Razerのゲーミングヘッドセットのおすすめ10選をご紹介!【PS4対応/マイク/2019最新版】

ヘッドセット、キーボード、マウスなどを作る世界的に有名なゲーミングブランド『Razer』。レイザー(Razer)は機能性が高いゲーミングヘッドセットなどを取り扱いPC用やPS4用など種類豊富です。人気なRazerヘッドセットの選び方とオススメ10選を紹介していきます。
最終更新日2020.09.09
Razer(レイザー)とはどんなブランド?
Razer(レイザー)は、世界的に有名なゲーミングブランドです。1998年にKärna LLC社のゲーミングブランドだったRazerは、マウス・キーボード製品やハードウエア製品から始まり、その後2005年にはRazer.Incとして独立。
現在ではノートパソコン、スマートフォンなどの製品も扱うなど、多岐にわたっています。サンフランシスコとシンガポールに拠点を置き、米国やヨーロッパ、中国ではトップゲーミングブランドとして認められています。
また、世界的なゲームイベントや大会で、多くのプロゲーマーから高い評価を得ています。本当にかっこいいメタリックな見た目で多くのファンが日本にもいます。
Razer(レイザー)のヘッドセットの選び方
Razerのヘッドセットというだけでも、その種類は豊富で、どれを選べばよいか迷ってします。そこで、次は、Razerのヘッドセットの選び方のポイントをいくつか紹介していきます。
接続方法で選ぶ【Bluetooth/USB接続/ワイヤレス】
接続方法は主に有線接続と無線接続ワイヤレスの2タイプに分かれます。
有線接続にはUSB接続とアナログ接続があります。有線接続はコードでつないでいるので、基本的には音のズレが生じないというのが特徴です。『レインボーシックスシージ』などの一瞬の差で勝敗が分かれてしまうFPSゲームをされる方におすすめです。
また、USB接続であれば、電波の影響を受けないので、ノイズが入ってしまう心配がありません。快適な音質で使用したいという方にはUSB接続が向いています。スマートフォンなどのUSB接続ができない機器・状態に繋げて使いたいという方には汎用性の高いアナログ接続が適しています。
無線接続にはBluetooth接続と2.4GHz無線接続があります。共通して、コードを用いる必要がないので、自分の好きなスタイルで使用することができます。ただし、コードをつながない分、音に多少のズレが生じる可能性があるという点には注意が必要です。
USBポートに受信機を取り付ける2.4GHz無線接続のヘッドセットの方が、Bluetooth接続よりも音質が良く、音のズレも少ない可能性が高いです。USBポートの無いスマートフォンやタブレット端末で使用したいという方は、Bluetooth接続のヘッドセットを選びましょう。
使用する用途で選ぶ
何の機器、どんな目的で使うかによって、選ぶべきヘッドセットも変わっていきます。
PC/USBで使う場合
PCは、USB接続から、アナログ接続、無線接続など、様々な接続方法に対応しています。ただし、USB接続について、普段から、携帯や充電器、Wi-Fiルーターなど、パソコンのUSBポートを多く使う方は、購入前に自分のパソコンのUSBポート数をチェックしておきましょう。
PC以外で使う場合
PC以外、特にPS4は、どの有線接続にも対応しています。PS4のコントローラーにはアナログ接続が可能なところがあるので、コードの煩わしさを極度に感じる心配はありません。
様々な用途に対応
Razerのヘッドセットは、様々な用途に対応しています。長時間使いたい場合は、冷却ジェルが注入されているものがおすすめです。耳が蒸れるのを防いでくれるので、長時間使っても、画面に集中することができます。
音声会話を楽しみたいという方は、遮音性に優れた密閉型のヘッドフォンで、単一指向性のマイクがついている製品を選びましょう。相手の声がクリアに聞こえ、自分から発する声も、単一指向性であれば、周りも雑音を含めずに相手に届けることができます。
音質で選ぶ
ヘッドセットの音質は「ch数」と「搭載ドライバの口径」をチェックしましょう。
スピーカー機能の性能を見る際によく目にするのが「ch数」です。2.1chや5.1chなどで表示されていますが、「ch数」とは、基本的に音の出てくる位置の数を表しています。「ch数」が多いほど、その数だけの位置から音が発せられ、より没入感が感じられるということになります。また、0.1chが加えられているものは、低音が強調されています。
ドライバとは、スピーカーの部分にあたるところで、ドライバの口径が大きければ大きいほど、はっきりとした音質を楽しむことができます。イヤホンとヘッドフォンとの音質の差は、ドライバの口径の大きさにも起因しています。
Razerのヘッドセットは、7.1chのものが多く、ほとんどが50㎜口径のドライバを搭載しています。さらに、「THX Spatial Audio 」を採用しているヘッドセットであれば、360度全方位から音が発せられているように感じられ、7.1chのサラウンド以上の没入感を体験することが可能です。
デザイン性で選ぶ
Razerのヘッドセットはデザイン性にも優れていて、Razer製品を一つ持っているだけでも自分の格が上がったような気分になることができます。多くのカラーが選べるものもあれば、クラーケンキティのような、ヘッドセットに可愛い耳がついているものもあります。付けていて自分の気分が上がるようなお気に入りのデザインを選びましょう。
Razerのヘッドセットのおすすめ10選
これらのポイントを抑えて、次に、数の多いRazer製品から、おすすめを10選紹介していきます。
無線接続/ワイヤレス/Bluetooth
Razer Thresher Ultimate ゲーミングヘッドセット
Razer Thresher Ultimate for PS4(R) DOLBY + 7.1 サラウンド ワイヤレスヘッドセット【日本正規代理店保証品】RZ04-01590100-R3A1
参考価格: 20,800円
Dolby Headphone の技術を活用したヘッドセットです。7.1chのサラウンド機能に加えて、Dollbyのテクノロジーが加わり、より立体感のある音質を味わうことができます。
また、低反発なスポンジ、レザー製の軽く触り心地のよいクッションになっているため、長時間使用し続けても疲れにくいところも特徴です。耳への圧力を抑制する構造をしているので、メガネをかけている方も快適に使うことができます。
接続方法 | ワイヤレス(2.4GHz無線接続) |
---|---|
タイプ | ー |
ケーブル | ー |
マイク | あり |
Razer ManO`War 7.1ch ゲーミングヘッドセット
Razer ManO'War バーチャル7.1ch ワイヤレスゲーミングヘッドセット 【日本正規代理店保証品】 RZ04-01490100-R3A1
参考価格: 49,800円
ManO'Warは、基本性能が優れているワイヤレス接続のヘッドセットです。一回の充電で14時間も使用可能なので、1日2時間使うとしたら、計7日間も連続で使うことができます。また、イヤーカップにはクイックアクションコントロールがついていて、音量調整をするときに、わざわざ画面に向かわなくても、手軽に調整ができてしまいます。
他にもヘッドフォン部分の点灯を1680万ものカラーから選ぶことができます。自分好みの色に点灯させて、オリジナルのヘッドセットを作り上げることも可能です。
接続方法 | ワイヤレス(2.4GHz無線接続) |
---|---|
タイプ | ー |
ケーブル | ー |
マイク | あり |
有線接続
Razer Tiamat ゲーミングヘッドセット
Razer Tiamat 2.2 V2 ゲーミングヘッドセット【日本正規代理店保証品】RZ04-02080100-R3M1
参考価格: 9,980円
Tiamat 2.2は、圧倒的な重低音が特徴です。低音を強調させるサブウーファーを、通常のヘッドセットでは左右1つずつ搭載するところ、Tiamat 2.2は2つずつ搭載しているため、どのRazerのヘッドセットよりも迫力のある音を感じ取ることができます。
Windows PCゲームではバーチャルサラウンドなのに対して、Mac、Xbox One、PS4、モバイルデバイスではステレオサラウンドになってしまいますが、様々な機種に対応することができるので、汎用性の高い製品です。
接続方法 | アナログ接続 |
---|---|
タイプ | ー |
ケーブル | 1.3m |
マイク | あり |
Razer Kraken ゲーミングヘッドセット
Razer Kraken 7.1 V2 OVALゲーミング ヘッドセット 【日本正規代理店保証品】 RZ04-02060200-R3M1
Razerのヘッドセットの中でも特に有名なモデル、Kraken(クラーケン)です。ヘッドバンドの部分は他のものよりも厚くなっていて、頭にかかる締め付けをできる限り抑制しています。ボーキサイトアルミ製フレームを採用しているので柔軟性、耐久性にも優れています。
また、冷却ジェルが注入されているので、長時間使用しても耳の部分が蒸れる心配はなく、快適な付け心地が提供されます。7.1chのサラウンドも体験することができるので、質の良く有名なモデルが欲しいという方におすすめです。
接続方法 | アナログ接続 |
---|---|
タイプ | ー |
ケーブル | 1.3m |
マイク | あり |
Razer Kraken ゲーミングヘッドセット
Razer Kraken for Console ゲーミング ヘッドセット PS4 Switch 対応 有線 【日本正規代理店保証品】 RZ04-02830500-R3M1
参考価格: 10,899円















クラーケンの中でも、家庭用ゲーム機に重きを置いたモデルです。カスタムチューニングされた50㎜口径のドライバを搭載しているので、より没入感のある低音を楽しむことができます。
冷却ジェルが組み込まれていて、ユーザーの耳の形に合わせて形状を記憶する構造にもなっているので装着性は抜群と言えます。家庭でリラックスしながら使いたいという方に適しています。
メーカー | Razer |
---|---|
サウンド | 7.1サラウンド |
接続方式 | 有線(3.5mm) |
ノイズキャンセリング | 有り |
ハウジング構造 | 開放型タイプ |
マイク | 指向性タイプ |
Razer Tiamat 7.1ch
Razer Tiamat 7.1 V2 リアル7.1chゲーミングヘッドセット【日本正規代理店保証品】RZ04-02070100-R3M1
参考価格: 19,800円
Tiamat 7.1 の左右のイヤーカップには5つの専用ドライバ、合計で10ものドライバが搭載されているため、より立体的な音響を感じ取ることができます。そのため、FPSのゲームを普段される方にとっては、ピンポイントで敵の位置を特定しやすいという利点になります。
また、専用のオーディオコントロールユニットを扱うことで、7.1chのサラウンドサウンドとステレオオーディオの切り替えができるほか、音響の微調整も簡単に行うことができます。
接続方法 | 有線接続 |
---|---|
タイプ | ー |
ケーブル | 3m |
マイク | あり |
Razer Kraken ゲーミングヘッドセット
ゲーミングヘッドセット Razer レイザー Kraken Tournament Edition Green 【RZ04-02051100-R3M1】 PC 対応 【2年保証】 【送料無料】
参考価格: 12,417円
クラーケンの中でも音質は優れていて、7.1chのサラウンドを超えるTHX Spatial Audio が採用されています。7.1chのサラウンドでは、前後左右の音がはっきりと聞こえるのに対して、THX Spatial Audio では、そこからさらに上下の音も捉えることができるので、より圧倒的な没入感を体験することができます。
また、小型のコントローラーでは、オーディオ機器の音響調整はもちろん、マイク音量の細かな調整も可能です。オーディオコントロールでも17レベルもの低音を扱うことができます。
接続方法 | アナログ接続 |
---|---|
タイプ | ー |
ケーブル | 1.3m |
マイク | あり |
Razer Electra ゲーミングヘッドセット
Razer Electra V2 アナログ接続 ステレオヘッドセット 【日本正規代理店保証品】 RZ04-02210100-R3M1
参考価格: 3,980円
Electra V2 はRazerのヘッドセットの中でもかなりコスパの良い製品になっています。価格が比較的安い中でも、バーチャル7.1chサラウンドは実現されていて、Razerのヘッドセットの有名モデルの構造も採用されているので、ヘッドフォンの装着性も安定しています。
マイクも取り外し式で、自分に見合った位置にマイクを持ってくることができます。デザインも相当格好いいものとなっているので、手軽にRazer製品を購入したいという方におすすめです。
接続方法 | アナログ接続 |
---|---|
タイプ | ー |
ケーブル | 1.3m |
マイク | あり |
有線接続・無線接続、両方対応
Razer Nari ゲーミングヘッドセットワイヤレス
【キャッシュレス5%還元】 Razer Nari 有線 / 2.4GHzワイヤレス 両対応 ゲーミングヘッドセット # RZ04-02680100-R3M1 レーザー (ワイヤレスヘッドセット) [PSR]
参考価格: 18,300円
RazerのNARIは、ワイヤレス接続・アナログ接続どちらにでも対応しています。また、THX Spatial Audioを採用しているので、360度の臨場感に包まれながら使用することもできます。そのため、高音質かつ自分にとって最適なスタイルで楽しむことができます。
音質重視でワイヤレス接続が良いという方には最適なモデルです。
接続方法 | アナログ接続/2.4GHz無線接続 |
---|---|
タイプ | ー |
ケーブル | ー |
マイク | あり |
Razer thresher PS4 ゲーミングヘッドセット
Razer Thresher for PS4 有線 / ワイヤレス 両対応 ゲーミングヘッドセット # RZ04-02580100-R3A1 レーザー (ワイヤレスヘッドセット)
参考価格: 17,200円
こちらのThresher for PS4 はRazerの有名なモデルの一つで、ワイヤレス接続とアナログ接続、どちらにも対応しています。自分の使う環境に合わせて、接続方法も変えることができるので、フレキシブルに使用する方におすすめです。
また、付け心地も抜群で有名なゲームプレーヤーからも高い評価を得ています。
接続方法 | アナログ接続/2.4GHz無線接続 |
---|---|
タイプ | ー |
ケーブル | ー |
マイク | あり |
Razer(レイザー)ゲーミングヘッドセットおすすめ人気商品比較表
商品 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | Razer Thresher Ultimate for PS4(R) DOLBY + 7.1 サラウンド ワイヤレスヘッドセット【日本正規代理店保証品】RZ04-01590100-R3A1 | Razer ManO'War バーチャル7.1ch ワイヤレスゲーミングヘッドセット 【日本正規代理店保証品】 RZ04-01490100-R3A1 | Razer Tiamat 2.2 V2 ゲーミングヘッドセット【日本正規代理店保証品】RZ04-02080100-R3M1 | Razer Kraken 7.1 V2 OVALゲーミング ヘッドセット 【日本正規代理店保証品】 RZ04-02060200-R3M1 | Razer Kraken for Console ゲーミング ヘッドセット PS4 Switch 対応 有線 【日本正規代理店保証品】 RZ04-02830500-R3M1 | Razer Tiamat 7.1 V2 リアル7.1chゲーミングヘッドセット【日本正規代理店保証品】RZ04-02070100-R3M1 | ゲーミングヘッドセット Razer レイザー Kraken Tournament Edition Green 【RZ04-02051100-R3M1】 PC 対応 【2年保証】 【送料無料】 | Razer Electra V2 アナログ接続 ステレオヘッドセット 【日本正規代理店保証品】 RZ04-02210100-R3M1 | 【キャッシュレス5%還元】 Razer Nari 有線 / 2.4GHzワイヤレス 両対応 ゲーミングヘッドセット # RZ04-02680100-R3M1 レーザー (ワイヤレスヘッドセット) [PSR] | Razer Thresher for PS4 有線 / ワイヤレス 両対応 ゲーミングヘッドセット # RZ04-02580100-R3A1 レーザー (ワイヤレスヘッドセット) |
価格 | 20,800円 | 49,800円 | 9,980円 | 10,899円 | 19,800円 | 12,417円 | 3,980円 | 18,300円 | 17,200円 | |
接続方法 | ワイヤレス(2.4GHz無線接続) | ワイヤレス(2.4GHz無線接続) | アナログ接続 | アナログ接続 | 有線接続 | アナログ接続 | アナログ接続 | アナログ接続/2.4GHz無線接続 | アナログ接続/2.4GHz無線接続 | |
タイプ | ー | ー | ー | ー | ー | ー | ー | ー | ー | |
ケーブル | ー | ー | 1.3m | 1.3m | 3m | 1.3m | 1.3m | ー | ー | |
マイク | あり | あり | あり | あり | 指向性タイプ | あり | あり | あり | あり | あり |
商品リンク |
まとめ
いかがでしたでしょうか。Razerのヘッドセットは基本、値が張るものが多いですが、高い機能性とデザイン性、装着性を考慮すると、一つ持っているだけでもかなりの自信につながっていきます。ゲームに対してはその良さを存分に発揮するので、是非Razerのヘッドセットを購入して、優位な気分でゲームを楽しみましょう。最後まで読んでいただきありがとうございます。