軍手のおすすめ人気ランキング10選【値段/種類/サイズ/メーカーも!】

あらゆる作業から手を守ってくれる軍手。昔は、白い厚手のものが大半でしたが、最近では、色付きや滑り止め付きなど、様々なタイプが人気です。この記事では、最近人気の軍手の中から、特におすすめな商品を紹介します。あなたにおすすめの軍手もきっと見つかりますよ!
最終更新日2020.12.28
種類様々!とっても便利な「軍手」
引越しや草むしりなど、日常でもよく使われる軍手。身近すぎて、あまり意識しない方も多いのではないでしょうか?しかし最近、ホームセンターの軍手コーナーなどに行くと、かなりのバリエーションがあって、どれを選んでいいか迷ってしまいますね。
軍手の基本を、確認してみましょう!
そもそも軍手とは?
あらためて、軍手はどんなものでしょうか?
もともと軍手とは、木綿の糸で編んだ厚手の作業用手袋のこと。旧日本軍の兵士が用いた「軍用手袋」を略して、軍手と言われるようになりました。
とはいえ、その頃の軍手は今の形とは違い、技術の進歩によって、今のような全面編み上げの形になったのは、1970年頃のことです。
その時にできた軍手の基本形は今も健在ですが、最近では、作業用品の機能性が一般の人にも注目される中、ワークマンなどでは、高機能かつおしゃれな軍手が人気を集めています。
多様化する軍手の世界
軍手には長い歴史があり、さらに最近では様々なバリエーションがありますが、その背景には高い技術力があります。
軍手を糸で編み上げるのはもともと難しく、かつては、指先と手首部分は別工程で縫い合わせていました。ところが1970年頃、数本の糸で全体を縫わずに編み上げられる機械が開発され、それ以降、高品質の軍手が大量生産できるようになりました。
さらに、その機械により、「糸の本数」「糸の太さ(番手:数字が大きいほど細い)」「針の密度(ゲージ:数字が大きいほど針の数が多い)」といった要素を組み合わせ、様々なタイプの軍手を編むことができるように。例えば、糸を細く、針を多くすることで、細い網目の薄手の軍手ができます。
こうした技術の進歩により、さまざまなタイプ・サイズの軍手ができるのです。デザインのバリエーションも、オーソドックスなものからデザイン性に富んだおしゃれなものまで豊富になっていますね!
軍手のメリット
手を使うあらゆる作業に使われる軍手ですが、あらためて、どういうメリットがあるのでしょうか?
メリット①【手や指のケガを防げる】
手や指のケガを防ぐのは、軍手の基本的な機能です。ケガ防止のためなら、なるべく厚手の方がよいでしょう。もし刃物など鋭利なものを扱うのであれば、高強度ポリエチレン繊維などを使った、耐切創手袋がおすすめです。
メリット②【滑りの防止】
引っ越しなどで軍手を使うのは、ケガの防止とともに、滑り止めのためです。手が滑らなくなると、荷物を持つのが格段に楽になります。
滑り止めが必要なら、手のひらにゴムや樹脂などを貼りつけたタイプがおすすめです。通常の軍手にポチっとしたゴムが点々と付いている「滑り止め付き軍手」は以前から見られますが、最近では、手の平全体をゴムでコーティングした「ゴム張り手袋」が人気です。
メリット③【手や指の火傷を防げる】
熱いものを持つ作業では、手や指を火傷から防がねばなりません。そのためには、綿100%の純綿軍手が耐熱性が高く、おすすめです。火傷を防ぐ以外にも、肌に優しく吸湿性も高いという点で、綿の軍手を選ぶ人もいます。
熱が強く、より火傷の危険が高い場合には、耐熱性・難燃性のあるアラミド繊維などを使った、耐熱手袋を使いましょう。
メリット④【手や指を油から守る】
自動車整備などの作業では、ケガ防止とともに、油分へ対策が必要です。そうした場合、耐油性のあるラバー手袋やゴム手袋がおすすめです。手荒れなどを防ぎますし、前面がゴムで覆われているため、細かい部品もつかみやすく落としにくいメリットもあります。
メリット⓹【静電効果】
電気・電子部品組立などでは、ケガを防ぐとともに、製品を守る観点から軍手が必要です。そうした場合、ナイロン素材などを使った静電効果のある軍手がおすすめです。手の油分が製品に付着するのを防ぐだけでなく、摩擦帯電・接触帯電の発生を防ぎ、ホコリも発生しにくくします。
静電効果のある軍手は、細かい作業に向くように、薄手でフィット感があるものが多いです。
軍手の選び方
軍手といっても、様々な種類があり、メーカーの数も多いです。軍手の選び方のポイントを見てみましょう!
種類で選ぶ
軍手は、素材によって、4つに大別するのが一般的です。
純綿軍手
純綿軍手は、 100%綿で編まれた軍手です。天然素材なので肌にやさしく、耐久性もあります。また、通気性や吸水性に優れ、汗をかいても蒸れません。さらに、熱にも強く、熱いものを触る作業にも適しています。軍手の中でも高級品で、値段は高めです。
混紡軍手
混紡(コンボー)軍手は、綿に加えてポリエステルやレーヨンなどの化学繊維を2種類以上混ぜて編まれた軍手です。綿100%ではありませんが、それに近い品質です。純綿軍手が高級品だとしたら、中級品といえ、値段は純綿軍手よりやや安いです。
特紡軍手
特紡(トクボー)軍手は、決まった繊維を使うのではなく、洋服やタオルなどの製造過程で余った繊維くずで作られる軍手です。綿・ポリエステル・レーヨン・アクリルなど様々な繊維を寄せ集め、紡績し直した糸で編んでいきます。
品質が一定せず、純綿軍手や混紡軍手に比べると耐久性や耐熱性などは高くないですが、使い捨てには十分です。値段の安い廉価品として、広く普及しています。
化繊軍手
化繊軍手は、ナイロン・ポリエステル・レーヨンなどの化学繊維のみを使って編まれた軍手です。
それぞれの繊維には、例えば、
■ナイロン:吸水性がほとんどなく汚れが落ちやすい
■ポリエステル:耐熱対候性が高い
■レーヨン:絹のような光沢があり染色性に優れている
…といった特徴があります。
このような繊維ごとの特徴を活かし、特定用途のための軍手が作られています。例えば、摩擦や耐水性に優れた漁業用の軍手などがあります。主に産業用途で買う人は限られ、値段は総じて高めです。
機能で選ぶ
軍手は基本、作業用ですから、機能性が大事ですね!軍手の基本形は、昔ながらの厚手のものですが、近年では、そこから枝分かれして進化しています。
バリエーションが多いのは、ゴム付きの軍手です。従来型の軍手に点々とゴムが付いているものに加え、最近では、手のひら全体をゴムでおおったゴム張り軍手が多様化しています。
ゴム張りタイプにはメーカーも力を入れていて、手のひらをおおう部分に、ゴムだけでなく、ニトリルゴム・ポリウレタンなどの素材が採用されたり、手の甲や手首の部分にも、フィット感を出すために新しい化学繊維を試したりしています。機能的にも、グリップ性だけでなく、耐水性・耐油性などを持たせたものもあります。
また、強度がありながら、薄手の軍手も増えています。軍手が薄くなれば、細かい作業もしやすくなります。精密機械を扱えるように、静電効果を持ったものも出ています。
サイズで選ぶ
昔からの軍手は、手を守ることが大事で、サイズのバリエーションはあまりなかったかと思います。しかし最近は軍手も多様化し、「S,M,L」「女性向け・子供向け」などのサイズが展開され、フィット感の面で満足できるものが増えています。
ワークマンなどの人気のお店では、はじめて来る人でも迷わないよう、サイズ表示も分かりやすいですね!
軍手のおすすめメーカーで選ぶ
一般にはよく知られていないかもしれませんが、実は、軍手のメーカーは結構あるのです!特に有名なのは、次のようなメーカーです。
ミタニコーポレーション
ミタニコーポレーション株式会社(本社:大阪市泉佐野市)は、軍手・安全靴・作業衣料・タオル他・ワーク繊維製品の製造・販売を総合的に行っています。軍手だけでも相当の種類があり、用途・素材・値段などもさまざまです。
セット販売のバリエーションも豊富ですので、高品質な軍手をお得に買いたい方におすすめです!
丸和ケミカル
丸和ケミカル株式会社(本社:富山県高岡市)は、作業用品や防災・防犯用品などを総合的に手掛けており、軍手は主力商品の一つです。オーソドックスなタイプが中心で、その中で、厚手から薄手までラインナップが豊富です。
また、「名入れ手袋」が人気で、ごく一般的な軍手から非常に薄手のものまで様々な手袋へ名入れをしてくれます。あなただけのおしゃれな軍手をカスタマイズできますね!
おたふく手袋
おたふく手袋株式会社(本社:大阪府箕面市)は、大正15年の創業以来、一貫して高品質な作業手袋・作業靴下の製造販売を目指してきました。近年では、ファッション手袋、安全靴やアンダーシャツまで幅広い商品の開発・販売を行っています。
もともと軍手の専門メーカーであり、現在も主力商品として多種多様なラインナップを展開しています。老舗メーカーとして信頼できる会社です。
ミドリ安全
ミドリ安全株式会社(本社:東京都渋谷区)は、安全衛生保護具業界では企業規模が最大であり、製品としては、安全靴・ワーキングウェアで国内トップシェアです。
豊富な作業用手袋のラインナップを持ち、軍手はもちろん、ニトリルなどの各種ゴム手袋・皮革手袋、さらに、耐溶剤・滑り止め加工・耐切創・防振・絶縁・耐熱・消防用など様々な用途・現場で使用できる、幅広い作業手袋が用意されています。
軍手以外にも多くの商品を扱っており、作業用品の総合企業として信頼できるでしょう。
軍手のおすすめランキング10選
先ほど、軍手のおすすめメーカーを紹介しましたが、それぞれどんな商品を出しているのでしょうか?
値段が安いもの、質の高いもの、特徴あるもの…を、ランキング形式でご紹介します!
おたふく手袋 豊漁ワサビ3
参考価格: 35,800円
軍手として必ずしもたくさん売れる訳ではないけれど、知る人ぞ知る特徴的なものから紹介しましょう。第10位は「おたふく手袋 豊漁ワサビ3」!
ナイロン糸を編みこんだ、水に強く伸びにくい軍手です。漁網の取扱いにも耐えられる強度を持ち、漁業の他にもハードな作業に使用できます。
ナイロンは、軽く最も強い繊維の一つです。シワになりにくく汚れが落ちやすいなどの特徴から産業用途に幅広く用いられています。おたふく手袋には、もう少し安いものなど、ナイロン軍手の豊富なラインナップがあります。
用途 | 漁業用、その他ハードな作業 |
---|---|
品質 | 摩擦や耐水性に優れている |
デザイン | シンプル |
価格 | 専門用途のため高め |
メーカー | おたふく手袋 |
---|---|
サイズ | フリー |
カラー | 緑 |
大きさ | 個装サイズ:25×15×20cm |
重さ | 約760g(12双) |
素材 | ナイロン85%、ポリエステル10%、その他5% |
その他 | 3本編 |
ミドリ安全 MCG600N 静電気拡散性手袋(手のひらコート)
参考価格: 902円
続きまして、専門性が高く知る人ぞ知る軍手をご紹介します。第9位は「ミドリ安全 MCG600N 静電気拡散性手袋(手のひらコート)」!
クリーンルームなどで静電気の発生を防ぐ軍手で、静電気拡散性カーボン導電糸を手袋全体に編み込んでいます。コーティングされたウレタンは柔らかく、細かい作業に適します。手首部のオーバーロック加工により、繰り返し洗濯可能です。
ミドリ安全は、作業用品の総合企業として、様々な専門的ニーズにも対応しています。
用途 | 精密作業用 |
---|---|
品質 | 静電気発生を防げる |
デザイン | シンプル |
価格 | 専門用途のためやや高め |
メーカー | ミドリ安全 |
---|---|
サイズ | SS,S,M,L,LL |
カラー | 本体:グレー、リストカラー:グレー |
大きさ | 全長(cm):21.5、厚さ(mm):0.7中指長さ(cm):7.6、手のひら周り(cm):17.0、 |
重さ | 255g(10双) |
素材 | 手袋本体:カーボン導電糸入 ナイロン15ゲージシームレス編 / すべり止め:ポリウレタン |
その他 | 15ゲージ編、表面抵抗値:10[[の7-9乗]]Ω |
ミドリ安全 耐切創手袋 薄地ニット ケブラー(R)MK-10 (アラミド繊維)
参考価格: 583円
こちらも専門性が高い軍手ですが、一般の方にも欲しい方はいるでしょう。第8位は「ミドリ安全 耐切創手袋 薄地ニット ケブラー(R)MK-10 (アラミド繊維)」!
薄い金属板やガラス、刃物などの鋭的なものから手や指を守る軍手です。自動車関連、金属加工作業、土木・建設作業、清掃作業など用途は幅広く、家庭でも鋭利なものを触らねばならない時には役立つでしょう。
この軍手は、作業性重視の薄手レギュラータイプですが、ミドリ安全には、より耐切創性の高い、専門的な軍手もあります。
用途 | 鋭利なものに触れる作業用 |
---|---|
品質 | 鋭利なものから、ある程度手や指を守る |
デザイン | カラフル |
価格 | 専門性が高いが、その中ではお手頃 |
メーカー | ミドリ安全 |
---|---|
サイズ | フリー |
カラー | イエロー |
大きさ | 手のひら周り:20.0cm / 全長:24.0cm / 中指長さ:8.5cm / 厚み:2.06mm |
重さ | 32g |
素材 | 表・裏:ケブラー糸(デュポン製) |
その他 | 本10ゲージシームレス編、手首部ゴム入 |
ミタニコーポレーション 3GR MTECH(スリージーアール エムテック)
参考価格: 1,238円
こちらは高機能タイプですが、あらゆるシーンでワークスタイルをサポートしてくれる軍手です。第7位は「ミタニコーポレーション 3GR MTECH(スリージーアール エムテック)」!
日本製パーミア生地を使用した「エムテック」のハイパフォーマンスモデル。丈夫な表面、何度も洗える、抜群のグリップ力、優れた通気性などに加え、タッチパネルに対応し、急な電話やパネル作業にも手袋を外さずに操作できるといった多くのメリットがあります。
黒を基調に赤いラインが入ったカラーリングがおしゃれですね。スマホ対応など、今の時代に対応したモデルの代表です。
用途 | あらゆる作業に汎用性がある |
---|---|
品質 | 日本製パーミア生地を使用し、ハードな作業に適している |
デザイン | スタイリッシュ |
価格 | 一般用としては高め |
メーカー | ミタニコーポレーション |
---|---|
サイズ | S/M/L/LL/3L |
カラー | 黒 |
大きさ | 縦:約300×横:約100×奥行き:約30㎜(ヘッダー付) |
重さ | 約72g(Lサイズ 1双) |
素材 | 手の平部:ナイロン生地(ウレタン樹脂加工)/ 手の甲部:綿、ポリエステル、その他 |
その他 | タッチパッド対応 |
丸和ケミカル ナックルプラス
参考価格: 299円
こちらは近年よく見られるゴム張りタイプの中で、特徴的な軍手です。第6位は「 丸和ケミカル ナックルプラス」!
通常のゴム張り軍手は、手のひら・指の腹の部分にゴムが張られていますが、「 丸和ケミカル ナックルプラス」は、手の甲のこぶし部分までコートされています。これにより、フィット感が増し、ずれにくくなります。また、指先に細かい異物が入らず、鉄粉が発生する作業などにも適しています。・ゴム部分にはニトリルゴムを使用し、耐油性、耐摩耗性、引き裂き強度を高めています。繊維部分は、13ゲージ編みのため、フィット感が良好で手の感覚を活かしやすい手袋です。
黒と赤のコントラストが鮮やかで、おしゃれ心も刺激します。
用途 | 一般作業、軽作業 |
---|---|
品質 | ゴム張り部が多く、指の保護力が高い |
デザイン | 個性的 |
価格 | 他のゴム張り軍手とあまり変わらず、お手頃 |
メーカー | 丸和ケミカル |
---|---|
サイズ | S・M・L |
カラー | ゴム部:黒 / 繊維部:赤 |
大きさ | 【М】全長(cm):22.5、手のひら周り(cm):18.0、中指長さ(cm):7.5、厚み 0.8mm |
重さ | 37g |
素材 | 手袋部:ナイロン・すべり止め部:ニトリルゴム |
その他 | 13ゲージ編み |
ミドリ安全 スライドタッチ手袋 【5本指の指先出し入れ可】【手の中でスマホが滑りにくい/手のひら全体滑り止め】 【スマートフォン/タッチパネル用 グローブ スマホ手袋 作業用手袋】
参考価格: 297円
こちらは、あらゆる軽作業に便利で、人気の高い軍手です。第5位は、「ミドリ安全 スライドタッチ手袋」!
薄手の滑り止め付き軍手は以前から見られますが、「ミドリ安全 スライドタッチ手袋」は、各指先を自由に出し入れでき、スマートフォンを操作する時に便利な軍手です。
とはいえ、単に指先に穴が開いているという訳ではありません。通常の軍手のように指先を隠して作業できるのですが、指先の編んだスパンデックスの効果により、指先の出し入れが自由自在なのです。『パイプ編み』技術により指先に「つまみ」も装着されています。
爪のおしゃれな女性にも便利なアイテムです。
用途 | タッチパネルを使用する作業現場(物流、機械操作)、その他汎用性が高い |
---|---|
品質 | 指先の加工に工夫が凝らされている |
デザイン | シンプル |
価格 | 機能性が高いが、お手頃 |
メーカー | ミドリ安全 |
---|---|
サイズ | М,L |
カラー | 黒 |
大きさ | 全長(cm):19.4、 手のひら周り(cm):17.6、 中指長さ(cm):6.1、 厚み:1.1mm |
重さ | 発送重量: 31.8 g |
素材 | 手袋/ナイロン・ポリウレタン・ゴム・ポリエステル / すべり止め/塩化ビニール |
その他 | 丸まったフチの部分がつかみ易く、指先の出し 入れが自由に調整可能 |
おたふく手袋 スベリ止手袋12双組【7ゲージスベリ止め軍手】【選べる3タイプ×3カラー】
参考価格: 675円
ランキング上位となってきましたが、ここから軍手らしい軍手といいますか、シンプルで価格が安いロングセラー軍手を紹介しましょう。第4位は「おたふく手袋 スベリ止手袋12双組」!
白く厚手の軍手にドット状にゴムが付いているシンプルなタイプですが、軍手の老舗のおたふく手袋には、このタイプの中にも、多くのラインナップがあります。今回紹介するのは、「選べる3タイプ×3カラー」の12双セットです。
シンプルな軍手は数多いですが、バリエーションが多彩なのは、老舗ならではですね!
用途 | 一般作業用 |
---|---|
品質 | 老舗ならではの品質が期待できる |
デザイン | シンプルだがカラフル |
価格 | まとめ買いできて安い |
メーカー | おたふく手袋 |
---|---|
サイズ | M,L,LL |
カラー | 黒、赤、青 |
大きさ | 全長:23 cm、手のひら周り:19 cm、中指長さ:8cm、 厚み:0.3 cm |
重さ | 発送重量: 558 g |
素材 | ポリエステル、綿、その他 / スベリ止部:塩化ビニール |
その他 | 7ゲージ編み |
おたふく手袋 デラックスG
参考価格: 18,500円
こちらは、シンプルながら高級感がある軍手です。第3位は「おたふく手袋 デラックスG」!
「デラックスG」は、おたふく手袋の純綿軍手(綿100%)のラインナップの中でも、最も目が詰まっていて重く、最高級国産品とされています。
肌触りがよいだけでなく、化繊がないため熱に強いという機能性もあります。安いものとの違いを、一度は試してみたい軍手ですね!
用途 | 一般作業、熱いものを持つ作業 |
---|---|
品質 | 純綿軍手の中で最高級品 |
デザイン | シンプル |
価格 | 最高級品だけに高め |
メーカー | おたふく手袋 |
---|---|
サイズ | フリー |
カラー | 生成り |
大きさ | 全長:約25cm / 重さ:約1000g(12双) |
重さ | 約1000g(12双) |
素材 | 綿100% |
その他 | 7G、20番手、13本編み |
おたふく手袋 トクボー 日本一 No.300 (12双)
参考価格: 340円
ランキング上位には、やはり実際に売れているものを紹介しましょう。数が売れるのは、安くて何度も買える実用的なものです。第2位は、「おたふく手袋 トクボー 日本一 No.300 (12双)」!
「おたふく手袋 トクボー 日本一 No.300 (12双)」は、軍手の老舗おたふく手袋の中でも、特に価格を追及したリーズナブルタイプで、カタログの中でも、おすすめNo.1となっています。
使い捨てても惜しくはなく、現場でのニーズは高いでしょう。
用途 | 一般作業 |
---|---|
品質 | 使い捨てには十分 |
デザイン | シンプル |
価格 | とても安い |
メーカー | おたふく手袋 |
---|---|
サイズ | フリー |
カラー | 白 |
大きさ | 高さ:120(mm)、幅:115(mm)、奥行:215(mm) |
重さ | 約420g(12双) |
素材 | 特紡(ポリエステル・綿・その他) |
その他 | 2本編 |
ミタニコーポレーション 日本一DX 450g
参考価格: 316円
最後に、安いながらもある程度の品質が望める、実用性No1の軍手を紹介します。第1位は「ミタニコーポレーション 日本一DX 450g」!
「ミタニコーポレーション 日本一DX 450g」は、廉価品でありながら、品質も信頼できる軍手です。シノ糸[ふわふわの綿状(ワタジョウ)の糸、無撚糸]で編んだシノ軍手で、通常の撚糸で編んだ軍手より色が白く、また柔らかくフィット感があり、耐久性も高いです。編目が細かく、砂や砂利等の異物混入が少ないのもメリットです。
コスパ重視の方には、とてもおすすめできる軍手です!
用途 | 一般作業 |
---|---|
品質 | 廉価品ながらシノ糸で編まれている |
デザイン | シンプル |
価格 | とても安い |
メーカー | ミタニコーポレーション |
---|---|
サイズ | フリー |
カラー | ホワイト |
大きさ | 縦:約220×横:約150×奥行き:約120mm |
重さ | 約450g(12双) |
素材 | 特紡(ポリエステル、アクリル、その他) |
その他 | シノ糸を使用 |
軍手おすすめ一覧比較表
これまで紹介したおすすめ軍手を一覧にまとめてみました。よく比較して、チェックしてみましょう!
商品 | 1 ![]() | 2 ![]() | 3 ![]() | 4 ![]() | 5 ![]() | 6 ![]() | 7 ![]() | 8 ![]() | 9 ![]() | 10 ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | ミタニコーポレーション 日本一DX 450g | おたふく手袋 トクボー 日本一 No.300 (12双) | おたふく手袋 デラックスG | おたふく手袋 スベリ止手袋12双組【7ゲージスベリ止め軍手】【選べる3タイプ×3カラー】 | ミドリ安全 スライドタッチ手袋 【5本指の指先出し入れ可】【手の中でスマホが滑りにくい/手のひら全体滑り止め】 【スマートフォン/タッチパネル用 グローブ スマホ手袋 作業用手袋】 | 丸和ケミカル ナックルプラス | ミタニコーポレーション 3GR MTECH(スリージーアール エムテック) | ミドリ安全 耐切創手袋 薄地ニット ケブラー(R)MK-10 (アラミド繊維) | ミドリ安全 MCG600N 静電気拡散性手袋(手のひらコート) | おたふく手袋 豊漁ワサビ3 |
価格 | 316円 | 340円 | 18,500円 | 675円 | 297円 | 299円 | 1,238円 | 583円 | 902円 | 35,800円 |
用途 | 一般作業 | 一般作業 | 一般作業、熱いものを持つ作業 | 一般作業用 | タッチパネルを使用する作業現場(物流、機械操作)、その他汎用性が高い | 一般作業、軽作業 | あらゆる作業に汎用性がある | 鋭利なものに触れる作業用 | 精密作業用 | 漁業用、その他ハードな作業 |
品質 | 廉価品ながらシノ糸で編まれている | 使い捨てには十分 | 純綿軍手の中で最高級品 | 老舗ならではの品質が期待できる | 指先の加工に工夫が凝らされている | ゴム張り部が多く、指の保護力が高い | 日本製パーミア生地を使用し、ハードな作業に適している | 鋭利なものから、ある程度手や指を守る | 静電気発生を防げる | 摩擦や耐水性に優れている |
デザイン | シンプル | シンプル | シンプル | シンプルだがカラフル | シンプル | 個性的 | スタイリッシュ | カラフル | シンプル | シンプル |
価格 | とても安い | とても安い | 最高級品だけに高め | まとめ買いできて安い | 機能性が高いが、お手頃 | 他のゴム張り軍手とあまり変わらず、お手頃 | 一般用としては高め | 専門性が高いが、その中ではお手頃 | 専門用途のためやや高め | 専門用途のため高め |
メーカー | ミタニコーポレーション | おたふく手袋 | おたふく手袋 | おたふく手袋 | ミドリ安全 | 丸和ケミカル | ミタニコーポレーション | ミドリ安全 | ミドリ安全 | おたふく手袋 |
サイズ | フリー | フリー | フリー | M,L,LL | М,L | S・M・L | S/M/L/LL/3L | フリー | SS,S,M,L,LL | フリー |
カラー | ホワイト | 白 | 生成り | 黒、赤、青 | 黒 | ゴム部:黒 / 繊維部:赤 | 黒 | イエロー | 本体:グレー、リストカラー:グレー | 緑 |
大きさ | 縦:約220×横:約150×奥行き:約120mm | 高さ:120(mm)、幅:115(mm)、奥行:215(mm) | 全長:約25cm / 重さ:約1000g(12双) | 全長:23 cm、手のひら周り:19 cm、中指長さ:8cm、 厚み:0.3 cm | 全長(cm):19.4、 手のひら周り(cm):17.6、 中指長さ(cm):6.1、 厚み:1.1mm | 【М】全長(cm):22.5、手のひら周り(cm):18.0、中指長さ(cm):7.5、厚み 0.8mm | 縦:約300×横:約100×奥行き:約30㎜(ヘッダー付) | 手のひら周り:20.0cm / 全長:24.0cm / 中指長さ:8.5cm / 厚み:2.06mm | 全長(cm):21.5、厚さ(mm):0.7中指長さ(cm):7.6、手のひら周り(cm):17.0、 | 個装サイズ:25×15×20cm |
重さ | 約450g(12双) | 約420g(12双) | 約1000g(12双) | 発送重量: 558 g | 発送重量: 31.8 g | 37g | 約72g(Lサイズ 1双) | 32g | 255g(10双) | 約760g(12双) |
素材 | 特紡(ポリエステル、アクリル、その他) | 特紡(ポリエステル・綿・その他) | 綿100% | ポリエステル、綿、その他 / スベリ止部:塩化ビニール | 手袋/ナイロン・ポリウレタン・ゴム・ポリエステル / すべり止め/塩化ビニール | 手袋部:ナイロン・すべり止め部:ニトリルゴム | 手の平部:ナイロン生地(ウレタン樹脂加工)/ 手の甲部:綿、ポリエステル、その他 | 表・裏:ケブラー糸(デュポン製) | 手袋本体:カーボン導電糸入 ナイロン15ゲージシームレス編 / すべり止め:ポリウレタン | ナイロン85%、ポリエステル10%、その他5% |
その他 | シノ糸を使用 | 2本編 | 7G、20番手、13本編み | 7ゲージ編み | 丸まったフチの部分がつかみ易く、指先の出し 入れが自由に調整可能 | 13ゲージ編み | タッチパッド対応 | 本10ゲージシームレス編、手首部ゴム入 | 15ゲージ編、表面抵抗値:10[[の7-9乗]]Ω | 3本編 |
商品リンク |
まとめ
今回は誰もが知っている軍手について、あらためてどんなものか確認し、最近人気のおすすめ軍手をランキング形式で紹介しました。
軍手は、素材によって、純綿・混紡・特紡・化繊などに分けられます。安くて使い捨てメインのものから、綿100%でタオルのような肌触りのものまで多様です。また、近年では多様な用途に対応して、滑り止め・耐切創効果・静電効果などさまざまな機能を持つ軍手も出ています。
さらに、作業用品の機能性が広く注目されるトレンドの中で、デザイン性に優れ、おしゃれな軍手が人気を集めています。
ハードな作業に耐えるものから、薄くて手にフィットする、日常使いのできるものまで多種多様ですので、ワークマンなどでチェックしてみてはいかがでしょうか?