ルームミラー型ドライブレコーダーおすすめ10選【人気/車内をすっきりに】

ルームミラー型ドライブレコーダー選びで迷っている人必見!人気でおすすめのドラレコは数多くあります。その中でも人気上昇中のドラレコを厳選!今回、ルームミラーと一体となる、よりコンパクトなルームミラー型ドライブレコーダーのおすすめ人気10選をご紹介します。
最終更新日2020.12.31
ルームミラー型ドライブレコーダー
ルームミラー型ドライブレコーダーの最大の特徴は、設置しても車内がすっきりとしていることです。現在、一般的なドライブレコーダーを設置している人のなかにも、ドライブレコーダーを設置することによって生じる視界的な煩わしさを感じている人も多いかもしれません。
しかし、ルームミラー型ドライブレコーダーであれば、そういった煩わしさはありません。ドライブレコーダーを設置しても、室内はすっきりとさせたいという方には、ルームミラー型ドライブレコーダーが最適と言えるでしょう。
ほかにも、取付けが簡単にできるという特徴があります。もともと車に付いているルームミラーに被せて設置するだけなので、機器が苦手だという人でも容易に取り付けることができます。そして、ルームミラーと一体となったデザインは、インテリアとして車内に調和します。そのため、運転席からの視界も車内の雰囲気も、これまでと同じのままでドラレコを利用することができ、人気があります。
ルームミラー型ドライブレコーダーを選ぶ
ルームミラー型ドライブレコーダーは、一体型とセパレート型の2種類のタイプあります。一体型はカメラがミラーの裏側についたものです。別にカメラを取り付ける必要がないので、コンパクトで室内がすっきりとします。それに対して、セパレート型は、カメラが別になっており、カメラの位置や角度を自由に調整できます。
どちらのタイプを選ぶかは、車を1人で使うのか、あるいは複数の人で使うのかで選びます。
もちろん、選び方はタイプだけではありません。
他に、万が一の事故のときの証拠となるよう、映像を確実に残せるものを選びましょう。ドラレコは、単にに走行中の映像を録画することができるだけでなく、さまざまな機能が搭載されたものも増えています。Gセンサーなど、できるだけ多くの機能を搭載しているものを選びましょう。
選び方① 車を1人で使う場合
車を1人で使うのであれば、一体型をおすすめします。
理由は、一体型はセパレート型に比べると機種が豊富にあるからです。また、一体型ではルームミラーとカメラの向きが連動するので、複数人で使う場合、ルームミラーの角度を変えるたびにカメラの向きを調整しないといけないことになります。
その点、車を1人で使う場合、ルームミラーの角度は一定のままなので、そのようなデメリットはありません。機種の豊富な一体型を選ぶことをおすすめします。
選び方② 車を複数人で使う場合
1台の車を複数人で使う場合はセパレート型をおすすめします。
セパレート型は、カメラとルームミラーがそれぞれ独立しているので、連動はしません。そのため、ルームミラーの角度を変えられても、カメラの向きが変わらないというメリットがあり、複数人で使うのに適していると言えます。
選び方③ フルHD対応で視野角180~200°以上のドラレコが人気
相手の車のナンバーを読み取るにはフルHDで200万画素以上でが良いとされています。画素数が低いと、ナンバーがぼやけて読み取れないことがあります。確実に相手のナンバーを記録したいのであれば、高画質の製品を選ぶのが良いでしょう。
また、事故は正面からだけではなく、斜めから車が突っ込んできて起こる場合もあります。
そのため、ドラレコの視野角が広いほど安心です。視野角が狭いと正面からの映像は記録できますが、斜めからの映像の記録が不十分となるからです。そのため、視野角は180°~200°のドラレコが人気です。
選び方④ 前後録画できればさらに安心!バック時にも役立ちます
あおり運転や後方から追突されたときの映像を記録するには、カメラを後方にも設置することが必要です。前後カメラ搭載であれば、わざわざリア用ドライブレコーダーを設置する必要もありません。後方映像も記録したい場合は、前後カメラ搭載製品を選びましょう。しかも、商品によっては、バックギヤに入れると後部カメラがデジタルミラーとして機能しデジタルインナーミラーとなるものも。さらなる安心を得られます。
選び方⑤ ドラレコ操作がしやすい!タッチパネル対応タイプが人気
操作のしやすさで選ぶなら、タッチパネル対応タイプがおすすめです。ドラレコはボタンが小さく操作がしづらいとよく耳にします。しかし、ルームミラー型は大きな画面なので、タッチパネルは使いやすく人気があります。アイコン表示が分かりやすくダイレクトな操作感も魅力で人気があります。スマホやタブレットのように操作をしたいという方にもおすすめです。
選び方⑥ ドラレコがLED信号に対応している
ドライブレコーダーの映像にLED信号機の色が点滅していたり消灯していることがあります。赤か青かが映っていないと、事故の証拠にならない場合もあります。日本全国のLED信号に対応しているものを選びましょう。
選び方⑦ 突然の事故にも対応!
Gセンサーを搭載していれば、衝撃を感知した場合に自動的に録画します。記録した映像を上書き禁止にすることでファイルを保護します。万が一の事故の時も、上書きされずに確実に映像を残したいのであれば、Gセンサー搭載モデルを選びましょう。
選び方⑧ 愛車を24時間監視!
お買い物中の駐車場で、車から離れている間に当て逃げされたり、知らない間にイタズラされていたりすることもあります。車のトラブルは運転中だけではなく、駐車中にも起こります。駐車監視機能は車のエンジンを切っていても録画を続けます。愛車を24時間監視したい場合、駐車監視機能搭載モデルを選びましょう。
ミラー型ドライブレコーダーのメーカーで選ぶ
海外メーカーだとアフターサポートに不安があったり、説明書が簡素で分かりずらいのでは・・という方には、日本メーカーのドラレコがお薦めです。ユピテルやセルスターといった国内メーカーは、日本メーカーであるメリットを生かしたドラレコを開発しています。常に新機能満載でトップを走っています。
アフターサポートよりも、安い価格でも斬新さを求める方には、ラインナップ豊富な海外メーカーをお薦めします。海外メーカーではdudubell・HP(ヒューレット・パッカード) ・maxwin・jeemakが有名です。海外メーカーでも日本メーカーに劣らない、新機能満載で人気のミラー型のドラレコを出しています。
ユピテル
高性能の商品で低価格のものが多く、コストパフォーマンスにすぐれています。
日本マーケティングリサーチ機構が実施したドライブレコーダーのお客様満足度調査の「品質満足度」、「アフターフォロー満足度」、「お客様満足度」の3部門で第1位を獲得しています。
セルスター
自社開発・生産をしており、高品質の商品を展開しています。
保証面を見れば、3年保証を付けており、製品への自信が感じられます。
DuDuBell
DuDuBellは、リーズナブルな価格ながらハイスペックな商品を数多く販売しています。
低価格だが、フルHD・GPS・Gセンサー等、多機能を搭載している商品が魅力です。
HP(ヒューレット・パッカード)
海外メーカであれば、大手デバイスメーカーであるHP(ヒューレット・パッカード)もミラー型ドライブレコーダーを開発しています。
海外メーカーは他にも数多くがありますが、どのメーカーも斬新で素晴らしい製品を開発しています。
ルームミラー型ドライブレコーダーのおすすめ10選
ユピテル 200万画素 ミラー型 ドライブレコーダー
エンジンのONとOFFに連動して自動で、記録を開始、終了します。車に乗るたびに電源を入れる手間もなく、万が一の事故に備えることができます。フルHDなので画像が鮮明です。動画では200万画素なので、相手のナンバープレートを確実に記録できます。静止画では、500万画素撮影ができます。視野角は115°あり広範囲の確認が可能です。また、平面ハーフミラー採用なので、表示を消せば普通のルームミラーと見た目も変わりません。さらにmicroSD(8GB)が付属されているので、すぐに映像記録できます。SDカードリーダーライターに接続してパソコンに映像を簡単に保存・再生もできます。Amazon・楽天ともに人気があります。
タイプ | 一体型 |
---|---|
フルHD | 〇 |
前後録画 | 〇 |
ループ録画 | 〇 |
Gセンサー | 〇 |
タッチパネル | - |
セルスター CSD-630FH ドライブレコーダー
参考価格: 14,000円














カメラが別体になっているセパレート型です。したがって、乗る人が変わってルームミラーの角度を変えられても、カメラの映す方向は変わることはありません。また、カメラをフロントガラスにはもちろん、室内のお好みの位置に取り付け可能です。
HDR(ハイダイナミックレンジ)が搭載されており、急激な明るさの変化が発生しても白とびや黒つぶれを低減して録画します。
また、スーパーキャパシタにより、事故の衝撃で電源ケーブルが外れてしまっても録画画像を正常に保存するまでは動作するので、 撮り逃しを防ぎます。
さらに、カメラにはSONY 製Exmor CMOSセンサーを搭載しており、夜間走行時やトンネル内などの暗い環境にも強く、ノイズの少ない鮮明で美しい映像を撮影できます。GPS搭載なので、正確な位置情報や走行速度、走行軌跡も記録されます。アフターサービスに3年保証が付いているので安心です。Amazonのレビューでも高評価になっています。
タイプ | セパレート型 |
---|---|
フルHD | 〇 |
前後録画 | - |
ループ録画 | 〇 |
Gセンサー | 〇 |
タッチパネル | - |
JADO ドライブレコーダー ミラー型
参考価格: 18,900円
12インチの大型液晶ミラーで視認性に優れています。バックカメラは、HD1080p、140°広角のバックカメラで、より鮮明の画像が提供できます。防水防滴構造で、雨曇天でもカメラの状況を心配する必要なく、後方の状況をしっかり確認できます。
また、車線逸脱警報搭載なので、走行車線を逸脱すると警報音が鳴ります。長時間運転する人にはお薦めの機能です。
LED信号機にも対応しており、信号機の色を確実に撮影が可能。さらに、GPSを搭載しており、自車の走行速度、走行方向を録画データと共に記録します。駐車監視機能では、24時間、大切な車を守ってくれる優れものです。
タイプ | 一体型 |
---|---|
フルHD | 〇 |
前後録画 | 〇 |
ループ録画 | 〇 |
Gセンサー | 〇 |
タッチパネル | 〇 |
HPヒューレット ドライブレコーダー 4.3インチ
参考価格: 18,130円
















300万画素の高画質スーパーHD画質で映像を記録します。これにより状況を詳細に記録することができ、視界の悪い雨天などにも対応します。視野角は150°と広く、左右の車両や歩行者の動きなどをいち早くフレームに納め、録画することが可能です。
また、HDR(ハイダイナミックレンジ)機能により、明るさのレベルを自動調整し映像を記録します。夜間の照明やトンネルの出入口など、明暗差の大きい場面で映像の白とびや黒つぶれが軽減してくれます。
さらに、内蔵センサーを使用した「長時間運転アラート」、「ヘッドライトアラート」、「車線逸脱アラート」といった多くの機能が備わっているため、快適なドライブをアシストしてくれます。
タイプ | 一体型 |
---|---|
フルHD | - |
前後録画 | - |
ループ録画 | 〇 |
Gセンサー | 〇 |
タッチパネル | - |
Karsuite M7 ドライブレコーダー ミラー型 12
参考価格: 9,999円
画質は2kとフルHD(1080p)の設定が出来ます。タッチパネルで前後の映像を同じ画面に表示することもできます。車がバックギアにあるとき、画面は自動的にリバース画像に切り替わり、バックナビもしてくれるんです。
また、Gセンサーチップが内蔵されており、衝突や大きな衝突が発生した場合にこれらのファイルを自動的に保護します。 これらのファイルは、ループ録画によって上書きされることなく保持できます。さらに、日本全国のLED信号にも対応しているので、全国長距離ドライブ旅行が好きな方におすすめです。しかも駐車監視機能も搭載されているで、慣れない土地でも安心して買い物ができます。
タイプ | 一体型 |
---|---|
フルHD | 〇 |
前後録画 | 〇 |
ループ録画 | 〇 |
Gセンサー | 〇 |
タッチパネル | 〇 |
PORMIDO ドライブレコーダー ミラー 前後カメラ
参考価格: 38,900円












耐久性・耐寒性・耐熱性に優れ、厳しい環境下も使用可能でず。
モニターは12インチの超大画面。前後ともにフルHD撮影が可能。自動補正機能を搭載していますので夜間の撮影にも強く、対向車等のライトによる映像のぼやけを抑え鮮明な記録が可能です。また、画面モードは3パターンあり。常時録画画面で全画面表示モード・リアカメラ全画面モード・前後同時表示モードがあり、タッチパネルでお好みの画面に切り替えができます。さらに、バックカメラは、専用のブラケットを使うと、車内のリアウィンドの内側および車外のナンバープレート上部の両方に取付できます。バックカメラ用ケーブルは10mあり、ワンボックスなどの大型車にも設置が可能です。32GB microSDカードが付属されいるのも嬉しいところです。1年保証付きです。
タイプ | 一体型 |
---|---|
フルHD | 〇 |
前後録画 | 〇 |
ループ録画 | 〇 |
Gセンサー | 〇 |
タッチパネル | 〇 |
Trynow ドライブレコーダー ミラー型 前後カメラ
参考価格: 19,800円
車線逸脱警報が搭載されており、車線を踏み越えそうになると合図で教えてくれます。あなたの運転スタイルに合わせてONとOFFが可能です。バックカメラは防水防滴構造で、雨曇天でもカメラの状況を心配する必要なく、後方の状況をしっかり確認できます。また、Gセンサーで走行中に衝突を検出した場合、自動的にファイルをロックし、重要ファイルとして保護します。日本全国のLED信号に対応。そにため、全国どこに行っても不安はありません。
車をバックさせようとバックギアに入れると、バック補助線が自動的に表示されます。バックカメラのアングルも通常より下向きになり、しっかり駐車をサポートしてくれます。さらに、24時間駐車監視機能もあり、電源が切れていても、振動があると自動的に起動して20秒間録画した後再びシャットダウンします。
|
タイプ | 一体型 |
---|---|
フルHD | 〇 |
前後録画 | 〇 |
ループ録画 | 〇 |
Gセンサー | 〇 |
タッチパネル | 〇 |
AKEEYO ドライブレコーダー ミラー型 12インチ
参考価格: 15,800円












前と後ろのカメラに200万画素フルHDカメラを採用しているドライブレコーダーです。明るく映るレンズを搭載しており、くっきり綺麗に状況を記録することが可能です。また、モニターは約12インチの大画面なので視認性は抜群なうえ、タッチパネルで、画面をタッチ・スライドして、各種設定、明るさやカメラ表示アングル調整ができます。さらに、視野角がフロント150°でリア140°なので、幅広い範囲の映像を撮影できます。
24時間監視機能で、買い物中の駐車場でも、あなたの車は守られます。リヤカメラは防水構造になっており、貼り付けるだけで簡単に車内・車外の両方に取付可能です。リヤカメラのコードの長さは約6Mです。また、ノイズ対策がされており、ドライブレコーダーに他の電波の影響が及ばないようにされております。
タイプ | 一体型 |
---|---|
フルHD | 〇 |
前後録画 | 〇 |
ループ録画 | 〇 |
Gセンサー | 〇 |
タッチパネル | 〇 |
YULU ドライブレコーダー ミラー型 GPS
参考価格: 29,999円
画質はフルHDで、画素数は200万画素あります。そのため、万が一の事故の際には、相手の車のナンバープレートや交通事故の状況が映像にはっきりと映すことができます。カメラは170°の広角レンズを採用で、道路の両側までもはっきり撮影できます。また、ループ録画機能搭載で、録画中にメモリーカードの容量がいっぱいになっても、古いファイルから順に上書き、常時録画できます。さらに、Gセンサー搭載で運転中と駐車中、衝撃を感知した時に自動で録画する設定が可能です。
操作面では、モニター画面をタッチ・スライドして、フロントカメラとリアカメラの画面表示を切り替えることができるほか、二つの画面を同時に表示することもできます。耐久性に関しては、暑さと寒さの対策もされており、真夏の直射日光にも耐えられるようになっています。18ヶ月保証期間があり、アフターサービスも充実しており、Amazonや楽天でも高評価を得ています。
タイプ | 一体型 |
---|---|
フルHD | 〇 |
前後録画 | 〇 |
ループ録画 | 〇 |
Gセンサー | 〇 |
タッチパネル | 〇 |
Linx ドライブレコーダー ミラー型
参考価格: 32,600円












シンプルで機能が少ないですが、2020年の最安値と言ってもいい商品です。格安なので購入しやすいでしょう。Gセンサーが搭載されていないので、衝撃時の自動録画はされません。常時録画にしておく必要があります。SDカードが付属されていないので、別途購入が必要です。
激安なので、試しにミラー型ドライブレコーダーを使ってみたいという方や、風景録画だけできればいいという方におすすめです。
タイプ | 一体型 |
---|---|
フルHD | - |
前後録画 | - |
ループ録画 | ◯ |
Gセンサー | - |
タッチパネル | - |
ルームミラー型ドライブレコーダーおすすめ一覧比較表
商品 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | ユピテル 200万画素 ミラー型 ドライブレコーダー | セルスター CSD-630FH ドライブレコーダー | JADO ドライブレコーダー ミラー型 | HPヒューレット ドライブレコーダー 4.3インチ | Karsuite M7 ドライブレコーダー ミラー型 12 | PORMIDO ドライブレコーダー ミラー 前後カメラ | Trynow ドライブレコーダー ミラー型 前後カメラ | AKEEYO ドライブレコーダー ミラー型 12インチ | YULU ドライブレコーダー ミラー型 GPS | Linx ドライブレコーダー ミラー型 |
価格 | 14,000円 | 18,900円 | 18,130円 | 9,999円 | 38,900円 | 19,800円 | 15,800円 | 29,999円 | 32,600円 | |
タイプ | 一体型 | セパレート型 | 一体型 | 一体型 | 一体型 | 一体型 | 一体型 | 一体型 | 一体型 | 一体型 |
フルHD | 〇 | 〇 | 〇 | - | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - |
前後録画 | 〇 | - | 〇 | - | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - |
ループ録画 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ◯ |
Gセンサー | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - |
タッチパネル | - | - | 〇 | - | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - |
商品リンク |
ルームミラー型ドライブレコーダーの取り付け方法
①ミラー型ドライブレコーダー本体の取付け
本体の取付けは、バックミラーにドラレコ本体を被せ、付属のゴムバンドで引っ掛けて止めるだけで大丈夫です。機械に弱いと思っている人にも簡単にできます。
②シガーソケット(電源)までの配線
配線ルートは、ルームミラー型ドライブレコーダー本体 → フロントガラス上部のすき間 → ピラーのすき間 → 床→ シガーソケット(電源)というルートイメージです。
簡単に言えば、フロントガラスの縁を辿りながら、床まで線を持っていく感じになります。指ですき間に線を押し込むと、線は簡単にすき間の中に入ります。
もし、完全に配線が見えなくなるようにしたい!というのであれば、お店の人に取付けてもらうことをおすすめします。
③シガー電源から電源をとる
シガーソケットにアダプターを差し込むだけで電源が取れます。
シガーソケットから複数の機器の電源をとりたい場合は、別途、2~3口のソケットを既存のシガーソケットに取付けるとよいでしょう。複数の機器が接続できるようになります。
まとめ
ルームミラー型ドライブレコーダーには、数多くのメリットがあることがわかりました。一般のドラレコに比べると、リーズナブルな価格の製品が多く、しかも品質や機能面でも劣っていません。人気がある理由をあらためて理解できました。
近年、ドラレコを装着する人が増えてきています。それは、あおり運転などの危険行為による交通事故や事件が多く発生しているからです。交通事故の防止や事故後のトラブルを防ぐためには、ドライブレコーダーは必要不可欠なものと言えるでしょう。そのような中で、ルームミラー型ドライブレコーダーを選ぶ人は多くいます。
スタイリッシュなのに高性能かつ高品質のルームミラー型ドライブレコーダーは、数多く存在します。ルームミラー型ドライブレコーダーの特徴を知っておくと、ドラレコ選びもスムーズに進むのではないでしょうか。
今回、おすすめ10選をお届けしましたが、どの製品も品質は良く、事故防止の機能もたくさん搭載されています。あなたのルームミラー型ドライブレコーダー選びの参考になれれば幸いです。