SSHDの人気おすすめ10選|PS4・PS4 Proにも!SSD・HDDとの違いもご紹介

CPUの性能はいいのにどうも動きが遅いと感じてみえる方はいませんか。その症状の原因がハードディスクの読み書きの遅さが原因ならSSDに変えるのが最適です。しかし安く解決するならSSHDがおすすめです。まずSSHDのことを知ってストレスのないPC 環境を作りましょう。
最終更新日2020.12.27
SSHDとは?
SSHD(Solid State Hybrid Drive)は、ハイブリッドHDD・ハイブリッドハードディスクドライブ・ハイブリッドドライブなどとも言われるストレージ(外部記憶装置)です。
HDDとSSDのそれぞれの長所を生かした、高速な読み書きができ、しかも安価なストレージだと言われています。
仕組みとしては、直近に利用したデータや頻繁に利用しているデータをSSDでも使われている内蔵されたフラッシュメモリに保管し、高速に読み出すことを可能にしています。
また、書き込むデータを一時的に高速書き込みができるフラッシュメモリに保存してから、SSHDの内部でHDDに書き込むことでPCを早く開放することで体感としての書き込み時間を短縮しています。
現在ではSeagateを中心に一部のメーカーで商品展開が行われています。
【徹底比較】SSDとSSHDとHDDの違いは?
SSD・SSHD・HDDには色々なメリットやデメリットがあります。3つのストレージを紹介しながらメリットやデメリットも紹介していきます。
構造と衝撃耐久性の違い
HDDは磁気ディスクを回転させ、データの読み書きを行っています。そのため、衝撃に対する耐久性に劣る点や書き込みや読み込みが遅いのがデメリットです
SSDは、高速に書き込みや読み込みができるフラッシュメモリが記憶するため物理的に動いている物がありません。そのため、高速な読み書きが可能なうえに衝撃に対する耐久性も強く、消費電力も少なく抑えることができます。
SSHDにはHHDの回転する磁気ディスクとSSDのフラッシュメモリーの両方が搭載されていますので、データの読み書きはHDDに比べ高速にできますが、衝撃による耐久性に欠けるというデメリットはあります。
HDD・SSHDともに可動部分がありますので、耐久度とは別に壊れやすい仕組みとなっています。
読み書きの速度の違い
SSDは、HDDと違いヘッドが磁気ディスク上を移動してデータの読み書きをするわけでなく、データの読み書きをフラッシュメモリーで行いますので、大変高速な読み書きをすることができ、高いマルチタスク性能が必要な作業には大きな味方となります。
SSHDでは読み書きが頻繁に行われるデータはフラッシュメモリ上にありますので、PCの起動やよく使うアプリの立ち上げなどではSSDと同程度の性能を発揮します。
SSHDを装着した直後は速度をそれほど感じませんが、しばらく使っていると速度を実感できるようになります。ネットのレビューなどによると、起動は3回目くらいから早くなったことが実感できるようになるようです。
また、多種のソフトを頻繁に使う場合はメモリが書き換えられてしまい速度向上の効果はあまり見られないというデメリットもあります。
容量の違い
3つを最大の容量の大きさで比較すると、SSHDは3.5インチで4TB程度、2.5インチで2TB程度です。HDDは3.5インチの内蔵で16TB程度、2.5インチの内蔵で5TB程度です。SSDは4TB程度です。
容量で比較した場合、HDDが圧倒的に多く、SSDとSSHDには大きな違いは見られません。また、SSHDは販売されているモデルが多くなく選択の幅があまりないのもデメリットの1つです。
ノートPCなどのバッテリーの寿命
SSDは可動部分がありませんので、電力消費が最も少なくなっています。SSHDはHDDよりも頻繁に磁気ディスクの回転を遅くしたり止めたり(スピンダウン)していますので、消費電力は若干少なくなっています。
しかしHDDでもノートパソコンのバッテリ寿命に与える影響は一般的に10%以下と言われています。ノートパソコンでは消費電力が多いのはディスプレイとプロセッサです。
価格の違い
内蔵3.5インチハードディスク1TB・SATA600・7200rpmのハーディスクの実売価格は4,000~15,000円程度、外付けの場合は5,000~30,000円程度です。
SSDの場合は以前に比べて価格は下がってきてはいるものの1TBのSSDの実売価格10,000~100,000円程度となっています。SSHDの場合はHDDの価格より少し高めになる程度です。
価格面でいえばHDDやSSHDが安く、大きな容量のものでも比較的安く手に入ります。
SSDとSSHDとHDDの違いのまとめ
今まで説明してきたSSHDとSSDとHDDの違いをまとめてみました。
SSHD | SSD | HDD | |
---|---|---|---|
衝撃耐久性 | 弱い | 強い | 弱い |
読み書き速度 | SSDに比べ若干遅い | 非常に速い | 遅い |
容量 | 10TB程度まで | SSHDと同じ程度 | 大容量のものまで揃っている |
バッテリーの寿命 | HDD寄りは若干抑えられている | 消費電力は非常に小さい | 3つの中では消費電力が大きい |
価格 | HDDより若干高め | 高価 | 安価 |
また、SSHD は、SSDと比較すると発熱量が多いことや作動音がするというデメリットもあります。
SSHDのおすすめの選び方
SSHDを選ぶ際に見ておくべきところを紹介します。
選び方① 3.5インチか2.5インチかで選ぶ
SSHDの本体サイズには普通のHDDと同じように3.5inchものと2.5inchのものがあります。ノートPCの換装を行う場合は必ず2.5inchで、ノートPCやPS4などの外付けやディスクトップPCで使う場合はどちらを選択しても構いません。
ただし、3.5inchの方が容量の大きいものがあり、速度も早いと言われています。
選び方② 容量で選ぶ
SSHDの容量はHDDほど大容量のものがありませんので、大容量のものがほしい時はHDDの選択となります。その時もOSやよく使うアプリケーションのみSSDに置いておけば起動・立ち上がりは格段に速くなります。
しかし、ヘビーユーザーでない限りSSHDの容量で足ります。ディスクトップであれば空きスロットがあれば、SSHDとHDDやSSDとの併用も可能です。自分のシステムに必要な容量を選択することが大切です。
選び方③ インターフェースで選ぶ
ハーディスクのインターフェースには昔使われていた「IDE」規格とIDEの後に出てきてデータ転送速度が速い「SATA(Serial ATA)」規格があります。現在のHDDやSSHDではSATA規格が採用されたものがほとんどです。
SATA規格にもデータ転送速度が異なる3種類があります。規格ができた当初の転送速度1.5GB/s の「SATA」、転送速度3.0GB/sの「SATAⅡ」(Serial ATA/300、SATA300)、転送速度6.0GB/sの「SATAⅢ」(Serial ATA/600、SATA600)で、それぞれに上位互換があります。
マザーボードが対応している最上位のインターフェースを選択することをおすすめします。マザーボードとつなぐケーブルも各規格に対応していることが必要です。
なお、マザーボードがIDE対応の場合は、変換ケーブルを用意すればSATA規格のものを着装できます。
選び方④ 回転速度で選択する
磁気ディスクのⅠ分間の回転数を表す単位は「rpm」です。回転数が多い方がデータを処理したり転送したりする速度が早いと言えます。ただし、回転数が速くなると一般的には発熱量が増し、駆動音も大きくなります。
現在市販されているSSHDの回転数は5400rpmのものと7200rpmものがあります。SSHDは、よく使われるデータはフラッシュメモリにアクセスしますので、HDDほど転送速度が回転数に影響されません。
たまにアクセスする大きなデータの場合は、回転数が影響しますのでバランスを考えて選択することをおすすめします。
選び方⑤ キャッシュメモリ容量で選択する
キャッシュメモリはバッファとも呼ばれていて、HDDの中にある小さな容量のメモリで、データを一時的に保存し、ハードディスクの弱点であるデータ転送を早くするための仕組みです。
市販されているSSHDのキャッシュは64〜256MBが多いですが、できるだけ大きいものを選択するとフラッシュメモリに保存できるデータ量が増えより高速なSSHDとなります。
一方フラッシュメモリはSSDに採用されているメモリで、SSHDにはほとんど8GBが搭載され、データの保存をしています。
選び方⑥ ゲームを楽しむ方にはSSHDの選択もあり
オンラインゲームには何十ギガバイトのデータを持っているものも珍しくなく、データの通信に時間がかかることで、ストレスが溜まってしまい本来のゲームの楽しさを味わうことができなくなってしまいます。
そんな場合にはSSHDが有効です。ただし、たまにゲームをやり、他の時は他のアプリを使っているという方には、フラッシュメモリからゲームがHDDに移動されてしましますので、あまりおすすめできません。
PS4ではHDDの換装が可能になっていますし、換装方法の書かれた説明書が同梱されていて、換装しても保証は続きます。
ゲームの起動やシーン切替などで、何十秒も要するようであればSSHDの装換をおすすめします。SSDへの装換が一番ですがSSHDで安価に高速化できます。
SSHDのおすすめ10選
SSHDの選択肢はそれほど多くありませんが、その中でもネットのレビューでも評判の良い、おすすめのSSHDを紹介します。
Seagate(シーゲート) FireCuda ST2000LX001 バルク品 (SSHD/2.5インチ/2TB/SATA) 【kk9n0d18p】
参考価格: 9,210円
シーゲートの2.5インチ容量2GBのSSHDです。バルク製品でない正規製品であればメーカーの5年間保証がついていますので、安心して使うことができます。また、PS4の動作確認済みの製品です。
メーカー | Seagate |
---|---|
フォーム・ファクター | 2.5インチ |
容量 | 2TB |
回転数 | 5400 rpm |
キャッシュ | 128MB |
フラッシュメモリ | 8 GB |
インターフェース | SATA 6GB/秒 |
その他の特徴 | 5年保証/PS4 動作確認済 |
WD SSHD 内蔵ドライブ 2.5インチ 1TB+MLC8GB WD Blue SSHD WD10J31X SATA3.0 16MB 9.5mm 3年保証
参考価格: 11,462円
耐久性が人気のウェスタンデジタルの2.5インチ容量1TBのSSHDです。PC、高性能ワークステーション、ゲーム機器用にパフォーマンステストが実施されています。特別なドライバーやダウンロードは不要で使用することができます。
メーカー | WESTERN DIGITAL |
---|---|
フォーム・ファクター | 2.5インチ |
容量 | 1TB |
回転数 | - |
キャッシュ | 64MB |
インターフェース | SATA600 |
フラッシュメモリ | 8 GB |
その他の特徴 | - |
SEAGATE 2.5インチ内蔵ハイブリッドハードディスクドライブ(1TB) FireCuda ST1000LX015 [ST1000LX015C]
参考価格: 8,080円

シーゲートのFIRECUDA シリーズの2.5インチ容量1TBのSSHDです。正規購入であればメーカーの5年間保証がついていますので、安心して使うことができます。PCゲーミング、高性能PC、クリエイティブ・プロフェッショナル用アプリケーション、ワークステーションに最適です。OSやソフトをインストールするのに最適なSSHDです。
メーカー | Seagate |
---|---|
フォーム・ファクター | 2.5インチ |
容量 | 1TB |
回転数 | 5400 rpm |
キャッシュ | 128MB |
インターフェース | SATA600 |
フラッシュメモリ | 8 GB |
その他の特徴 | 5年保証 |
TOSHIBA MQ02ABD100H 2.5インチ 5400rpm 64MB 1TB SSHD 8GB 並行輸入
参考価格: 7,700円

安心の日本メーカー東芝の2.5インチ1TBのSSHDです。東芝製の8GB NANDフラッシュメモリを搭載しHDDを高速化しています。
メーカー | 東芝 |
---|---|
フォーム・ファクター | 2.5インチ |
容量 | 1TB |
回転数 | 5400 rpm |
キャッシュ | 64MB |
インターフェース | SATA300 |
フラッシュメモリ | 8 GB |
その他の特徴 | - |
MARSHAL SSHD ハイブリッド HDD 2.5インチ 1TB 5400rpm 9.5mm SATA HYBRID SSD搭載 MAL21000HSA-T54
参考価格: 6,480円
MARSHALの2.5インチ1TBのSSHDです。PCデータ保存・TV録画用として様々な用途に使うことができます。コストパフォーマンス高いの製品です。
メーカー | MARSHAL |
---|---|
フォーム・ファクター | 2.5インチ |
容量 | 1TB |
回転数 | 5400rpm |
キャッシュ | - |
インターフェース | SATA |
フラッシュメモリ | 8GB |
その他の特徴 | ー |
Toshiba 500 GB 2.5" Internal Hybrid Hard Drive - 8 GB SSD Cache Capacity MQ02ABF050H [並行輸入品]
参考価格: 10,206円

東芝のMobile Thin SSHDシリーズの500GB・2.5インチSSHDです。インターフェイスは6Gbps対応のSATAⅢで、音はシーク時で21dBA、アイドル時で19dBAとなっています。容量が小さめですのでOSやソフト、頻繁に使うデータなどの保存用に適しています。
メーカー | 東芝 |
---|---|
フォーム・ファクター | 2.5インチ |
容量 | 500GB |
回転数 | 5400 rpm |
キャッシュ | 64MB |
インターフェース | SATA600 |
フラッシュメモリ | 8GB |
その他の特徴 | 並行輸入品 |
【SEAGATE】ST500LX025 [500GB 7mm]
参考価格: 6,580円

シーゲートの2.5インチ容量500MBのSSHDです。正規購入であればメーカーの5年間保証がついていますので、安心して使うことができます。PCゲーミング、高性能PC、クリエイティブ・プロフェッショナル用アプリケーション、ワークステーションに適しています。PS4の動作確認済みの製品です。
メーカー | Seagate |
---|---|
フォーム・ファクター | 2.5インチ |
容量 | 500GB |
回転数 | 5400 rpm |
キャッシュ | 128MB |
インターフェース | SATA600 |
フラッシュメモリ | 8 GB |
その他の特徴 | 5年間保証/PS4 動作確認済 |
レノボ・ジャパン ThinkPad 500GB/8GB 2.5インチ シリアルATA ハイブリッド・ドライブ 4XB0H30205
参考価格: 15,501円

ThinkPad T450、ThinkPad L450、ThinkPad T550、ThinkPad T450s、ThinkPad X250に対応したSSHDです。ストレージの追加またはバックアップ用に2つ目のハードドライブとして取り付ける場合は、ThinkPad 9.5mm SATAハードライブベイアダプター IV (0B47315)が必要です。
メーカー | Lenovo |
---|---|
フォーム・ファクター | 2.5インチ |
容量 | 500 GB |
回転数 | 5400rpm |
キャッシュ | 64MB |
インターフェース | SATA 6Gbps |
フラッシュメモリ | 8GB |
その他の特徴 | ThinkPad用 |
Seagate FireCuda 3.5"2TB SSHD 内蔵ハードディスク ゲーム用 5年保証 6Gb/s MLC/8GB 7200rpm 正規代理店品 ST2000DX002
参考価格: 12,507円
シーゲートの3.5インチ容量2GBのSSHDです。正規購入であればメーカーの5年間保証がついていますので、安心して使うことができます。PCゲーミング、高性能PC、クリエイティブ・プロフェッショナル用アプリケーションなどに最適な製品です。
インターネットのレビューでも高い評価を受けている製品です。
メーカー | Seagate |
---|---|
フォーム・ファクター | 3.5インチ |
容量 | 2TB |
回転数 | 7200rpm |
キャッシュ | 64MB |
インターフェース | SATA600 |
フラッシュメモリ | 8 GB |
その他の特徴 | 6年間保証 |
Seagate FireCuda 3.5" 1TB SSHD 内蔵ハードディスク ゲーム用 5年保証 6Gb/s MLC/8GB 7200rpm 正規代理店品 ST1000DX002
参考価格: 10,165円
シーゲートの3.5インチ1TBのSSHDです。PCゲーミングやクリエイティブ・プロフェッショナル用アプリケーションに適している製品です。高速読込で高いパフォーマンスを発揮し、ゲームプレイもストレスなく楽しめます。正規購入であればメーカーの5年保証があります。
メーカー | Seagate |
---|---|
フォーム・ファクター | 3.5インチ |
容量 | 1TB |
回転数 | 7200 rpm |
キャッシュ | 64MB |
インターフェース | SATA600 |
フラッシュメモリ | 8 GB |
その他の特徴 | 5年保証 |
SSHDおすすめ一覧比較表
商品 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | Seagate(シーゲート) FireCuda ST2000LX001 バルク品 (SSHD/2.5インチ/2TB/SATA) 【kk9n0d18p】 | WD SSHD 内蔵ドライブ 2.5インチ 1TB+MLC8GB WD Blue SSHD WD10J31X SATA3.0 16MB 9.5mm 3年保証 | SEAGATE 2.5インチ内蔵ハイブリッドハードディスクドライブ(1TB) FireCuda ST1000LX015 [ST1000LX015C] | TOSHIBA MQ02ABD100H 2.5インチ 5400rpm 64MB 1TB SSHD 8GB 並行輸入 | MARSHAL SSHD ハイブリッド HDD 2.5インチ 1TB 5400rpm 9.5mm SATA HYBRID SSD搭載 MAL21000HSA-T54 | Toshiba 500 GB 2.5" Internal Hybrid Hard Drive - 8 GB SSD Cache Capacity MQ02ABF050H [並行輸入品] | 【SEAGATE】ST500LX025 [500GB 7mm] | レノボ・ジャパン ThinkPad 500GB/8GB 2.5インチ シリアルATA ハイブリッド・ドライブ 4XB0H30205 | Seagate FireCuda 3.5"2TB SSHD 内蔵ハードディスク ゲーム用 5年保証 6Gb/s MLC/8GB 7200rpm 正規代理店品 ST2000DX002 | Seagate FireCuda 3.5" 1TB SSHD 内蔵ハードディスク ゲーム用 5年保証 6Gb/s MLC/8GB 7200rpm 正規代理店品 ST1000DX002 |
価格 | 9,210円 | 11,462円 | 8,080円 | 7,700円 | 6,480円 | 10,206円 | 6,580円 | 15,501円 | 12,507円 | 10,165円 |
メーカー | Seagate | WESTERN DIGITAL | Seagate | 東芝 | MARSHAL | 東芝 | Seagate | Lenovo | Seagate | Seagate |
フォーム・ファクター | 2.5インチ | 2.5インチ | 2.5インチ | 2.5インチ | 2.5インチ | 2.5インチ | 2.5インチ | 2.5インチ | 3.5インチ | 3.5インチ |
容量 | 2TB | 1TB | 1TB | 1TB | 1TB | 500GB | 500GB | 500 GB | 2TB | 1TB |
回転数 | 5400 rpm | - | 5400 rpm | 5400 rpm | 5400rpm | 5400 rpm | 5400 rpm | 5400rpm | 7200rpm | 7200 rpm |
キャッシュ | 128MB | 64MB | 128MB | 64MB | - | 64MB | 128MB | 64MB | 64MB | 64MB |
フラッシュメモリ | 8 GB | 8 GB | 8 GB | 8 GB | 8GB | 8GB | 8 GB | 8GB | 8 GB | 8 GB |
インターフェース | SATA 6GB/秒 | SATA600 | SATA600 | SATA300 | SATA | SATA600 | SATA600 | SATA 6Gbps | SATA600 | SATA600 |
その他の特徴 | 5年保証/PS4 動作確認済 | - | 5年保証 | - | ー | 並行輸入品 | 5年間保証/PS4 動作確認済 | ThinkPad用 | 6年間保証 | 5年保証 |
商品リンク |
【SSHDの人気おすすめ10選】 まとめ
ハードディスクを装換する場合、一般的に使われているハードディスクとSSDHやSSDなど、どれにすればいいか迷ってみえる方も多いのではないでしょうか。
SSDの価格が下がってきて価格の差が詰まりつつある現在、それぞれのメリットとデメリットを理解した上で選択することをおすすめします。インターネット上のそれぞれのストレージのレビュー等も参考にされて、ストレスのないコンピュータ環境を手に入れましょう。