炊飯器のおすすめ人気25選|ご飯が最高に美味しくなる最強炊飯器

日本の主食であるお米。今回は、そのお米を炊き上げるのに欠かせない家電・炊飯器の人気おすすめランキングです。美味しいご飯を炊き上げる最強で最新のおすすめ人気炊飯器を一挙ご紹介!2020年最新版、美味しいご飯が食べたい人や、炊飯器を買い替えようとしている人必見です
最終更新日2020.11.17
人気の炊飯器で美味しいご飯をいただこう!
日本の食卓に欠かせないお米・ご飯は、老若男女が毎日口にする日本人の主食です。そのお米を美味しく食べるために必要なアイテムといえば、基本的にはどの家庭にも必ずある家電、炊飯器です。
炊飯器は、各メーカーから数多くの商品が製造・販売されていて、機能や性能はもちろんのこと、安い格安品から高級品まで多種多様のラインナップです。
しかし、そのあまりの多さゆえに、いざ購入しようとするときに思わず色々と迷ってしまうことも。
そこで、今回はAmazonや楽天などで特にコスパ&評判の高い、最新版おすすめ炊飯器・最強25商品を一挙にご紹介していきます。今迷っている人や悩んでいる人、炊飯器を買い替えようとしている人は必見です!
炊飯器の選び方
種類が豊富な炊飯器は、価格や評判などはもちろんですが、炊飯できる容量や炊き方の方法・種類、そして内釜の素材などを絞っていくと比較的商品が選択しやすいです。以下をご覧ください。
炊飯器の選び方① 炊飯器の容量で選ぶ
炊飯器には、一人暮らし用の小容量タイプから、大家族や業務用といった大容量タイプまでがあります。その容量によって本体価格は変動し、また炊飯器本体のサイズも変動します。以下はその目安です。
一人暮らし用の物はコンパクトでスマートなモデルが多いのに対し、5.5合以上のタイプの場合は、その大きさゆえに設置場所が限られてしまいます。そのため、あらかじめ設置場所を考慮しておくようにしましょう。
炊飯器の容量と目安
- 一人暮らしor二人暮らし(夫婦など)→ 3合
- 4人〜5人 → 5.5合
- 6人以上、二世帯住宅 → 5.5合〜1升
選び方② 加熱方式で選ぶ
炊飯器の加熱方式による選び方もおすすめです。加熱方法は全部で3種類あり、そのタイプによって炊き上がりがまったく異なります。それぞれの特性は以下の通りです。
IH炊飯器
ここ数年ですっかり定番化してきているIH炊飯器は、内蔵コイルによって電磁力を発生させ、内釜自体を直接発熱させるといった仕組みです。お米の粒が立ち、熱の伝わり方にムラがなく、大量のお米でも全体をしっかりと炊き上げます。
マイコン炊飯器
マイコン炊飯器は、炊飯器の底にあるシーズヒーターの熱によって、内釜を加熱していくという仕組みです。IH炊飯器に比べると内釜への熱伝導は弱いですが、その分格安品が多いのも魅力のタイプです。
ガス炊飯器
ガス炊飯器は、その名の通りガスによって炊飯していく方式です。
IHやマイコンのような電磁力やヒーターによる加熱ではなく、直火のような圧倒的な高火力となるため、かまどで炊いたご飯のような、ふっくらとした美味しいご飯に炊き上がりになります。
選び方③ 炊飯方式で選ぶ
炊飯器の炊飯方式も複数の種類があり、各メーカー独自の技術や機能が結集されています。加熱方式と同じように、炊飯方式によってもご飯の炊き上がりは変わりますので、炊飯方式をよくチェックすることも選び方としてはおすすめポイントです。
炊飯方法① 圧力方式
圧力方式は、内釜に圧力をかけることで、高火力で一気に炊き上げます。お米の芯まで火が通され、甘みと粘りのある美味しいご飯に炊き上がります。近年では多くのIH炊飯器でこの圧力方式が採用され、バリエーションも豊富です。
炊飯方式② スチーム方式
スチーム方式は、200℃を超える高温スチームで加熱させ、お米の乾燥を防ぎながらふっくらと炊き上げていく仕組みです。高温スチームによる保温機能もあり、お米の劣化を防ぐ役割を果たします。
炊飯方式③ 超音波方式
1秒間に8万回以上の超音波振動を発生させ、お米に吸水をさせてから炊く方式が「超音波方式」です。お米を水に浸す手間が省けるため、調理の時短にも繋がります。
保水されたお米には甘味やツヤ・張りがあるのが特徴。主に三菱製の製品でみられるタイプです。
選び方④ 内釜の素材で選ぶ
加熱方式や炊飯方式と同じように、実は炊飯器の内釜にもさまざまな素材が使用されています。その使用素材によって熱伝導率が変わり、お米の炊き上がり方にも違いがみられます。そのため、内釜素材の比較もチェックポイントとなります。
素材① 銅
熱伝導率が高い銅素材は、釜を素早く加熱し、バランス良く火を通します。内釜全体に均一に熱を伝えるため、炊き上がりにムラが少ないのが特徴です。
素材② 鉄
発熱性、蓄熱性、断熱性が優れている鉄素材は、内釜が高火力となり、お米の芯までしっかりと熱を通します。強い火力で一気にお米を炊き上げ、お米本来の食感や甘味が楽しめます。
素材③ 炭
炭素材は熱伝導率が高いのはもちろん、炭の特徴でもある遠赤外線の効果により、内釜を効率良く加熱します。銅素材と同様に、ムラを抑えながら短時間でお米を炊き上げます。
素材④ 土鍋
鍋料理のイメージが強い土鍋素材ですが、蓄熱性に優れ、冷めにくいのが特徴です。遠赤外線の効果もあり、じっくりしっかりとお米を蒸らし、炊き上げていきます。
選び方⑤ 内釜の構造/厚さ
内釜は素材だけでなく、その厚さや構造もメーカーによってさまざまです。それにより、お米の炊き上がり方にもしっかりと違いが出てきますので、どんな種類があるのかを知ることも大切です。
厚釜
厚釜は、釜を厚くすることで土鍋のように熱を蓄え、お米を包み込むようにムラなく炊き上げます。厚さの定義は明確ではないものの、一般的には内釜の厚さが2.3mm以上のものが厚釜とされています。
多層釜
多層釜は、複数の素材を使用し、内釜を層のようにしたものです。中心に発熱効率の高い鉄やステンレス、そして内側には熱伝導率の良いアルミや銅、外側には断熱性の高い素材などを使用し、それぞれの金属が持つ長所をバランス良く活かしています。
真空釜
真空釜は、内釜に真空の層を持っているタイプであり、熱効率が高く、炊き上がり後には冷めにくいという特徴があります。比較的軽量で、扱いやすさや手入れのしやすさは抜群です。
選び方⑥ 各機能(炊きわけ/蒸気レス/パン)
それぞれの機能も見逃せません。最新の炊飯器には、昔からある基本的な機能のほかにも、時短に繋がる機能や、調理の幅が広がる機能など、実に多くの機能が搭載されています。特に、おすすめできる特徴的な機能は以下の通りです。
炊きわけ機能
炊きわけ機能とは、白米だけでなく、無洗米や玄米など、いろいろな種類のお米を炊きわけることができる機能のことです。健康志向の強いご家庭では、特におすすめしたい機能です。
また、銘柄設定もできるため、特定のお米を購入している人にもおすすめです。
蒸気レス/蒸気カット機能
炊飯時特有の蒸気をなくした蒸気レス・蒸気カット炊飯器は、蒸気を出さずに内釜の熱を長時間持続させます。
蒸気セーブとも呼ばれていますが、小さなお子さんがいる場合は、蒸気によるヤケドの心配がなくなるほか、炊飯時独特のニオイも気にならないため、ニオイに敏感な妊娠中の女性も安心して使用できます。
調理機能(パン/ケーキ/煮物)
お米だけでなく、パンやケーキが焼ける機能も大変便利です。生地さえ作ってしまえば、あとの発酵から焼く工程までを炊飯器がすべて行ってくれます。パンだけでなく、煮物やゆで卵を作れる機能も便利でおすすめです。
エコ炊飯機能
エコ炊飯機能とは、消費電力を抑えながらお米を炊き上げてくれる機能のことです。月々の電気代を節約できることで、環境にもお財布にも優しい機能であり、まさに時代に即した最新式の機能ともいえます。今後ますます需要のあるモデルではないでしょうか。
スマホとの連携機能
文字通り、スマホと連携する機能です。こちらも現代的な機能であり、スマホを使ったタッチ入力機能や音声入力機能が搭載されているモデルがあります。
遠隔で操作できたり、レシピが登録できたりと、調理の幅が広がるとともに、時短にも繋がる便利機能です。
炊飯器の有名人気メーカー
最近では、大手メーカー以外の家電も多く登場し、特に海外製品などは値段もかなりお買い得価格であったりしますが、ここでは、主に日本国内の主要メーカーについて説明していきます。
象印/ZOJIRUSHI
魔法瓶や電気ポットでおなじみの老舗メーカーの象印(象印マホービン株式会社)は、火力の強さにこだわり、羽釜形状の内釜をいち早く採用した主力製品「炎舞炊き」が人気です。これ以外にも、独自開発された多くの種類がラインナップされています。
タイガー/TIGER
タイガー(タイガー魔法瓶株式会社)は、IH炊飯ジャーを筆頭に、マイコン炊飯器や土鍋圧力IH炊飯ジャーなど、数多くの炊飯器を製造しています。
特に土鍋圧力IH炊飯の「THE炊きたて」シリーズは大人気です。大家族や業務用に適した大容量の8合炊き商品も展開しています。
パナソニック/Panasonic
日本の家電メーカーのトップクラス・パナソニックからも、機能も価格層も幅広い炊飯器が製造販売されています。なかでも人気なのが、お米の旨味や甘味を最大限に引き出す「Wおどり炊き」シリーズです。
炊飯器全体のおしゃれなデザインも人気が高い一因となっています。
三菱(MITSUBISHI)
三菱のなかで人気なのが、純度99.9%の炭素材内釜のIH炊飯器シリーズです。
三菱のIH炊飯器は圧力をかけない非圧力方式が特徴で、やや柔らかめの炊き上がりとなる圧力IH炊飯器に比べ、一粒一粒の食感や歯ごたえをしっかりと味わうことができます。
東芝/TOSHIBA
マイコン炊飯器からIH炊飯器、圧力IH炊飯器を数多く販売している東芝。特に、真空IH炊飯器や備長炭かまど釜を採用した商品が多く、価格帯もとても幅広いラインナップです。
東芝の最高級モデル・備長炭かまど本羽釜採用の「炎匠炊き」が2020年7月に販売されました。
日立(HITACHI)
日立からは、圧力&スチーム方式の炊飯器が比較的安価な価格で販売されています。スチームの水を入れる専用容器が不要であるため、手入れや扱いやすさが人気となっています。置き場にも困らないコンパクトかつスリムなサイズ感もポイントです。
人気おすすめの炊飯器25選
では、ここからおすすめの人気炊飯器を一挙ご紹介していきます。Amazonや楽天、家電系サイトなどの人気やランキング、口コミ・レビュー数などを参考に厳選していきます。
1-3万円のコスパ最強おすすめ安い人気炊飯器6選
まずは、2020年最新版の「1~3万円までの格安&コスパ最強炊飯器」のご紹介です。
象印 極め炊き NW-VA10
参考価格: 15,780円

高火力で炊き続け、お米本来の旨味を引き出す「豪熱沸とうIH」が特徴。炊き方が選べる「白米炊き分け3コース」を搭載したほか、30時間保温できる「うるつや保温」、ご飯の臭いが気になるときに使える「クリーニング」機能なども便利なコスパの良い格安モデルです。
重さ | 軽め |
---|
炊飯方式 | IH |
---|---|
内釜仕様 | 黒まる厚釜 |
内釜の厚さ | 1.7mm |
炊飯量 | 5.5合 |
炊きわけ機能 | 〇 |
保温機能 | 〇 |
調理機能 | パン、ケーキ |
お手入れ機能 | 〇 |
その他機能 | エコ炊き、食感炊き、早炊き |
本体重量 | 4kg |
象印 極め炊き NP-BJ10
参考価格: 25,800円

ご飯の甘み成分がアップする「鉄器コートプラチナ厚釜」を採用した圧力IH炊飯器です。一気に加える強い火力と激しい対流により、お米を均一にふっくらと美味しいご飯に炊き上げます。炊き方を好みの味に微調整する「わが家炊き」メニューもおすすめです。
重さ | 重め |
---|
炊飯方式 | 圧力IH |
---|---|
内釜仕様 | 鉄器コート プラチナ厚釜 |
内釜の厚さ | 1.7mm |
炊飯量 | 5.5合 |
炊きわけ機能 | 〇 |
保温機能 | 〇 |
調理機能 | × |
お手入れ機能 | 〇 |
その他機能 | エコ炊き、食感炊き、早炊き |
本体重量 | 6kg |
真空圧力IH RC-10VSN
参考価格: 30,050円
真空でお米の芯まで吸水し、高温でお米の芯まで熱を通す圧力炊飯により、ご飯の旨みを引き出します。
容量自動判定機能や、火力を細かく調整し、一膳でもふっくらと炊き上げる「少量コース」、「玄米・白米混合コース」、食感炊き分け機能「本かまど 炊き分け」、冷めてもふっくら美味しい「お弁当コース」機能などがおすすめです。
重さ | やや重め |
---|
炊飯方式 | 圧力IH |
---|---|
内釜仕様 | 鍛造かまど銅釜 |
内釜の厚さ | 5mm |
炊飯量 | 5.5合 |
炊きわけ機能 | 〇 |
保温機能 | 〇 |
調理機能 | 温泉卵、ゆで卵 |
お手入れ機能 | 〇 |
その他機能 | エコ炊き、食感炊き、早炊き、少量炊き |
本体重量 | 5.3kg |
大火力おどり炊き SR-HX109
参考価格: 28,000円
強力な泡の熱対流でお米を踊らせ、均一に加熱する「大火力おどり炊き」は、ダイヤモンド銅釜と「全面発熱5段IH」により、側面や底面だけではなく、ふたにもIHを搭載しているのが特徴です。
お米の浸水時間と温度コントロールをし、お米の甘みを引き出す「甘み早炊き」コースや、高温浸漬で玄米の吸水を促進する 「玄米」コースもおすすめです。
重さ | やや軽め |
---|
炊飯方式 | IH |
---|---|
内釜仕様 | ダイヤモンド銅釜蓄熱コート |
内釜の厚さ | 2.3mm |
炊飯量 | 5.5合 |
炊きわけ機能 | 〇 |
保温機能 | 〇 |
調理機能 | ケーキ |
お手入れ機能 | 〇 |
その他機能 | コ炊き、食感炊き、早炊き、少量炊き |
本体重量 | 4.7kg |
備長炭 炭炊釜 NJ-VE109
参考価格: 14,800円
備長炭コートの2層厚釜「炭炊釜」を採用したコスパ最強&格安炊飯器です。超音波振動と特許技術「連続沸騰」を搭載。強火を絶やさず、お米の旨味を引き出した絶妙な食感が魅力です。炭の力でふっくらと美味しいご飯に炊き上げます。
重さ | やや軽め |
---|
炊飯方式 | IH |
---|---|
内釜仕様 | 備長炭コート2層厚釜 |
内釜の厚さ | 2mm |
炊飯量 | 5.5合 |
炊きわけ機能 | 〇 |
保温機能 | 〇 |
調理機能 | × |
お手入れ機能 | × |
その他機能 | エコ炊き、食感炊き、早炊き |
本体重量 | 4.9kg |
炊きたて JPC-G100-WA
参考価格: 31,245円
自然な対流を発生させ、お米をかき混ぜる「かまど熱封土鍋コーティング」採用の圧力IH炊飯器です。熱伝導に優れた「9層遠赤特厚釜」が、大小2つの圧カボールの制御によって、粘りを引き出ししっかりと炊き上げます。圧力炊飯器ながらもコンパクトであり、無駄のないサイズ感が人気を呼んでいます。
重さ | やや重め |
---|
炊飯方式 | 圧力IH |
---|---|
内釜仕様 | かまど熱封土鍋コーティング(9層遠赤特厚釜) |
内釜の厚さ | 3mm |
炊飯量 | 5.5合 |
炊きわけ機能 | 〇 |
保温機能 | 〇 |
調理機能 | 煮物、煮込み |
お手入れ機能 | 〇 |
その他機能 | エコ炊き、早炊き、少量炊き |
本体重量 | 5.4kg |
3-7万円のコスパ最強おすすめ人気炊飯器10選
次に、3~7万円のコスパ最強炊飯器10選です。
STAN. NW-SA10
参考価格: 32,600円
スリムかつおしゃれなデザインが特徴の人気モデル「STAN. NW-SA10」は、強火で炊き続けうまみを引き出す「豪熱沸とうIH」を採用し、沸騰後も火力を下げずに高火力で炊き続け、芯までふっくらとした美味しいご飯に炊き上げます。
多彩なメニュー機能はもちろん、離乳食機能やお米をセットして水を入れると目盛の色が変化する「はっきり目盛」機能もおすすめです。
重さ | やや軽め |
---|
炊飯方式 | IH |
---|---|
内釜仕様 | 黒まる厚釜 |
内釜の厚さ | 1.7mm |
炊飯量 | 5.5合 |
炊きわけ機能 | 〇 |
保温機能 | 〇 |
調理機能 | おかゆ、離乳食 |
お手入れ機能 | 〇 |
その他機能 | エコ炊き、食感炊き、早炊き |
本体重量 | 4.3kg |
極め炊き NW-JU10
参考価格: 49,800円
鉄(くろがね)仕込みの「豪炎かまど釜」を採用したこの圧力IH炊飯器は、蓄熱性・発熱効率・熱伝導にすぐれ、効率良く加熱します。
中パッパから沸とう維持工程で一気に火力を加え、激しい対流を起こすことで、ご飯が持つ甘味や旨味を引き出します。遠赤外線機能や蒸気セーブ機能もおすすめです。
重さ | 重め |
---|
炊飯方式 | 圧力IH |
---|---|
内釜仕様 | 鉄豪炎かまど釜 |
内釜の厚さ | 2.2mm |
炊飯量 | 5.5合 |
炊きわけ機能 | 〇 |
保温機能 | 〇 |
調理機能 | × |
お手入れ機能 | 〇 |
その他機能 | エコ炊き、食感炊き、早炊き、遠赤外線、蒸気セーブ |
本体重量 | 6.5kg |
Wおどり炊き SR-PW109
参考価格: 41,420円
人気モデルシリーズ「Wおどり炊き」は、「大火力おどり炊き」と「可変圧力おどり炊き」の2つの炊き技で、お米の一粒一粒に熱をムラなく均一に通します。
その他「加圧追い炊き」や、高い発熱・蓄熱・断熱性を備えた「ダイヤモンド竈釜」を採用。「全面発熱6段IH」による強力加熱ときめ細かい火力調節が可能な高機能炊飯器です。
重さ | 重め |
---|
炊飯方式 | 圧力IH |
---|---|
内釜仕様 | ダイヤモンド竈釜 |
内釜の厚さ | 2.4mm |
炊飯量 | 5.5合 |
炊きわけ機能 | 〇 |
保温機能 | 〇 |
調理機能 | × |
お手入れ機能 | 〇 |
その他機能 | エコ炊き、食感炊き、早炊き、少量炊き |
本体重量 | 6.4kg |
極め炊き NW-JC10
参考価格: 31,500円
人気の「極め炊き」から、今度は「鉄器コートプラチナ厚釜」を採用した炊飯器の登場です。このシリーズの特徴でもある炊き方を微調整してくれる「わが家炊き」メニューももちろん搭載。蒸気口のセットがないため、お手入れも簡単で便利です。
重さ | 重め |
---|
炊飯方式 | 圧力IH |
---|---|
内釜仕様 | 鉄器コート プラチナ厚釜 |
内釜の厚さ | 2.2mm |
炊飯量 | 5.5合 |
炊きわけ機能 | 〇 |
保温機能 | 〇 |
調理機能 | × |
お手入れ機能 | 〇 |
その他機能 | エコ炊き、食感炊き、早炊き、蒸気セーブ |
本体重量 | 6.5kg |
本炭釜 KAMADO NJ-AWA10
参考価格: 69,600円
三菱ならではの非圧力式と、炊飯器とは思えないようなフォルムが特徴的です。一粒一粒丁寧に炊き上げ、「かまどご飯」の味を再現しています。八重ヒーターによる連続沸騰が可能なほか、「全国50銘柄芳潤炊き」を搭載し、14の炊飯メニューで多彩な炊きわけを行います。
重さ | やや重め |
---|
炊飯方式 | IH |
---|---|
内釜仕様 | 本炭釜 |
内釜の厚さ | 10mm |
炊飯量 | 5.5合 |
炊きわけ機能 | 〇 |
保温機能 | 〇 |
調理機能 | × |
お手入れ機能 | × |
その他機能 | エコ炊き、食感炊き、早炊き、銘柄炊き、遠赤外線 |
本体重量 | 5.7kg |
炎舞炊き NW-ES07
参考価格: 68,000円
コンパクトな4合炊きモデルのこの「炎舞炊き」は、本体の底に複数のIHヒーターを独立制御した「ローテーションIH構造」を採用。従来品と比べ、4倍以上の大火力での炊飯を実現し、お米の甘み成分である還元糖も5%アップしています。好みの食感に進化し、81通りものメニューがある「わが家炊き」機能も搭載しています。
重さ | 重め |
---|
炊飯方式 | 圧力IH |
---|---|
内釜仕様 | 鉄器コート プラチナ厚釜 |
内釜の厚さ | 1.7mm |
炊飯量 | 4合 |
炊きわけ機能 | 〇 |
保温機能 | 〇 |
調理機能 | × |
お手入れ機能 | 〇 |
その他機能 | エコ炊き、食感炊き、早炊き、蒸気セーブ |
本体重量 | 6kg |
沸騰鉄釜 ふっくら御膳 RZ-W100CM
参考価格: 46,990円

独自の「極上ひと粒炊き」を搭載し、最高1.3の気圧力と最高107度の高温スチームにより、ご飯を丁寧に炊き上げます。独自の内釜「大火力 沸騰鉄釜」により、発熱性の高い鉄と伝熱性の高いアルミ、そして内釜底面を凸形状にすることで効率よく発熱させるのが特徴です。
重さ | 重め |
---|
炊飯方式 | 圧力IH |
---|---|
内釜仕様 | 沸騰鉄釜 |
内釜の厚さ | 不明 |
炊飯量 | 5.5合 |
炊きわけ機能 | 〇 |
保温機能 | 〇 |
調理機能 | × |
お手入れ機能 | × |
その他機能 | エコ炊き、食感炊き、早炊き、少量炊き、蒸気カット |
本体重量 | 6kg |
おどり炊き SR-PA109
参考価格: 34,218円
お米を踊らせることで芯まで加熱する「可変圧力おどり炊き」を採用した炊飯器です。「銀シャリ4種類炊き分け」コースを搭載し、銀シャリ・かため・やわらか・もちもちの中から好みの炊き上がりを選べます。
重さ | 重め |
---|
炊飯方式 | 圧力IH |
---|---|
内釜仕様 | 鉄器コート プラチナ厚釜 |
内釜の厚さ | 2.4mm |
炊飯量 | 5.5合 |
炊きわけ機能 | 〇 |
保温機能 | 〇 |
調理機能 | × |
お手入れ機能 | 〇 |
その他機能 | エコ炊き、食感炊き、早炊き、少量炊き |
本体重量 | 6.4kg |
真空圧力IH RC-10VXN
参考価格: 41,500円
「合わせ炊き」を採用した圧力IH炊飯器です。「丸底」と「厚み」による激しい熱対流でふっくら炊き上げ、好みに合わせて選べる食感炊き分け機能「本かまど 炊き分け(7通り)」機能も搭載。7mmの厚釜で、真空技術による時短効果も魅力的な製品です。
重さ | やや重め |
---|
炊飯方式 | 圧力IH |
---|---|
内釜仕様 | 鍛造かまど備長炭釜 |
内釜の厚さ | 7mm |
炊飯量 | 5.5合 |
炊きわけ機能 | 〇 |
保温機能 | 〇 |
調理機能 | 温泉卵、ゆで卵 |
お手入れ機能 | 〇 |
その他機能 | エコ炊き、食感炊き、早炊き、少量炊き、遠赤外線 |
本体重量 | 5.8kg |
Wおどり炊き SR-SPA109
参考価格: 51,495円
釜の中のお米を高温加熱し、最後はスチームで仕上げ、ハリとツヤのある美味しいご飯を炊き上げる「220℃IHスチーム」機能が特徴です。炊飯時間わずか24分の「スチーム高速コース」も搭載。洗米がそのままできる「ダイヤモンド竈釜」もおすすめです。
重さ | かなり重め |
---|
炊飯方式 | 圧力IH |
---|---|
内釜仕様 | ダイヤモンド竈釜 |
内釜の厚さ | 2.4mm |
炊飯量 | 5.5合 |
炊きわけ機能 | 〇 |
保温機能 | 〇 |
調理機能 | × |
お手入れ機能 | 〇 |
その他機能 | エコ炊き、食感炊き、早炊き、少量炊き、スチーム炊き |
本体重量 | 6.8kg |
7万円以上の人気高級炊飯器5選
次は、7万円以上の中から、特におすすめする高額炊飯器をご紹介します。格安モデルに比べ、釜の重厚感や機能の多さ、そして本体重量の重たさなどが特徴です。
炎舞炊き NW-KB18
参考価格: 84,800円
「炎舞炊き」シリーズの中でも最高クラスの価格を誇ります。容量も10合まで対応し、豪炎かまど釜をはじめとする、炎舞炊きシリーズの機能や性能をすべて網羅した高級圧力IH炊飯器です。
重さ | とても重め |
---|
炊飯方式 | 圧力IH |
---|---|
内釜仕様 | 豪炎かまど釜 |
内釜の厚さ | 2.2mm |
炊飯量 | 10合 |
炊きわけ機能 | 〇 |
保温機能 | 〇 |
調理機能 | × |
お手入れ機能 | 〇 |
その他機能 | エコ炊き、食感炊き、早炊き、蒸気カット |
本体重量 | 10kg |
真空圧力IH RC-10ZWM
参考価格: 85,905円
高温でお米の芯まで熱を通す圧力炊飯と、お米の空気を抜いて芯まで吸水させる「真空ひたし」が特徴の高級真空圧力IH炊飯器です。11通りの食感炊き分け機能のほか、「甘み炊き(3通り)」機能などを搭載。7mmの超厚釜とタッチパネル操作がおすすめです。
重さ | かなり重め |
---|
炊飯方式 | 圧力IH |
---|---|
内釜仕様 | 備長炭かまど本羽釜 |
内釜の厚さ | 7mm |
炊飯量 | 5.5合 |
炊きわけ機能 | 〇 |
保温機能 | 〇 |
調理機能 | × |
お手入れ機能 | × |
その他機能 | エコ炊き、食感炊き、早炊き、遠赤外線、タッチパネル |
本体重量 | 7.2kg |
土鍋ご泡火炊き JPG-S100
参考価格: 72,570円
「一合料亭炊き」を採用したの土鍋圧力IH炊飯器です。専用の土鍋中ぶたが炊飯空間を小さくし、一合でも最適なご飯に炊き上げます。土鍋ならではの高い蓄熱性や、遠赤効果が生み出す約280度の高火力により、料亭さながらの美味しいご飯を楽しむことができます。
重さ | かなり重め |
---|
炊飯方式 | 圧力IH |
---|---|
内釜仕様 | プレミアム本土鍋 |
内釜の厚さ | 5mm |
炊飯量 | 5.5合 |
炊きわけ機能 | 〇 |
保温機能 | 〇 |
調理機能 | × |
お手入れ機能 | × |
その他機能 | エコ炊き、食感炊き、早炊き、少量炊き、遠赤外線、タッチパネル |
本体重量 | 7.3kg |
炎舞炊き NW-LA10
参考価格: 95,000円
炎舞炊きシリーズの2020年最新版モデルです。炎舞炊きシリーズの機能のすべてを搭載した高級品で、「蒸気口セットなし」「フラットトップパネル」「フラットフレーム」によるお手入れも楽チン!Amazonや楽天、その他口コミでも人気の高い逸品です。
重さ | とても重め |
---|
炊飯方式 | 圧力IH |
---|---|
内釜仕様 | 豪炎かまど釜 |
内釜の厚さ | 2.2mm |
炊飯量 | 5.5合 |
炊きわけ機能 | 〇 |
保温機能 | 〇 |
調理機能 | × |
お手入れ機能 | 〇 |
その他機能 | エコ炊き、食感炊き、早炊き、遠赤外線、蒸気セーブ |
本体重量 | 8.5kg |
Wおどり炊き SR-VSA180
参考価格: 117,000円
Wおどり炊きシリーズの中でも、最も高級価格であり、2020年4月に発売されたばかりの最新版モデルです。
スチーム&可変圧力IHジャー炊飯器として美味しい炊飯はもちろん、キッチン空間に調和する「鋳物調デザイン」や、くっきり文字で見やすい「反転バックライト液晶」、鮮度センシング機能といった最新鋭の機能が搭載されています。
重さ | とても重め |
---|
炊飯方式 | 圧力IH |
---|---|
内釜仕様 | ダイヤモンド竃釜 |
内釜の厚さ | 2.4mm |
炊飯量 | 10合 |
炊きわけ機能 | 〇 |
保温機能 | 〇 |
調理機能 | × |
お手入れ機能 | 〇 |
その他機能 | エコ炊き、食感炊き、早炊き、スチーム炊き |
本体重量 | 8.9kg |
特徴的なおすすめ炊飯器4選
最後に、少し変わった特徴のある炊飯器を4つご紹介します。独創的なデザインやおもしろ機能などを搭載している製品を、Amazonや楽天、その他口コミなどから厳選しました。ぜひご参考ください。
S-cubis SCR-H15B
参考価格: 3,980円
スリムな形と色味がおしゃれでかわいいコンパクト炊飯器です。最大で1.5合まで対応。便利な取っ手付きで、お手入れも簡単!5,000円前後と格安であり、一人暮らしの人や職場用に最適です。
重さ | かなり軽め |
---|
炊飯方式 | マイコン |
---|---|
内釜仕様 | アルミ、フッ素コーティング |
内釜の厚さ | 不明 |
炊飯量 | 1.5合 |
炊きわけ機能 | 〇 |
保温機能 | 〇 |
調理機能 | × |
お手入れ機能 | 〇 |
その他機能 | 予約 |
本体重量 | 約1.3kg |
YJE-M150
参考価格: 2,990円
山善からもコンパクトでかわいいミニ炊飯器が販売されています。取っ手付きで、自宅だけでなく職場や出先でも重宝します。卓上にも置けるサイズ感も良く、一人暮らしに最適!口コミやSNSなどでも評判が高く、ホワイト・レッド・ブラックの3色展開もポイントです。
重さ | かなり軽め |
---|
炊飯方式 | マイコン |
---|---|
内釜仕様 | 不明 |
内釜の厚さ | 不明 |
炊飯量 | 1.5合 |
炊きわけ機能 | × |
保温機能 | 〇 |
調理機能 | × |
お手入れ機能 | × |
その他機能 | × |
本体重量 | 約1.5kg |
ミニクッカー SR-MC03
参考価格: 5,981円
懐かしいレトロデザインが特徴のヒーター式クッカーは、5,000円前後という格安でありながら、ご飯だけでなく、色々な美味しい調理ができるのがポイントです。操作もスイッチ一つで簡単!コスパも良く、かわいらしいカラー展開でプレゼントとしてもおすすめです。
重さ | とても軽め |
---|
炊飯方式 | ヒーター |
---|---|
内釜仕様 | フッ素コート |
内釜の厚さ | 不明 |
炊飯量 | 1.5合 |
炊きわけ機能 | × |
保温機能 | 〇 |
調理機能 | 〇 |
お手入れ機能 | × |
その他機能 | × |
本体重量 | 1kg |
全自動炊飯土鍋 かまどさん電気 SR-E111
参考価格: 53,800円
伊賀焼炊飯土鍋「かまどさん」をそのまま使った唯一の炊飯器「かまどさん電気」は、4年もの歳月をかけて作られました。伝統工芸と家電を融合し、直火炊きの味を、そのまま電気で再現されています。
お米をセットして炊飯ボタンを押すだけで誰でも簡単に本格直火の美味しいご飯を炊くことができ、高級感あるデザインとともにSNSでも評判です。
重さ | かなり重め |
---|
炊飯方式 | マイコン |
---|---|
内釜仕様 | 土鍋 |
内釜の厚さ | 不明 |
炊飯量 | 3合 |
炊きわけ機能 | 〇 |
保温機能 | × |
調理機能 | × |
お手入れ機能 | × |
その他機能 | タッチパネル、水温検知、土鍋乾燥モード |
本体重量 | 7.6kg |
炊飯器おすすめ一覧比較表
商品 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | 象印 極め炊き NW-VA10 | 象印 極め炊き NP-BJ10 | 真空圧力IH RC-10VSN | 大火力おどり炊き SR-HX109 | 備長炭 炭炊釜 NJ-VE109 | 炊きたて JPC-G100-WA | STAN. NW-SA10 | 極め炊き NW-JU10 | Wおどり炊き SR-PW109 | 極め炊き NW-JC10 | 本炭釜 KAMADO NJ-AWA10 | 炎舞炊き NW-ES07 | 沸騰鉄釜 ふっくら御膳 RZ-W100CM | おどり炊き SR-PA109 | 真空圧力IH RC-10VXN | Wおどり炊き SR-SPA109 | 炎舞炊き NW-KB18 | 真空圧力IH RC-10ZWM | 土鍋ご泡火炊き JPG-S100 | 炎舞炊き NW-LA10 | Wおどり炊き SR-VSA180 | S-cubis SCR-H15B | YJE-M150 | ミニクッカー SR-MC03 | 全自動炊飯土鍋 かまどさん電気 SR-E111 |
価格 | 15,780円 | 25,800円 | 30,050円 | 28,000円 | 14,800円 | 31,245円 | 32,600円 | 49,800円 | 41,420円 | 31,500円 | 69,600円 | 68,000円 | 46,990円 | 34,218円 | 41,500円 | 51,495円 | 84,800円 | 85,905円 | 72,570円 | 95,000円 | 117,000円 | 3,980円 | 2,990円 | 5,981円 | 53,800円 |
重さ | 軽め | 重め | やや重め | やや軽め | やや軽め | やや重め | やや軽め | 重め | 重め | 重め | やや重め | 重め | 重め | 重め | やや重め | かなり重め | とても重め | かなり重め | かなり重め | とても重め | とても重め | かなり軽め | かなり軽め | とても軽め | かなり重め |
炊飯方式 | IH | 圧力IH | 圧力IH | IH | IH | 圧力IH | IH | 圧力IH | 圧力IH | 圧力IH | IH | 圧力IH | 圧力IH | 圧力IH | 圧力IH | 圧力IH | 圧力IH | 圧力IH | 圧力IH | 圧力IH | 圧力IH | マイコン | マイコン | ヒーター | マイコン |
内釜仕様 | 黒まる厚釜 | 鉄器コート プラチナ厚釜 | 鍛造かまど銅釜 | ダイヤモンド銅釜蓄熱コート | 備長炭コート2層厚釜 | かまど熱封土鍋コーティング(9層遠赤特厚釜) | 黒まる厚釜 | 鉄豪炎かまど釜 | ダイヤモンド竈釜 | 鉄器コート プラチナ厚釜 | 本炭釜 | 鉄器コート プラチナ厚釜 | 沸騰鉄釜 | 鉄器コート プラチナ厚釜 | 鍛造かまど備長炭釜 | ダイヤモンド竈釜 | 豪炎かまど釜 | 備長炭かまど本羽釜 | プレミアム本土鍋 | 豪炎かまど釜 | ダイヤモンド竃釜 | アルミ、フッ素コーティング | 不明 | フッ素コート | 土鍋 |
内釜の厚さ | 1.7mm | 1.7mm | 5mm | 2.3mm | 2mm | 3mm | 1.7mm | 2.2mm | 2.4mm | 2.2mm | 10mm | 1.7mm | 不明 | 2.4mm | 7mm | 2.4mm | 2.2mm | 7mm | 5mm | 2.2mm | 2.4mm | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 |
炊飯量 | 5.5合 | 5.5合 | 5.5合 | 5.5合 | 5.5合 | 5.5合 | 5.5合 | 5.5合 | 5.5合 | 5.5合 | 5.5合 | 4合 | 5.5合 | 5.5合 | 5.5合 | 5.5合 | 10合 | 5.5合 | 5.5合 | 5.5合 | 10合 | 1.5合 | 1.5合 | 1.5合 | 3合 |
炊きわけ機能 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | × | 〇 |
保温機能 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
調理機能 | パン、ケーキ | × | 温泉卵、ゆで卵 | ケーキ | × | 煮物、煮込み | おかゆ、離乳食 | × | × | × | × | × | × | × | 温泉卵、ゆで卵 | × | × | × | × | × | × | × | × | 〇 | × |
お手入れ機能 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | × | 〇 | 〇 | 〇 | × | × | × |
その他機能 | エコ炊き、食感炊き、早炊き | エコ炊き、食感炊き、早炊き | エコ炊き、食感炊き、早炊き、少量炊き | コ炊き、食感炊き、早炊き、少量炊き | エコ炊き、食感炊き、早炊き | エコ炊き、早炊き、少量炊き | エコ炊き、食感炊き、早炊き | エコ炊き、食感炊き、早炊き、遠赤外線、蒸気セーブ | エコ炊き、食感炊き、早炊き、少量炊き | エコ炊き、食感炊き、早炊き、蒸気セーブ | エコ炊き、食感炊き、早炊き、銘柄炊き、遠赤外線 | エコ炊き、食感炊き、早炊き、蒸気セーブ | エコ炊き、食感炊き、早炊き、少量炊き、蒸気カット | エコ炊き、食感炊き、早炊き、少量炊き | エコ炊き、食感炊き、早炊き、少量炊き、遠赤外線 | エコ炊き、食感炊き、早炊き、少量炊き、スチーム炊き | エコ炊き、食感炊き、早炊き、蒸気カット | エコ炊き、食感炊き、早炊き、遠赤外線、タッチパネル | エコ炊き、食感炊き、早炊き、少量炊き、遠赤外線、タッチパネル | エコ炊き、食感炊き、早炊き、遠赤外線、蒸気セーブ | エコ炊き、食感炊き、早炊き、スチーム炊き | 予約 | × | × | タッチパネル、水温検知、土鍋乾燥モード |
本体重量 | 4kg | 6kg | 5.3kg | 4.7kg | 4.9kg | 5.4kg | 4.3kg | 6.5kg | 6.4kg | 6.5kg | 5.7kg | 6kg | 6kg | 6.4kg | 5.8kg | 6.8kg | 10kg | 7.2kg | 7.3kg | 8.5kg | 8.9kg | 約1.3kg | 約1.5kg | 1kg | 7.6kg |
商品リンク |
まとめ
たくさんの炊飯器をご紹介してきましが、皆さんいかがでしたでしょうか。同じメーカーやシリーズでも、それぞれ微妙な機能差があったり、価格帯も見事にバラバラでした。しかし、美味しいご飯が炊き上がるという面では、どの製品も甲乙つけがたい名品ばかりでした。
炊飯器を購入する予定がある人は、本記事でお伝えしたことを参考にして、今以上に美味しいご飯をご堪能ください。なお、本サイトでは他にも炊飯器にまつわる記事を公開しています。ぜひ、そちらもご覧ください。