タブレットが水没したときの対処法|便利アイテム・防水タブレットにするべき?

お風呂で動画を観ていたら、うっかりタブレットを落としてしまったなんてことありますよね。しかし、タブレットが水没したらどうすればいいか分からないという人は多くいます。今回は、タブレットが水没してしまったときの対処法と水没したときに役立つ商品を一緒にご紹介します。
最終更新日2020.11.26
タブレットが水没したときの対処法を知っておこう!
iPadなどのタブレットを使ってドラマや映画を観たり、ゲームで遊んだりしてお風呂で過ごすという人は多いですよね。うっかり手が滑ってお風呂の中にタブレットを落としてしまった!という経験がある人もいるでしょう。タブレットやスマホは意外と水没させてしまうことが多く、お風呂やキッチンなどの水回りでの使用は特に注意が必要です。
タブレットが水に濡れてしまった場合、対処法を知っていることで故障することなく、使い続けることが可能になる場合があります。今回は、水没したときの対処法や水没したときに役立つ便利な商品をご紹介します。対処法や便利商品を活用してタブレットへのダメージを減少させましょう。
タブレットが水没したときの対処法!
ここからは、タブレットが水没してしまったときの対処法をご紹介します。
電源を切る
タブレットが水に濡れてしまったら、慌てて電源が入るか確認してしまう人が多いと思いますが、それは間違いです。水没したら、まず始めに、電源が入っている端末は電源を切り、電源が切れている端末は絶対に電源を入れないようにしましょう。
水が端末内に浸透している状態で電気を通してしまうと基盤がショートし、故障してしまいます。電源を入れてしまうと、データが全て消えてしまうという場合もあるので注意が必要です。電源を入れるのは、内部までしっかりと乾かし終わってから確認しましょう。
カードやカバーを外す
電源を切ったら、SIMカードやSDカードを抜き取り、タブレットカバーを外しましょう。中には、SIMカードまで濡れてしまっている場合もあります。綿棒やティッシュを使ってSIMカードの水分をできるだけ拭き取りましょう。
水道水(真水)に落としてしまったときは、SIMカードを復活でき再度使える確率は高いですが、真水以外の海水やジュースなどに落としてしまったときは復活する可能性は少なくなっています。しかし、真水でSIMカードを洗うことで復活する場合もあるので挑戦してみましょう。
タブレットの水分を拭き取る
タブレットを振って水分を飛ばそうとする人は多いですが、実は間違いです。タブレットを振ったり傾けたりすることで、中の水分が濡れていなかったところに入って、濡れている範囲を広げてしまう場合があります。タブレットを傾けずにタオルの上に置き、優しく丁寧に水分を拭き取りましょう。
ドライヤーはNG?
タブレットを復活させるには、内部までしっかりと乾かすことが大切です。早く乾かしたいという思いからドライヤーを使って乾かそうとする人もいますが、これも間違いです。タブレットはとても精密なので熱に弱くなっています。ドライヤーの熱で更に故障を引き起こしてしまう恐れがあるので、ドライヤーは使用しないでください。
お米の中に埋める!?
水没したタブレットをお米の中に埋めると水分を吸ってくれて復活するという噂がありますが、それは間違いです。因果関係は無く、お米の中に埋めても、なにも対応していないのと同じ状態だと言われています。
乾燥材の中に入れて放置!
内部をしっかり乾燥させるには、ジップロックにタブレットとシリカゲルという乾燥剤を入れて密閉しましょう。乾燥剤の中の粒が青色だと湿気を吸い取ることができ、ピンク色に変わっていると使用済みなので湿気を吸い取ることができません。粒が青色の新しい乾燥剤を使用して、最低2〜3日は置いておきましょう。
タブレットが水没したときの対処法のおすすめ便利商品ランキング3選
Amazonや楽天で購入できるタブレット水没時に便利な商品TOP3をご紹介します。
第3位 HAKUBA|湿度調整剤 エースドライ50
【送料無料】HAKUBA 湿度調整剤 エースドライ50 KMC-70A50
参考価格: 1,118円
繰り返して使うことができるシリカゲル乾燥剤です。乾燥剤に再生サインがついているので、ピンク色に変わったら天日干しすることで再度使用することができます。2個入りで、タブレットだけでなく、カメラなども湿気から守ります。
種類 | 乾燥剤 |
---|---|
容量 | 50g×2個 |
第2位 ランドポート株式会社|ビーズティー Lサイズ(5個入り)
[ 送料無料 モバイル 機器 水没 対策 ] ビーズティー Lサイズ(5個入)[BHS-93TL] ランドポート株式会社 【河本総合防災】デジカメ モバイル 携帯 ゲーム機 スマートフォン iPad iPhone タブレット 送料込 最安値に挑戦
参考価格: 19,800円
水没したタブレットの水分を拭き取り、専用のジップバッグに入れ、12〜24時間密閉するだけでタブレットが復活します。iPadなどのタブレットをはじめ、iPhone、Android、カメラ、ゲーム機などのモバイル機器に対応しています。
種類 | 乾燥剤 |
---|---|
容量 | 14g×4袋 |
第1位 シロカ株式会社|リバイバフォン
究極の水没モバイル機器レスキューツールリバイバフォン・リペアキット日本正規版【Reviveaphone】
参考価格: 3,960円
水没から24時間以内に使用するとなんと90%もの復活率を誇る魔法の液体です。7分間密封した液体に浸けて、24時間自然乾燥させるだけでiPadやiPhoneなどのモバイル機器が復活します。水没したとき用の御守りとして1つ持っておくと安心でき、おすすめです。
種類 | 洗浄剤 |
---|---|
容量 | - |
タブレットが水没したときの対処法のおすすめ便利商品比較表
商品 | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
商品名 | 【送料無料】HAKUBA 湿度調整剤 エースドライ50 KMC-70A50 | [ 送料無料 モバイル 機器 水没 対策 ] ビーズティー Lサイズ(5個入)[BHS-93TL] ランドポート株式会社 【河本総合防災】デジカメ モバイル 携帯 ゲーム機 スマートフォン iPad iPhone タブレット 送料込 最安値に挑戦 | 究極の水没モバイル機器レスキューツールリバイバフォン・リペアキット日本正規版【Reviveaphone】 |
価格 | 1,118円 | 19,800円 | 3,960円 |
種類 | 乾燥剤 | 乾燥剤 | 洗浄剤 |
容量 | 50g×2個 | 14g×4袋 | - |
商品リンク |
防水タブレットの紹介!
防水性能のあるタブレットなら防水ケースを使用する必要がなく、水回りでの使用も安心できます。防水機能はIPXという数字の指標で表されていて、キッチンでの使用ならIPX5以上のもの、お風呂での使用ならIPX7以上のものを選びましょう。防水タブレットを詳しく知りたいという方は下記のまとめもチェックしてみてください。
水没したタブレットを扱う際の注意点
絶対にやってはいけないこと
- 電源を入れる
- スマホを振る
- ドライヤーで乾かす
水没したときに慌ててしまうと思いますが、上記の3つは絶対にやってはいけません。更に故障してしまう恐れがあるので注意しましょう。
水没したときの対処法をご紹介してきましたが、すべて一時的な応急処置に過ぎません。保証期間内の場合はメーカーの修理に、保証期間外の場合は街の修理屋さんに出すなどお店の修理に出しましょう。また、水没したときのために普段からデータのバックアップを取っておくと安心です。
まとめ
今回は、タブレットが水没したときの対処法をご紹介しましたが、いかがでしたか?モバイル機器の故障原因の多くは水没によるものです。水没してからの対応が早ければ早いほどタブレットの復活する確率は上がります。
対処法をあらかじめ知っておくことで、もし水没してしまっても焦らずに素早く対応することができます。対処法はタブレットだけでなく、スマホにも共通です。対処法を頭の片隅に入れ、上手にモバイル機器を使用して生活しましょう。