演出することができます。
化粧下地、UVカット、肌のケアにも使える万能性はスノボやスキーと言った過酷な環境下では重宝することでしょう!
SPF/PA | 38/+++ |
---|---|
容量 | 30g |
紫外線吸収剤 | 不使用 |
---|---|
保湿成分 | 有り |
テクスチャ | クリーム |
落としやすさ | 石鹸で落とせる |
使用部位 | 全身 |
コラリッチ UVモイスト85
キューサイ UVモイスト85 日焼け止め SPF30
参考価格: 2,852円
キューサイから発売されているコラリッチシリーズの商品です。
こちらは紫外線吸収剤をポリシリコーンで包んでいます、肌に直接吸収剤が触れることがないため従来の吸収剤よりも安心して使えます。
シリコンが肌に触れるため敏感肌の度合いによっては少し不安な方もいると思いますが、美容液成分85%で保湿ケアまでできるため非常に使いやすいでしょう。
自分の肌と相談して購入してくださいね!
SPF/PA | 30/+++ |
---|---|
容量 | 50g |
紫外線吸収剤 | カプセル内包 |
---|---|
保湿成分 | 有り |
テクスチャ | クリーム |
落としやすさ | 洗顔料、ボディソープ等で落とせる |
使用部位 | 全身 |
ノブ UVローションEX
NOV ノブUVローション EX SPF32 35ml
参考価格: 2,160円
一品目にも紹介したノブからUVローションEXです。
SPF32/PA+++の紫外線吸収剤不使用で安定のやさしさですね。
こちらも石鹸で落とせるのでシーンによって使い分けるのもありでしょう!
SPF/PA | 32/+++ |
---|---|
容量 | 35g |
紫外線吸収剤 | 不使用 |
---|---|
保湿成分 | 有り |
テクスチャ | ローション |
落としやすさ | 石鹸で落とせる |
使用部位 | 全身 |
森海谷 森で、日焼け止め。
日やけ止め。 日やけ止め サンスクリーン SPF23
参考価格: 2,640円
森海谷というブランドから出ている日焼け止めです。
こちらはオーガニックコスメブランド「フルフリ」と協力して開発された日焼け止めで自然と人にやさしい日焼け止めをコンセプトにしています。
SPF23/PA+++でユーカリやミントの爽やかな香りです。
もう一つ「海で、日焼け止め。」がありこちらは無香料タイプ。
どちらも白くなりにくく伸びやすい等使いやすい特徴があります。
SPF/PA | 23/+++ |
---|---|
容量 | 50g |
紫外線吸収剤 | 不使用 |
---|---|
保湿成分 | 無し |
テクスチャ | クリーム |
落としやすさ | 石鹸で落とせる |
使用部位 | 全身 |
キュレル UVエッセンス SPF30
キュレル UVエッセンス50g
参考価格: 1,180円
キュレルが出している日焼け止めです。
紫外線不使用、SPF30/PA+++で肌に優しい日焼け止めです。エッセンスタイプで肌になじみやすく赤ちゃんにも使えます。潤い成分も入っているため保湿もバッチリですよ!
SPF/PA | 30/+++ |
---|---|
容量 | 50g |
紫外線吸収剤 | 不使用 |
---|---|
保湿成分 | 有り |
テクスチャ | エッセンス |
落としやすさ | 石鹸で落とせる |
使用部位 | 全身 |
ORBIS サンスクリーン(R)フリーエンス
オルビス サンスクリーン(R)フリーエンス 50ml
参考価格: 1,320円
ORBISから発売されているサンスクリーン(R)フリーエンスです。
敏感肌向けをコンセプトに作られた日焼け止めで保湿効果もあり乾燥肌でも安心して使えます。
素肌感覚で使えるためスノボでも安心して使えるでしょう。
SPF30/PA+++で紫外線吸収剤は不使用、石鹸で落ちるため使用後も安心です。
ORBISでは他にもSPF30/PA+++の商品が出ており特徴を見て使い分けることもできます。
是非チェックしてみてくださいね!
SPF/PA | 30/+++ |
---|---|
容量 | 50g |
紫外線吸収剤 | 不使用 |
---|---|
保湿成分 | 有り |
テクスチャ | クリーム |
落としやすさ | 石鹸で落とせる |
使用部位 | 全身 |
スノーボード用日焼け止めおすすめ一覧比較表
商品 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | NOV ノブUVミルクEX SPF32/PA+++ 35g | バートラ フェイススティック コナゴールド38 | POLA ポーラ ホワイティ | アウトレット商品アネッサエッセ | Badger バジャー スポーツ用 | DHC ホワイトサンスクリーン 30ml | 無印良品敏感肌用日焼け止めミルク SPF27 SPF27 | エトヴォス ETVOS SPF38 PA+++ 30g | キューサイ UVモイスト85 日焼け止め SPF30 | NOV ノブUVローション EX SPF32 35ml | 日やけ止め。 日やけ止め サンスクリーン SPF23 | キュレル UVエッセンス50g | オルビス サンスクリーン(R)フリーエンス 50ml |
価格 | 2,750円 | 2,979円 | 3,630円 | 1,848円 | 1,967円 | 2,530円 | 1,490円 | 3,520円 | 2,852円 | 2,160円 | 2,640円 | 1,180円 | 1,320円 |
SPF/PA | 32/+++ | 38/++++ | 30/+++ | 35/+++ | 35/+++ | 35/+++ | 30/+++ | 38/+++ | 30/+++ | 32/+++ | 23/+++ | 30/+++ | 30/+++ |
容量 | 35g | 11g | 50g | 60g | 87g | 30g | 30g | 30g | 50g | 35g | 50g | 50g | 50g |
紫外線吸収剤 | 不使用 | 不使用 | 不使用 | 不使用 | 不使用 | 不使用 | 不使用 | 不使用 | カプセル内包 | 不使用 | 不使用 | 不使用 | 不使用 |
保湿成分 | 有り | 無し | 有り | 有り | 無し | 有り | 有り | 有り | 有り | 有り | 無し | 有り | 有り |
テクスチャ | ミルクタイプ | スティック | ミルク | ミルク | クリーム | ミルク | ローション | クリーム | クリーム | ローション | クリーム | エッセンス | クリーム |
落としやすさ | 石鹸で落とせる | 洗顔、メイク落としが必要 | 石鹸で落とせる | 石鹸で落とせる | 少し落ちにくい | クレンジング剤が必要 | 石鹸で落とせる | 石鹸で落とせる | 洗顔料、ボディソープ等で落とせる | 石鹸で落とせる | 石鹸で落とせる | 石鹸で落とせる | 石鹸で落とせる |
使用部位 | 全身 | 全身 | 全身 | 全身 | 全身 | 全身 | 全身 | 全身 | 全身 | 全身 | 全身 | 全身 | 全身 |
商品リンク |
まとめ
いかがでしたでしょうか!
スノボやスキーで使えても夏のビーチでは弱かったりと季節やシーンによって使い分けることが大事です。
色々な日焼け止めを使って自分にピッタリな日焼け止めを探してみてくださいね!